fc2ブログ

4/11のことのツイート

gajumui

喜多見と狛江の小さな映画祭+α、今年も“昼から後夜祭”をやることにしました。色々考えた末、前回に続いてお登紀さん(@TokikoKato)関連でいくことにしました。6月9日(月)、「明日が消える」と「福島 六ヶ所村 未来への伝言」の2本を上映します。+アルファは検討中。
04-11 09:12

本日午後3時、また新しい出会いがある。しかし…。昨夜からずっと「おう、これだ」という発想が下りてくるのを待っているのであるが、結局、その欠落を補うために、本棚から十冊ほどの戯曲を引っ張り出し持参するしかなさそうである。
04-11 09:37

さあ、スケジュール発表だ。喜多見と狛江の小さな映画祭+α(@KitamiFilmfes)のアカウントにて。でもあと一時間半、どこまでできるか・・・
04-11 13:29

ユニット8%の会議

喜多見と狛江の小さな映画祭+α(@KitamiFilmfes)で着々とスケジュール発表中。本日は4月1日にゆる~く結成されたユニット8%の、映画祭参加演目の相談。ま~思わぬ展開に。そして大城立裕さんに電話。さ~大変だ。発表前に、腹減ったので飯を食いにいく。
04-11 21:54

【この日のことを次の日に呟いた】

「ばりき屋」に行きました。そして、喜多見と狛江の小さな映画祭+αに、前回に続き協賛を頂きました。今年の第一号です。十文字氏に感謝!だから宣伝するわけではないのですが、この品質のホルモンをこの値段で食べられるなんて、絶対お薦めです。 http://t.co/M4TfX1CtRt
04-12 08:50

開店直後から通っている世田谷通り沿いの「ばりき屋」。3.11の夜もここで飲んでいました。世田谷通りの長蛇の人にびっくり。でもその時はまだ何も知らなかった…/地震、みなさん大丈夫でしたか?【食事に不自由しない帰宅難民】 http://t.co/QqmRe3cB4j @gajumui
04-12 08:55

昨日、大城立裕さんに電話しました。あっさり快くお許しくださいました。だって仲良しですから。ユニット8%の映画祭参加演目が決まりました。「戯曲 カクテル・パーティー」!/大城立裕先生との楽しき時間 http://t.co/hInQXBqT9w @KitamiFilmfes
04-12 09:04

tag: 大城立裕  加藤登紀子  喜多見_焼肉.ばりき屋 

4/10のツイートまとめ

gajumui

三日続落した日に株屋が来て、今日は以前とは事情が変わったらしい不動産屋がやって来た。どちらも話が違うだろうみたいな…。そんなことは関係ないと強がって、コツコツとコトを進めるのである。今日発表のはずであった映画祭のスケジュール、半日待ちのことがあって、今日はもうお疲れさんです。
04-10 19:25

喜多見と狛江の映画祭、「Go for Broke ハワイ日系二世の記憶」(監督:松元裕之)は期間中2回上映、一回目は5月29日(木)の午後にプレイベントプログラムとして上映します。その際、喜多見のフラダンス教室の方々が踊ってくださることになりました。@KitamiFilmfes
04-10 19:40

山形国際ドキュメンタリー映画祭の●●から、来ないと思っていたDMが届く。極めて個人的な事情、30数年の時の隔たりを思い、色々考えに耽っていたが、それは僕の裏ブログにでも吐露することとして、ひとまず差し障りのない返信でも送るべきなのか。かつての友としてではなく、大人の社会人として。
04-10 20:12

今年も原一男作品(ゆきゆきて神軍)を上映。その原監督がnew「CINEMA塾」という講座を一年間開く。そのnew「CINEMA塾」が喜多見と狛江の小さな映画祭の後援に名を連ねてくださることになった。感謝! http://t.co/unKZ6y4U9Z @KitamiFilmfes
04-10 20:27

山形国際ドキュメンタリー映画祭は、new「CINEMA塾」の共催なんだな。@yidff_8989 CINEMA塾2014のチラシを頂きました。4/26開講、興味のある方はぜひ! @newCINEMAjuku http://t.co/j3Al3KXk2B
04-10 20:58

@toshiitou あんなにヒットしたのに、まだまだ喜多見や狛江には見ていない人がたくさん。だから断固上映することに決めました。よろしくお願いします。@KitamiFilmfes 【第2回映画祭プログラム】(5/29前夜祭~6/8) その26:「標的の村」 (監督:三上智恵)
04-10 21:14

@asahinoataru_ie 連絡頂けず、残念でした・・・
04-10 23:33

さあ、明日!
04-10 23:49