fc2ブログ

04/26のツイートまとめ

大震災から412日目……

gajumui

男は、辻(沖縄の遊郭)で三線を覚えた。辻で覚えた三線でなければ本物じゃあない。そんなことを言う名人がいる。例えば、安冨祖流は本来お座敷芸であった。だから声を張り上げてはいけないのだという話も聞いた。しかし…… #三線
04-26 08:09

今、沖縄の芸能で、日本国が注目しているのは組踊と琉球舞踊である。(紀子さんも琉球舞踊を習っていた。)その地謡を担当してこそ古典の三線に重要無形文化財(人で言えば人間国宝)の道が開けた。しかし(野村流のことはさておいて)安冨祖流にとってそれは本来の姿なのかどうか。 #三線
04-26 08:09

元来、琉球古典音楽は口伝であった。工工四(三線の楽譜)の出現で三線は庶民にも身近なものになった。野村流の現在の隆盛はこの工工四によるところが大きい。安冨祖流にも工工四はあるが問題は声楽譜。工工四という演奏譜の脇に添えられた歌い方を示した部分である。それが安冨祖流にはない。 #三線
04-26 08:10

安冨祖流の微妙な歌い回しを声楽譜に起こすことは不可能に近い。また名人と呼ばれる唄者の歌い方が一人ひとり違う。我がM.A.P.三線教室の先生である新城亘三線博士は安冨祖流の声楽譜作成に着手。しかしそこに迷いが無かったわけではない。「安冨祖流に声楽譜は必要なのだろうか……」 #三線
04-26 08:11

「安冨祖流に声楽譜は必要か」と問われた組踊伝承者である野村流の渡久山英男氏は次のように答えられた。「わからない、しかしきっと声楽譜は一人歩きを始める。ここにこう書いてあるではないか、だからこれが正しいのだというふうに。それが安富祖流にとっていいことなのかどうか」 #三線
04-26 08:12

野村流は皆同じ声楽譜で歌うから斉唄が簡単。でもそれだけに階段を上り下りするような歌い方で味がない、そんな先入観が僕にはあった。しかし野村流の渡久山英男さんの色っぽく揺れている伊野波節を聞いて思いが変わった。目指すところは、安冨祖流も野村流も変わらないのだと。 #三線
04-26 08:13

安冨祖流は右手も左手も踊りのように動く。それを手様(ティーヨー)という。それは安冨祖流独自のものだと思っていた。だが渡久山英男さんの手も動いていた。「もちろん動きますよ」と。渡久山さんは3年間安冨祖流をやられたことがあるというが、だからなのかどうか。 #三線
04-26 08:14

ともかく、三線初めて1年ちょっとのヤマトゥンチュが偉そうなことを語ってはいけない。ただちょいと訳あって、現在の拙い認識を綴ってみた。さて、この認識がこれからどう変わっていくのか、これはきっと、死ぬまで楽しめる奥深い遊びである。長々と失礼しました。 #三線
04-26 08:14

@hashouryoukou いえ「三線初めて1年ちょっとのヤマトゥンチュ」とは僕自身のことです。なるほど、ツイッターとは難しい。去年の3.11以前も「ミチノク」だったのでしょうか。また、沖縄にとって「ヤマト」とは何を指していう言葉なのか、あらためて考えています。
04-26 09:17

朗報届かず、台本も一向に届かず、待ち人来たらず、あれとあれと、それに彼も来ない。今からちょいと出掛ける相棒が出発時間までに戻って来るかどうか。こういう日もあるのか、あるいは悪いことが続く始まりなのか。チベット体操8日目、終わっちゃったよ。この流れ、午後は断ち切りたいものだが。
04-26 11:09


11:32、事務所外の線量……
0.06μSv/h(DoseRAE2,RADEXは参考)
12年4月26日の事務所外の空間線量

渋谷に、あの"うりずん"がオープン。今からそのオープニングに向かいます。アーア、亘さんにいい土産話、持っていけない。
04-26 12:24

喜多見の元オカマバーの貼り紙「カウンターレディとママ募集」要するに誰もいないってこと?
04-26 12:30

すごい混雑。それでもオープン初日に行きたい人って多いんだな。若者の町に比較的お値段の高いレストラン街、さて一ヵ月後どうなっているか。場所代を考えたら安くするのは無理だよなあ。 @ubukatamichi 渋谷ヒカリエがオープン。その6階に東京うりずん渋谷店が…
04-26 21:28

オープンした渋谷ヒカリエの混雑ぶり、まるで放射能なんてどこにもないかのような喧騒……、線量計を持っていくのを忘れた。でも、出して線量を測るなんて、あの場ではきっと無理だったと思う。
04-26 21:37

@aim_at_stable 是非、感想を聞かせてくださいね。
04-26 21:51

@R_Kuraken それでは10時半に高尾駅で。JRでいらっしゃいますか?京王線でいらっしゃいますか?
04-26 22:07



ubukataicon ubukatamichi

@soundlife0822 フォローありがとうございます。頑張ってますね~。今日午後、渋谷に新しく開店するうりずんで亘先生にお会いしますよ。今後ともよろしくです。高山さんもフォローしてあげてください。淋しがってます(笑)
04-26 08:42

渋谷ヒカリエがオープン。その6階に東京うりずん渋谷店があります。今日はそこでかぎやで風節を踊ってきました。私は琉球舞踊教室があるので先に帰ってきましたが、新城亘先生はまだ三線弾いてるのかな。それとも、もう飲んでるかな?
04-26 21:13

@R_Kuraken @gajumui クラーケンさま。始めまして。高尾駅の南口でお待ちしています。私たちは京王線で行きますが、改札口は並んでいるようなので大丈夫だと思います。目印は三線ということで。高山が当てにならないので、今から私の携帯番号をDMしますね。
04-26 22:29

tag: 渡久山英男  MAP事務所の線量  沖縄居酒屋.東京うりずん