fc2ブログ

前進座にて(暫定投稿)

昔の話

tag: 龍前正夫舞台照明研究所  坂本義美 

鏡の中の呟きたち

昨夜のツイート…
「バッハのパッサカリアとフーガ ハ短調、そしてドラ・ペヤチェヴィッチのピアノソナタ、響いた。クラシックは門外漢、だが時々涙が出るほど心動かされる時がある。それは形而上学的な絶望に近い感覚を抱えている時…」
それに、玉城郁恵さんが返信してくれた。

「私もクラシックは門外漢ですが、1939年にアムステルダムで行われたJ.S バッハの『マタイ受難曲』復活祭ライヴ盤に先日涙しました。戦争間近の予感の時、どんな気持ちで聞かれたのだろうと思いました。」

そこで僕も、玉城さんに向けて連続ツイートした。
gajumui

そうだね。ドラ・ペヤチェヴィッチはクロアチアの作曲家。1995年まで紛争のあった国です。
09-14 07:41

今の日本も何だかキナ臭い。人間は愚かです。だから恐ろしい。でも何も出来ない無力感。そんな時クラシックを聞くと心動かされる。いや、もしかするとね、クラシックが根源的な諦念を、つまり絶望を呼び覚ますのかもしれない。そんな気もするのです。つまり…
09-14 07:47

洋の東西を問わず、古典には世界を変える力はないのかもしれない。芸術一般に言えるのかもしれないが、より宗教的な古典芸術にこそ感じるのです。祈る事によって救われるとは、祈らなければ救われないと同義ではないかと。
09-14 08:11


そして、僕の昔の日記へのリンクを案内しておいたが、はたして彼女は読んでくれただろうか。
 ⇒http://t.co/AKAKGbdn
それに対する玉城さんからの返信…
「高山さんのお考えになっていることは、はじめニヒリスティックに感じ、宗教を持つ私とは思想的に対峙する立場にあるのかなと思いましたが、以前から宗教や『祈り』に関するやり取りを少しした感触としては、ディートリヒ・ボンヘッファー(ドイツの神学者)の思想に近いものがあるのかなと思っています。彼はこの世で人は『神がいなくても』生きることを学ばないといけないと論じ、聖書の神は、超越とか彼岸的な全能によってではなく、人々に『弱さ』と『この世での苦しみを共にすること』でご自身を啓示されると説きました。」
いったい彼女と、どんなやり取りをしたっけなあ。「人間は神なくして祈ることができるだろうか。それが僕の課題」と、そんな事を言ったことがあるかもしれない。いずれにしても、ドイツの神学者に比べられたら、穴掘って隠れたくなる。
さて、何か答えたいと思うのだが簡単ではない。僕はただ、衆生の篤い宗教心は、時の権力の思う壺だと言いたかったのだが……

尖閣を都が買うという非常識を止めらなかった政府には呆れたが、石原が買う前に買ったのは次善策?いや、20億5千万を沖縄にあげて、沖縄県に尖閣を買ってもらったらよかったのに。そうしたら中国も文句言えなかったんじゃないの、何しろ中国はさ、琉球は中国領だって言ってるわけだし。
09-14 08:56

国が金を出して尖閣を沖縄県が買うなんて、ワイドショーのコメンテーター並みの戯言です。でも、一年前だったら都が尖閣を買う話も同程度の戯言だったはず。石原慎太郎が日本を何でもありのバラエティーにしちまった。沖縄を危険に晒した、その一点だけでも、僕は石原慎太郎を許す事ができないのです。
09-14 09:44

今までだって尖閣周辺は危険だった、それは日本の弱腰が原因だ、そう仰る沖縄の漁業関係者がいらっしゃる事も重々承知しています。僕の発言が、遠く離れた安全地帯での理想論で、沖縄を慮っているようでいて、実は沖縄の一部の人に犠牲を強いる発言だということも重々承知しています。
09-14 09:53

娘が帰って来ていた間で、放射能の事、沖縄のこと、などなど、今親父が考えていることを家族に伝えることができました。同居している甥と姪にも。家族や近い親戚にでさえ、話すまでのは労力は大変でした。そして、ではこれからどうするのか、その方がずっと大変なのだと、あらためて実感しています。
09-14 10:53

