fc2ブログ

4/30のツイートまとめ

gajumui

@maYmaYuko_515 @tuchi2009 そのうち必ず舞山裕子というすこぶるいい女を連れて、土に行きたいと思います。その時は、彼女のためにとびきり旨い日本酒と、それに合う肴を是非…
04-30 00:02

美香さんが父と慕う金城実氏がスカイプで沖縄から参加なんていうのもいいのだが… @KitamiFilmfes 喜多見と狛江の小さな映画祭+α、初日の6月21日19時は『壊された5つのカメラ』。上映後は監督や映画に出てくるパレスチナの人々と親交のある写真家高橋美香さんのトークショー…
04-30 09:34

ほんとに画策しようかな。相手が正しければ参加者が原発推進になってもいいという覚悟で。 @KitamiFilmfes 喜多見と狛江の小さな映画祭+α、6月22日(土)10時は原発の燃料の真実を暴く『イエローケーキ』… 近くに電力中央研究所があるので、そこから呼びたいのだけれど…
04-30 09:39

「いつかあなた…」は、ふじたあさや絶賛らしい。「茶色の朝」は丸尾氏全部覚えて演るらしい。 @KitamiFilmfes 6月22日(土)14時は… 「いつかあなたはここにいて、わたしはいつもそこへいく」作:モスクワカヌ 出演:今野真智子,他プロM… と丸尾聡ひとり読み「茶色の朝」
04-30 09:44

ゴールデンウィーク、朝、あんまり連続RTすると嫌われる? だからここらで小休止。というか、今、ツイッターを追いかけている人、あんまりいないような気がする。たぶん、消えてしまう流れ星のような呟き。ボク、今日の夜、渋谷のライブハウスでギター弾いて歌っちゃいます!と遠吠えもしてみる。
04-30 09:53

@Minkaina 役者は仕方ない。その役者を理屈じゃなく説得してイキイキとさせるのが演出の仕事。納得していない役者がたくさんいて、それを感じているから演説が長くなる、するとますます役者は死んだ魚の目になって眉毛が動かなくなるという悪循環。かなりオブラートに包んでみました。
04-30 10:31

@Minkaina 昔は色々あったけれど、今はようやく円熟したってことでしょうか。「待つ」って言ってたけどさ、最近は居眠りしてるあさやさんを役者が勝手に慮って、実は本人、何にも考えてなかったりして… それでいい芝居が仕上がるとしたら省エネ演出の極みだよなあ。
04-30 11:18

facebookで、流山児祥氏に「いいね!」されると、なんか照れるのは何故だろうか。
04-30 14:34

今夜のライブの稽古と、月末の支払い処理と、映画祭の諸々と、ああそしてこの天気なのだ。でっかい借り物上等ギターとボロ三線抱えて、これからあの下北沢で乗り換えるのかと思うとゾッとする。
04-30 14:36

04/29のツイートまとめ

gajumui

@tuchi2009 @maYmaYuko_515 おーい舞山、聞いたか?
04-29 16:49

@tuchi2009 @maYmaYuko_515 とんでもない。こちらこそ。土での出会いが僕の人生を限りなく深く大きくしてくれています。ごうさんに感謝。ところでさ、土のブログのサイドバーのM.A.P.after5のリンク先が旧ブログなんですけど、なんとか新しいほうに変えてん
04-29 16:52

後出しじゃんけんの得意な演出家だから、何を言っても無駄なのだが、役者がイキイキやれるための最後の御奉公。僕が悪者になって、ダメが出なければそれで良しとしよう。これだけのことなら、僕は稽古3日あれば十分だった。もうここまで。
04-29 23:58

tag: ごうさん 

04/28のツイートまとめ

gajumui

パラレルワールドを繋ごうとする試みは、隠されていたパラレルワールドを顕在化させることでもある。新たな出会いを喜ぶ一方で、たくさんの友人が去っていく。「お前はそれでかまわないのか」と、ずっと自問自答している。
04-28 07:34

@kuukinokikai 無傷かどうかは不明・・・
04-28 07:58

@maYmaYuko_515 つかぬことをお伺いしますが、那覇にある「土」というBar、もしかしてご存知?
04-28 08:00

ふ~ん・・・ なんで @tuchi2009 が舞山裕子をフォローしているのだろうか・・・ @maYmaYuko_515 土?…わかりませぬΣ(・□・;)
04-28 08:28

うちのブログのBar土の記事一覧→ http://t.co/86XchwYq71 お暇なときにPCで見て頂戴。記事が20個以上あるから、携帯だとちょっと重い。 @maYmaYuko_515 キジムナの時に行ったお店かなぁ?? @tuchi2009
04-28 08:50

tag: 舞山裕子 

04/27のツイートまとめ

gajumui

瓢箪から出てきた駒がどんどんでっかくなって、戦車並みになってきた。さらに巨大化する気配。間もなく隈本吉成兄貴が事務所に来る。 @KitamiFilmfes 大西功一監督作品「スケッチ・オブ・ミャーク」の参加が決まりました。
04-27 10:36

ふじたあさや氏に電話。「お金ないんですが」と言ったら「わかってるよ」だって。しかし、あさやさんのオーストリア行きと映画祭がドンかぶり。残念。でも、なんか頼んじゃおっと。
04-27 10:40

たくさんの方々の暖かいご協力に、本当に本当に心から心から感謝しています。こうなったら、あさやさんにはオーストリアから実況参加してもらおうかとか、坂本さん、ミニパー2台貸してくれないかなとか、我ながら図々しい?(安い照明さんも、てなことを仰られたお方もどっかにいたけれど…)
04-27 10:51

@mikairvmest ごめんね、そんなのに、そっとしてあげられなくて…
04-27 20:54

04/26のツイートまとめ

gajumui

仕事を途中で放っぽりだして、ちゃんと20分前に着いたのに、ああ、ボクの貴重な時間。持ちこたえようとした努力も絶えた。この声、届け。この無礼に少しでも思い至ってくれればいい。救いがたきもいるにはいるが、幾人かの君たちの挨拶に触れて、だからそれでよしとしたのだ。
04-26 00:04

14時間前の中途で終わった呟きの続き。「演劇と教育」3月号のグラビアの画像です。ゴリちゃんやみやさんやHIRO君や藤木さんやに交じって端っこに小生が… そのショートバージョンが下北沢で6月2日にあるのです… http://t.co/oXsJMNDes5
04-26 07:29

「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」は個人の繋がりから生まれました。ならば僕の古い友人の映像作家たちに声を掛けないわけにはいかない。今じゃ二人とも大学で教えていたりするのが気にいらねえが。 @KitamiFilmfes 6月30日17:00から、映像作家 櫻井篤史と加藤到の2人展
04-26 07:52

ともかく、権威っぽいものがダメなのである。只の若造役者だった頃は、そりゃあ諸先輩にはずいぶんと迷惑も掛けたが、それはそれでよかったのだ。だがこの歳になって、周りが年下ばかりみたいな状況が出てきて、そんな時、ふと権威っぽい自分を見つけて、なんとなくいたたまれなくなったりする。
04-26 08:15

会社で企画すれば宣伝もしなければならない。そうなれば権威だってなんだって、それでお客さんが増えるのならば使っちまおうと少しだけフンギッタが、厚労省に推薦を貰ったりしても素直に喜ばないボク←というこの言い方こそが嫌らしい権威の利用法←というこの言い草が恥の上塗り。
04-26 08:25

というわけで、本日は流山児祥氏に会うのです。流山児と言えば権威嫌いの代表みたいなイメージだが、代表ってところがちょいと権威っぽい? 青学(!)の全共闘副(!)議長という経歴も「かわいい」由縁? 失礼陳謝。日本演出者協会副理事長でアニメの声優やってたりもする。どう、いい感じでしょ。
04-26 08:44

@kuukinokikai せんじつ はらとのんだよ やつをらちして わがじもとまでひきつれ そこでまたのんで やっこさんはじむしょにとまってあさかえった というわけで にじゅうよっか どうたのしんだらよいかは はらくんにちゃんときいといてください
04-26 08:50

曲がったヘソが一回転して、出た腹の真ん中に鎮座している。ただよく見ると、ほんの少しばかり右側に寄っていて、微かに小刻みに震えているのだ。それは左回りで一回転してきた我がヘソの、どうやら最後の抵抗らしい。真ん中のちょっと手前で躊躇しているのだ!という、ヘソの自己主張。
04-26 09:22

Dがオリジナルキー。それがギリギリでそれより高いとハモレない。でもそうすると三線のちんだみはA、いいのかね。童神の話。まあボクはそのままちょっと低いが十九の春もいけそう。本日、午後はおじょうと合わせです。
04-26 10:03

@Minkaina えっと、今晩のことだけどさ、何口に出ればいいんだっけ、っていうか、歩いていこうかな。駅のどっち側? すまん、何時だっけ。昔のメールが消えちゃったのよ。
04-26 10:07

04/25のツイートまとめ

gajumui

@goimongolka ああ、それからもうひとつ、碌なギャラをお支払いできないことと、旅費もお支払いできる状況ではないので、それもお伝えくださいね。まさか今回検討してもらえるとは思ってもいなかったので。
04-25 00:14

今日は(もう昨日だが)、国立へ「ゆんたく高江」の催し物会場へ、ちょっとした御相談と、「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」のチラシを置きに行ってきた。お目当ての人には会えなかったが、と、こんなチラシをカウンターで発見… http://t.co/lKfuIOrPM6
04-25 00:36

そしてそのチラシの裏には… ふーん、坂手洋二氏も、役者っぽいこと、やるんだ。ふーん… ボク? さて、まだ詳しいことは何も… http://t.co/nSi30M4v7D
04-25 00:44

@_daigo_1202 DAIGO君、せっかくRTしてくれたのに、画像のリンク間違えていたので削除して投稿し直しました。ゴメン。
04-25 00:50

おじょうに、「プカプカ」はDで、使うのはアコースティック、2カポで、とメールした。それから12時間くらい、やっとそのことを呟けた。今日はもうここまでかな。あしたまたいくつか発表できそうだが、はたしてPCの前に座る時間があるかどうか。
04-25 01:03

絶望に苛まれるのを避けるように、生き急いでいるような気がする。明日帰る娘と、ゆっくり話す時間もない。
04-25 01:08

16時間前の「坂手洋二氏も役者っぽいことを」のツイートの続きなんですけどね、「演劇と教育」という雑誌の3月号に「非戦を選ぶ演劇人の会」のことを丸Pちゃんが書いていて、そのグラビアにこんな画像が… って時間なくなっちゃった。あー、また鬱陶しい夜なのだ…
04-25 17:00

尻尾振るポチ、密かに悩む人間。貴方の所為じゃないさ、と、いつもより遅い時間の帰り道…
04-25 23:49

04/24のツイートまとめ

gajumui

朝の最後っ屁。当初の僕の疑念に長老のH氏はまだ早いと言ったが、今考えれば「沖縄の人間である必要はない」という耳を疑う発言を聞いた時に、やっぱり皆を巻き込んで議論すればよかったのだ。だがきっとそれでもダメだったろう。実はそういうファッショな場だということに、「左」の人が気づかない。
04-24 08:20

不勉強なのだけれど、日本人の「三国人」差別と、ドイツ人のトルコ人差別って似てるのかな。日本人もドイツ人も、約束の時間に遅れない、とても誠実なのに、だからこそ間違うみたいな。 @mikairvmest パレスチナの「弟」もそれもあってドイツで生きることを断念…
04-24 08:26

「沖縄を理解する」簡単なことではない。ステレオタイプはダメ。「ヤマトゥンチュとウチナンチュの違い」と言えばそれが差別にもなる。人間千差万別という意味において沖縄も大和もない。でも「つまり同じ」と言い切ってしまうと、重要な何かを取りこぼす。だから「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」!
04-24 09:26

誘ってください。 @goimongolka 佐渡山さんのライヴ、2回くらい行けちゃうか
04-24 09:31

ほお、あんな機材抱えて、すごいですなあ。地図屋は機器、じゃない危機です。でも、いいのか悪いのか… @fuwappibon 屋久島の縄文杉までGoogleストリートビューで見られるように http://t.co/s7AHx0nH2r
04-24 09:36

准曰く「パレスチナとかに混ざって緩いのやっていいのかね」、いいんです!山之口獏か何か… @KitamiFilmfes 6月21日~30日の“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”で 山猫合奏団の白石准と高山正樹が何かやります。何をやるかは今から考えますが、何かやるのです。ハイ。
04-24 09:42

あと9人です。 @KitamiFilmfes facebookの“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”のページ。「いいね!」してください。あと16人が「いいね!」すると何かが変わるらしい。いったい何がどう変わるんだろう。 http://t.co/aEY9MU9Wda
04-24 09:44

@goimongolka 待ってます!(佐渡山さんと連絡が取れますか?取れたら映画祭のこと、お伝えしてくださいませんか?そして人類館がらみの企画で参加して頂けないかなあなんて。そこで「どうちゅうむにい」と「人類館」、2曲歌って頂けないかなあ…)
04-24 10:07

@maYmaYuko_515 忙しいのかな?
04-24 10:15

@goimongolka ありがとう。とりあえず今ブログが一番詳しいのだけれど、まずはそこをちょっと覘いてくださって、そして可能性ありますか?くらいからお伺いしたいのだけれど…、もうほんとに時間がなくて、あずまくんにも手伝って欲しいくらい。でもボランティアだからね。
04-24 10:24

@goimongolka http://t.co/N6i2nmbYSu です。
04-24 10:24

@goimongolka 国立のイベントに今から行こうかなと…
04-24 11:50

「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」の始まりのこと。美香ちゃんのブログ…/雨上がりのサクラ - 世界の笑顔に出会いたい - Yahoo!ブログ http://t.co/ivMfIz2CZN
04-24 13:21

@goimongolka 分りました。でも映画祭のことはお伝えください。もし見通しが立てば来年再来年と続けていきたいので、次の機会に是非と。そのためにも今年が勝負なので、できれば宣伝などもお願いしたいとずうずうしく思っています、と、どうか率直にお伝えください。
04-24 19:28

@goimongolka 感謝です。「来年、まだ日本が崩壊していなければ」と付け加えておいてくださいね(笑)
04-24 19:38

RT @goimongolka 高山さんの危機感は伝わるように書きたいです。佐渡山さんご本人もいろいろ思うところはあるかと思いますが。
04-24 19:44

@goimongolka ありがとう。待ってます。
04-24 20:30

@kuukinokikai 小生、十年くらい前、群馬中芸という劇団で数年間客演をしていたことがあるんですよ。オーディション、受けちゃおうかなハルメリ
04-24 21:44

@goimongolka へえ。ボクもFMたまんに出たことあるんだよ。
04-24 23:22

4/23~24のツイートまとめ

ubukatamichi

RT @KitamiFilmfes: 「狛江と喜多見の小さな映画祭+α」にちょっと不具合があったのでアカウントを作り直しました。複数のメンバーで管理しますが、やっぱりTwitterの担当責任者は、丸尾聡ということで再出発です。「狛江と喜多見の小さな映画祭」ですが、やっぱり「+α…
04-23 08:14

RT @KitamiFilmfes: 【再掲】この映画祭は、6月21日から30日まで、喜多見の本当に小さなスペース、収容人員は25名で一杯くらい、で行われるのです。これだけでも何となく面白そうな感じがするのはわたしだけ?(丸尾)
04-23 08:14

RT @KitamiFilmfes: 4月22日現在の上映決定作品 :沖縄出身の名優、津嘉山正種主演 『カメジロー沖縄の青春』84分、優秀映画鑑賞会推薦、日本映画復興会議奨励賞 沖縄で見つけたポスター⇒ http://t.co/FaOSU0drqO
04-23 08:14

RT @KitamiFilmfes: 4月22日現在上映決定作品 :西山正啓監督作品については『ゆんたんざ沖縄』』『ゆんたんざ未来世~恨を解いて、浄土を生きる』のほかに、映画祭開催時点での最新作を上映する予定。もちろん全ての上映で監督さんのトークを予定。
04-23 08:15

RT @gajumui: 振り返れば連綿と続く人柱の道。そのうちの、ずっと後ろの方の、朽ちてしまわぬようにと次男坊が支えていた母の一本に、微かな光の差した日。涙した。西山正啓監督には「水俣わが故郷」という作品がある。監督が歩み、光を当て続けてきた道も、また、長い。
04-23 08:15

RT @KitamiFilmfes: 「映画祭+α」の最終日6月30日は高田渡のライブの模様を撮った「グラスソングス」を上映!そして斎藤哲夫のアコースティックライブ!2時開演!料金は1,200円。すでに予約が入り始めています。25人限定です。ご予約はお早めに。M.A.P.03-…
04-23 08:15

RT @KitamiFilmfes: 6月27日の木曜日は琉球舞踊と三線の体験コーナーを企画。その前後は、沖縄の音楽に関連する映画の上映を考えています。琉舞と三線の生演奏なども。一日通しで楽しんでください。
04-23 08:15

RT @KitamiFilmfes: 4月22日現在上映決定作品 :ドキュメンタリー映画『よみがえる琉球芸能 江戸上り』 琉球舞踊、三線の体験コーナーの前か後か、という感じでスケジュール調整中!
04-23 08:15

RT @KitamiFilmfes: 本日、新城亘しぇんしぇいも参加が決定しました。6月27日の木曜日の昼間です。出し物は『京太郎(チョンダラー)の唄』 ショートバージョンの予定。高山正樹も案内役で参加するかもしれません。
04-23 08:16

RT @gajumui: 「狛江と喜多見の小さな映画祭+α」 続々と作品が集まってきました。 @KitamiFilmfes ←是非フォローして、拡散して宣伝してやってください。なんというか、口幅ったいのですが、知らなきゃならないのに、知らされないことがたくさんあるってことを、少…
04-23 08:16

RT @Don_Quixote_kyo: 素敵な映画祭ですね。全国に「小さな手作り映画祭+@」拡がれ!RT @gajumui: RTありがとうございます。感謝。今夜の深夜バスで、娘が京都から就職試験で帰って…@Don_Quixote_kyo @KitamiFilmfes 観たい…
04-23 08:16

朝から連続RT、お騒がせしてごめんなさい。6月21日から30日に喜多見でやる映画祭です。他にもたくさんあって、でも私に近いものだけを選んでRTしたのに、いっぱいになっちゃってすいません。よろしければ ‏@KitamiFilmfes をフォローしてみてください。
04-23 08:24

gajumui

うっほっほ。いつこっち来られますか? @mikairvmest いいですよー。アフガンのお話しましょうか。
04-23 09:27

人差し指の爪が長い。だから、ギターを弾くために、左手の人差し指の爪を切る時は、痛くならないギリギリまで深爪をして、何年もかけてやっと肉が爪より盛り上がるところまで矯正したのだが、もう数十年ギターから離れていたので元に戻った。でも、ライブのためにまた深爪してみたが、ひりひり痛い。
04-23 23:29

今日はあんまり出番がなさそうだと、わざわざメールをくれた有難き人。ならば稽古など行かず、ライブのための練習をした方がよかったのだが、ちょっとした場面に一緒に出る若い子が可愛そうだと思って出掛けた仏心。だが、先輩の芝居の間にプロンプ入れる不遜な役者の下手さ加減に仏は何処、思わず…
04-23 23:50

もう今さら根本的にどうしようなんて無理なのだが、ただ許せぬことがある。その憤りを、聞く耳持ってくれる相手にのみ伝えよう。「沖縄」に対する想像力にしか、「日本人」たる偏狭な「自分」を変える可能性はないのだということ。黙って見届ける忍耐力は、もはや、僕にはない。
04-24 00:17

@mikairvmest うちで働いていたJunは、今ドイツでトルコ人の経営する「日本居酒屋」で料理人しているんだけれど、その店のオーナーのトルコ人は、前世は日本人だった信じているらしいよ。ドイツのトルコ人差別は酷いと聞くけれど。ドイツじゃ日本人も差別の対象?
04-24 00:22

喜多見と狛江の小さな映画祭+α @KitamiFilmfes のツイートをいくつかRTしようと思ったのだが、こんな時間にRTしても、タイムラインの彼方に消えていくような気がして、たくさんのフォロワーが欲しいばかりに、みんなたくさんフォローするようなって、呟くタイミングが難しい。
04-24 00:41

へえー。でも映画祭に来てもらいたいわけだから、夜行性でツイッターばっかりやってる人はダメじゃありませんこと? @maruosatoshi 数を呟くことですね。夜だけ見ている方もたくさんいますし。ゴールデンタイムは20時以降らしいですよ。 @KitamiFilmfes
04-24 00:47

喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α

※この記事は5月15日時点での情報です。最新情報は新規記事を作成して再投稿しましたので、そちらをご覧ください。
 最新情報の告知記事へ

6月に、喜多見の当M.A.P.事務所にて、
小さな映画祭を開催することになりました。


喜多見と狛江の小さな映画祭+α
(※タイトル画は今回も宇夫方隆士さんにお願いしました。)
喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α

なんだか「知らない」「わからない」ことが増えた。
これは逆にわたしたちが目にする情報が増えて来たから?
なんにせよまずは「知る」ことからはじめたい。
「今の日本を考える」小さな小さな映画祭です。

期間:2013年6月21日(金)~30日(日)
場所:M.A.P.

(小田急線喜多見駅徒歩5分 狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の2階)
MAPの地図

料金:一演目1,200円
(3枚綴り3,000円、12枚綴り10,000円 ※一枚づつばらしてご友人とシェアできます。)

 ⇒喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

※5月15日現在の情報です。
【21日(金)】
(1)10:00~new!●『シバサシ』監督:輿石正
(2)14:00~●『飯館村 第1章・故郷を追われる村人たち』監督:土井敏邦
 ゆふいん文化・記録映画祭第5回「松川賞」
new!(※17時から特別企画「沖縄やんばる高江を考える」)
(3)19:00~●『壊された5つのカメラ』監督:イマード・ブルナート、ガイ・ダビディ
 第85回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート作品
 (※上映後、監督や出演者と親交のある写真家高橋美香さんのトークショーの予定)

【22日(土)】
(1)10:00~●『イエローケーキ』監督:ヨアヒム・チルナー
 (※上映後リック・タナカ「ミニトークショー」(オーストラリアから実況中継)
(2)14:00~◎「いつかあなたはここにいて、わたしはいつもそこへいく」+◎「茶色の朝」
プロジェクトM短編演劇「いつかあなたはここにいて、わたしはいつもそこへいく」
 作:モスクワカヌ 演出:丸尾聡 出演:今野真智子,小山貴司,横澤有紀
 2013年度劇王神奈川大会決勝審査員最高得点
丸尾聡ひとり読み「茶色の朝」(大月書店刊より)物語:フランク・バヴロフ 訳:藤本一勇
(3)19:00~●『あしたが消える』(1989年公開の幻のドキュメンタリー)
※この日のイベント3本は、いずれも原発に関連するものです。14:00の回の中で、特別企画も検討中。

【23日(日)】
(1)10:00~new!●『カメジロー沖縄の青春』主演:津嘉山正種
 優秀映画鑑賞会推薦、日本映画復興会議奨励賞
(2)14:00~◎山猫合奏団(白石准+高山正樹)(※テーマは山之口獏です!)
 new!(※山之口獏の娘さんの山口泉さんがゲスト)
new!(※16時から、腹話術師しろたにまもるさんの“高座”)
(3)17:00~◎「いつかあなたはここにいて、わたしはいつもそこへいく」+◎「茶色の朝」

【24日(月)】
(1)10:00~new!●『引き際』2011.10 metoro公演 作・演出:天願大介
(2)14:00~new!●『なまず』2012.5 metoro公演 作・演出:天願大介
(3)19:00~●『極私的エロス・恋歌1974』監督:原一男
 (※上映後、監督のトークショー)

【25日(火)】
(1)10:00~●『飯館村 第1章・故郷を追われる村人たち』監督:土井敏邦
(2)14:00~●『ポスターガール』+●『IVAW 明日へのあゆみ』
『ポスターガール』監督:サラ・ネッソン
 第83回アカデミー賞短編ドキュメンタリー部門ノミネート
 (※言葉が早く字幕では追いつかないので高山正樹が弁士を務めます。)
『IVAW 明日へのあゆみ』監督:木村修
(3)19:00~●『血風ロック』監督:流山児祥
 1986年2月 ヨコハマ映画祭自主製作映画賞受賞作品。
 (※上映後、監督のトークショー)

【26日(水)】
(1)10:00~●『あしたが消える』(1989年公開の幻のドキュメンタリー)
 (※上映後リック・タナカ「原発を語る」(オーストラリアから実況中継)
(2)14:00~●『イエローケーキ』監督:ヨアヒム・チルナー
(※17時から、リック・タナカの「エネルギーの話」オーストラリアから実況)
(3)19:00~●『ポスターガール』+●『IVAW 明日へのあゆみ』
 (※高山正樹が弁士を務めます。)

【27日(木)】
(1)10:00~●『スケッチ・オブ・ミャーク』監督:大西功一
 沖縄宮古島の古謡や神歌を追ったドキュメンタリー 原案・監修:久保田麻琴
(2)14:00~◎「京太郎の唄」新城亘ライブ
(※14時の催しの後、19時の催しまでの時間、三線、琉球舞踊の体験コーナーあり)
(3)19:00~●『スケッチ・オブ・ミャーク』監督:大西功一

【28日(金)】
(1)10:00~●『よみがえる琉球芸能 江戸上り』
(2)14:00~●『ゆんたんざ沖縄』監督:西山正啓
(※17時頃から30分弱の作品●『沖縄の声ー山シロ博治』森の映画社最新作を上映)
(3)19:00~●『ゆんたんざ未来世~恨を解いて、浄土を生きる』監督:西山正啓
 (※上映後、西山監督のトークショー)

【29日(土)】
(1)10:00~●『壊された5つのカメラ』監督:イマード・ブルナート、ガイ・ダビディ
(2)14:00~●『ぬちどぅ魂の声』監督:西山正啓
(※17時頃から●『沖縄の声ー山シロ博治』森の映画社最新作を上映)
(3)19:00~●『カメジロー沖縄の青春』主演:津嘉山正種
 new!(※上映後、主演の津嘉山正種さんのトークショー)

【30日(日)】
(1)10:00~new!●『主権在民 女たちのレジスタンス 改定版』監督:西山正啓
 (※本邦初演!)
(2)14:00~◎斎藤哲夫ライブ
 (※「グラスソングス」(高田渡のライブ映像)を同時上映!)
(3)17:00~●映像作家 櫻井篤史+加藤到 2人展

各回定員30名です。お早めに御予約ください。小さな会場なので、ご予約のない場合、いらしていただいても入場をお断りする場合がございます。
【御予約・お問い合わせ】
M.A.P.:03-3489-2246(担当うぶかた)
(FAX:03-3489-2279 mail:mpro@mbh.nifty.com)
既に御案内している方々は、facebookのイベント・ページなどへの投稿でも承ります。
またツイッターでのDMでもどうぞ。
 ⇒facebookのページ
 ⇒ツイッター

ツイッターのアイコンですけど… でか…
ツイッターのアイコン

劇作家・演出家の ふじたあさや氏から“喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α”に寄せての文章が届きました。HPに先駆けて、まずここでご紹介いたします。

ふじたあさや氏の似顔絵「俺のいない留守に、何でこんな面白そうなことをやるんだ」と、ぼくは今怒っている。
大体「6月下旬で空いてるとこありませんか?」と宇夫方路から電話があった時、悪い予感がしたのだ。
「去年沖縄でやったアシテジ・ミーティングの二回目をオーストリアでやるんだ。19日に行って1日に帰ってくるんだけど、何か?」というと「もろにぶつかってます。残念!」
何が残念だ、と思っていると、企画の全容が送られてきた。一見、今度はこちらが残念という番だった。かねがね見たいと思っていた映画、噂には聞いていたがもう見るチャンスはないだろうと思われていた映画、もはや伝説になっている映画をゴッソリ集めて、おまけに+αと称して新城亘さんやら丸尾聡さんやら山猫合奏団やら、流山児祥さんまで引っ張り出そうというのだから、いい加減にしろ、といいたくなる。「この企画者は、傲慢にも、自分が面白いと思ったものはみんなも面白がると思ってるな」と毒舌をはいたり、「『極私的エロス』ならぬ『極私的アートフェス』だ。自分が見たいものばっかり並べやがって」と毒づいてみたり、怒りはとどまることを知らない。
2~30人しか入らない空間だからこそ可能な企画なのかもしれないが、それだけに入りの善し悪しが影響しやすい。願わくば「もう懲りた。二回目はなし」と言わないですむ程度の入りでありますように。「こういう面白そうなことを来年もやってくれるんなら、今度こそ拝見したい」と思っているからだ。成功を祈っている。
ふじたあさや

続きを読む

tag: ふじたあさや 

4/22~23のツイートまとめ

gajumui

@artericca1 ~“かぎやで風”から“四つ竹”まで~ http://t.co/fQ8B2nNbr1 のRT、ありがとうございました。でも、もうその公演、終わっちゃったんですよね… 来年は市民劇ではなく、また山猫合奏団でお世話になりたいと思っております。
04-22 08:49

「狛江と喜多見の小さな映画祭+α」 続々と作品が集まってきました。 @KitamiFilmfes ←是非フォローして、拡散して宣伝してやってください。なんというか、口幅ったいのですが、知らなきゃならないのに、知らされないことがたくさんあるってことを、少しでも伝えたいのです。
04-22 21:48

今日は2ヶ月ぶりくらいに山猫合奏団のラジオ“東京ニャイト倶楽部”の録音に参加してきた。ああ、体が四つくらい欲しいと、昨日リアルに呟いたのだが、すると悪友に、悩みが4倍になるだけだと言われたのだ。そうかもしれない。
04-22 22:03

しかし山猫合奏団の楠定憲と30年も前に一緒だった芝居。その舞台は北海道の沙流川がモデルだったが、そこに作られたダムが、今どんな悲惨なことになっているか、知ってるのだろうか。彼はツイッターともfacebookとも無縁な男だが。
04-22 22:08

RTありがとうございます。感謝。今夜の深夜バスで、娘が京都から就職試験で帰ってきます。こっちには帰って来なくていいと言ってるんですが。関係ない話でした。陳謝。 @Don_Quixote_kyo @KitamiFilmfes 観たい!聴きたい!→喜多見と狛江の小さな映画祭+α
04-22 22:17

久しぶりに書斎で寝る。うぶかた女史は事務所で地図の仕事をしているはず。彼女に、身体を三つくらいあげたいものだ。ひとつは休むための身体。
04-23 00:10

「登戸会」改め「園遊会」ならぬ「遊園会」が開かれるらしい。今回は「高山正樹を禿ます会」ってあなた、そんなかな。命名は隈本吉成兄貴らしい。
04-23 00:21