fc2ブログ

05/31のツイートまとめ

gajumui

@goimongolka 行きたかったのですが本番間近にて断念。よろしくお伝えくださいね。
05-31 14:42

「ゆんたく高江」の催しが成功したといえるのは、きっと沖縄高江のやんばるの杜に、静かな日々が戻った時です。 @goimongolka 高山さんも本番の成功をお祈りしております。
05-31 17:08

お客さんがどれだけ来てくださるのか、それはとっても気がかりだけれど、今度の「喜多見と狛江の小さな映画祭」の成功って、なんだろうと考えてしまった。たくさんの人に見てもらうこと、そりゃそうなんだが、宣伝に奔走している自分に向かって、気をつけろ、間違うなよと言ってみたのだ。
05-31 17:42

許してあげるから汽車ポッポの代表さんと是非これを観に来てください→ http://t.co/tFk1bTlzMv 舞山ちゃんとの共演だよって伝えてね。 @sakaida_hiromi ごめんなさい!申し訳ありません!!大いなる家族の観劇予定、1週間勘違いしておりました!!!
05-31 19:47

「福島原発動画」だって!何故だ?東日本大震災復興ニュースさんはどこからここに辿り着いたのだろう… @daishinsainews 【福島原発動画】喜多見と狛江の映画祭+α 作品紹介 part1 http://t.co/3ISyS7VHrw #福島原発 #放射能 #地震 #津波
05-31 21:56

弾くか弾かないか分らない三線。でももし弾くことになったら大変だから、今日は三線ばかり弾いていて、ちっとも台本を読んでいないのだった。ああ、体が六つくらい欲しい。てなことを、もう何度も呟いたが、だんだん数が増えていく。
05-31 22:01

石井ゆきさんの画像を追加しました。/「IVAW 明日へのあゆみ」+「ポスターガール」 http://t.co/tFk1bTlzMv #MAPBlog
05-31 23:14



ubukatamichi

今日、沖縄に来ました。沖縄タイムスに行って、山猫合奏団の営業してきました。夜は、琉球舞踊じゃなくて、なんと三線の稽古です。なんでかって?また報告しま~す。
05-31 17:34

tag: 沖縄の旅_2013年5月 

5/30のツイートまとめ

gajumui

「国旗に敬意をはらうのは当たり前というなら、自国民をこれほど長きにわたって他国の影響下に置いておくような国が、当たり前の国なのかも問うて頂きたい」(ブログ記事より) @KitamiFilmfes 個別プログラム紹介「ゆんたんざ沖縄」 http://t.co/LtM4u9oPBh
05-30 09:55

「いてもたってもいられなくなって来ました。それでどうなるわけでもない、自己満足なんですが」、すると知花さんは「俺だって自己満足さ」と呟いた。/2009年12月24日、米兵の犯罪に抗議してハンストする知花昌一氏を訪ねた時の記事です… http://t.co/KqdfOAdNiU
05-30 10:09

あちこちからお誘いを受けていながら、お返事さえしそびれている。手前の映画祭の告知記事さえまだいくつも書けずにいる状態で、皆さんには申し訳ないことになっている。ごめんなさい。あれ、6月2日の告知、忘れてるさー。えっと、チラシあったかなあ…
05-30 12:10

6月2日の日曜日です。下北沢のタウンホールです。無料のイベントです。リーディングは16時55分スタートの予定で~す。/「第6回 ゆんたく高江」にリーディングで参加します! http://t.co/PYHGpAMP6t
05-30 13:46

ゆんたく高江のイベントで、沖縄古典芸能関係の人たちの顔が見えないのが、なんだか残念。そうだ、来年あたり演劇人による沖縄古典芸能大会なんてイベントが出来たらおもしろい。今度の喜多見と狛江の映画祭でも、あちこち三線演奏と琉球舞踊をちりばめようと今決めた。そして、両輪を繋ぐ。
05-30 15:15

こちらこそヨロシクです。例の件、早く告知したくて告知したくてウズウズしています。GOのお返事、首長~~くして待っています♪ @yelly34 M.A.P.の高山正樹さん、宇夫方路先生と。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 http://t.co/srNtNoeFDD
05-30 15:26

恵理さん、告知しました! @KitamiFilmfes 上映前に“かぎやで風”を。そして片山恵理さんが、上映後に宇夫方路が踊る“前の浜”の地謡を担当することに!これを聞き逃す手はないぞ!/「シバサシ」+琉舞「かぎやで風」と「前の浜」 http://t.co/sEW5Tuu2y9
05-30 19:27



ubukatamichi

RT @KitamiFilmfes: 上映前に“かぎやで風”を。そして片山恵理さんが、上映後に宇夫方路が踊る“前の浜”の地謡を担当することに!これを聞き逃す手はないぞ!/「シバサシ ~安里清信の残照~」+琉舞「かぎやで風」と「前の浜」 http://t.co/jOxWB2L6gc
05-30 19:25

「第6回 ゆんたく高江」にリーディングで参加します!

6月2日の日曜日…
沖縄やんばる高江の、こんなイベントに参加します!
第6回ゆんたく高江

第6回ゆんたく高江

あ、でも七尾旅人さんは何かの都合で出演できなくなったようです。残念。

会場は…
北沢タウンホール(下北沢駅南口徒歩4分)
タウンホール地図

開場は12時30分で13時開演です。
終演は20時頃を予定。
入場無料ですが、カンパ大歓迎!

【出演】
●Live
青葉市子
ジンタらムータ with リクルマイ & The K
SoRA×勝井祐二
知久寿焼
石原岳

●リーディング劇(※16時55分開始予定)
《私(わん)の村から戦争が始まる ~2013 ゆんたく高江ver~》
by 非戦を選ぶ演劇人の会 作・清水弥生 
出演:石原 岳、今井淑未、円城寺あや、大月ひろ美、坂手洋二、杉山英之、高山正樹、西山水木、HIRO、松垣陽子

●Talk
石原 岳、清水 暁(沖縄・高江 ヘリパッドいらない住民の会 )
オーリー(ヘリパッドいらない住民の会・事務局員)

●Exhibition
高江の写真や資料の展示、映像上映、人形劇 etc

詳細はHPで確認してくださいませ。
 ⇒「第6回ゆんたく高江」特設サイト

続きを読む

tag: 高江 

5/29のツイート

歌手の片山恵理さんが事務所にいらっしゃいました。でもなあ、沖縄の音楽を中心に活動する歌手を「歌手」って紹介するのはなぜかピッタリ来ない。例えば喜納昌吉は歌手?なんか違う。
サイトで見つけたプロフィールには、こんな風にありました。

純県外品! 東京が生んだ沖縄民謡アーティスト
東京出身。10代の頃よりピアノ弾き語りのスタイルで歌い始め、20代よりプロの歌い手として活動を開始。アーティストのバックコーラスやライヴツアーへの参加、CMソングや企業イメージソング歌唱のスタジオワークなどを経て、2001年に初めて行った沖縄で三線に出会う。2006年より唄三線のスタイルで沖縄民謡のライヴ活動を開始。
2009年、1stソロアルバム『トウキョウ琉歌』発表。2013年、2ndソロアルバム『Little Little Fingers』発表。現在は関東を中心にライブを行うほか、三線教室の講師としても活動中。

 ⇒片山恵理さんのfacebookへの投稿
(※下の画像は恵理さんがfacebookに投稿した画像へのリンクです。つまり、撮影したのは古田社長ってことですね。)
384676_513072865413947_338426555_n.jpg

何だか面白くなりそうな予感…

gajumui

「兵士は、敵を人間と看做さないことによってのみ引き金を引くことが可能となる。その意味において買春や強姦と同質。人間性を否定した買春や強姦が犯罪であるのと同様、あらゆる軍も否定されるべきだ」←この文脈を成立させないために、国家は軍と性の関係を主張する者を糾弾する。軍は健全だと。
05-29 19:46

アルゼンチンタンゴを風営法で規制するような「お上」から、あなた方のパフォーマンスはすばらしいので推薦してあげるなんて言われても、なんだかちっとも嬉しくない。
05-29 19:51

tag: 片山恵理 

5/28のツイートまとめ

gajumui

とっくに終わってますが… @lastwaltz_info 4/30(火)は『【おじょう企画】~私達ナニカ演リタインデス~』 【出演】和情久美(おじょう)、荒張リカ(SexRex)、高山正樹、佐倉しゅん、小川拓、他 是非お越し下さい!http://t.co/uhmAWkLgEk
05-28 02:34