「留学しない、大学院にも行かない、働く」、そう言い置いて、娘は昨夜、深夜バスに乗って京都へ帰って行った。カミサンにうちの経済状況を聞いたのかな。「余計な事は考えずに、好きなようにしろ」と、メールでも送ろうかと思うのだが、娘のメールアドレスが分からないのである。
09-14 11:06


ツイッターとは何なのか。ネットの向こうの顔の見えない読者を想定して呟く。何でも言えるような気がする。不思議な鏡の世界である。僕は鏡に向かって、現実ではなかなかおいそれとは語れぬことを語り、また現実の世界で意見を言う事の困難さを、時々嘆いてみるのである。だが、そこへ実際の知人が現れたりすると、途端に考え込む事になる。

玉城さんは、僕が自由に選択できる鏡ではない。結局、玉城さんのツイートに答えるために必要な重さを持った言葉を探し出すことが出来ずに、僕はずるい返信をした。

色々語りたい事が膨れてくるけれど、クラシックよりさらにキリスト教には疎いからなあ。玉城さんにたくさんのフォロワーが出来るよう、無神論者だが祈ってます。今度、娘にディートリヒ・ボンヘッファーについて聞いてみましょうね。でも、娘のメールアドレスが分からない。
09-14 13:19



朝から、ツイッターばかり。少しは仕事をしなければ、と山猫合奏団の告知をふたつした。
 ⇒http://t.co/AOyoSZT3
 ⇒http://t.co/g3Yyh77N

マツコデラックスのbotがある。botとはTwitterにおいて自動的にツイートする機能らしい。マツコデラックス本人ではないどこかの誰かが、流行のタレントのマツコデラックスが言いそうな事を呟きにして流している。
その“マツコデラックスbot”の次のようなツイートを、誰かがリツイートした。
「アタシ千葉県出身であることをあんなに苦々しく思ったことはないわよ、森田健作を当選させるなんて。もうちょっとちゃんとした人たちが住んでる県だと思ってたのにガッカリです」
このアカウントには3万人のフォロワーがついている。大変な人数である。だから(何故だからなのか…)リプライという奴で返信してみた。
(ボットだフォロワーだリプライだと、Twitterなどとは無縁の方には何を言っているのかきっとチンプンカンプンだろう。申し訳ない。リプライとは、僕と“マツコデラックスbot”の両方をフォローしている人にしか、僕とbotとのやり取りは届かないようにするTwitterのシステムである。僕と“マツコデラックスbot”の両方をフォローしているなんて人はまずいない。僕はちょっと個人的な実験をしてみたのである。)
以下は僕とbotとのやり取りである。(※斜めの書体は“マツコデラックスbot”からの返信)

@matsuko_dx_bot 加藤登紀子なんてどう?
09-14 16:35

(※最初にまず「@+相手のアカウント」を入れて呟くとリプライというものになる。以下省略)

それが人にものを聞く態度なわけ?

@matsuko_dx_bot 加藤登紀子さんなんて、如何でございましょうか?
09-14 16:51

答える気もしないわ

@matsuko_dx_bot (って結構遊べるね。)下手に出てりゃあ太りやがって。
09-14 17:11

どうしてほしいわけ?

ここで、宇夫方女史から「遊んでないで仕事しろ」というツッコミが入った。それに返信をした。

はい。すいません。 @ubukatamichi あのう、仕事してくれませんか・・・
09-14 17:32

(※こういうふうに頭ではなく途中に「@+相手のアカウント」を入れると僕のフォロワー全員に届く。しかし、これだけだと誤解を招くなあと今になって反省)

再び偽マツコに向けて…

@matsuko_dx_bot あんたと遊んでたら叱られた。
09-14 17:33

ちょっとおもしろかったわ

こっちはちっとも面白くなくなった。本当に千葉県の知事にお登紀さんが名乗りを上げたらどうなんだろう。「森田健作を当選させるなんて」というツイートした誰かが、もう少し正面からマツコデラックス風に料理して呟くのかと思ったが、返信に関してはどうやら本当にbot(自動)らしい。だからすっかりつまらなくなった。

最近、次のツイートが、それこそbotなのだろうか、ちょくちょく流れてくる。
「沖縄県民にとって基地問題の重要性は低い。毎回バカ左翼が動員されマスゴミが報道するだけ。もし県民の多くが本気で反基地なら県議投票率が、過去最低の52%とか、自民が強いとか、下地幹郎が国会議員とか、伊波洋一さんが負けるとかありえない。由紀夫首相が基地移転を断念した潜在的理由。」
反基地を堂々と表明する方のツイートである。このツイートについて、今月6日にも少し呟いてみた。そして、沖縄のナイーブな面についての過去の記事をふたつばかり、リンクを張ってツイートを流してみた。
 ⇒mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-2781
しかし、それでbotが止まるわけもない。
この方にも多くのフォロワーが付いている。そこで「@+相手のアカウント」を途中に入れて呟いてみた。

「もし県民の多くが本気で反基地なら県議投票率が、過去最低の52%とか自民が強いとか下地幹郎が国会議員とか伊波洋一が負けるとかありえない」…それが正しい認識として、 @○○さんは沖縄の基地を少なくする必要はないというのか、沖縄県民よ目覚めろというのか、どちらですか?
09-14 23:08


と、「あなたをブロックする前に、プロフや、ツイログを参考すべきことをお伝えします。(^_^)/~」という返信が来て、彼(だと思うが)は僕との交流を一方的に断った。相手の鏡には、もう僕の姿は映らない。

大震災から554日目……

ん?ほう、ブロックねえ。誰もがプロフィールを読むわけじゃない。リツイートされた呟きは尚更。沖縄から基地をなくす必要なしと思われそうなツイートを、何度も何度も流す。真意は沖縄の人よ目覚めよと言いたいのだろうと思ったから、本人からそれを語ってもらおうと促したのだが残念でした。
09-15 00:03


「唇寒し」である。特に付け加えることは何も無いが、「秋の風」とはよく言ったものである。

【鏡の裏側は見えない。そこでは宇夫方女史が呟いていた…】

ubukataicon ubukatamichi

前の日青々していたのに、次の日の朝にはマッキーロ。ショックでした。もうフニュフニュで食べられたもんじゃなかったので種だけ採って来年期待です。聞いたところによると、成ってるゴーヤーって、触っちゃいけないんだって。触ってません? @gajumui 一番大きなゴーヤーが収穫されていた。
09-14 11:30

結構触ったかも…。

ちょっとひん曲がった採りたてのゴーヤーをスライスして食べた。とってもみずみずしくておいしいだろうとワクワクして食べた。とっても苦かった。ひん曲がってたからかなあ・・・、そんなわけありません。
09-14 11:35

きのうは飲み友達のピアニスト安達朋博くんのデビュー5周年記念リサイタルに行ってきました。とっても良かったです。アンコールは「エリーゼのために」、ふーん、あたしの弾くのとは全然違った。あたしのはもっと元気!あだっちのは淋しくって素敵だった。比べちゃ失礼ですね。
09-14 11:41

@gajumui あのう、仕事してくれませんか・・・
09-14 17:31

RT @YamanekoEns: 2012/09/22 15:30 童謡ひろば~うたわらべ と 山猫合奏団 http://t.co/Av8oV3D3
09-14 23:47

RT @gajumui: 少しはお仕事しなくちゃね。山猫合奏団の岡山県津山市での公演のお知らせです。皆さんのフォロワーに津山市の方がいらっしゃいましたならば(そうそういないでしょうが)、是非RTなどお願いします。 http://t.co/AOyoSZT3
09-14 23:49

RT @gajumui: もひとつ。山猫合奏団の兵庫県多可町での公演のお知らせ。皆さん兵庫県の多可町にフォロワーの方がいらっしゃいましたならば(殆どいないかもしれませんが)、是非RTお願いします。 http://t.co/g3Yyh77N
09-14 23:50