2010年08月06日(金)23時21分
4回目のコンケン・アイ
第15回喜多見で沖縄語を話す会の後……
一昨日来たばかりだというのにまた来ちまった4回目のコンケン・アイ。
喜多見の居酒屋を網羅しなきゃいけないのにねえ。そうじゃなくても、あんまり短期間に頻繁に来ると、大概飽きるからね、少しは間を開けたほうがいいのだが、まあ、それだけ嵌ったってことかな。マイブームって奴ですかね。
ともかく魚が旨い。
カンパチと鰯。

それにタイの味が加わると箸が止まらなくなる。タイって鯛じゃねえよ。

今日はホッピー!

「不味いもんは不味いって言えよ。言ってくれなきゃ分かんねえんだから」というオヤジさん。
ちなみの一昨日のカツオは半分捨てちまったんだって。鮮度が落ちればもう食えても出さない。「捨てるほどどうして買ってくるの」と奥さんは渋い顔。
豚ホルモン炒めだとか、鳥のカラアゲとか、普通の居酒屋なら真っ先に頼みそうなメニューもある。旨いのかねえ。メニューに残ってるってことは今まで不味いと言った客がいないということか。だったら旨いのかもしれないが、注文するお客を見たことがない。誰も注文しなきゃ不味いと言う客もいないよなあ。
赤身。

「どうだ、旨いか」とオヤジさん。
いや不味くはない。でも、どうなんだろうな、赤身の刺身は難しい。オイラとすれば、もう少し切り身の角が立ってるようなやつがいいかなあ。飯に乗っけてかっこむのなら、これで十分いけるんだろうけれど。
そしてタイ風チャーハン。

もうちょっと飯がパラっとしてたら、ダイエットしてなきゃ毎回食うね。
真弓さん(奥さんの日本名)が作るトムヤムクンは絶品らしい。「食べたいなあ食べたいなあ」と、10回くらい呟いてみると、もしかすると食えるかもしれないらしい。
5回目に続く。それはいつかなあ……。
一昨日来たばかりだというのにまた来ちまった4回目のコンケン・アイ。
喜多見の居酒屋を網羅しなきゃいけないのにねえ。そうじゃなくても、あんまり短期間に頻繁に来ると、大概飽きるからね、少しは間を開けたほうがいいのだが、まあ、それだけ嵌ったってことかな。マイブームって奴ですかね。
ともかく魚が旨い。
カンパチと鰯。
それにタイの味が加わると箸が止まらなくなる。タイって鯛じゃねえよ。
今日はホッピー!
「不味いもんは不味いって言えよ。言ってくれなきゃ分かんねえんだから」というオヤジさん。
ちなみの一昨日のカツオは半分捨てちまったんだって。鮮度が落ちればもう食えても出さない。「捨てるほどどうして買ってくるの」と奥さんは渋い顔。
豚ホルモン炒めだとか、鳥のカラアゲとか、普通の居酒屋なら真っ先に頼みそうなメニューもある。旨いのかねえ。メニューに残ってるってことは今まで不味いと言った客がいないということか。だったら旨いのかもしれないが、注文するお客を見たことがない。誰も注文しなきゃ不味いと言う客もいないよなあ。
赤身。
「どうだ、旨いか」とオヤジさん。
いや不味くはない。でも、どうなんだろうな、赤身の刺身は難しい。オイラとすれば、もう少し切り身の角が立ってるようなやつがいいかなあ。飯に乗っけてかっこむのなら、これで十分いけるんだろうけれど。
そしてタイ風チャーハン。
もうちょっと飯がパラっとしてたら、ダイエットしてなきゃ毎回食うね。
真弓さん(奥さんの日本名)が作るトムヤムクンは絶品らしい。「食べたいなあ食べたいなあ」と、10回くらい呟いてみると、もしかすると食えるかもしれないらしい。
5回目に続く。それはいつかなあ……。
tag: 松原通_居酒屋.コンケン・アイ
2010年08月06日(金)21時06分
下北沢に30’sの“楽屋”を観にいきました
越智絵里花さんから案内があって、下北沢までお芝居を観にいきました。
サーティーズ第10回公演“楽屋”

清水邦夫の楽屋ってとっても有名なお芝居で、内容もなぜか知っているつもりになっていたのですが、今回見て、こんな芝居だったんだと思いました。記憶っていい加減ですね。
お芝居については、高山正樹氏が明日観に来るらしいので、そっちにおまかせします。
その昔、わたしは「車の色は空の色」という舞台に出ていたのですが、その「車の色は空の色」に今出ている女優さんが、今回の“楽屋”に二人出演しているというメールがエリカから来ていました。
へえ、まだ「車の色は空の色」って、やってるんだって思ったのです。
その役者さんたち(右のおふたり)と、終演後に表で記念撮影しました。

よっちゃんも来ていました。よっちゃんは左の男性。昔「車のいろは空の色」で舞台監督助手として舞台を支えてくれていた縁の下の力持ち。今も裏方としてたずさわっているんだそうです。ずっと縁の下の力持ち、偉いなあ。でもそのわりには色黒?
もう一枚。

今度、「車のいろは空の色」、見に行こうかな。あさやさんに聞いてみよっと。
これから今日の夜は第15回喜多見で沖縄語を話す会です。
サーティーズ第10回公演“楽屋”

清水邦夫の楽屋ってとっても有名なお芝居で、内容もなぜか知っているつもりになっていたのですが、今回見て、こんな芝居だったんだと思いました。記憶っていい加減ですね。
お芝居については、高山正樹氏が明日観に来るらしいので、そっちにおまかせします。
その昔、わたしは「車の色は空の色」という舞台に出ていたのですが、その「車の色は空の色」に今出ている女優さんが、今回の“楽屋”に二人出演しているというメールがエリカから来ていました。
へえ、まだ「車の色は空の色」って、やってるんだって思ったのです。
その役者さんたち(右のおふたり)と、終演後に表で記念撮影しました。
よっちゃんも来ていました。よっちゃんは左の男性。昔「車のいろは空の色」で舞台監督助手として舞台を支えてくれていた縁の下の力持ち。今も裏方としてたずさわっているんだそうです。ずっと縁の下の力持ち、偉いなあ。でもそのわりには色黒?
もう一枚。
今度、「車のいろは空の色」、見に行こうかな。あさやさんに聞いてみよっと。
これから今日の夜は第15回喜多見で沖縄語を話す会です。
(宇夫方路)
2010年08月06日(金)10時49分
今年のゴーヤーは……
今日のゴーヤーの全体像。

今年、代田橋の沖縄タウンでもらった苗から育てたゴーヤー(左)は、初めは優秀だったのですが、長男から四男まで実をつけたあと、小さな雌花一輪すら出て来なくなってしまいました。
遅れて、去年の種から育てたゴーヤーのうち、まず先に伸びた方(右)に実がつき始めたのですが、残念ながら大きく育つ前に黄色くなってきました。
これ(↓)は昨日も写した現在一番大きいゴーヤーですが……

二番目に大きいやつもこの有様。

こっちはちょっと萎びてきた感じなので先に切っちゃいました。

何故だろう。もしかすると、今年は暑すぎるんじゃないだろうか。
(ちなみに沖縄が35度以上の猛暑日になることは皆無に近いのです。)
それと気になる突起。

虫の卵ではないようです。なにか病気なのかなあ。
でもね、黄色くなってしまった兄貴のゴーヤーたちの後に続いて、小さな弟たちも出来始めています。

それから、貧弱だった真ん中のプランターも、雌花の実が膨らみ始めました。

こいつらに期待しよう。だって、去年の今頃は、まだまだ雌花の気配もなかったんですから。
⇒去年の8月11日のゴーヤー
なんだか今年のゴーヤーは、色々と考えさせられるなあ。
⇒しあさってのゴーヤーへ
⇒最初のゴーヤーから見る
今年、代田橋の沖縄タウンでもらった苗から育てたゴーヤー(左)は、初めは優秀だったのですが、長男から四男まで実をつけたあと、小さな雌花一輪すら出て来なくなってしまいました。
遅れて、去年の種から育てたゴーヤーのうち、まず先に伸びた方(右)に実がつき始めたのですが、残念ながら大きく育つ前に黄色くなってきました。
これ(↓)は昨日も写した現在一番大きいゴーヤーですが……
二番目に大きいやつもこの有様。
こっちはちょっと萎びてきた感じなので先に切っちゃいました。
何故だろう。もしかすると、今年は暑すぎるんじゃないだろうか。
(ちなみに沖縄が35度以上の猛暑日になることは皆無に近いのです。)
それと気になる突起。
虫の卵ではないようです。なにか病気なのかなあ。
でもね、黄色くなってしまった兄貴のゴーヤーたちの後に続いて、小さな弟たちも出来始めています。
それから、貧弱だった真ん中のプランターも、雌花の実が膨らみ始めました。
こいつらに期待しよう。だって、去年の今頃は、まだまだ雌花の気配もなかったんですから。
⇒去年の8月11日のゴーヤー
なんだか今年のゴーヤーは、色々と考えさせられるなあ。
⇒しあさってのゴーヤーへ
⇒最初のゴーヤーから見る
tag: ゴーヤー栽培.2010
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする