2014年03月24日(月)03時52分
03/23のツイートまとめ
gajumui
気がつくと、俺はまた企んでいる。こうやって自分で自分の首を絞めて、また後で後悔するのだろう。でも乗りかかった船、いったい俺に何ができるのか、行けるところまで行くさ。というわけで、今朝も狛江の西河原公民館に、能の発表会を見に出掛けたのだった。うん。おもしろくなってきやがったぜい!
03-23 18:04鼓。小さいのが小鼓。大きいのが大鼓。これだけなら普通。大きな鼓の皮の真ん中に小さな丸のある楽器。ここを打てという印。だから大鼓に小さな丸=点を打つと太鼓。なるほど。
03-23 18:12締め太鼓は、皮の真ん中の小さな丸のところを打たなければいい音は出ない。これは太鼓の打ち方に形があるのと大いに関係がある。正しく習得した型で打てば、目を瞑っていても皮の真ん中に当たるのである。そういえば沖縄の太鼓もそうだ。まるで踊りのような流派もある。なるほど。 @gajumui
03-23 18:19三味線は猫か犬の革。家飼いの処女が上等。鼓は馬、締め太鼓は牛。食肉用の動物の革ならどうなんだ?三線はニシキヘビの革だけれど、まさか脱皮した後の革でも使えるの?そういえばアイヌの靴はシャケの革。正当なベジタリアンは、魚も食べないらしい… 最近、ついこんなことを考えて悶々とする。
03-23 18:31たいがい昔の小学校ではカタツムリを学級で飼い、係りを決めて子供たちが世話をしていた。あいつらウンコ一杯するからね。でもカタツムリにはバッチイ菌がいるということで、今は飼わなくなった。カタツムリ触って病気になった話なんて聞いたことがないけれど。今の小学校の便所掃除は業者さんが係。
03-23 18:42
2014年03月24日(月)00時00分
03/23のツイートまとめ
ubukatamichi
安冨祖流の会に出てきました。代表の高山正樹氏は別件の用事で急遽参加できなくなりましたが、代わりにM.A.P.三線教室の活動報告もみなさんの前でしてきました。今度の喜多見と狛江の映画祭では三線と琉球舞踊をご披露する機会を増やそうかと考えているので、ちゃっかり映画祭の宣伝も・・・
03-23 22:30夜は4月5日の国立劇場での公演のお稽古でした。実は昼の部だけではなく、研究所を開いていらっしゃる師匠ばかりが出る夜の部にも、ワケあって出演させていただくことになりました。そうだ、FBでイベント作ってお友達に案内してみようかな。ご飯食べてから。
03-23 22:37RT @gajumui: 2月26日にうぶかたさん(@ubukatamichi)が画像をアップした翌々日 の28日、子供たちはゾロゾロ遊んでおりましたとさ。 http://t.co/rDSV1XFGwd
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui 子供たちと、ノロとチルーは別々のケースに入れていました。ノロとチルーのケースの土の中には、もうノロとペーチンの間に生まれた卵はないはずです。ところが、ノロとチルーのケースを掃除していると!じぇじぇじぇ! http://t.co/30A…
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui あいかわらずノロは、食っちゃあ寝え食っちゃあ寝え、起きてるときはバクバク食って巨大化してきました。あんまり可愛くないのでカメラに収めておりません。いずれ御紹介したいと思います。一方かわいいチルーちゃんは・・・、そこが問題なのですが、そ…
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui 3月20日昼過ぎ、つまり斉藤哲夫ライブの日、阿佐ヶ谷に向かって出掛ける前のことです。「ぎゃー!」という、事務所に響くうぶかた女史の声・・・うぶかた女史が子供たち用のケースへ移すため、一匹一匹拾ってキュウリの上に乗っけたその画像に自ら悲…
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui 手が震え、ピンボケになってしまった画像をご覧遊ばせ。ノロとチルーの間に生まれた子供たちとしか思えない12匹! http://t.co/oNIS4mavbJ
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui そして子供部屋に入れると、12匹はアッというまにチリジリと、あちこち歩き出したのでありました。 http://t.co/9ATeymTXJB
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui これより遡ること20日前、2月22日のチルーの姿です。実に可愛かった。 http://t.co/0XGgP3OPxu
03-23 22:38RT @gajumui: @gajumui そして3月8日、ノロとチルーの、こんな様子を、うぶかた女史が撮影していました。もしかするとこの頃に・・・ ああえ?今、チルーはどうしているかって?その話は明日、本日の連載小説はここまで。さて、飲みに行こうっと。 http://t.c…
03-23 22:39
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする