2011年09月16日(金)23時30分
中川五郎 in 阿佐ヶ谷
《9月16日(金)-3》
慌てて明日の告知をして、そして阿佐ヶ谷へ……

智内さんからのお誘いで……

中川五郎ちゃんのライブに……

行ってきた。

“メッセージソング”というレッテルを貼るのはどうかとは思うけれど、しかし……
ライブ終了後、「いや最高、ほら、初めて見て、びっくりして固まっちゃってる人もいるよ」と、中川五郎氏に大きな声で話し掛けたおっさんには閉口した。あんたは何も分かっちゃいない。ライブに来た人たちが、みんなあんたの気分に同調するなんて思ったら大間違いだし、ましてや乗れない人を見下すような傲慢さに反吐が出る。そう面と向かって言ってやりたかったのだが。
【おまけ】
有名な“受験生ブルース”は歌いませんでした(それでいいんです)が、“腰まで泥まみれ”はありました。
慌てて明日の告知をして、そして阿佐ヶ谷へ……

智内さんからのお誘いで……

中川五郎ちゃんのライブに……

行ってきた。


“メッセージソング”というレッテルを貼るのはどうかとは思うけれど、しかし……
ライブ終了後、「いや最高、ほら、初めて見て、びっくりして固まっちゃってる人もいるよ」と、中川五郎氏に大きな声で話し掛けたおっさんには閉口した。あんたは何も分かっちゃいない。ライブに来た人たちが、みんなあんたの気分に同調するなんて思ったら大間違いだし、ましてや乗れない人を見下すような傲慢さに反吐が出る。そう面と向かって言ってやりたかったのだが。
【おまけ】
有名な“受験生ブルース”は歌いませんでした(それでいいんです)が、“腰まで泥まみれ”はありました。
2011年09月16日(金)18時11分
新城亘“京太郎の歌”緊急告知
《9月16日(金)-2》
出掛ける前に……
緊急告知!明日です!!

サンシン博士・新城亘の神田“やいま”夏のライブ!
“キジムナーフェスタ2011”で大好評を博した……
京太郎(チョンダラー)の歌
その東京お披露目公演ライブです。
⇒キジムナーフェスタ2011の模様
●出演:新城亘(歌・三線)・高山正樹(案内役)
●日時:2011年9月17日(土)18時開演
●料金:ライブチャージ2,000円(飲食代別)
要予約:03-3253-3833(やいま)

⇒前回のライブの模様
【新城亘プロフィール】
1948年、石垣島に生まれる。沖縄工業高校卒業後上京しNTTに入社。41歳の時、沖縄県立芸術大学に琉球古典音楽学科が創設されることを知り受験を決意し合格。邦楽科の第一期生となる。卒業後、大学院修士過程・博士課程終了。この間、ワシントン大学に招かれ客員講師として一年間沖縄三線音楽を指導。2006年、「琉球古典音楽安冨祖流の研究」により芸術学博士号を取得。現在、琉球大学、沖縄県立芸術大学、早稲田大学、東京大学などで沖縄音楽の講座を担当している。
というわけで、6時過ぎちゃった。さあ出掛けよう!
⇒阿佐ヶ谷へ
出掛ける前に……
緊急告知!明日です!!

サンシン博士・新城亘の神田“やいま”夏のライブ!
“キジムナーフェスタ2011”で大好評を博した……
京太郎(チョンダラー)の歌
その東京お披露目公演ライブです。
⇒キジムナーフェスタ2011の模様
●出演:新城亘(歌・三線)・高山正樹(案内役)
●日時:2011年9月17日(土)18時開演
●料金:ライブチャージ2,000円(飲食代別)
要予約:03-3253-3833(やいま)

⇒前回のライブの模様
【新城亘プロフィール】
1948年、石垣島に生まれる。沖縄工業高校卒業後上京しNTTに入社。41歳の時、沖縄県立芸術大学に琉球古典音楽学科が創設されることを知り受験を決意し合格。邦楽科の第一期生となる。卒業後、大学院修士過程・博士課程終了。この間、ワシントン大学に招かれ客員講師として一年間沖縄三線音楽を指導。2006年、「琉球古典音楽安冨祖流の研究」により芸術学博士号を取得。現在、琉球大学、沖縄県立芸術大学、早稲田大学、東京大学などで沖縄音楽の講座を担当している。
というわけで、6時過ぎちゃった。さあ出掛けよう!
⇒阿佐ヶ谷へ
tag: 沖縄居酒屋.神田やいま 新城亘
2011年09月16日(金)13時35分
結局収穫して食うのか
《9月16日(金)-1》
大震災から189日目……
昨日からはじめた事務所の外の空間線量測定。

0.07μSv/h……
昨日より0.02高い値、これがいったい何を意味するのか。
収穫。

やはり気になって、室内も調べてみた。

昨日より0.01高い。よくわからん。
僕は、食べようと決意した。

作ったものを食べずに廃棄するという決断が如何に難しいか、よく分かった。土の表面のγ線を測定して、それでたいした数値は出なかった。
⇒「安価」の線量計でできること【DoseRAE2】
それだけの曖昧な「安心」で、食べることにしたのである。
事務所も変わりつつある。

健康ゲームを、また始めようと決めた。
空間に漂うα線とβ線核種は確かに気にはなる。だが、現状それを恐れて体を動かさないほうが、僕の場合、確実に死期が早まると判断した。
手始めに、線量計を持って、歩いて自宅まで帰ることにした。
線量計は0.1μSv/hから0.12μSv/hくらいをフラフラする。だがこの線量計は揺らすと正確に測れない場合がある。だから気にしないで歩く。
多摩川の橋の真ん中に東京都と神奈川県の境がある。そこで立ち止まって、しばしジッと線量計を見つめていた。すると数値は、やがて下がって0.08μSv/hに落ち着いた。

橋を過ぎて、右に折れる。あの多摩の横山と多摩川の間を歩くのである。
途中、電気工事をやっていた。通り過ぎて、ふと思い立って振り返って写真を撮った。

関電工か。東京電力系の企業らしいが、大きな会社だ。
数日前のことである。自宅に青い作業服を来た男性がチラシを持って営業に来た。家の周りの木の枝の剪定をするという。
「木の葉に付着した放射線の測定も一緒にするってことにしたら、結構仕事入るんじゃないの」
と、半ば僕は本気で提案してみた。
「そういう方が結構いらっしゃいます。あの、この作業着、見るかたが見ればすぐ分かることなんですが、実は東電の下請け会社なんです。いつもは電線に掛かる木の枝などを処理する仕事をしているのですが、あれ以来仕事が来なくなってしまって……」
「つまり、原発処理にお金がかかるってこと?」
「そうなんです。で、私たち、こういう仕事ができるもんですから。でもなかなか東電関係には厳しい方が多くて、放射線の測定なんてとんでもありません。」
「あなた方のような会社の人たちが声を上げたら、何か変わるかもしれないのにねえ」
「そうかも知れませんねえ」
たぶん、彼らには放射線を測る資格も技術もない。また、もし仮に高い線量と分かってしまえば、勝手に伐採して処理するなんて出来なくなるのだろう。低線量だったとしても、少しでも汚染されていればゴミとして捨てることを、きっと市民が許さない。つまり、放射線を測らないことで彼らの仕事は成立しているのだ。
また僕は歩き始めた。左側に広がる森。

ここがずっと気になっていた。低い森だが、北からの風が当たって、ここにたくさんの放射能を撒いたのではないか。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/412…

0.08μSv/h……
結局、こんな線量計で、目に見えぬ敵を追い詰めるなど、どうやら不可能らしい。
「ネットの喧騒がウソなのだ。そんなものに惑わされることなく、安心して暮らせばいい。線量計が示す値が、そう語っているのだから」
そんな言葉を信じてしまえば、とっても気楽だろうなと思いながら、僕は歩き始めたのだ。
と、聞こえてくるこの喧騒は……
アブラゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、蜩(ひぐらし)、そいつらが一斉に鳴いている。こんなおかしなことが今まであっただろうか、と、一生懸命に数十年間の経験をたどってみるのだが、思い出そうとすればするほど、音というひ弱な記憶は錯綜し、とうとう耳鳴りと全く区別がつかなくなってしまったのだ。
大震災から189日目……
昨日からはじめた事務所の外の空間線量測定。

0.07μSv/h……
昨日より0.02高い値、これがいったい何を意味するのか。
収穫。

やはり気になって、室内も調べてみた。

昨日より0.01高い。よくわからん。
僕は、食べようと決意した。

作ったものを食べずに廃棄するという決断が如何に難しいか、よく分かった。土の表面のγ線を測定して、それでたいした数値は出なかった。
⇒「安価」の線量計でできること【DoseRAE2】
それだけの曖昧な「安心」で、食べることにしたのである。
事務所も変わりつつある。

健康ゲームを、また始めようと決めた。
空間に漂うα線とβ線核種は確かに気にはなる。だが、現状それを恐れて体を動かさないほうが、僕の場合、確実に死期が早まると判断した。
手始めに、線量計を持って、歩いて自宅まで帰ることにした。
線量計は0.1μSv/hから0.12μSv/hくらいをフラフラする。だがこの線量計は揺らすと正確に測れない場合がある。だから気にしないで歩く。
多摩川の橋の真ん中に東京都と神奈川県の境がある。そこで立ち止まって、しばしジッと線量計を見つめていた。すると数値は、やがて下がって0.08μSv/hに落ち着いた。

橋を過ぎて、右に折れる。あの多摩の横山と多摩川の間を歩くのである。
途中、電気工事をやっていた。通り過ぎて、ふと思い立って振り返って写真を撮った。

関電工か。東京電力系の企業らしいが、大きな会社だ。
数日前のことである。自宅に青い作業服を来た男性がチラシを持って営業に来た。家の周りの木の枝の剪定をするという。
「木の葉に付着した放射線の測定も一緒にするってことにしたら、結構仕事入るんじゃないの」
と、半ば僕は本気で提案してみた。
「そういう方が結構いらっしゃいます。あの、この作業着、見るかたが見ればすぐ分かることなんですが、実は東電の下請け会社なんです。いつもは電線に掛かる木の枝などを処理する仕事をしているのですが、あれ以来仕事が来なくなってしまって……」
「つまり、原発処理にお金がかかるってこと?」
「そうなんです。で、私たち、こういう仕事ができるもんですから。でもなかなか東電関係には厳しい方が多くて、放射線の測定なんてとんでもありません。」
「あなた方のような会社の人たちが声を上げたら、何か変わるかもしれないのにねえ」
「そうかも知れませんねえ」
たぶん、彼らには放射線を測る資格も技術もない。また、もし仮に高い線量と分かってしまえば、勝手に伐採して処理するなんて出来なくなるのだろう。低線量だったとしても、少しでも汚染されていればゴミとして捨てることを、きっと市民が許さない。つまり、放射線を測らないことで彼らの仕事は成立しているのだ。
また僕は歩き始めた。左側に広がる森。

ここがずっと気になっていた。低い森だが、北からの風が当たって、ここにたくさんの放射能を撒いたのではないか。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/412…

0.08μSv/h……
結局、こんな線量計で、目に見えぬ敵を追い詰めるなど、どうやら不可能らしい。
「ネットの喧騒がウソなのだ。そんなものに惑わされることなく、安心して暮らせばいい。線量計が示す値が、そう語っているのだから」
そんな言葉を信じてしまえば、とっても気楽だろうなと思いながら、僕は歩き始めたのだ。
と、聞こえてくるこの喧騒は……
アブラゼミ、ツクツクボウシ、ミンミンゼミ、蜩(ひぐらし)、そいつらが一斉に鳴いている。こんなおかしなことが今まであっただろうか、と、一生懸命に数十年間の経験をたどってみるのだが、思い出そうとすればするほど、音というひ弱な記憶は錯綜し、とうとう耳鳴りと全く区別がつかなくなってしまったのだ。
tag: 事務所の光景 ゴーヤー栽培.2011 MAP事務所の線量 あちこち測る
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする