2012年07月15日(日)23時59分
7/15のツイート
ubukatamichi
決算や何やらで中断していたチベット体操、今日からまた改めて始めました。そしたら途端に●●が出ました!
07-15 22:49山猫合奏団のチェリストの大島さんが出演しているお芝居を観に行きました。俳優が台詞ではない地の文も語ります。一緒に観た高山氏は、敢えて地の文を語ることの意味みたいなことを言っていました。あらためて朗読の難しさに身が引き締まりました。21日は山猫合奏団の本番、私ももっと頑張らないと。
07-15 22:59gajumui
昼前に自宅へ帰ると、BSにセブンイレブンの社長が出ていた。高校の同級生である。18日19日のリーディングも、21日の山猫合奏団の公演も、いつものように案内したが、最近は「行けない」の返事もない。TVで日本のコンビニの世界戦略をポジティブに語る彼は、限りなく他人に見えた。
07-15 23:22
2012年07月15日(日)12時00分
横浜能楽堂「日中を旅した楽器 」のこと(7/14~15のツイートまとめ)
gajumui
※【ひとつ前の繋ぎのツイートを再掲】
放浪のバイト君と一年後の再会を誓い、僕は「私の村から戦争が始まる」の台本を小脇に抱え、横浜能楽堂に向かう。人間国宝照喜名朝一の伊野波節を聞きに行くのである。(敬称つけるかどうか迷う…)
07-14 12:44 横浜能楽堂で、こんな方々に久しぶりにお会いした。きなせ衣緒さん(中央)と大家さん(左)。朝一先生はとってもチャーミングでした。プログラムにはやっぱり「弦声会」の肩書きなし。長唄は凄かった。八重山も津軽も霞んじまった。諸々、いずれブログに書きます。
07-14 21:50 大震災から492日目……昨夜のツイートで、人間国宝の照喜名朝一先生を「チャーミング」と申し上げましたが、「お茶目」の方がしっくりぴったり来るので訂正させていただきます。演奏が終わって、橋掛かりを通って引っ込むまでことです。普段の朝一先生のお人柄そのままでありました。
07-15 09:17昨日の横浜能楽堂「日中を旅した楽器 」。地歌と義太夫と長唄と後見の面々は切戸口から出入りしていたが、中国の三弦と琉球古典音楽と八重山民謡と、それから津軽三味線の方々は出も引っ込みも橋掛かりを使っていた。「お客様」に対する敬意なのか、あるいは…。橋掛かりは異界への通路、穿ち過ぎ?
07-15 10:07そうなんだけどね、切戸口の面々には茶目っ気の茶の字もない。でも凄い。特に長唄の演奏は圧倒的。とてもじゃないが五十の手習いでなどとは絶対に思えない代物。これ以上は呟かないが、ちょいと考えちまった。 @yus429 他人を動かすことができる人物の必要条件は人気。お茶目は最高の資質
07-15 10:25伊野波節のブレスは工工四の声楽譜通りではなく、何度か楽譜にない息継ぎがあった。照喜名朝一先生にしてこれならと少し安心した。元来歌三線の息継ぎはきっちり決まっていない。長唄や義太夫はどうなんだろう。厳格な決まりがあるのだろうか。昔、今尾哲也氏から歌舞伎の台詞は息からと教わったが。
07-15 10:48それにしても伊野波節の「尺」の音が低かった。照喜名朝一先生の師である宮里春行先生の録音テープよりもさらに低い。今度のコンクールで、僕がその音で演奏したらどうなるんだろう。減点されるのか、評価されるのか。 #三線
07-15 10:57

きなせさんは御年●歳の大先輩女優。きなせ企画を主催し年一度のペースで舞台を続けている。劇団員がいるわけではない。毎回プロデュース公演。そのエネルギーたるや大変なことである。大家さんはそこで制作を手伝っていらっしゃる。きなせ企画を縁の下で支える方。本業は、落語家のご主人のマネージャー(?)かな。小生、きなせ企画にはずいぶん前に一度お世話になった。その時の写真を、以前このブログで紹介した。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html
きなせさんと宇夫方女史の付き合いはもっとずっと古い。狂言を習っていた頃の、その生徒仲間だった。
なぜ、そんなきなせさんたちがここにいらしたのかは、いずれ追記するとして…
先を急ぐ。
tag: きなせ衣緒
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする