2008年06月29日(日)23時56分
琉球舞踊の教師免状

那覇市波之上の神宮会館にて認定式が行われ、琉球舞踊の教師免状をいただきました。頂くのはうれしいですが、責任重大です。
これからは自分の勉強だけでなく、指導についてもしっかりとやっていきたと思います。(あ、今までも手抜きはしていません!!決して!)
(宇夫方路)
tag: 琉球舞踊 沖縄の旅_2008年6月
2008年06月25日(水)22時00分
amazonでも「セロ弾きのゴーシュ」CD販売開始!
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載
「セロ弾きのゴーシュ」CDネット販売第2弾!amazonにてCD販売開始しました。下記をクリックするとamazonにて「セロ弾きのゴーシュ」CDが購入頂けます。
※ブラウザの設定によっては表示されない場合があります。
首都圏の子ども劇場向けプレゼンが行われています。
山猫合奏団は明日ですが、はじめてのことなので、今日のプレゼンを参考にするため、ちょっと見学に行ってきました。
「セロ弾きのゴーシュ」CDネット販売第2弾!amazonにてCD販売開始しました。下記をクリックするとamazonにて「セロ弾きのゴーシュ」CDが購入頂けます。
※ブラウザの設定によっては表示されない場合があります。
首都圏の子ども劇場向けプレゼンが行われています。
山猫合奏団は明日ですが、はじめてのことなので、今日のプレゼンを参考にするため、ちょっと見学に行ってきました。
tag: amazon 「セロ弾きのゴーシュ」 山猫合奏団 子ども劇場
2008年06月24日(火)23時00分
“注文の多い料理店”がいよいよ…
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載
白石准の宮沢賢治シリーズ第3弾“注文の多い料理店”が、いよいよ山猫合奏団の正式レパートリーとなる日が近づいてきました。
いままで何度も白石准がお世話になっている「2丁目サロンコンサート」、その7月定例会で、“注文の多い料理店”をお披露目することになりました。
ただ、声楽家の人見共さんのお宅で開かれるアットホームな手作りコンサート、白石准のファンの皆さんが大挙して押し寄せて、ご迷惑をお掛けするわけにはいきません。
でも、今回は人見さんのご好意で、当ブログでそっと告知させていただけることになりました。
日時:7月23日(水)15時開演
場所:西武池袋線椎名町・人見邸
代金:3000円(茶菓付き)
※完全予約制・先着25名様
出演:白石准(piano) 高山正樹(歌・語り)
もしかしたら、若干空きがあるかも。どうしても見たいという方は、そっと問合せしてみてください。完全予約制ですので、当日券あるだろうなんていうのは、くれぐれもNGでお願いします。
なお、語りは高山正樹、しかし歌があるのでどうなることやら。当人は、ついに歌手デビューだといきまいておりますが・・・
白石准の宮沢賢治シリーズ第3弾“注文の多い料理店”が、いよいよ山猫合奏団の正式レパートリーとなる日が近づいてきました。
いままで何度も白石准がお世話になっている「2丁目サロンコンサート」、その7月定例会で、“注文の多い料理店”をお披露目することになりました。
ただ、声楽家の人見共さんのお宅で開かれるアットホームな手作りコンサート、白石准のファンの皆さんが大挙して押し寄せて、ご迷惑をお掛けするわけにはいきません。
でも、今回は人見さんのご好意で、当ブログでそっと告知させていただけることになりました。
日時:7月23日(水)15時開演
場所:西武池袋線椎名町・人見邸
代金:3000円(茶菓付き)
※完全予約制・先着25名様
出演:白石准(piano) 高山正樹(歌・語り)
もしかしたら、若干空きがあるかも。どうしても見たいという方は、そっと問合せしてみてください。完全予約制ですので、当日券あるだろうなんていうのは、くれぐれもNGでお願いします。
なお、語りは高山正樹、しかし歌があるのでどうなることやら。当人は、ついに歌手デビューだといきまいておりますが・・・
2008年06月24日(火)20時00分
大島純が三笑亭夢丸師匠と共演
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載
午前11時より、上野の東京文化会館小ホールにて「創遊・楽落らいぶ」公演があり、山猫合奏団のチェロ弾き大島純が出演しました。音楽家と落語家のコラボレーション第4弾。前半はミニコンサート、後半は三笑亭夢丸師匠の落語との共演という企画。
入場料500円という手ごろさもあってか、あっという間に500人のお客さんで埋まりました。割とご年配の方々が多かったかな。この方たちは、音楽を聞きにきたのか、落語を聞きにきたのか、上野という場所に、ぴったりの企画だと感じました。
とても楽しいコンサートでした。
そして山猫合奏団「セロ弾きのゴーシュ」のCD、6枚売れました。
(…という販売活動の報告でありました。)
【2017年11月6日に追記】
このタイミングで山猫合奏団のメンバー紹介を。
(※以下、山猫合奏団の旧サイトより転載)
大島 純
東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部を卒業。これまでに松下修也、堀江泰氏、レーヌ・フラショ、花崎薫、黒川正三の各氏に師事。
2003年第14回京都フランス音楽アカデミーに参加。都内各地はもとより、故郷の岡山県津山市にて定期的に演奏会を行い、2003年12月・2005年10月のピアノ奏者上田晴子氏との共演では特に好評を博した。
現在フリーのチェロ奏者として、多岐にわたった演奏活動を展開している。ヴェルデ弦楽四重奏団メンバー。
合奏版、“どんぐりと山猫”で、参加したことにより、“セロ弾きのゴーシュ”を2005年に白石准に作曲を委嘱して山猫合奏団の重要メンバーとして現在に至る。
午前11時より、上野の東京文化会館小ホールにて「創遊・楽落らいぶ」公演があり、山猫合奏団のチェロ弾き大島純が出演しました。音楽家と落語家のコラボレーション第4弾。前半はミニコンサート、後半は三笑亭夢丸師匠の落語との共演という企画。
入場料500円という手ごろさもあってか、あっという間に500人のお客さんで埋まりました。割とご年配の方々が多かったかな。この方たちは、音楽を聞きにきたのか、落語を聞きにきたのか、上野という場所に、ぴったりの企画だと感じました。
とても楽しいコンサートでした。
そして山猫合奏団「セロ弾きのゴーシュ」のCD、6枚売れました。
(…という販売活動の報告でありました。)
【2017年11月6日に追記】
このタイミングで山猫合奏団のメンバー紹介を。
(※以下、山猫合奏団の旧サイトより転載)

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部を卒業。これまでに松下修也、堀江泰氏、レーヌ・フラショ、花崎薫、黒川正三の各氏に師事。
2003年第14回京都フランス音楽アカデミーに参加。都内各地はもとより、故郷の岡山県津山市にて定期的に演奏会を行い、2003年12月・2005年10月のピアノ奏者上田晴子氏との共演では特に好評を博した。
現在フリーのチェロ奏者として、多岐にわたった演奏活動を展開している。ヴェルデ弦楽四重奏団メンバー。
合奏版、“どんぐりと山猫”で、参加したことにより、“セロ弾きのゴーシュ”を2005年に白石准に作曲を委嘱して山猫合奏団の重要メンバーとして現在に至る。
tag: 「セロ弾きのゴーシュ」 大島純 三笑亭夢丸
2008年06月23日(月)08時13分
琉球舞踊を一緒に踊ってみませんか?
7月から事務所の近くで琉球舞踊の教室が始まります。
場所はJIN DANCE FACTORY。毎日たくさんの若者が集まるダンススクールですが、毎週木曜日の6時半〜8時の1時間半、琉球舞踊の教室が入ることになりました。小田急線喜多見の駅から徒歩5分です。
少しでも興味のある方、気楽に参加してみてください。
申し込みはこちらから。
→http://www.jdf.ecnet.jp/studio/ubukata.html
地下に、Mirror Ball というショットバーがあります。そのご紹介は後日いつか・・・
場所はJIN DANCE FACTORY。毎日たくさんの若者が集まるダンススクールですが、毎週木曜日の6時半〜8時の1時間半、琉球舞踊の教室が入ることになりました。小田急線喜多見の駅から徒歩5分です。
少しでも興味のある方、気楽に参加してみてください。
申し込みはこちらから。
→http://www.jdf.ecnet.jp/studio/ubukata.html
地下に、Mirror Ball というショットバーがあります。そのご紹介は後日いつか・・・
tag: JinDanceFactory MAP琉球舞踊教室
2008年06月19日(木)22時00分
“どんぐりと山猫”「しんゆり芸術祭」に参加決定&木管五重奏メンバー
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載
2009年5月、小田急線の新百合丘周辺で開催される「しんゆり芸術祭2009」に、山猫合奏団の“どんぐりと山猫”が参加することになりました。
劇作家演出家のふじたあさや氏は「KAWASAKIアーツ」の理事長を務めていらっしゃいます。
“セロ弾きのゴーシュ”のCDが完成した際、高山正樹がふじたあさや氏のお宅にご挨拶に伺ったのがきっかけで、とんとんと話が進みました。
“セロ弾きのゴーシュ”は、すでにこんにゃく座の作品(林光作曲)の参加が決まっていたので、山猫合奏団は“どんぐりと山猫”で、ということになりました。2010年には是非“セロ弾きのゴーシュ”を、と高山は密かに考えています。
そして…
“どんぐりと山猫”の新しい構成、木管五重奏バージョンが動き出しました。
検討してきた“どんぐりと山猫”のCD化も、この木管五重奏バージョンで、いよいよその形が見えてきました。
白石准が選んだメンバー、すでに皆さんから快諾を得られたとのこと。
スケジュールの問題は残っていますが、思い切って山猫合奏団Officialサイトの「メンバー紹介」ページで、木管五重奏を山猫合奏団のメンバーとして発表することになりました。
