2011年09月30日(金)23時02分
危なっかしくて話せないことばかり
《9月30日(金)》
大震災から203日目……
今日の事務所の放射線量。

中も外も0.07μSv/hで同じ。
今日の事務所は以前の事務所みたいだった。

どっちも、表立って語れるようなハナシではない。
それから、やはり敢えて紹介するような話題ではないのだけれど……
リックちゃんからメールが来た。数日前の京都での反原発行動のビデオ、「すぐにも削除されてしまうと思うが、もし見られたら笑って」という内容。
どれどれ……
ほんとだ、いるじゃないのさあ。

アハ、骸骨にされちまった。なんかオノ・ヨーコに似てるなあ。リック・タナカとオノ・ヨーコ、名前も共通点あるね。

左翼かどうかは知らないがチ●ポは正解だ!
⇒リック・タナカのチ●ポの記事
※追伸:確かに動画はあっという間に削除されました。
⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm…
これ以上は書けないね。リックと付き合っていると、M.A.P.も公安に狙われそうだ。
【そこでこの日呟いたこと……】
12:26
立ちションベンしたら逮捕されそうな気がしてきた
その時、智内さんからメールが来た。
「哲夫、脳梗塞の疑いで、札幌の病院に入院した、とのこと。詳細は分かりません」
なんだって!「哲夫」とは、当然、斉藤哲夫のこと。
12:30
哲っちゃんが!
9月19日に会った時、太ったんじゃない、ダメだよと言ってくれた哲っちゃん。
9月22日のライブの時、お客さんに向かってもう年なんだから、くれぐれも体に気をつけてくださいねと言っていた哲っちゃん。
そしてつい先日の9月27日には、ツイッターで哲っちゃんのことをやり取りしたばかりなのに。
午後3時、また智内さんからメール。
「本人から電話あり、昨日突然のめまいでそのまま入院。二・三週間入院。ちゃんと喋っていたので大丈夫だと思う」といった内容。
12:30
札幌の哲ちゃん、大丈夫そうだ。よかった。リックは京都。
ちょっと余裕ができたので、リックのことにもちょっと触れておいた(爆)
明日のための練習を、持田女史の自宅でやることになった。でも僕は、別のところへ、リハーサルを見学に行かなければならなかった。
人に何かを見せ聞かせるということ、それは簡単なハナシではない。技術は持っていなくてはならないのだが、絶対に必要なことではない。ただ、自分の技術に対する評価を見誤ってはならない。その上で、その技術を持ってして、観客との関係において、何をどう表現しようとするのか、場の空間と時間をどう作るのか、それは技術とは別の問題なのである。表出させようとしていることの本質は何なのか、それを忘れた技術は、何ものも伝えはしない。
目礼だけして、表へ出た。

「しかし、それもまた才能か。だとすると……」
僕は、実に危なっかしいことを語っているのである。
「生じゃなくて、録音でやるって?いったい何を考えているんだ」
昨日、書いた事と裏腹ではない。明日は、稽古ではないのだから。
今日のことは全て、いずれ時期を見て、“社長とは呼ばないで”の方に書こうと思っている。
大震災から203日目……
今日の事務所の放射線量。


中も外も0.07μSv/hで同じ。
今日の事務所は以前の事務所みたいだった。


どっちも、表立って語れるようなハナシではない。
それから、やはり敢えて紹介するような話題ではないのだけれど……
リックちゃんからメールが来た。数日前の京都での反原発行動のビデオ、「すぐにも削除されてしまうと思うが、もし見られたら笑って」という内容。
どれどれ……
ほんとだ、いるじゃないのさあ。


アハ、骸骨にされちまった。なんかオノ・ヨーコに似てるなあ。リック・タナカとオノ・ヨーコ、名前も共通点あるね。

左翼かどうかは知らないがチ●ポは正解だ!
⇒リック・タナカのチ●ポの記事
※追伸:確かに動画はあっという間に削除されました。
⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm…
これ以上は書けないね。リックと付き合っていると、M.A.P.も公安に狙われそうだ。
【そこでこの日呟いたこと……】
12:26
立ちションベンしたら逮捕されそうな気がしてきた
その時、智内さんからメールが来た。
「哲夫、脳梗塞の疑いで、札幌の病院に入院した、とのこと。詳細は分かりません」
なんだって!「哲夫」とは、当然、斉藤哲夫のこと。
12:30
哲っちゃんが!
9月19日に会った時、太ったんじゃない、ダメだよと言ってくれた哲っちゃん。
9月22日のライブの時、お客さんに向かってもう年なんだから、くれぐれも体に気をつけてくださいねと言っていた哲っちゃん。
そしてつい先日の9月27日には、ツイッターで哲っちゃんのことをやり取りしたばかりなのに。
午後3時、また智内さんからメール。
「本人から電話あり、昨日突然のめまいでそのまま入院。二・三週間入院。ちゃんと喋っていたので大丈夫だと思う」といった内容。
12:30
札幌の哲ちゃん、大丈夫そうだ。よかった。リックは京都。
ちょっと余裕ができたので、リックのことにもちょっと触れておいた(爆)
明日のための練習を、持田女史の自宅でやることになった。でも僕は、別のところへ、リハーサルを見学に行かなければならなかった。
人に何かを見せ聞かせるということ、それは簡単なハナシではない。技術は持っていなくてはならないのだが、絶対に必要なことではない。ただ、自分の技術に対する評価を見誤ってはならない。その上で、その技術を持ってして、観客との関係において、何をどう表現しようとするのか、場の空間と時間をどう作るのか、それは技術とは別の問題なのである。表出させようとしていることの本質は何なのか、それを忘れた技術は、何ものも伝えはしない。
目礼だけして、表へ出た。

