fc2ブログ

映画祭初日その3(暫定記事)

初日の、夜の上映は…
 「壊された5つのカメラ」パレスチナ・ピリンの叫び

“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”にとって、この映画は大きな存在である。この映画がなければ、きっと喜多見と狛江の小さな映画祭は生まれることはなかったであろう。そのことをここで語ろうと思うのだが、実はその前に仕上げなければならない記事が二つ残っている。
 ⇒2012年12月8日の暫定記事
 ⇒2012年12月9日の暫定記事
そしてもうひとつ。裏のブログにひとつの記事を書いた。
 ⇒ベジタリアンになっても食べるものに事欠かない国

いつになるか目途は立たないが、いずれ必ずこの記事も仕上げる。必ず。

上映と、高橋美香さんのトークが終わって…
初日を終えて

長い、長い一日が終わった…

tag: ユダヤとイスラエル  高橋美香 

映画祭初日の無料企画「沖縄やんばる高江を考える」を考える…

このブログの「高江」のカテゴリの記事も、とっくに40個を越えました。
 ⇒「ゆんたく高江」のカテゴリ記事

初日、17時からのイベント…
 「沖縄やんばる高江を考える」

無料のイベント。あの映像のロングバージョンも見ていただこうという企画。もっと人が集まるだろうとタカを括っていたのです。「ゆんたく高江」からも、たくさんお仲間が来てくださるのかとも思っていたのです。でも、そうはならなかった。

沖縄の北谷で沖縄の役者たちが演じた朗読劇「私の村から戦争が始まる」の映像も流すことにしたのだけれど、それもさほどに皆さんの興味を引くものではなかったようですね。

ボクは再び、「ゆんたく高江」のイベントの日の深夜に呟いた僕自身の呟きを反芻しています。

 根無草の如き自由人たち…
 高江のために戦うことはきっと象徴なのだと…
 そこに住む人々を置き去りにしたような…
 一篇の童話のような…


「ゆんたく高江」からひとりだけ、歌手のnaccaさんが来てくださいました。選ばれてしまったのかなあと、ちょっと心配。でも、素敵な歌を聞かせてくださいました。

naccaさんが歌う

中川五郎さんも、静かに聞き入っていました。
naccaさん、今日はホントにありがとう。

そして、今度naccaさんとゆっくり話す機会があったとしたら、僕はnaccaさんに是非聞いてみたいことがあるのです。
「naccaさん、あなたにとって、高江は、何なのですか」と…

この日の夜の上映は「壊れた五つのカメラ」、やっぱりその記事も分けることにしましょう。

【追伸】
青年劇場の女優さん、大月ひろ美さんも来てくださいました。大月さんは「壊された五つのカメラ」も見ていかれました。その後の夜の宴会の時に撮った画像ですが、大月さんが写っている(左下)ので、ここにアップしておきます。
初日の最後
(残念ながらnaccaさんは忙しくて、高江のイベントの後、すぐにお帰りになりました。)

tag: 高江  大月ひろ美 

映画祭初日その1(6/21のツイートまとめ)

gajumui

おはようございます。暗幕をちょっとめくって窓を開けると、ああいい気持ち。ん?3時間くらいしか寝てないのか。ま、いいさ。「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭プラスアルファ」、ボチボチ開場です。
06-21 08:00

RT @mikairvmest: いよいよ本日21日、喜多見と狛江の小さな映画祭+α 始まります。会場の写真展「彫刻家 金城実」と物販コーナーをチラ見せ(笑)初日「シバサシ」(沖縄、安里清信さんについての映画)「飯館村第一章」(土井敏邦監督)「壊された5つのカメラ」 http:…
06-21 08:07

KitamiFilmfes

本日間もなく10時より、喜多見と狛江の小さな映画祭+αオープニング。30日まで連日40企画以上が目白押し。ご来場をお待ちしております。http://t.co/KABxPUHEQQ
06-21 09:12

本日分はコリッチからお申し込みいただくことはできませんが、十分空きがございます。直接会場にお越しいただいても大丈夫です。お待ちしております。お問合せは03-3489-2246です。 http://t.co/TKN7Mkri0K
06-21 09:44


そして、喜多見と狛江の小さな映画祭+α の幕が開いた!
まずは“かぎやで風”を、宇夫方路の踊りと高山正樹の地謡で。
最初の映画、「シバサシ」が始まる。
 「シバサシ」

RT @mikairvmest: ヤバい、この時間にまだ小田急。西武も遅れ、小田急も遅れ、じわじわ遅刻。毎日この道のりはキツイので寝袋持参。いよいよ始まるよ、喜多見と狛江の小さな映画祭+α。まずは「シバサシ」で沖縄のかつての離島に押し付けられかけたものと抵抗を考える。@Kita
06-21 10:29

「シバサシ~安里清信の残照~」上映中。13人の仲間たちで見ています。そして拾え切れないほど、ツイッターで拡散宣伝くださった方々に感謝、なんだか涙がこぼれてきそうなくらい感謝しています。ありがとう、そして後10日間、よろしくお願いします。
06-21 10:39

gajumui

金城実さんは安里清信氏の教え子です。 @KitamiFilmfes 「シバサシ~安里清信の残照~」上映中。13人の仲間たち… …ツイッターで拡散宣伝くださった方々に感謝、なんだか涙がこぼれてきそうなくらい感謝しています。ありがとう、そして後10日間、よろしくお願いします。
06-21 10:44

KitamiFilmfes

残波岬のでっかいシーサーを作った金城実さん。映画祭の会場では、高橋美香さんの撮った金城実さんの写真が展示されています。今日も明日も美香さんは会場にいますよ。 @gajumui 金城実さんは安里清信氏の教え子。 @KitamiFilmfes 「シバサシ~安里清信の残照~」上映中。
06-21 10:51

14時からは「飯館村 第二章」の上映です。ゲストは中川五郎さんですよ。もうコリッチからは申し込みできませんが、直接会場にどうぞ。まだ大丈夫です。お問合せは 03-3489-2246 http://t.co/94ihw3LPBF
06-21 10:56


上映会場と事務スペースを隔てる借り物の暗幕には、舞台美術家の加藤ちかさんデザインの月が施されている。地図の仕事も休むわけにはいかないのだ。その裏からの明かりが月面の陰影を浮かび上がらせて、思いもかけぬいい効果ではないか。
加藤ちかデザインの月

「シバサシ」上映後はお待ちかね、片山恵理さんが地謡に挑戦する「前の浜(めーぬはま)」です。
うん、さすが片山恵理さんでありました。前回の稽古の時は、いわゆる現代的に上手すぎて、あの古典独特の“べたー”っとしたストイックに抑えた感じがもう少しあればと思ったのですが、本番ではそれをきちんとクリアーしていらっしゃいました。いやー、もっとたくさんの人に、特に恵理さんのお弟子さんたちみんなに聞いて欲しかったなあ。
前の浜
しかし、それにしてもいい写真がありません。申し訳ない。
と、あれ、画像左下で、良さげなカメラで撮影していらっしゃる方がおいでではないですか。
というわけで、只今問い合わせ中です。

 「飯舘村」第一章“故郷を追われる村人たち”

2本目、「飯館村 第一章」始まりました。結構予約無しの方が来て、何人いらっしゃってるのか不明。また上映後の集計が大変です。舞山裕子さん、受付で奮闘中!
06-21 14:24
舞山裕子さん受付中


gajumui

「飯館村」の上映が終わり、実行委員のひとり、劇作家の丸尾氏が映画の補足のような興味深い話をして、そして今、中川五郎さん熱唱中!
06-21 15:49
中川五郎熱唱中1


KitamiFilmfes

RT @maruosatoshi: 喜多見と狛江の小さな映画祭。物販コーナーも充実。結構手に入らないものも。 http://t.co/7mbLHJlndz
06-21 15:53

RT @mikairvmest: 「シバサシ」「飯舘村」上映に続いて中川五郎さんのライブ中。原発やインティファーダや公民権運動を歌う。温かいライブ。人間が好きなひとだからこそ歌える歌。
06-21 16:00

gajumui

まだまだ五郎さん、歌っています!
06-21 16:17
中川五郎熱唱中2


笑顔みっつ!
中川五郎・宇夫方路・舞山裕子の笑顔たち

長い一日。ここいらで、記事を分けよう。

tag: 前の浜  かぎやで風  舞山裕子  片山恵理  加藤ちか  中川五郎 

6/21のツイートまとめ

山形国際ドキュメンタリー映画祭

【喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α】当映画祭理事、東北芸術工科大学教授の加藤到氏の作品上映があります。「今の日本を考える」小さな小さな映画祭。6月21日~30日。詳しくはこちらをご参照ください。→http://t.co/uSTeLgMHRz
06-19 22:09

山猫合奏団

明日から、小田急線喜多見駅近くのM.A.P.で、高山正樹が主催する「喜多見と狛江の小さな映画祭」が始まります。山猫合奏団も23日の日曜日、14時の枠で出演します。題して「山之口獏を奏でる」、獏さんの娘、泉さんがモデルの詩「ミミコ」などを音にします。ゲストはそのご本人の泉さんです。
06-20 19:24

片山恵理

10日間のイベントの前日に隣家の工事ミスでネット不通…なんでわざわざこんな時に…。ということで明日の初日、皮切り上映に私も参加します「喜多見と狛江の小さな映画祭」ご参加と拡散を是非! http://t.co/7fJUnVMXBG #sanshin
06-20 13:50

小山貴司

いよいよ明日から、喜多見と狛江の映画祭が開催されます!僕らも会場作りを少し手伝いました!これから十日間、様々な演目が催されます。僕らも短編芝居をやらさせていただきます。小田急線沿いの皆様、是非お出掛けくださいませ。一つ1200円とお安くなっておりまする(^-^)v
06-20 21:32

ちえぞう

【拡散!】観たい行きたい駆けつけたい、明日スタートの「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」珠玉の作品揃いです。ぜひ!http://t.co/upnupYsHPq
06-20 23:23

Jun Khadkachhetri

明日(というかもう今日)スタートの「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」。明日19時からの『壊された5つのカメラ』を観ます。時間のある方、ご一緒しませんかー?写真家・高橋美香さんのトークあり。http://t.co/DmjHZKETER
06-21 00:35

ゆんたく高江

【本日!】一週間に渡って開催される「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」で、初日の6月21日(金)17時〜「特別企画:沖縄のやんばる 高江を考える」に、ゆんたく高江が参加します☆小田急線喜多見駅徒歩5分♪興味深い映画が沢山の映画祭☆
06-21 00:35

マガジン9

今日から30日まで開かれる「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」。福島や沖縄などについて「なんにせよまずは『知る』ことから」という作品が上映されます。(t)/日めくり編集メモ 454-マガ9editor's room daily.magazine9.jp/m9/plus/2013/0…
06-21 03:11

しぶき

いよいよ今日開幕!「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」←”+α”に注目。ただの映画祭じゃない。琉球舞踊あり、写真展あり、ライブあり。なんと生吹き替えまでも。津嘉山正種さん、中川五郎さん、高田渡さん …書ききれない程の盛り沢山。楽しみつつ学べる…字数制限
06-21 9:30

中川五郎

今日21日午後に「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」でミニライブします。午後2時から映画「飯館村第一章故郷を追われる村人たち」の上映があり、その後3時20分頃から歌います。17時からは無料イベント「沖縄のやんばる高江を考える」です。
06-21 10:15

ドン・キホーテ・デ・京都

始まります♪ 素敵な手作り映画祭 ♪ 見逃すな♪ 6月21日〜30日/壊された5つのカメラ/ゆんたんざ沖縄/あしたが消える-どうして原発?他 詳しくは→ RT @KitamiFilmfes 「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」……
06-21 10:39

Image Forum

「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」で6/30に映像作家の櫻井篤史さんと加藤到さんの二人展があります! http://t.co/3zQIftEYRI
06-21 10:52

しぶき

出遅れた!でも、まだまだ山盛りの企画です。楽しみ♡"@KitamiFilmfes: 本日間もなく10時より、喜多見と狛江の小さな映画祭+αオープニング。30日まで連日40企画以上が目白押し。ご来場をお待ちしております。http://t.co/Y
06-21 11:37

【拡散希望中ですの】こんなに「RTと応援告知」嵐の呟きなのにフォロワーさんが増えていくのには感謝☆行っていただけると、もっと感謝☆☆☆エムキチビート「Fight Alone 3」(エビス駅前バー)と「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」を今、猛烈プッシュ中♡よろしくですのー!
06-21 11:49

徳川龍之介

地元で映画祭やってる。◆喜多見と狛江の映画祭+α http://t.co/azt8Jzt4q5
06-21 12:39

片山恵理

喜多見と狛江の小さな映画祭にて「シバサシ」を観ました。まさに今稽古でやってる屋慶名クファディサ節に出てくる場所、地名が沢山。この唄が歌われた地での出来事と尽くした人々のことを、今回の縁がなかったら知らないままでした。M.A.P.さん、ありがとうございました。
06-21 12:57

吹上タツヒロ

喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+αのオープニングで「シバサシ」を観てからの荻窪へ!サンカーラで描かれていた水俣病闘争の方を思いだした。海と大地と共同の力。
06-21 13:16

西山正啓

今日21日から「喜多見と狛江の小さな映画祭+ライブ・芝居」開幕!30日まで。私のトーク付上映作品は28日「ゆんたんざ沖縄」「ゆんたんざ未来世」29日「ぬちどぅ魂の声~韓国・沖縄・日出生台」30日「主権在民~女たちのレジスタンス」問い合わせ03-3489-2246
06-21 14:25

nacca

今日はここでお話しして、ちょっぴり歌をうたいます。☆一週間に渡って開催される「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」☆本日6/21(金)17時〜「特別企画:沖縄のやんばる 高江を考える(無料)」小田急線の喜多見駅徒歩5分♪
06-21 15:09

しぶき

「喜多見と狛江の小さな映画祭+α」M.A.P(狛江市岩戸北4-10-7)島田歯科2階 定員30名の会場。予約された方が宜しいかと。小田急線喜多見駅徒歩5分。小田急バス調布駅南口より渋谷駅行き又は二子玉川駅行き「二の橋」バス停徒歩4分 03-3489-2246(M.A.P)
06-21 15:26

ゆんたく高江

初日の本日17時〜「特別企画:沖縄のやんばる 高江を考える」に、ゆんたく高江が参加します!10日間に渡って開催される「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」21日(金)〜30日(日)小田急線喜多見駅徒歩5分♪興味深い映画が沢山の映画祭
06-21 15:40

6/21のツイートまとめ

ubukatamichi

RT @mikairvmest: 今日は喜多見と狛江の小さな映画祭+α会場に写真展「パレスチナに生きる」と「彫刻家 金城実」の設営に。でいままで映画祭準備。まだ全然終わってないけど明日のスライドトーク準備もあるので帰る。初日の予約状況イマイチ。沖縄、飯舘村、パレスチナのためにみ…
06-21 00:52

RT @KitamiFilmfes: つまり明日の初日は、すごいコアな一日になるということなのです。映画3本に無料企画ひとつ。琉球舞踊、ライブ、トーク、特別映像・・・ 3,000円の3回券で一日たっぷり。如何でしか? http://t.co/TKN7Mkri0K
06-21 00:54

RT @gajumui: 明日… @chiemikami 試写をご覧頂き… 8月10日公開なので周囲に広報よろしくお願いします!@haramariko 映画「標的の村」(三上智恵監督)を見ました。三上さんの頑張りが画面いっぱいに広がっていました。沖縄の姿は本土には届いていないと…
06-21 02:50

RT @gajumui: 精一杯やったからちょっと上等な缶ビールで前祝。そりゃ5人のお客さんは寂しいさ。でも映画祭がなければ出会わなかった人たち。たくさんお客の来るイベントなんて、ちょっと有名人の回りに人が集まって、知り合いになったからと後で「友達申請」しても無視される。でも、…
06-21 02:50

2時間後、私が踊る「かぎやで風」で、喜多見と狛江の小さな映画祭+α の幕が開きます。お近くの皆様、お散歩がてらに、どうぞいらっしゃいませ。
06-21 08:13

RT @KitamiFilmfes: 本日分はコリッチからお申し込みいただくことはできませんが、十分空きがございます。直接会場にお越しいただいても大丈夫です。お待ちしております。お問合せは03-3489-2246です。 http://t.co/TKN7Mkri0K
06-21 09:46

映画祭開幕前夜のツイート(6/20~21)

gajumui

タブレットを借りてツイートします。本日、事務所隣の家屋の解体工事で、重機が電線を切断。ネットが繋がらなくなりました。明日が喜多見と狛江の映画祭+αの開幕だというのに。最後の追い込み告知が出来なくなりました。皆様、弱小映画祭に愛の手を。宣伝拡散のおねがいなのです!
06-20 12:31

皆様、たくさんのRT、ありがとうございました。復旧しました。なんだか、やいのやいの言ったら、優先して工事してくださったようです。なんだか申し訳ない。NTTの人は、しっかり工事した会社に損害賠償請求しますからって、でもそんなのうちとは全く無縁の話。(続く・・
06-20 16:37

続き)これからも解体作業は親方と若者2人で何日も続きます。ケーブル切ったのは親方、菓子折り持ってきたのは感じのいい若者でした。でっかいNTTが、有限会社の解体業者に賠償請求して、親方が怒られて、若者が苦労する。なんだかなあ、と思うのです。彼、仕事サボって映画観に来ないかなあ。
06-20 16:41

KitamiFilmfes

いよいよ明日。幕開きは琉球舞踊「かぎやで風」。上映作品は安里清信の生涯を追う「シバサシ」。かつて沖縄に原発が作られようとしていた!上映後に琉球舞踊「前の浜」、片山恵理さんが地謡に挑戦。問合せ:03-3489-2246(M.A.P.) http://t.co/jOxWB2L6gc
06-20 17:25

明日17時からは無料の特別企画。今、「標的の村」で注目される沖縄本島北部の東村、高江を考える。昨年北谷で上演された朗読劇「わんの村から戦争が始まる」の映像を紹介。北島角子さんが演じたオバアの語りに、共演者も思わず嗚咽する。また“ゆんたく高江”のnaccoさんの歌もあり。必見!
06-20 17:30

RT @ubukatamichi: 高橋美香ちゃん、明日からの「喜多見と狛江の小さな映画祭」の写真展の設営完了!美香ちゃんのトークショーがあるのは、明日の19時の回です。お問い合わせはM.A.P. うぶかた まで。03-3489-2246 http://t.co/wblCZtc
06-20 17:39

明日の14時からは「飯館村」の第一章ですよ。第二章は見たけれど一章はまだ、という方、二章を見る予定だが、その前に第一章を見ておきたいという方、どうぞお越しください。そして中川五郎さんがゲストで歌ってくださいますよ! http://t.co/94ihw3LPBF
06-20 20:44

つまり明日の初日は、すごいコアな一日になるということなのです。映画3本に無料企画ひとつ。琉球舞踊、ライブ、トーク、特別映像・・・ 3,000円の3回券で一日たっぷり。如何でしか? http://t.co/TKN7Mkri0K
06-20 20:49

RT @mikairvmest: 今日は喜多見と狛江の小さな映画祭+α会場に写真展「パレスチナに生きる」と「彫刻家 金城実」の設営に。でいままで映画祭準備。まだ全然終わってないけど明日のスライドトーク準備もあるので帰る。初日の予約状況イマイチ。沖縄、飯舘村、パレスチナのためにみ…
06-21 00:31

RT @urayasu_doc: いよいよ明日です!@mikairvmest 喜多見と狛江の小さな映画祭+α」21日は安里清信さんを描いた「シバサシ」土井敏邦監督「飯舘村第一章」「やんばる高江を考える」夜はパレスチナの「壊された5つのカメラ」。一日全部観ても三回券で三千円。パレ…
06-21 00:31

gajumui

明日… @chiemikami 試写をご覧頂き… 8月10日公開なので周囲に広報よろしくお願いします!@haramariko 映画「標的の村」(三上智恵監督)を見ました。三上さんの頑張りが画面いっぱいに広がっていました。沖縄の姿は本土には届いていないと再確認させられ…
06-21 00:59

精一杯やったからちょっと上等な缶ビールで前祝。そりゃ5人のお客さんは寂しいさ。でも映画祭がなければ出会わなかった人たち。たくさんお客の来るイベントなんて、ちょっと有名人の回りに人が集まって、知り合いになったからと後で「友達申請」しても無視される。でも、明日の5人はきっと違うよ。
06-21 02:14

KitamiFilmfes

RT @mikairvmest: いよいよ本日21日、喜多見と狛江の小さな映画祭+α 始まります。会場の写真展「彫刻家 金城実」と物販コーナーをチラ見せ(笑)初日「シバサシ」(沖縄、安里清信さんについての映画)「飯館村第一章」(土井敏邦監督)「壊された5つのカメラ」 http:…
06-21 02:45

RT @yuntakutakae: 【本日!】一週間に渡って開催される「喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α」で、初日の6月21日(金)17時〜「特別企画:沖縄のやんばる 高江を考える」に、ゆんたく高江が参加します☆小田急線喜多見駅徒歩5分♪興味深い映画が沢山の映画祭☆ htt…
06-21 02:46

RT @mikairvmest: @gajumui うん、違う違う。何人だろうと一生懸命やろうねー。
06-21 02:46

RT @mikairvmest: 昨日アジアン料理サハラ行った。美味かったよ。是非皆さんも映画祭帰りに"@KitamiFilmfes: ええ!映画祭の半券持って行くと、サービスしてくれるお店が一杯!いいの?ホントにいいの!例えば2割引って、殆ど映画鑑賞料タダじゃん! http:…
06-21 02:48

gajumui

明日はもう忙しくてきっと呟けないだろうから、殆ど誰の目にも止まらないような時間だけれど呟いておこう。もしこのツイートを目にしたお方へ、よろしければよきタイミングでRTなどしてください。では… 喜多見と狛江の映画祭、あちこちの壁に貼られた高橋美香ちゃんの写真は、見ごたえ十分です!
06-21 03:04

喜多見と狛江の映画祭、ビールでも飲みながらどうぞ。会場では、おつまみ付き缶ビールなど販売します。平日10時から、ビール片手に映画祭!最高!
06-21 03:06

喜多見と狛江の映画祭、会場では沖縄関連グッズも販売します。壷屋焼、関連DVDやCD、人気書籍100シリーズ、マース袋、そして売れ筋は蛇皮付き三線ストラップ、などなど。
06-21 03:10

暗幕を張り巡らせた部屋。暑い。眠れず、表に出る。雨上がり、冷たい空気が心地よい。このまま明日になればいい。明日の朝、食事を買ってくる時間もなさそうだ。あ、降圧剤を飲むのを忘れていた。ここ三日くらい、忘れていた。朝、喜多見の駅前でチラシでも配りたいが、人がいない。降圧剤を飲む。
06-21 03:47

三線・琉球舞踊・胡弓の無料体験

Start日時:6月27日(木)17:00
(※無料特別企画です。)

※6月27日は、10時と19時から「スケッチ・オブ・ミャーク」14時から「新城亘ライブ」もございます。

 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

【宇夫方 路(うぶかた みち)のプロフィール】
null
玉城流喜納の会関東支部 関りえ子琉球舞踊研究所所属
平成8年 琉球新報琉球古典芸能コンクール舞踊部門新人賞受賞
平成11年 琉球新報琉球古典芸能コンクール舞踊部門優秀賞受賞
平成15年 琉球新報琉球古典芸能コンクール舞踊部門最高賞受賞
平成20年 教師免許取得
《主な出演》
沖縄県人会主催沖縄フェスティバル
夏川りみコンサート(新宿コマ)
JTB主宰「社のにぎわい(コンベンションホール)」
「かりゆし芸能公演(沖縄郷土芸能芸場)」
中国福建省、スペインなど国内外の公演に参加
他、多数。

tag: MAP三線教室  MAP琉球舞踊教室 

リック・タナカ「エネルギーの話」

現在オーストラリアに住むパーマカルチャーの伝道師、リック・タナカ氏が、スカイプ中継で現地の景色を交えながら、オーストラリアから見た日本の、そして世界の原発エネルギー事情を、様々な資料とともに報告してくれます。この機会を逃せば、暫くリックの話を日本で聞くことはできないでしょう。
是非、喜多見へお集まりください!

Start日時:6月26日(水)17:00
(※無料特別企画です。)

※6月26日は、10時から「あしたが消える」14時から「イエローケーキ」、19時からは「ポスターガール」と「IVAW明日へのあゆみ」もございます。是非併せてご覧ください。
 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

【リック・タナカのプロフィール】
リック・タナカの横顔1980年、林立する原発に嫌気がさして離日。
シドニーに漂着後、音楽マネージャーなどを手がける傍ら、オーストラリアABCでラジオ番組の製作にも携わる。 13年間続いた『ニッピィ・ロック・ショップ』は放送が終了してから20年後も語り継がれる伝説の人気番組だった。日本の原発へも、番組の取材であちこちでかけた。彼の製作した東京大空襲を扱う番組は世界で最も権威ある伊RAIの大賞(ラジオドキュメンタリーのグラミー)を取る。
97年、シドニーでの都会暮らしから足を洗い、郊外で楽農生活を始める。その過程でパーマカルチャーの創始者、デビッド・ホルムグレンに出会い、04年の訪日ツアーでツアマネ、通訳を務める。
07年にはオーストラリア初の環境難民(国連未認定)として大陸の東南にある島に引越し、南緯46度にある人口300人の村はずれで牛や羊や鶴を飼い、野菜を作り、薪を割る生活をしながら、地域社会の構築、執筆やメディア活動を続けていた。
一時帰国していた日本で3.11に遭遇。原発やエネルギー問題に詳しいことから、あちこちで講演をしたり、ずるずると鴨川自然王国に居候し、農作業を手伝い、加藤登紀子をおっかけたりしながら執筆などメディア活動を続けていた。
しかし14年、好きなフットボール・チームの試合見たさに南半球へ近々戻り、現在パーマカルチャーの修行を続けている

主な著書
(日本語単著)
『おもしろ大陸オーストラリア コアラの経済学から宇宙基地まで』知恵の森文庫(2000/09)
『オーストラリア楽農パラダイス』東京書籍(2003/12)
『人工社会―エコビレッジを訪ね歩いて』幻冬舎(2006/03)

(日本語 訳書・共訳書、英訳本については割愛)
『日本軍捕虜収容所の日々 オーストラリア兵士たちの証言』(1995/08)
  ハンク・ネルソン 筑摩書房
『ピーク・オイル・パニック 迫る石油危機と代替エネルギーの可能性』(2006/09)
  ジェレミー・レゲット 益岡賢らとの共訳 作品社
『未来のシナリオ ピークオイル・温暖化の時代とパーマカルチャー』(2010/12)
  デビッド・ホルムグレン 農山漁村文化協会
『パーマカルチャー 農的暮らしを実現するための12の原理』(2012/11)
  デビッド・ホルムグレン著、共訳 コモンズ

(英語共著)
“Higher Than Heaven: Japan, War and Everything”by Tony Barrell, Rick Tanaka
“Okinawa Dreams”by Tony Barrell, Rick Tanaka

tag: リック・タナカ 

「主権在民~女たちのレジスタンス」(新装改訂版)

ドキュメンタリー(79分/2013年)
監督:西山正啓

「脱原発いのちの闘争」「主権在民~フクシマから東海村へ」
…に続くシリーズ第三弾!


武藤類子さん

福島原発告訴団団長・武藤類子さん(上の写真の人)
被災者・子ども支援に奔走する母親たち
須賀川市で自然食レストランを経営する有馬克子さん
そして沖縄へ自主避難したミュージシャン

上映日時:6月30日10:00~
(※上映後、西山正啓監督によるトークあり)

※6月30日は他に14時から斎藤哲夫ライブ、19時から「映像作家2人展」がございます。是非併せてご覧ください。お得な3枚綴りチケットもあります。
 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

(※↓クリックすると大きくなります!)
「主権在民~女たちのレジスタンス」【西山正啓監督自ら新作を語る】
3.11から一年、郡山で行われた全国交流集会、郡山では初めてという街頭デモの熱気、大飯原発再稼働阻止ハンスト宣言~16万人集会~首相官邸前デモ~そして沖縄へ…

日本の二大差別政策をめぐる大衆行動の流れを追いながら、福島県須賀川市で自然食レストラン「銀河のほとり」を経営する有馬克子さんの地元に残って生き抜くことへの葛藤と決意、告訴団・子ども・被災者支援法で東奔西走する宇野さえこさんや避難者家族の思い。

そして娘を連れ沖縄へ避難(移住)したミュージシャンciuco&ta-ke家族の生活と表現活動。
彼らが先頭を切って参加した「愛と怒りのサウンドパレード」、那覇市内でのライブ、宜野湾市に残された僅かな田芋(水いも)水田の手伝いをしながら、農的生活への決意を語るta-ke。夫婦は沖縄へ来て政府による理不尽な基地問題に正面から向き合い、基地封鎖行動にも参加するようになった。沖縄の風にふれて表現することの大切さを知り、再び音楽活動も始めた。
「何もかもきっかけはあの原発事故、生き直すことを迫られたんですよ」

全編、唄あり、三線あり、踊り(かんしょ踊り、さんさ踊り)あり。
抵抗はアートである!

tag: 西山正啓 

「演劇のれっすん in Filmfes」

映画と演劇はどう違う?

映像の演技、舞台の演技は何が違うのだろう?
そして、違ったものになる理由とは?
観客の視点を含め違いを探ることで「表現」を浮かび上がらせる。
「台詞」を口にしてみたい、あるいはもっともっと映画と演劇を楽しみたい方に送る、演技未経験者の方も歓迎の体験ワークショップ。
レッスン

講師:丸尾 聡(“世の中と演劇するオフィス・プロジェクトM”代表 劇作家・演出家・俳優)

※興味あるけど自分でやるのは恥ずかしい、という方は見学もどうぞ。但し、同料金でお願いいたします。

Start日時:6月24日(月)17:00~18:20
(※有料特別企画、チケットは共通です。)

※6月24日は、10時と14時から、それぞれ「引き際」と「なまず」(どちらもmetroの舞台を映像化したもの)があります。レッスンの前に観るのはいかがですか? また19時からは「極私的エロス・恋歌1974」もございます。是非併せてご覧ください。
 喜多見と狛江の小さな小さな映画祭+α オフィシャルサイト

tag: 丸尾聡