fc2ブログ

お久しぶりです浅野さん!

本当に久しぶりの居酒屋“あさの”です。

「最後にボトル入れたの、去年の12月だよ……」
去年入れたボトル
と、恨めしそうな浅野さんの顔。

だから「お久しぶりです浅野さん!」という記事の題名にしたのですが、でも本当は、近くのスナック“ぎま”で、遅い時間にちょくちょく一緒になっていたのです。“居酒屋あさの”の記事一覧をご覧あれ、直近の記事三つはスナック“ぎま”で会った浅野さんですから。

浅野さん、お昼の営業を始めて以来、夜は店を閉めるのが早くて、そのまま“ぎま”に飲みに行っちゃうからいけないんです。遅くから飲み始める僕らがなかなか行けないのは浅野さんの所為ですよ。

さて健康減塩対策ゲーム。
納豆・生卵・オクラでネバネバ
納豆その他ネバネバ系食材を混ぜたもの。醤油ほんのひとたらし。減塩に慣れた高山正樹には何の問題もなし。

今日の本題は別のことです。だから水才くんも呼び出しちゃったのです。
中真水才
8月30日の中真光石の試合のこと。その試合について、兄貴の水才くんと、第7代日本ジュニアフェザー級王者スナッピー浅野さんの見解をどうしても聞きたかったのです。

これでやっと8月30日のことを書く準備ができました。
「水才くん、試合の写真、いいところ何枚か送ってよ。そうしたら記事が書けるからさ」
写真が届いたら、ご報告します。

※水才くんから画像が届いて下記記事に書きました。
 ⇒出ないなら出る練習をする

tag: 健康ゲーム  中真水才  松原通_居酒屋.あさの 

この場のお詫びは果たして届くのか

M.A.P.最新記事リストのページを頑張って更新しました。
 ⇒http://lince.jp/after5new.html

山猫合奏団のOfficialブログ・“M.A.P.after5”とオマケの“社長とは呼ばないで”の新着情報はそちらで一括確認できます。(担当者がちゃんと更新すればのハナシですが。)
是非、ブックマークを。
また、“白石准の部屋”については現在未対応につき、山猫合奏団のツウィッターをフォローしてくださいませ。
 ⇒http://twitter.com/YamanekoEns

ああ、書きたくても書けない記事がたまる一方です。辺野古のこと、高江のこと、喜多見のお祭りのこと、ヒトラーと禁煙のこと、朗読会のこと、それから山猫合奏団の告知が1個、2個、3個……、それからそれから……

今日も間もなく出掛けます。予定は4ヶ所、全て終わればまた午前様かなあ。
ご連絡しなければならないのにそれが出来ていない方々も数多く、この場を借りてお詫びします。皆様、申し訳ございません。

この「お詫び」、皆様のところに届くのかなあ。そのためにも是非ブックマークとフォローを、という厚かましいお願いでした。

【追伸】
昨日、過去の記事をどうにかひとつだけアップしました。
 ⇒経堂の諸国家庭料理“うさぎ洞”(9/30)
  “うさぎ洞”のマスター



“仲宮里”へ【元WBA世界スーパーフェザー級チャンピオン上原康恒】

新富町にある沖縄料理店“仲宮里”に伺いました。
仲宮里の入口
去年の三笑亭夢丸with東京奏楽舎の深川公演の際には、仲宮里のご主人に大変お世話になりました。今年も11月13日の公演のご案内をさせて頂こうとやって来たのです。

去年は宇夫方路ひとりでの訪問でしたが、この日は高山正樹も同行しました。
一年もご無沙汰しておいて、またぞろお願いのある時だけ伺うなんて、大変虫のいい話なのですが、この一年間を振り返ってみれば、殆ど間断なく何かがあって、どうにもここまで出向いて来る時間を作ることができず、とても申し訳なく思っています。

今日は短い時間でしたがお料理を堪能することができました。

まずは一昨日も忠兵衛で食べたイカ墨ソーミンチャンプルー。もちろん、塩なしでとお願いしました。
イカ墨ソーメン
忠兵衛はイカ墨を和えたものでしたが、仲宮里ではイカ墨を練りこんだソーメンを使用。沖縄から仕入れているのだそうです。
イカ墨を使った沖縄料理のサブカテゴリを作りました。
定番、ゴーヤーチャンプルー。スパム入りと聞いて、これも塩なしで注文。
ゴーヤーチャンプルー
ついでにゴーヤーチャンプルーのサブカテゴリも作成。
最近よく見かけるようになった紅芋コロッケ。こちらでは紅芋4個に田芋2個を加えてのワンセットです。
紅芋と田芋コロッケ
この田芋コロッケは初体験でした。さすがに沖縄の方たちが多く集まるお店ならではのチョイスです。

この日もたくさんのお客さん。その半分くらいは沖縄の方ではないかとお見受けしました。
壁にはこんなポスターが。
上原康恒世界チャンピオン獲得30周年記念パーティーのポスター
上原康恒(やすつね)とは、1980年に30歳にしてWBA世界スーパーフェザー級王座に着いた沖縄出身のボクサーです。あの具志堅用高は1955年の生まれですから、上原康恒さんは具志堅さんより5歳年上ということになります。プロデビューも2年早かったのですが、沖縄出身初の世界チャンピオンという栄誉は、残念ながら76年にジュニアフライ級王座となった具志堅用高さんに取られてしまいました。でも、上原康恒さんもデビュー前から世界チャンピオン確実といわれていたボクサーですから、きっとたくさんのウチナンチュが熱烈に彼を応援していたことは想像に難くありません。81年、2度目の防衛戦に破れて世界王座を失い、そのまま引退した後も、たくさんのファンが沖縄の誇りである上原康恒さんを応援していらっしゃるのでしょう。
世界チャンピオン獲得30周年記念パーティー。グランドプリンスホテル赤坂、20,000円か、すごいなあ。そして、11月14日、深川公演の次の日だ。きっと準備も大変なんでしょうねえ。今年の奏楽舎深川公演は、沖縄がルーツの桃原健一くんを前面に押し出して沖縄の方々にご案内してみようと思っているのでが、状況は厳しい?
近々桃原くんと一緒に、またご挨拶に来ようと思います。

続きを読む

tag: ダイアリー  今井恒子  田芋  紅芋  沖縄の食物  ゴーヤーチャンプルー  沖縄居酒屋.仲宮里  ソーミンタシヤー 

あっちこっちの日の前半


昼過ぎ、高山正樹は船橋市立大穴小学校に到着。体育館を確かめて、画像を写すタイミングを確認して。
象のババールの本番は来月の4日です。
ドラさん、コンサートなんだから、あなたが主役にならなければ失敗です。楽しくするのは語り手ではなく、ピアノを弾くあなたですよ。

午後4時、北習志野から茅場町へ。
東葉高速・東西線路線図
そこから八丁堀方面へ向かいます。

その頃、宇夫方路は有楽町に。
沖縄コンベンションビューローがある交通会館へ。来年のダイアリーの仕入です。
既に営業時間外だったのですが、かえってそれがよかったのか、たくさんの卵を頂きました。それはミステリー。

ああ、たっぷり話しをしたので、もうこんな時間。
交通会館
急いで新富町に向かいます。

tag: 沖縄コンベンションビューロー  山猫合奏団  ダイアリー