もっと前ですが… @digigi_audio 【催し】4月5日(金)19:00~川崎沖縄県人会館にて「渡久山英男 沖縄の伝統を謡う」 「うちなぁぐちフィーリング」でお世話になったM.A.P.の宇夫方路さん、高山正樹さんも出演→ http://t.co/8XFqHyeOTv
05-28 02:38

深夜の備忘録作り…
05-28 02:39

こちらこそです。たくさん教えてください。どこかで是非泡盛でも… @aharen4649ne 先日はありがとうございました!!デカイ女!?トモコ・デラックスでございます(#^.^#) 川崎に沖縄芸能の長い歴史があると、まだまだ知らない方も多く…今後とも宜しくお願い申し上げます!!
05-28 13:27

では、お連れいたしましょう。こちらからどうぞ!→ http://t.co/SpImlDpFyM @maYmaYuko_515 @tuchi2009 すごい!とても行きたい…高山さん連れてってください!!
05-28 16:35



ubukatamichi

石井さんは私のウン十年前からのお友達です。 @KitamiFilmfes ポスターガールは、俳優3名(舞山裕子・石井ゆき・高山正樹)による生吹き替えで上映します。必見!/「IVAW 明日へのあゆみ」+「ポスターガール」 http://t.co/QJOj5tc5Y2
05-28 13:16

今日の7時からですよ。先生は照屋寛正先生です! @mapafter5 5月28日、いよいよ始まります。民謡ばかりではなくご要望があれば何でも。初心者さん、いらっしゃーい!/三線教室民謡クラス開設! http://t.co/C3cHIoORKX
05-28 13:52

05/27のツイートまとめ

gajumui

背中の左が非常に痛い。寝違えたのかと思ったが、どうやら昨日のバラシでパンチカーペットの巻き方を素人さんに伝授したのがまずかったらしい。考えてみれば彼らはパンチを巻くことなどもう二度とないかもしれないわけで、ならば教えるなんてことしないで、道具さんと俺でとっとと巻けばよかったんだ。
05-27 10:15

株価暴落。僕は親父から相続した株を、結果的に高値で売り抜けたらしい。金が無くて売ったのだが。株屋さんの電話。「ちょっといっぺんに上がりすぎたので少し冷やす感じ」「じゃなくて外国投資家のやりたい放題なんでしょう」「まあそうですね」「誰が損したの」「高値で買った個人投資家、非情です」
05-27 10:27

つまり、偉そうなことは言えないのだけれどもさ…
05-27 10:42

宇夫方女史、本日厚木教室で不在なので、彼女に代わってRT @mapafter5 5月28日、いよいよ始まります。民謡ばかりではなくご要望があれば何でも。初心者さん、いらっしゃーい!/三線教室民謡クラス開設! http://t.co/EzUQ65BBWU
05-27 15:05

“喜多見と狛江の小さな映画祭”のラインナップはひとつひとつがもうびっくり。個別プログラムそれぞれの紹介をブログでしています。やっと1/3くらいかなあ。御予約、待ってま~す。 http://t.co/zJYHfjVB0e
05-27 22:02


ubukatamichi

児玉清子先生が控室においでくださって、もう恐縮しました!渋谷区総合文化センター大和田さくらホールにて、ハクビ京都きもの学院師範会主催「創立40周年記念チャリティーきものショー」!/4月26日四つ竹を踊りました http://t.co/lhxViN1zTW #TIDABlog
05-27 22:18

5/26の最後のツイート

gajumui

祭りのあと。まずは喧騒、そして明日あたり寂しさが訪れるのだろう。芝居を生業にすれば失わざるを得ない感覚だが、彼らにとっては、だから終わりなのだろう。所詮そういうものだったということ? さて、そうなのかなあ。ただ、半年は少し長すぎた。自分を騙さなければ耐えられないほどの長い時間。
05-26 23:45

5/25~26のツイートまとめ

gajumui

藤木勇人さんがfacebookで「素晴らしい内容だったよ。昨日、明日まで演ってるよ。興味のある方は絶対に観たほうがいいよ。沖縄県民は全員観た方かいい」と投稿してくれました。だが…(続く/「川崎市民劇 “大いなる家族”に出演します」 http://t.co/BGEfHue9Er
05-25 08:05