2009年5月、小田急線の新百合丘周辺で開催される「しんゆり芸術祭2009」に、山猫合奏団の“どんぐりと山猫”が参加することになりました。
劇作家演出家のふじたあさや氏は「KAWASAKIアーツ」の理事長を務めていらっしゃいます。
“セロ弾きのゴーシュ”のCDが完成した際、高山正樹がふじたあさや氏のお宅にご挨拶に伺ったのがきっかけで、とんとんと話が進みました。
“セロ弾きのゴーシュ”は、すでにこんにゃく座の作品(林光作曲)の参加が決まっていたので、山猫合奏団は“どんぐりと山猫”で、ということになりました。2010年には是非“セロ弾きのゴーシュ”を、と高山は密かに考えています。
そして…
“どんぐりと山猫”の新しい構成、木管五重奏バージョンが動き出しました。
検討してきた“どんぐりと山猫”のCD化も、この木管五重奏バージョンで、いよいよその形が見えてきました。
白石准が選んだメンバー、すでに皆さんから快諾を得られたとのこと。
スケジュールの問題は残っていますが、思い切って山猫合奏団Officialサイトの「メンバー紹介」ページで、木管五重奏を山猫合奏団のメンバーとして発表することになりました。
2008年06月17日(火)23時10分
「沖縄への手紙」のこと
※この記事は2017年11月5日に投稿
色々と事情があって(といっても何か意味深なことがあるわけではなく、旧ブログサイトが閉鎖の危機にあるということだけだったのだが)、ブログの初期の記事を整理し始めた。そうすると…、いやそれはここに書くことではない。
この日の裏ブログに、沖縄の旅のことを書いた。しかしそこに書かれている人が誰だったのかが思い出せない。でも読み返してみて、ああ、結局ちっとも変ってはいないのだというか、このことを忘れていないからこそ続けられているのだと、あらためて思ったのである。
なので、この日の「表のブログ」の記事は、ただ「裏へ」のリンクをひとつ貼っておくだけ。
⇒裏へ
色々と事情があって(といっても何か意味深なことがあるわけではなく、旧ブログサイトが閉鎖の危機にあるということだけだったのだが)、ブログの初期の記事を整理し始めた。そうすると…、いやそれはここに書くことではない。
この日の裏ブログに、沖縄の旅のことを書いた。しかしそこに書かれている人が誰だったのかが思い出せない。でも読み返してみて、ああ、結局ちっとも変ってはいないのだというか、このことを忘れていないからこそ続けられているのだと、あらためて思ったのである。
なので、この日の「表のブログ」の記事は、ただ「裏へ」のリンクをひとつ貼っておくだけ。
⇒裏へ
tag: 裏へ
2008年06月16日(月)20時00分
iTunes storeにて“セロ弾きのゴーシュ”が「クラシック」に!
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載
iTunes storeにて山猫合奏団の“セロ弾きのゴーシュ”が、当初の我々の希望どおり、「サウンドトラック」から「クラシック」に、めでたく変更になりました。
「オーディオブック」の方が売れるのかも、それでもいいかなと思い始めていたのですが、iTunes store 配信において、「クラシック」と「オーディオブック」では、音質が全然違うらしいのです。
いい音で聞いてもらいたい、だったらやっぱり「クラシック」ですね。
しかし、それよりもCD、是非とも買ってください。ご注文、お待ちしています。
iTunes storeにて山猫合奏団の“セロ弾きのゴーシュ”が、当初の我々の希望どおり、「サウンドトラック」から「クラシック」に、めでたく変更になりました。
「オーディオブック」の方が売れるのかも、それでもいいかなと思い始めていたのですが、iTunes store 配信において、「クラシック」と「オーディオブック」では、音質が全然違うらしいのです。
いい音で聞いてもらいたい、だったらやっぱり「クラシック」ですね。
しかし、それよりもCD、是非とも買ってください。ご注文、お待ちしています。
tag: 「セロ弾きのゴーシュ」 山猫合奏団 iTunes
2008年06月15日(日)23時00分
Yomupara にて“セロ弾きのゴーシュ”CD ネット販売開始
※山猫合奏団の旧Officialブログから転載

ご好評いただいております、山猫合奏団“セロ弾きのゴーシュ”CDが、快読ショップ Yomuparaでもご購入いただけるようになりました。Yomuparaはユニークな読書グッズの販売で人気のサイトです。

ご好評いただいております、山猫合奏団“セロ弾きのゴーシュ”CDが、快読ショップ Yomuparaでもご購入いただけるようになりました。Yomuparaはユニークな読書グッズの販売で人気のサイトです。
tag: 「セロ弾きのゴーシュ」 よむパラ
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全2ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする