2011年02月08日(火)23時50分
絵都夫くんの作曲した“道行の音楽”【坂本龍一と細野晴臣の安里屋ユンタ】
天気予報では夜から雪らしい。迷ったが、やっぱり自転車で行くことにしました。
旅僧の道行きの音楽が仕上がっていました。でもねえ……

川崎絵都夫さんは、大変に著名な作曲家です。坂本龍一氏と仕事をしているなんていったら喜びそうな連中が僕の周りにも結構いそうだな。
あ、そうだ、因みに来る3月13日、狛江の「中央公民館のつどい」で、小生この“安里屋ゆんた”を三線弾いて唄うのです。いずれそっと告知しますけどね。そうか、その日は市民劇の稽古がある日だから、市民劇のお仲間はいらっしゃることはできませんねえ。残念。僕、申し訳ございませんが稽古、お休みさせてくださいませ。
2月1日の稽古の記事で書いたことなのですが、山口昌男氏が難しげに論じていたことを噛み砕いてもう一度。
この世ならぬ者に対する行為の「かたち」は「呪文」か「歌」か、はたまた「詐術」、時には「食べる」だ……、というハナシです。なんのことかというと、つまり、呪文を唱えるとか歌を歌ったりとか、そういう日常生活に入り切らない行為によってのみ、あの世の住人と交流できるのだ、ということですかね。そうした異界の存在を呼び寄せる行動を、山口先生は「磁気を帯びた行為」と呼ぶ。
さてね、川崎絵都夫先生(僕より年下ですが、これ、暴走族と沖縄では絶対なんですよ、だから会ったらまず干支を聞く)の音楽は、それはそれは素敵なのですが、果たして古の霊を呼び出す磁気を帯びたような曲なのかどうか……
なんだかさ、今まで僕がなんだかんだとここで書いてきたことが、音を立てて崩れていくような。
それにしても琵琶はどうなるのでしょう。一応ね、語り担当とは言っても、僕、山猫合奏団の一員なのです。作り物の張りぼてでエアー琵琶ってわけにはいかないのです。それがはっきりするまで、私、市民劇のチケットを知り合いに宣伝することに、どうしても積極的にはなれないのです。
関さーん、一ヶ月で人様にお金頂いて聞いていただける琵琶の演奏なんて、無理ですよーん。
絵都夫くん。早いとこ音楽全部作曲したまえよ。
旅僧の道行きの音楽が仕上がっていました。でもねえ……
川崎絵都夫さんは、大変に著名な作曲家です。坂本龍一氏と仕事をしているなんていったら喜びそうな連中が僕の周りにも結構いそうだな。
あ、そうだ、因みに来る3月13日、狛江の「中央公民館のつどい」で、小生この“安里屋ゆんた”を三線弾いて唄うのです。いずれそっと告知しますけどね。そうか、その日は市民劇の稽古がある日だから、市民劇のお仲間はいらっしゃることはできませんねえ。残念。僕、申し訳ございませんが稽古、お休みさせてくださいませ。
2月1日の稽古の記事で書いたことなのですが、山口昌男氏が難しげに論じていたことを噛み砕いてもう一度。
この世ならぬ者に対する行為の「かたち」は「呪文」か「歌」か、はたまた「詐術」、時には「食べる」だ……、というハナシです。なんのことかというと、つまり、呪文を唱えるとか歌を歌ったりとか、そういう日常生活に入り切らない行為によってのみ、あの世の住人と交流できるのだ、ということですかね。そうした異界の存在を呼び寄せる行動を、山口先生は「磁気を帯びた行為」と呼ぶ。
さてね、川崎絵都夫先生(僕より年下ですが、これ、暴走族と沖縄では絶対なんですよ、だから会ったらまず干支を聞く)の音楽は、それはそれは素敵なのですが、果たして古の霊を呼び出す磁気を帯びたような曲なのかどうか……
なんだかさ、今まで僕がなんだかんだとここで書いてきたことが、音を立てて崩れていくような。
それにしても琵琶はどうなるのでしょう。一応ね、語り担当とは言っても、僕、山猫合奏団の一員なのです。作り物の張りぼてでエアー琵琶ってわけにはいかないのです。それがはっきりするまで、私、市民劇のチケットを知り合いに宣伝することに、どうしても積極的にはなれないのです。
関さーん、一ヶ月で人様にお金頂いて聞いていただける琵琶の演奏なんて、無理ですよーん。
絵都夫くん。早いとこ音楽全部作曲したまえよ。
tag: 「枡形城落日の舞い」
2011年02月08日(火)14時08分
丸屋さんでメンチカツカレー《今年の【アマウェーダー(天親田)】》
丸屋さんのカテゴリを作ったからというわけではないのですが、今日もお昼は丸屋さん。それも何故かまたカレー系。

メンチカツカレーです。
しかし、この記事、必要か?
丸屋さん、いつもお客さんいっぱいだから、宣伝の必要もないし。
【3月3日に追記】
今日は今年の初午(旧暦1月6日)です。
だから今日はアマウェーダー
正月初午の日、田植えのはじめにアマウェーダーを歌って五穀豊穣を祈願します。
南城市玉城字百名にある受水走水(ウキンジュハインジュ)は、沖縄の稲作発祥の地とされていて、その親田(ウェーダ)では今もこの行事が行われているようです。
南城市のホームページによると、今年も行われたようです。
⇒受水・走水で親田御願(ウェーダウガン)
ホームページでは今日の様子が報告されていました。
稲を運んだツルが落ちたとされる場所などで拝みを行ったあと、3人の男性が親田で田植え。
その後、祝毛(ユーエーモー)と呼ばれる場所に移動し、東西南北に向かって拝しました。
祝毛では参加した住民が「エー アマウェーダーヨー 米ヌ湧上ユイ」と、稲作の発祥や米作りの行程を歌った「天親田のクェーナ」を歌いながらお供え物や神酒を楽しみました。
これで今日の記事が整いました(?)。

メンチカツカレーです。
しかし、この記事、必要か?
丸屋さん、いつもお客さんいっぱいだから、宣伝の必要もないし。
【3月3日に追記】
今日は今年の初午(旧暦1月6日)です。
だから今日はアマウェーダー
正月初午の日、田植えのはじめにアマウェーダーを歌って五穀豊穣を祈願します。
南城市玉城字百名にある受水走水(ウキンジュハインジュ)は、沖縄の稲作発祥の地とされていて、その親田(ウェーダ)では今もこの行事が行われているようです。
南城市のホームページによると、今年も行われたようです。
⇒受水・走水で親田御願(ウェーダウガン)
ホームページでは今日の様子が報告されていました。
稲を運んだツルが落ちたとされる場所などで拝みを行ったあと、3人の男性が親田で田植え。
その後、祝毛(ユーエーモー)と呼ばれる場所に移動し、東西南北に向かって拝しました。
祝毛では参加した住民が「エー アマウェーダーヨー 米ヌ湧上ユイ」と、稲作の発祥や米作りの行程を歌った「天親田のクェーナ」を歌いながらお供え物や神酒を楽しみました。
これで今日の記事が整いました(?)。
tag: 喜多見_蕎麦屋.丸屋 沖縄この日何の日
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする