fc2ブログ

ゴーヤーのパレード《何事も鵜呑みにせず主体的に解読する力》

《9月13日(火)》
大震災から186日目……
明るい太陽。
晴れたから。
null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

null

やっぱりさ、どう考えたって生命ってのは不思議じゃないか。
「どうして?どうして?どうして?」
ガキだった頃持っていた感性を、いつどこで落っことしてきちまったんだろう。

null

残念ながら、国弘さんから頂いたパイナップルはダメにしてしまった。
null null
国弘さん、ごめんなさい。

事務所は改造中。
null
高山正樹は奥の部屋で週末のライブのために。
null

変わらず。
null

太陽が沈めば夜。
4月25日以来、2度目の新宿「城(グスク)」
日本を捨て、オーストラリアへ移住を決めた非国民と。
null
アダルトビデオ業界に生きるアウトロー。
null
いったい、人はどのように洗脳されていくのだろう。
お店の線量。
null

妙な夜の。
楽しき話は後日。

最近流行りの「メディア‐リテラシー」、“何事も鵜呑みにせず主体的に解読する力”といえば聞こえはいいが、そうじゃない人間を上から目線で馬鹿にする時によく使われる。
「デマを信じるような、リテラシーのない……」

いったい、誰のことを言っているのか。
落っことした感性をもう一度拾ってみたら。
さて、どうなるか。

自明性。アプリオリ。カント。
そんなことばっかり考えていたっけ。あの頃。

ゴーヤーも、全部が全部大きくなるわけでもなく。
null

tag: 事務所の光景  ゴーヤー栽培.2011  沖縄居酒屋.城  MAP事務所の線量  あちこち測る  駒場28