続き)5月4日、別班を観た宇夫方女史も、今回はずっとよくなっていたと言う。きっと、少しは役者もイキイキし始めたのだろう。だが(ここからが「だが」なのだが)、芝居に感動すれば、普通「いい芝居だった」という。「いい内容だった」とは言わない。(続く
05-25 08:12

続き)ただ、藤木氏が「いい内容だった」と言ってくれて、少し安心した。さらに「ただ」なのだが、しかしそのハナシは後日。今日も本番、もう出掛けなければ着到(「ちゃくとう」という演劇用語)時間に間に合わない。
05-25 08:15

続き)安心したというのは、芝居が良かったらしいと思ったからではない。沖縄ではチョー有名な藤木さんが「素晴らしい内容だった」と評してくれたことによって、沖縄の人たちから批判続出という事態は避けられたと思って安心したのである。だが、沖縄の人の優しい笑顔を甘く見てはいけないさー。
05-26 07:37

阿波連さんの四つ竹は素晴らしかった。だが俳優や舞監や演出にそれを感じ取ろうとする何かが決定的に欠けている。6ヶ月も琉球舞踊の傍で稽古してきたというのに。いつものことだが僕は楽屋に御挨拶に伺う。「ご丁寧にありがとうございます」と言われて恐縮する。他の誰かがこの楽屋に来た様子はない。
05-26 07:47

阿波連宗家のお孫さんに話を伺った。なんと明治大正の時代から、沖縄と川崎を行き来していらしたとのこと。今回の芝居のモデルになった佐久川昌子さんの生きた時代よりはるか前のことではないか。知らなかった。はたして、その頃の川崎における琉球舞踊・沖縄芸能は、いったいどのようにあったのか。
05-26 07:57

沖縄の人たちにとって、特に遠く島を離れたウチナーンチュにとって、戦い続ける沖縄人にとって、沖縄の芸能がどれほど重要なものか、市民劇に参加した人たちは勉強してよくご存知のはずである。頭だけで、言葉だけで、知識だけで。演じる体験は、それを身体性にまで高めるチャンスであったはずのに。
05-26 08:06

「教育」「労組」「在日」等、様々な問題を扱う中の、「沖縄」はそのうちのひとつに過ぎない。でも、だからといって雑に扱っていい訳はない。第一場のカチャーシーの場面、ヤマトゥンチューだけでその場を作るのは無理と分かっていても、5ヶ月の稽古の中で数時間の練習でいいはずはない。(続く
05-26 09:35

続き)芝居について「おもしろかったよ」と言った人が、盆踊りかよさこいにしか見えなかったカチャーシーの場面についてこう言った。「演出がカチャーシーのこと、大切にしてないんでしょ。琉球舞踊も三線も。」
05-26 09:39

@R_Kuraken トモコさんなのかどうか、大きな方。関りえこさんのことも、宇夫方路さんの名前もよくご存知だったみたい。宮森先生も、阿波連はいい踊りをするって仰ってた。阿波連さんにそんな歴史のあること知ってた? 僕はびっくりしたさ~。
05-26 09:45

「だって市民劇だろ」と色んな方に言われた。「批判は如何なものか」という批判ももっともであるし甘んじて受けよう。だが、財団の力を借りて3,500人の観客を集める公演である。結果的にしろ、表層を撫でるような「沖縄」の扱い、この芝居に関わるものとして、僕は黙ってはいられなかった。
05-26 09:58

願わくば今回の芝居をきっかけに、共演者の方々が沖縄の今を感じるようになればと思う。偏狭な「大和」の思考回路で、「沖縄」を理解できるという思い込みを、どうか一度疑ってみて欲しいと思う。入り口は、琉舞の動きや唄三線の音色にある。今日が最後のステージ、終わりにするか、始まりにするか。
05-26 10:12

tag: 藤木勇人  「大いなる家族」 

5/24のツイート

gajumui

私たちはひとりの人間です。考え方も色々。韓国だって北朝鮮だって同じ。でも、メディアから刷り込まれるのは国家のイメージ。是非見て欲しい映画があります。日本と韓国とベトナムの女の子たちが語り合うシーンは感動的。西山正啓監督作品「恨ハンを解いて浄土を生きる」映画祭6月28日19時から。
05-24 10:26

市民劇本番の日。出掛ける前の時間を使ってやっとこひとつ記事を書いた。これがやっと。 @KitamiFilmfes 個別プログラム紹介(9)(映画祭を運営するM.A.P.のブログにて)/「引き際」(2011年10月 metro公演) http://t.co/BYHlxwnnI4
05-24 10:55

5/23~24のツイートまとめ

gajumui

ちょっと笑ってみようとアイコンを変えたのだが、こいつの運命もそう長くはない気がする。色んな人がいて色んな考えがあって、それでいい、それがいい、なのか、あるいはそれでもなおそいつは違うと声を上げるべきなのか、そこを切り分ける物差しがみんな違っていて、笑ったもんだか、怒ったもんだか…
05-23 09:18

3.11があって、なお変わらないとはなんだと怒ったら、「お前も変わっちゃいない」ときやがった。「そうかね」と笑ってみせたのだが、所詮正月だけの歪んだ作り物の福笑い。目隠し外しても節穴ふたつ。ふと、俺は本当に怒っていたのだろうかと、ブログに貼り付けた大量の酒の肴を眺めている。
05-23 09:36

藤木勇人さんから電話。川崎市民劇「大いなる家族」、明日のチケットを頼まれる。稽古を見て、最初の居酒屋の場面に感動したからと。沖縄の人藤木勇人が感動したものとは何か、それをただの道具立てに終わすことなく終幕まで大切に扱ったか、自問して欲しい人たち。後日、藤木さんに感想を聞く。
05-23 10:48

かつて川崎の居酒屋に貼られていた紙に書かれた文言、「琉球人お断り」。藤木勇人氏ならきっと明るく笑い話にすることができる。だがヤマトの僕は悶々と口篭る。それを安易に「自虐」などと評することなかれ。思いはもっとずっと深いところにある。根源的な何か。映画祭の会場は、急な階段の上…
05-23 11:00

しばらく更新していないので、広告が出たりして少し鬱陶しいですが、僕の裏ブログの記事です。何年か前に、津嘉山正種さんのこと、人類館のこと、書いた文章です。市民劇に関わる人たちに読んでもらいたくて… きっと少し鬱陶しいですが。 http://t.co/9CwAamrA7D
05-23 11:24

ざんねんながら これからこやいり です しばし
05-23 14:01

円城寺あや女史が、「第六回ゆんたく高江」の折込用のチラシを持ってきた。しかし、殆ど高江を知らず、興味を示さない出演者たち。閉ざされた部屋で執拗に洗脳され続け、稽古を重ねるほどに死んでいったポチたちだから、何を踏みつけても、もう彼らの足裏に感触はない。私の村から戦争が始まっている。
05-24 00:59

第6回ゆんたく高江:13時開演、20時終演予定。【非戦を選ぶ演劇人の会】のリーディングは17時頃からの予定。【出演】今井淑未、円城寺あや、大月ひろ美、坂手洋二、杉山英之、高山正樹、西山水木、HIRO、松垣陽子 http://t.co/NyQQgukwO6
05-24 01:21

【業務連絡】台詞のテキストデータ来ました。字幕なしのDVDは明日(もう今日)届きます。稽古日程(飲む日)決めようね。 @maYmaYuko_515 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α 私、舞山裕子と劇団昴の先輩石井ゆきさんが出演するのは6月25日26日の「ポスターガール」です!
05-24 01:44

宇夫方路女史が頑張って、「協力」してくださる新たなお店が増えました。後段と酒楽、どちらも狛江駅近くのお店です。これで8軒。感謝一杯です。公式アカウントで、あらためて御礼ツイートします。
05-24 01:50

市民劇の俳優さんへ(1)RT @garam872 「サブテキスト」が曲者だ。人間は「行為」するのであり「心理」するのではない。サブテキストが心理主義に犯されている。だからドラマが動かない。
05-24 07:15

市民劇の俳優さんへ(2)RT @garam872 行間を読み取る=心理を読み取るではないわけで、築地小劇場時代ならいざ知らず、なぜ未だにこうした「心理主義」がはびこるのか? だから演技とは心理を表現することだなんていう誤解が蔓延する。
05-24 07:16

tag: 藤木勇人  「大いなる家族」