fc2ブログ

4/14のツイートまとめ

ubukataicon ubukatamichi

国立劇場で明日の公演のリハーサル中です。こういう時「なう」って言うの?
04-14 15:42

gajumui

知花さんは僧侶になられましたね。お顔も変わったかなあ。僕は王様ですか、たとえ沖縄でも王様は嫌だなあ。金城実さんに叱られそうです。生き方が不遜なのかな、と反省。 @aim_at_stable 高山さん、琉球の王様の様な風貌されてますね。知花さんもある意味琉球の王様の様に見える時が
04-14 16:05

あります。国立国語研究所編、財務省印刷局発行。初版は昭和38年。平成13年に、若干の変更を加えられました。http://t.co/YcUoOlIW @goimongolka ウチナーグチって、ほんと何言ってるか分からない。辞書はあるんだろうか。
04-14 17:07

本当によかった。 @nemo1109 @shinzawa_k 1番嬉しかったのは、子ども達&親の気持ちを受け止める‼それが当たり前の事!的な事を言ってくれたことです。本当に最近、保育者、教育者が信じられなくなってたので…結果はこれからですが。信じたい先生でした!\(^o^)/
04-14 20:57

tag: MAP事務所の線量  西山正啓 

狛江で「脱原発 いのちの闘争」上映会

昨日13日の西山正啓監督作品“恨ハンを解いて、浄土を生きる”上映会は、お蔭様で無事終えることができました。
この度の上映会は、狛江市の「狛江良い映画を観る会」と連絡を取り合いながらの企画で、「狛江良い映画を観る会」が主催の上映会の方は明日……
4月15日(日)狛江市中央公民館視聴覚室において行われます。
上映作品は、同じく西山正啓監督の最新作、「脱原発 いのちの闘争」(100分)です。

良い映画を見る会チラシ (← 画像をクリックすると大きくなります。)

話題のドキュメンタリー映画ランキング3位ながら、なかなか上映されない作品。そのあたりの事情も、当日監督から聞けるかもしれません。開演は13時30分、会費はたったの500円。昼下がりのワンコイン上映会です。お時間があれば、お気軽に、狛江市市役所となりの公民館を覗いてみてはいかがでしょうか。何ごとか判断するのはご覧になってから、ということで。

【追伸】
「経産省前フクシマ村の女たち 武藤類子・脱原発ワークショップの記録 会津磐梯山を踊りながら廃炉アクション」(36分)が同時上映されます。

tag: 武藤類子  西山正啓  狛江 

西山正啓監督作品上映会 “恨ハンを解いて、浄土を生きる”

大震災から399日目……

gajumui

西山監督はまだ来ないのだが、胡弓が3個届いた。
04-13 12:27


そしていよいよ西山正啓監督作品上映会…
「ゆんたんざ未来世」シリーズ第三弾
“恨ハンを解いて、浄土を生きる”

 ⇒告知記事はこちら

詳細は後日(いつになるやら、ですが)必ず追記してご報告します。
とりあえず画像をいくつか…

午後2時、間もなく開演…
まもなく開演

監督、会場後方で…
西山正啓監督の後姿

西山正啓監督作品“恨ハンを解いて、浄土を生きる”、小さな会場だけれど一杯のお客さんで大盛況でした。感謝。さあ夜の部はどうでしょうか。会場内の線量は0.05μSv/h。
04-13 18:07

23時32分…
懇親会

大震災から400日目……
1時29分
おねむ

そして朝。
11時29分、事務所外の線量……
0.08μSv/h
12年4月14日の事務所内の空間線量
いつになく高い…。

gajumui

昨日の西山正啓監督作品“恨ハンを解いて、浄土を生きる”の上映会は、小さなスペースに40人もの方々が集い、盛況の内に終了。琉球舞踊と沖縄料理も堪能していただけたようで、皆様に感謝感謝です。数名と一緒に事務所に泊まった監督は、先ほどお出かけ。さて、明日の告知です。(続く…)
04-14 13:54

明日15日(日)13時30分から、狛江市中央公民館視聴覚室において、西山正啓監督作品「脱原発 命の闘争」の上映会が、狛江市“よい映画を観る会”の主催で行われます。会費は500円。お気軽に足をお運びください。まずは、坦々と事実をご覧あれ。 http://t.co/ghI6W2M3
04-14 14:02

tag: 西山正啓