「しかし、それもまた才能か。だとすると……」
僕は、実に危なっかしいことを語っているのである。
「生じゃなくて、録音でやるって?いったい何を考えているんだ」
昨日、書いた事と裏腹ではない。明日は、稽古ではないのだから。
今日のことは全て、いずれ時期を見て、“社長とは呼ばないで”の方に書こうと思っている。
2011年09月29日(木)23時05分
志はどこまでも高く
《9月29日(木)》
大震災から202日目……
それなりに多きいくなったゴーヤーはあと一個。

葉っぱも黄色くなってきたし、2011年のゴーヤーも終わりに近い。
あれ、なんだい、黄色くなりかかった三個のゴーヤー(左下にチラッと写ってる)は、昨日のまんま置きっぱなしの野ざらしかい。まあ、お忙しいのでしょう、きっと。
なんだか、今年は早かったなあ。でも、目を凝らすと、まだいくつかあるにはある。

チビって、差別用語なんですかね?

大っきい奴は収穫。

さっそく切ってみた。

ほったらかしゴーヤーも一緒に台所へ。

「もう事務所じゃないなあ」
「床磨いて、鏡を立てて、いろいろやることがあるわけよ」

【この日呟いたこと……】
15:20
門仲天井ホールから閉館決定の案内が来た。お金の問題というよりも消防法の方がハードルが高そうだ。あの非常階段ではNGなのだという。何か起きたら責任が取れないか。歴史、文化、リスク、責任、フクシマ……
“門天”には何かとお世話になってきた。なにか僕らに出来ることはないかと思案しているのだが。
2011年、変ろうとしているものは一見して哀しいことばかり。
「前を向いて再生!」と、素直に言えない諸々の事情。門仲天井ホールも、いま少し抵抗してみるらしい。
本日の室内線量。
「
M.A.P.琉球舞踊教室。やっと少し形に。

今日は持田明美師匠が地謡。こんな教室、滅多にあるもんじゃない。生の演奏で踊ることによって、その楽しさは倍増する。このM.A.P.の特徴を、どう宣伝していくか。それを考えるのが僕の仕事なのかもしれないが、しかしそれはひとりで出来るものではない。通ってきてくれている人たちに、まずその特異さを感じてもらうことが必要なのだ。
そして、地謡と一緒に練習することを、システムとして構築しなければならない。そうでないとホントの武器にはならない。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室専用ブログの記事
ただ、気をつけなければならない重要なことがある。
ひとつは、一時の盛り上がりがずっと続くと勘違いしないこと。度を越してはしゃいでいると、近いうちに必ず弊害が出る。その対策が出来ていないとしたら、通常の稽古は、生の三線を入れないと決めておくほうがずっと落ち着いていて安全である。
もうひとつ、録音された演奏で反復練習することの大切さも忘れてはならない。「教室」なのである。ましてやそこに初心者がいるのなら、ある段階までは録音でやるべきかもしれない。多少進んだ後も7割程度は録音のほうがいいのかも。でないと、余程きちんと指導しないと、指導の揺らぎが、生徒さんがこの先苦労する種となりかねない。「教室」であることを捨てるなら必要のない配慮だが、そうではないのだから。
ちょっと余談だが、時々違う録音を使うというのもきっと面白い。生の三線で踊るのとは違った、はっきりした発見があるに違いない。
こうした気遣いが、最終的に生演奏で踊ることの本当の楽しさを深く知る基礎となるはずだ。
志は高く、なのである。
すぐにやること、急ぎ過ぎないこと、躊躇すること。そして責任者自身がその仕分けをきちんとすることが大切なのだ。宇夫方女史、分かってくれているだろうか。
僕は、稽古の端で、溜まった古新聞の整理をしていた。

「ふーん……、“花水木”に行こう」
“花水木”のお弁当のウィンナー。

後日、志の高いハナシを……
大震災から202日目……
だからさ、どーしてそこまでダレることが出来るわけ?

猫が志の高い動物だとはやはり思えない。

猫が志の高い動物だとはやはり思えない。
それなりに多きいくなったゴーヤーはあと一個。

葉っぱも黄色くなってきたし、2011年のゴーヤーも終わりに近い。
あれ、なんだい、黄色くなりかかった三個のゴーヤー(左下にチラッと写ってる)は、昨日のまんま置きっぱなしの野ざらしかい。まあ、お忙しいのでしょう、きっと。
なんだか、今年は早かったなあ。でも、目を凝らすと、まだいくつかあるにはある。

チビって、差別用語なんですかね?

大っきい奴は収穫。

さっそく切ってみた。

ほったらかしゴーヤーも一緒に台所へ。

「もう事務所じゃないなあ」
「床磨いて、鏡を立てて、いろいろやることがあるわけよ」

【この日呟いたこと……】
15:20
門仲天井ホールから閉館決定の案内が来た。お金の問題というよりも消防法の方がハードルが高そうだ。あの非常階段ではNGなのだという。何か起きたら責任が取れないか。歴史、文化、リスク、責任、フクシマ……
“門天”には何かとお世話になってきた。なにか僕らに出来ることはないかと思案しているのだが。
2011年、変ろうとしているものは一見して哀しいことばかり。
「前を向いて再生!」と、素直に言えない諸々の事情。門仲天井ホールも、いま少し抵抗してみるらしい。
本日の室内線量。
「

M.A.P.琉球舞踊教室。やっと少し形に。

今日は持田明美師匠が地謡。こんな教室、滅多にあるもんじゃない。生の演奏で踊ることによって、その楽しさは倍増する。このM.A.P.の特徴を、どう宣伝していくか。それを考えるのが僕の仕事なのかもしれないが、しかしそれはひとりで出来るものではない。通ってきてくれている人たちに、まずその特異さを感じてもらうことが必要なのだ。
そして、地謡と一緒に練習することを、システムとして構築しなければならない。そうでないとホントの武器にはならない。
⇒M.A.P.琉球舞踊教室専用ブログの記事
ただ、気をつけなければならない重要なことがある。
ひとつは、一時の盛り上がりがずっと続くと勘違いしないこと。度を越してはしゃいでいると、近いうちに必ず弊害が出る。その対策が出来ていないとしたら、通常の稽古は、生の三線を入れないと決めておくほうがずっと落ち着いていて安全である。
もうひとつ、録音された演奏で反復練習することの大切さも忘れてはならない。「教室」なのである。ましてやそこに初心者がいるのなら、ある段階までは録音でやるべきかもしれない。多少進んだ後も7割程度は録音のほうがいいのかも。でないと、余程きちんと指導しないと、指導の揺らぎが、生徒さんがこの先苦労する種となりかねない。「教室」であることを捨てるなら必要のない配慮だが、そうではないのだから。
ちょっと余談だが、時々違う録音を使うというのもきっと面白い。生の三線で踊るのとは違った、はっきりした発見があるに違いない。
こうした気遣いが、最終的に生演奏で踊ることの本当の楽しさを深く知る基礎となるはずだ。
志は高く、なのである。
すぐにやること、急ぎ過ぎないこと、躊躇すること。そして責任者自身がその仕分けをきちんとすることが大切なのだ。宇夫方女史、分かってくれているだろうか。
僕は、稽古の端で、溜まった古新聞の整理をしていた。

「ふーん……、“花水木”に行こう」
“花水木”のお弁当のウィンナー。

後日、志の高いハナシを……
tag: 事務所の光景 猫 門仲天井ホール 震災と給食 喜多見_居酒屋.花水木 MAP事務所の線量 MAP琉球舞踊教室 ゴーヤー栽培.2011
2011年09月28日(水)23時50分
勉強中、孤独に……
《9月28日(水)》
大震災から201日目……
【この日呟いたこと……】
10:32
かじゃでぃふう練習中。だからよく分かるのだが(こんなこと呟きたくはないのだが)、沖縄から帰ってきてから始まった喉のいがらっぽさがまだ消えない。もう50日以上。書斎の線量0.12μSv/h。
17:54
日本人はみんな、シュレーディンガーの猫になりました。この思考実験の成果は、50年後、貴重なデータとなるでしょう。
シュレーディンガーの猫はM.A.P.after5三度目の登場。
⇒【自転車が作った京都御所の轍の心理学的考察】
⇒【京都出町幸神社(さいのかみのやしろ)の猿】
ここ数日、相変わらず線量の高い自宅の書斎に篭って、ずっと放射能に関する情報の整理をしていた。原発推進とレッテルを貼られた専門家の提示するデータ、反原発派が危険の根拠とする資料、相反する情報。細切れの事実をたくさん拾い集めていると、だんだんと全体がおぼろげに見えてきたりする。まだ三合目といったところだが、続けるしかない。
しかし、原発事故から200日を越えてようやく三合目では、真実を見渡せた時には既に時遅しなんてことにもなりかねないのではあるが。
あらためて思う。正確なデータを小出しにする東電と保安院と官僚と(当初は政府ではなかったような、今は同じ穴の狢だが)に、ここに至ってますます憤りを憶えている。
今日は“沖縄語を話す会”があるので数日ぶりに事務所へ。だからリハビリのため、朝方ちょっと三線をいじくったりしてみたのだ。
事務所入り口外のスペースに置いたテーブルの上に、黄色くなってきたゴーヤーがみっつ乗っかっていた。

なんだ、もう少し早く採ればよかったのに。そして写真でも写してくれればよかったのに。連続性の中で考える、それがM.A.P.after5の基本方針。それには、途切れないことも重要なんだ、なんてね、わけのわからないブログのこと、誰も聞いちゃあくれない。というより、書斎に引きこもっていて、そんなこと言えるわけもない。
喜多見地区会館へ。
⇒第39回ゆんたくぬくゎい(喜多見で沖縄語を話す会)の記事
8月24日に1階の部屋のソファーの上で調べた時は0.1μSv/hあったのだが、今日は2階の部屋のテーブルの上。

0.05μSv/h、何かが言えるわけもなく。
勉強を終えて、事務所に戻る。五日ぶりに事務所の線量を測る。

変わらず。


“コンケンアイ”と“ぎま”のことは後日書く。まだアップしていない記事を順番に。
孤独な連続性の中で。
大震災から201日目……
【この日呟いたこと……】
10:32
かじゃでぃふう練習中。だからよく分かるのだが(こんなこと呟きたくはないのだが)、沖縄から帰ってきてから始まった喉のいがらっぽさがまだ消えない。もう50日以上。書斎の線量0.12μSv/h。
17:54
日本人はみんな、シュレーディンガーの猫になりました。この思考実験の成果は、50年後、貴重なデータとなるでしょう。
シュレーディンガーの猫はM.A.P.after5三度目の登場。
⇒【自転車が作った京都御所の轍の心理学的考察】
⇒【京都出町幸神社(さいのかみのやしろ)の猿】
ここ数日、相変わらず線量の高い自宅の書斎に篭って、ずっと放射能に関する情報の整理をしていた。原発推進とレッテルを貼られた専門家の提示するデータ、反原発派が危険の根拠とする資料、相反する情報。細切れの事実をたくさん拾い集めていると、だんだんと全体がおぼろげに見えてきたりする。まだ三合目といったところだが、続けるしかない。
しかし、原発事故から200日を越えてようやく三合目では、真実を見渡せた時には既に時遅しなんてことにもなりかねないのではあるが。
あらためて思う。正確なデータを小出しにする東電と保安院と官僚と(当初は政府ではなかったような、今は同じ穴の狢だが)に、ここに至ってますます憤りを憶えている。
今日は“沖縄語を話す会”があるので数日ぶりに事務所へ。だからリハビリのため、朝方ちょっと三線をいじくったりしてみたのだ。
事務所入り口外のスペースに置いたテーブルの上に、黄色くなってきたゴーヤーがみっつ乗っかっていた。

なんだ、もう少し早く採ればよかったのに。そして写真でも写してくれればよかったのに。連続性の中で考える、それがM.A.P.after5の基本方針。それには、途切れないことも重要なんだ、なんてね、わけのわからないブログのこと、誰も聞いちゃあくれない。というより、書斎に引きこもっていて、そんなこと言えるわけもない。
喜多見地区会館へ。
⇒第39回ゆんたくぬくゎい(喜多見で沖縄語を話す会)の記事
8月24日に1階の部屋のソファーの上で調べた時は0.1μSv/hあったのだが、今日は2階の部屋のテーブルの上。

0.05μSv/h、何かが言えるわけもなく。
勉強を終えて、事務所に戻る。五日ぶりに事務所の線量を測る。

変わらず。




“コンケンアイ”と“ぎま”のことは後日書く。まだアップしていない記事を順番に。
孤独な連続性の中で。
tag: 松原通_スナック.ぎま MAP事務所の線量 あちこち測る 松原通_居酒屋.コンケン・アイ ゴーヤー栽培.2011
2011年09月28日(水)02時28分
斉藤哲夫ファンに出会うと嬉しくなる
《9月27日(火)25時》
大震災から200~201日目……
名護公演の新聞記事をツイートしてくださった方の夜の呟き……
「視聴中。斉藤 哲夫/グッド・タイム・ミュージック」
何だかうれしくなった。そこで……
【僕も深夜に呟いた……】
9/28、1:20
斉藤哲夫お好きですか?実は僕のブログに斉藤哲夫のカテゴリがあります。今も素敵なミュージシャンです。今度なんか一緒にやろうと企んでいます。
グッド・タイム・ミュージックの“ようべつ”は既に下記記事に貼り付け済み。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog……
朝、返信が届いた。
「アルバムを二枚持っていただけなんだけどかなり愛聴してました。いまでも時々、ようつべで探して聴いてます。」
そこで、当時の時代をちょっと懐かしんで……
この時は、あんなことになるなんて、露ほども思っていなかった……
大震災から200~201日目……
名護公演の新聞記事をツイートしてくださった方の夜の呟き……
「視聴中。斉藤 哲夫/グッド・タイム・ミュージック」
何だかうれしくなった。そこで……
【僕も深夜に呟いた……】
9/28、1:20
斉藤哲夫お好きですか?実は僕のブログに斉藤哲夫のカテゴリがあります。今も素敵なミュージシャンです。今度なんか一緒にやろうと企んでいます。
グッド・タイム・ミュージックの“ようべつ”は既に下記記事に貼り付け済み。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog……
朝、返信が届いた。
「アルバムを二枚持っていただけなんだけどかなり愛聴してました。いまでも時々、ようつべで探して聴いてます。」
そこで、当時の時代をちょっと懐かしんで……
この時は、あんなことになるなんて、露ほども思っていなかった……
tag: 斉藤哲夫
2011年09月26日(月)20時55分
敢えて知ることを拒否してはいないか
《9月26日(月)》
199日目……
とうとう明日大震災から200日目になる。
【この日呟いたこと……】
9:21
東電が電気料金値上げ案を撤回して企業年金の減額やのリストラを開始したとか。でも人員削減なんかしないで、その分給料減らして、被災地のために働けばいいのに。(原発に疑問を抱くような社員から肩叩かれるのかなあ)
※実はこの記事は、11月18日に書いている。
基本的にツイッターは僕にとって情報獲得ツールである。気になるツイートは、とりあえず“お気に入り”にしておいて、後で時間のある時に再度チェックすることにしている。ところがなかなか時間が取れず、それがすごい数になってしまった。やっと昨日、整理し始めたのだが、本日午後1時にして、ようやくこの日9月26日までのツイートの処理を終えた。チェックした情報は結局殆どが原発関連のものである。
東電を批判するツイートも、目に付いたものは拾う。どうやら僕自身の腹立たしさをなんとか沈めるためにやっているみたい。東電を擁護するツイートも、あれば区別無く拾おうと思っているのだが、なかなか出会わない。そうして集めた呟きのいくつかは、《友たちよ、聞いているか》という過去の記事に、コメントという形でくっつけて紹介する。そしてこの手のツイートは、読んでしまえば全て“お気に入り”のチェックをはずして消すだけだ。
ちょいとしたおまけ。コメントには画像が乗せられないので。東電に対する賠償請求に対して、支払いできませんという返信である。

今日の東京の放射線量が高かったとかいうようなツイートは、当該日の記事のコメントにその旨を書いて投稿しておく。そうすることによってこのブログが、あの事故以来の、個人と原発を結ぶ記録ともなっていく。
だが、そうしたことより重要な効用がある。はたして今、何がどこまで安全で何が危険なのか、さっぱり分からないという状況の中で、全く心配無用という意見から絶望的な見解まで、様々な情報をより分けることなく網羅的に集めていくと、朧げながらも自分としてはこのあたりを落としどころにしようという行動の指針が決められるようになるのである。
例えばこの日、ツイッターを通じて、僕はこんな情報を見つけた。

しかし、これだけを見ていては、今の日本の基準値は、考えられないほど高いものだという作成者の見解まで引き受けなければならない。僕は一旦そのあたりを保留にして、ここに書かれたデータだけを取り出して、自前で準備した表に付け足していくのである。その表には、これまでに得た他の情報や、例えばどんな学者がここまで安全と言っているかというようなデータも並べてあって、それらと比較対照できる。これ、ちょいと面白い。でも現段階でそれを公開するつもりはない。なぜなら、まだまだ不十分なデータなので、それらの情報をどのように集めたかという実感のない他人様には使えないものだと思うからだ。
それにしても、大手メディアだけでは何も見えない。
しかし……
僕がまだ生まれていなかったあの頃。大本営発表で国民が政府国家から騙されていたといわれる時代。だが本当にそうだったのか。当時、大本営発表を信じない人たちもたくさんいたのである。つまり、今と同じ、あの頃も本当の情報を得ようと思えば得ることが出来たのではなかったか。ただ多くの人々は、真実を知ることを拒否していたのではなかったか。人々は、信じたいことをひたすら信じようとしていたのではなかったのか。
今の日本を見渡すと、僕にはそうとしか思えなくなる。
あの戦争の責任は、一部の戦犯にあったわけではなく、福島原発がもたらした未曾有の事態の責任も、東電や官僚たちだけにあるのではなく、彼らの行状を敢えて見過ごしてきた全ての者どもにあったのではないか、そんなふうに思えてしかたがないのである。
だがその中に、少なくとも子供たちだけは含まれていない。子供たちを、大人のクローンに育ててはならないと、心から思うのである。
199日目……
とうとう明日大震災から200日目になる。
【この日呟いたこと……】
9:21
東電が電気料金値上げ案を撤回して企業年金の減額やのリストラを開始したとか。でも人員削減なんかしないで、その分給料減らして、被災地のために働けばいいのに。(原発に疑問を抱くような社員から肩叩かれるのかなあ)
※実はこの記事は、11月18日に書いている。
基本的にツイッターは僕にとって情報獲得ツールである。気になるツイートは、とりあえず“お気に入り”にしておいて、後で時間のある時に再度チェックすることにしている。ところがなかなか時間が取れず、それがすごい数になってしまった。やっと昨日、整理し始めたのだが、本日午後1時にして、ようやくこの日9月26日までのツイートの処理を終えた。チェックした情報は結局殆どが原発関連のものである。
東電を批判するツイートも、目に付いたものは拾う。どうやら僕自身の腹立たしさをなんとか沈めるためにやっているみたい。東電を擁護するツイートも、あれば区別無く拾おうと思っているのだが、なかなか出会わない。そうして集めた呟きのいくつかは、《友たちよ、聞いているか》という過去の記事に、コメントという形でくっつけて紹介する。そしてこの手のツイートは、読んでしまえば全て“お気に入り”のチェックをはずして消すだけだ。
ちょいとしたおまけ。コメントには画像が乗せられないので。東電に対する賠償請求に対して、支払いできませんという返信である。

今日の東京の放射線量が高かったとかいうようなツイートは、当該日の記事のコメントにその旨を書いて投稿しておく。そうすることによってこのブログが、あの事故以来の、個人と原発を結ぶ記録ともなっていく。
だが、そうしたことより重要な効用がある。はたして今、何がどこまで安全で何が危険なのか、さっぱり分からないという状況の中で、全く心配無用という意見から絶望的な見解まで、様々な情報をより分けることなく網羅的に集めていくと、朧げながらも自分としてはこのあたりを落としどころにしようという行動の指針が決められるようになるのである。
例えばこの日、ツイッターを通じて、僕はこんな情報を見つけた。

しかし、これだけを見ていては、今の日本の基準値は、考えられないほど高いものだという作成者の見解まで引き受けなければならない。僕は一旦そのあたりを保留にして、ここに書かれたデータだけを取り出して、自前で準備した表に付け足していくのである。その表には、これまでに得た他の情報や、例えばどんな学者がここまで安全と言っているかというようなデータも並べてあって、それらと比較対照できる。これ、ちょいと面白い。でも現段階でそれを公開するつもりはない。なぜなら、まだまだ不十分なデータなので、それらの情報をどのように集めたかという実感のない他人様には使えないものだと思うからだ。
それにしても、大手メディアだけでは何も見えない。
しかし……
僕がまだ生まれていなかったあの頃。大本営発表で国民が政府国家から騙されていたといわれる時代。だが本当にそうだったのか。当時、大本営発表を信じない人たちもたくさんいたのである。つまり、今と同じ、あの頃も本当の情報を得ようと思えば得ることが出来たのではなかったか。ただ多くの人々は、真実を知ることを拒否していたのではなかったか。人々は、信じたいことをひたすら信じようとしていたのではなかったのか。
今の日本を見渡すと、僕にはそうとしか思えなくなる。
あの戦争の責任は、一部の戦犯にあったわけではなく、福島原発がもたらした未曾有の事態の責任も、東電や官僚たちだけにあるのではなく、彼らの行状を敢えて見過ごしてきた全ての者どもにあったのではないか、そんなふうに思えてしかたがないのである。
だがその中に、少なくとも子供たちだけは含まれていない。子供たちを、大人のクローンに育ててはならないと、心から思うのである。
2011年09月25日(日)20時35分
仲田幸子“オバアは喜劇の女王”(追記再投稿)
《9月25日(日)》
大震災から198日目……
【この日呟いたこと……】
※NHKのサイトに本牧亭が閉館になったという情報(もうリンク切れだが)があった。「江戸時代に開場して国内で唯一の講談専門の寄席として親しまれた『本牧亭』が24日で閉場」という記事。
8:36
この記事、間違ってる。本牧亭はもっと広かったが1990年に閉場、今の本牧亭は1992年開場。全く印象の違う寄席。@nhk_kabun
※NHKから返信は無かった。今の日本のマスコミなんてこんなものさってこと。
⇒28年の時を隔てて【小金井芦州のこと】(社長とは呼ばないで)

後日報告。
大震災から198日目……
【この日呟いたこと……】
※NHKのサイトに本牧亭が閉館になったという情報(もうリンク切れだが)があった。「江戸時代に開場して国内で唯一の講談専門の寄席として親しまれた『本牧亭』が24日で閉場」という記事。
8:36
この記事、間違ってる。本牧亭はもっと広かったが1990年に閉場、今の本牧亭は1992年開場。全く印象の違う寄席。@nhk_kabun
※NHKから返信は無かった。今の日本のマスコミなんてこんなものさってこと。
⇒28年の時を隔てて【小金井芦州のこと】(社長とは呼ばないで)


後日報告。
2011年09月24日(土)23時09分
最高のBQ日和なのだが……(追記再投稿)
《9月24日(土)》
大震災から197日目……
【この日呟いたこと……】
1:53
ずっと勉強中。問題は自然放射線以外の内部被曝。刻み昆布はなんと2000Bq/kgを越える。原因はカリウム40。しかし人間はカリウム40をうまく排泄する。自然放射線を出す核種に対応出来なかった生物は淘汰されたってことか。さて、原発由来のセシウムは?騙したり賺したり……
12:15
勉強中(2):一食3Bqまで安心は撤回。総量じゃなくて、少し私的基準緩和して、20Bq/kg(セシウムとヨウ素しか計っていないらしいが)くらいまでの食品だと分かれば食う。数値に間違いないと確信もてれば被災地のものを優先して食べる気持ちあり。
12:21
勉強中(3):フクイチから今もいろんな核種が出ててそれがここ神奈川あたりまで飛んできていることはどうやら確からしい。しかしそれがどれほど人に影響するのかはさらに勉強。ただ、安心を言う理系の人の多くが、セシウムとヨウ素と、プルトニウムくらいのデータのみで語っている。(続く)
12:28
(勉強中3の続き)つまり正体不明の核種がどんな悪さをしているのか僕には分からなくて、だからこんな低線量で症状が出るわけないという主張を俄かに信じることができないのだが、今日は渋谷の反原発デモには行かず、多摩川の河川敷でBQ。食い物は気にしない。歳だし。
※20Bq/kgという僕の判断基準は僕だけのものです。決して影響されないでください。しかし、BqとBQ、なんという符号だろう……
稲城北緑地公園へ、自転車で向かう。もちろん、マスクをして。

後日、書く。
大震災から197日目……
【この日呟いたこと……】
1:53
ずっと勉強中。問題は自然放射線以外の内部被曝。刻み昆布はなんと2000Bq/kgを越える。原因はカリウム40。しかし人間はカリウム40をうまく排泄する。自然放射線を出す核種に対応出来なかった生物は淘汰されたってことか。さて、原発由来のセシウムは?騙したり賺したり……
12:15
勉強中(2):一食3Bqまで安心は撤回。総量じゃなくて、少し私的基準緩和して、20Bq/kg(セシウムとヨウ素しか計っていないらしいが)くらいまでの食品だと分かれば食う。数値に間違いないと確信もてれば被災地のものを優先して食べる気持ちあり。
12:21
勉強中(3):フクイチから今もいろんな核種が出ててそれがここ神奈川あたりまで飛んできていることはどうやら確からしい。しかしそれがどれほど人に影響するのかはさらに勉強。ただ、安心を言う理系の人の多くが、セシウムとヨウ素と、プルトニウムくらいのデータのみで語っている。(続く)
12:28
(勉強中3の続き)つまり正体不明の核種がどんな悪さをしているのか僕には分からなくて、だからこんな低線量で症状が出るわけないという主張を俄かに信じることができないのだが、今日は渋谷の反原発デモには行かず、多摩川の河川敷でBQ。食い物は気にしない。歳だし。
※20Bq/kgという僕の判断基準は僕だけのものです。決して影響されないでください。しかし、BqとBQ、なんという符号だろう……
稲城北緑地公園へ、自転車で向かう。もちろん、マスクをして。




後日、書く。
2011年09月23日(金)23時32分
世田谷で組踊り“饒辺真山戸”(暫定記事)
《9月23日(金)》
大震災から196日目……

ちょっと雨が降ったので、プランターの土を測ってみた。

0.11μSv/h……
9月8日も18日も0.09μSv/hだった。空間線量はいずれも0.07μSv/hだから、その差が0.02から0.04と倍になった。何もかもが正確ならば、この前からの台風や雨で、汚染が進んだってことになるわけだが。
世田谷区民会館へ。
琉球舞踊と組踊「饒辺真山戸(ユフィンメーマトゥ)」特別鑑賞会。

【この日呟いたこと……】
22:45
今、地球に落下しつつある米国の大気観測衛星。人に破片が当たる確率は3200分の1で、特定の1人に当たる確率は20兆分の1以下。1/3200の数字に注目すれば相当危険。1/20兆なら問題にしないだろう。きっと確率によって判断してはいけないことがある。やっぱり哲学。
23:08
全く科学的根拠ないんですが、現在54歳の極私的安心基準。γ線の空間線量は0.3μSv/h以下なら気にしない。食品に関しては核実験時代でさえ日本人の平均摂取が一日1Bqだったらしいので、一食3Bqまでかな。もっと勉強すれば変わるはずですが、現時点では500Bq/kgはすごく嫌。
23:18
あした多摩川河川敷でBQ。「横浜で女子のトライアスロン世界大会をやるのと匹敵する」と言ったら「気になるならやめたら」と言われた。「いやいやトライアスロンに匹敵するほど健康に良さそうだって意味だ」半分ウソ、半分ホント。
大震災から196日目……

ちょっと雨が降ったので、プランターの土を測ってみた。

0.11μSv/h……
9月8日も18日も0.09μSv/hだった。空間線量はいずれも0.07μSv/hだから、その差が0.02から0.04と倍になった。何もかもが正確ならば、この前からの台風や雨で、汚染が進んだってことになるわけだが。
世田谷区民会館へ。
琉球舞踊と組踊「饒辺真山戸(ユフィンメーマトゥ)」特別鑑賞会。


【この日呟いたこと……】
22:45
今、地球に落下しつつある米国の大気観測衛星。人に破片が当たる確率は3200分の1で、特定の1人に当たる確率は20兆分の1以下。1/3200の数字に注目すれば相当危険。1/20兆なら問題にしないだろう。きっと確率によって判断してはいけないことがある。やっぱり哲学。
23:08
全く科学的根拠ないんですが、現在54歳の極私的安心基準。γ線の空間線量は0.3μSv/h以下なら気にしない。食品に関しては核実験時代でさえ日本人の平均摂取が一日1Bqだったらしいので、一食3Bqまでかな。もっと勉強すれば変わるはずですが、現時点では500Bq/kgはすごく嫌。
23:18
あした多摩川河川敷でBQ。「横浜で女子のトライアスロン世界大会をやるのと匹敵する」と言ったら「気になるならやめたら」と言われた。「いやいやトライアスロンに匹敵するほど健康に良さそうだって意味だ」半分ウソ、半分ホント。
tag: 照喜名朝一 MAP事務所の線量 新作組踊 ゴーヤー栽培.2011
2011年09月22日(木)23時43分
斉藤哲夫が十九の春を歌う
《9月22日(木)-3》
下北沢、Cafe & Bar “lete(レテ)”
一昨々日、哲ちゃんに会ったときは、来なくていいって言っていた。
「ソロだからさ、まだ完璧じゃないんだ」
哲ちゃんらしい。行こうと決めた。
7時半開場だから、てっきり8時開始だと思っていた。7時半頃会場に着いたら、哲ちゃんが表にいた。
「8時半スタートだよ」
「え、なんだ」
「まだ早いよ。智内とリックはたぶんその辺で飲んでるよ。俺、ちょっとその辺ブラブラしてくるよ」
「オレもそうしよう」

15、6人も入れば一杯である。当然僕はちゃんと入場料を払って座ったのだが、関係者扱いの智内さんとリックは、結局入れなかった。つまり、予想外(?)に有料のお客さんで満杯になったということ。智内さんとリックは、表でウロウロしている。

今日は、お客さん、いっぱい来てくれて…
友達、3人来てるんですが……

中に入れなくて、だから…
気分がいいので……
アンコール、もう一曲…
そうして歌ったのが、与論小唄(十九の春)だった。
今日はこれだけ。
後日、もう少し、いろいろと。
それから、リック・タナカのサブカテゴリも作った。
下北沢、Cafe & Bar “lete(レテ)”
一昨々日、哲ちゃんに会ったときは、来なくていいって言っていた。
「ソロだからさ、まだ完璧じゃないんだ」
哲ちゃんらしい。行こうと決めた。
7時半開場だから、てっきり8時開始だと思っていた。7時半頃会場に着いたら、哲ちゃんが表にいた。
「8時半スタートだよ」
「え、なんだ」
「まだ早いよ。智内とリックはたぶんその辺で飲んでるよ。俺、ちょっとその辺ブラブラしてくるよ」
「オレもそうしよう」

15、6人も入れば一杯である。当然僕はちゃんと入場料を払って座ったのだが、関係者扱いの智内さんとリックは、結局入れなかった。つまり、予想外(?)に有料のお客さんで満杯になったということ。智内さんとリックは、表でウロウロしている。


今日は、お客さん、いっぱい来てくれて…
友達、3人来てるんですが……

中に入れなくて、だから…
気分がいいので……
アンコール、もう一曲…
そうして歌ったのが、与論小唄(十九の春)だった。
今日はこれだけ。
後日、もう少し、いろいろと。
それから、リック・タナカのサブカテゴリも作った。
2011年09月22日(木)17時45分
照喜名朝一ワークショップ(暫定記事)
《9月22日(木)-2》
岡本公園民家園にて。
人間国宝、照喜名朝一さんと。

元来写真が苦手。こういう時、できれば写真から逃れたいと思う僕であった。
東京MXTV……
宇夫方女史と大槻紀子さんが並んで歌っているところが映っているが、僕は絶対に嫌なので映っていない。
(後日ゆっくり書きますが、ちょっとプロローグだけ……)
僕は、後ろから宇夫方路女史を突っついた。ちょっと振り返った彼女は、え、ホントにという顔をしている。
(ホントだよ、リクエストしようって決めたじゃん)
(あたしが言うの)
(その方がいいって、だいたい沖縄の男性は女性が好きなんだから、人間国宝なら尚更だって)
(なにそれ)
……みたいな無言の会話。
「あの、聞かせていただきたい曲があるんですが」
「はあ、何かね」
「伊野波節を。先生の手様(ティーヨー)はすばらしいと伺ったので、是非、見せていただきたいんですが」
もう時間だというのに、ここで伊野波節をリクエストするとは、という取り巻きの方々の顔・顔・顔……
「そうかね」
と、朝一先生、穏やかな微笑みを浮かべて、そしてゆっくりと三線の音が響き始めたのである。
タン・ターン・タ・タララン・タン・ターン・ト……
(この後は後日……)
宇夫方女史が、このことを三線ブログで書いています。
⇒M.A.P.三線教室専用ブログの記事
岡本公園民家園にて。
人間国宝、照喜名朝一さんと。

元来写真が苦手。こういう時、できれば写真から逃れたいと思う僕であった。
東京MXTV……
宇夫方女史と大槻紀子さんが並んで歌っているところが映っているが、僕は絶対に嫌なので映っていない。
でも、たえちゃんとは久しぶりだったので
思わずハグして、ピースまでして

写真に収まったのであった。
思わずハグして、ピースまでして

写真に収まったのであった。
(後日ゆっくり書きますが、ちょっとプロローグだけ……)
僕は、後ろから宇夫方路女史を突っついた。ちょっと振り返った彼女は、え、ホントにという顔をしている。
(ホントだよ、リクエストしようって決めたじゃん)
(あたしが言うの)
(その方がいいって、だいたい沖縄の男性は女性が好きなんだから、人間国宝なら尚更だって)
(なにそれ)
……みたいな無言の会話。
「あの、聞かせていただきたい曲があるんですが」
「はあ、何かね」
「伊野波節を。先生の手様(ティーヨー)はすばらしいと伺ったので、是非、見せていただきたいんですが」
もう時間だというのに、ここで伊野波節をリクエストするとは、という取り巻きの方々の顔・顔・顔……
「そうかね」
と、朝一先生、穏やかな微笑みを浮かべて、そしてゆっくりと三線の音が響き始めたのである。
タン・ターン・タ・タララン・タン・ターン・ト……
(この後は後日……)
宇夫方女史が、このことを三線ブログで書いています。
⇒M.A.P.三線教室専用ブログの記事
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全4ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする