2014年04月20日(日)14時00分
チンドン屋さんがやってくる!
“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”
オープニングイベント
喜多見と狛江に チンドン屋さんがやってくる!

日程:5月26日
喜多見駅周辺 10:30~12:30頃
狛江駅周辺 13:00~15:00頃
第60回全日本チンドンコンクール第三位のチンドン菊乃家(U-Stage)が、喜多見と狛江を回って“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”を宣伝します!
もちろん街を歩くのですから、ごらん頂くのにお足(御銭)など頂きません。

こんなにたくさんは来ませんけれど…
【チンドン菊乃家(U-Stage)のプロフィール】
世界各地、100を超える街を公演して絶賛を集める。とりわけ、学校公演やワークショップ、各国市民・アーチストとのコラボレーションには定評がある。
1999年ロンドンにて「Japan Festival Awards 」 2002年「外務省在外公館長賞」受賞。
02年度「外交青書」コラム掲載。公式な日本外交史にチンドン屋が初めて載った!
日本国内では、富山チンドンコンクールなど、プロのチンドン屋として各賞を受賞。
2008年「関東チンドン選手権大会」優勝、初代チャンピオンとなる。
2011年より、チンドン屋として最も歴史の古い「菊乃家」の屋号も継承する。
では、第60回全日本チンドンコンクール準々決勝の第二試合 チンドン芸能社vs遊舞台(U-Stage)の模様をご紹介しましょう。後から出てくるチームがチンドン菊乃家の精鋭三人組です。
(※U-Stageの三人は、3分45秒くらいからの登場です。サックスの人がきっせいさん。女性が友ちゃん。で、真ん中の人は今回喜多見には来ませんが、代わりチンドン菊乃家のボスがやって来ます。)
見てくれました? 3分45秒から後です。ね、馬鹿でしょ。笑ってやってください。で、ご本人たちはと言えば、つい受けるので、というか、お客様が求めるのでこんなバカなことをやっているけれど、これは本物の伝統的なチンドンやさんに失礼だという認識があって、申し訳ないので自分たちは絶対に優勝してはいけない、だからいつも準優勝を目指しているのだそうです。ははは
どうしてチンドンやさんがやってくることになったのか
友ちゃんとは、りゅうまえしょうめいのげんばでしりあった。そのあと友ちゃんは、うちのかいしゃ、M.A.P.ではたらいてくれたこともある。そのはなしはひとまずおいといて…
かわさきしみんげきではじめてきょうえんしたきっせいさんがチンドンやさんをやっているので、こんど、喜多見と狛江の小さなえいがさいに、きてもらいたいとおもった。ほんとはチンドンやさんをよぶのはけっこうたいへんなのである。でもきっせいさんのボスが、こういうえいがさいならおうえんしなくちゃいけないと、ボスみずからひとはだぬいでくれて、きっせいさんとふたりできてくれることになった。ほんとは3人がチンドンやさんのきほんなのだけれど、そこまでぜいたくはいえないから、これでもとってもうれしかったのだ…
じつはである。
さっきひとまずおいておいた友ちゃんだけれども、友ちゃんはきっせいさんたちのチンドンやさんのグループのメンバーなのである。だからね、友ちゃんきてくれないかなあとおもったのである。で、おもいきってきっせさんにきいてみたのである。そうしたら、きっせいさんからメールがかえってきた。
「友ちゃんが、たかやまさんのたのみならいかないわけにはいかない、とのことでごじゃりました。よって5がつ26にちには3人でうかがいまする」
おほほほほほ!なのである。
というわけで、にっぽんチンドンやせんしゅけんでだい3いの、とってもおかしなチンドンやが、喜多見にやってくることになったのである。
いちばんひだりがきっせいさん。そのとなりのヒゲが友ちゃん。まん中がボス!だよん。

オープニングイベント
喜多見と狛江に チンドン屋さんがやってくる!

日程:5月26日
喜多見駅周辺 10:30~12:30頃
狛江駅周辺 13:00~15:00頃
第60回全日本チンドンコンクール第三位のチンドン菊乃家(U-Stage)が、喜多見と狛江を回って“喜多見と狛江の小さな映画祭+α”を宣伝します!
もちろん街を歩くのですから、ごらん頂くのにお足(御銭)など頂きません。

こんなにたくさんは来ませんけれど…
【チンドン菊乃家(U-Stage)のプロフィール】
世界各地、100を超える街を公演して絶賛を集める。とりわけ、学校公演やワークショップ、各国市民・アーチストとのコラボレーションには定評がある。
1999年ロンドンにて「Japan Festival Awards 」 2002年「外務省在外公館長賞」受賞。
02年度「外交青書」コラム掲載。公式な日本外交史にチンドン屋が初めて載った!
日本国内では、富山チンドンコンクールなど、プロのチンドン屋として各賞を受賞。
2008年「関東チンドン選手権大会」優勝、初代チャンピオンとなる。
2011年より、チンドン屋として最も歴史の古い「菊乃家」の屋号も継承する。
では、第60回全日本チンドンコンクール準々決勝の第二試合 チンドン芸能社vs遊舞台(U-Stage)の模様をご紹介しましょう。後から出てくるチームがチンドン菊乃家の精鋭三人組です。
(※U-Stageの三人は、3分45秒くらいからの登場です。サックスの人がきっせいさん。女性が友ちゃん。で、真ん中の人は今回喜多見には来ませんが、代わりチンドン菊乃家のボスがやって来ます。)
見てくれました? 3分45秒から後です。ね、馬鹿でしょ。笑ってやってください。で、ご本人たちはと言えば、つい受けるので、というか、お客様が求めるのでこんなバカなことをやっているけれど、これは本物の伝統的なチンドンやさんに失礼だという認識があって、申し訳ないので自分たちは絶対に優勝してはいけない、だからいつも準優勝を目指しているのだそうです。ははは
どうしてチンドンやさんがやってくることになったのか
M.A.P.のしゃちょう&きたみとこまえのえいがさいじっこういいんちょう
たかやままさき
たかやままさき
友ちゃんとは、りゅうまえしょうめいのげんばでしりあった。そのあと友ちゃんは、うちのかいしゃ、M.A.P.ではたらいてくれたこともある。そのはなしはひとまずおいといて…
かわさきしみんげきではじめてきょうえんしたきっせいさんがチンドンやさんをやっているので、こんど、喜多見と狛江の小さなえいがさいに、きてもらいたいとおもった。ほんとはチンドンやさんをよぶのはけっこうたいへんなのである。でもきっせいさんのボスが、こういうえいがさいならおうえんしなくちゃいけないと、ボスみずからひとはだぬいでくれて、きっせいさんとふたりできてくれることになった。ほんとは3人がチンドンやさんのきほんなのだけれど、そこまでぜいたくはいえないから、これでもとってもうれしかったのだ…
じつはである。
さっきひとまずおいておいた友ちゃんだけれども、友ちゃんはきっせいさんたちのチンドンやさんのグループのメンバーなのである。だからね、友ちゃんきてくれないかなあとおもったのである。で、おもいきってきっせさんにきいてみたのである。そうしたら、きっせいさんからメールがかえってきた。
「友ちゃんが、たかやまさんのたのみならいかないわけにはいかない、とのことでごじゃりました。よって5がつ26にちには3人でうかがいまする」
おほほほほほ!なのである。
というわけで、にっぽんチンドンやせんしゅけんでだい3いの、とってもおかしなチンドンやが、喜多見にやってくることになったのである。
いちばんひだりがきっせいさん。そのとなりのヒゲが友ちゃん。まん中がボス!だよん。

2014年04月20日(日)12時32分
第2回“喜多見と狛江の映画祭+α” 仮チラシまた更新!
第2回“喜多見と狛江の映画祭+α” 仮チラシです。
また更新してしまいました。
あとは本チラシを早急に作りたい。
もう仮チラシは最後にしたい。
…のです。が…
【主な更新情報】
※6月8日18時半から、月蝕歌劇団「聖ミカエラ学園漂流記」の舞台映像+シークレット+高取英トークショーが追加されました。
※5月30日19時からのユニット8%のお披露目リーディングの演目が「戯曲カクテル・パーティー」に決定しました。
※ゲスト情報などをタイムスケジュールの表に加えました。
【4月21日再更新】
※ちんどん屋さんが喜多見にやってくる日が26日になりました。
※ライブをやってくださる kyat さんと milk kyat さんを逆に表示していました。
【4月28日再々更新】
※急遽「福島原発事故と甲状腺がん」の上映を決定しました。
※いくつか追加トークショーなどの情報を追加しました。
※クリックすると大きくなります。

もうこれでこのタイプの仮チラシは最後です。
さらなる更新情報は…
○ホームページ:http://kitamitokomae-artfes.com/
○FaceBookのページ:
https://www.facebook.com/KitamiFilmfes
○FaceBookのグループ:
https://www.facebook.com/groups/531821856877930/
○FaceBookのイベント:
https://www.facebook.com/events/788822771143056/
○Twitter:https://twitter.com/KitamiFilmfes
にてご確認ください。
ついに本チラシ!
また更新してしまいました。
あとは本チラシを早急に作りたい。
もう仮チラシは最後にしたい。
…のです。が…
【主な更新情報】
※6月8日18時半から、月蝕歌劇団「聖ミカエラ学園漂流記」の舞台映像+シークレット+高取英トークショーが追加されました。
※5月30日19時からのユニット8%のお披露目リーディングの演目が「戯曲カクテル・パーティー」に決定しました。
※ゲスト情報などをタイムスケジュールの表に加えました。
【4月21日再更新】
※ちんどん屋さんが喜多見にやってくる日が26日になりました。
※ライブをやってくださる kyat さんと milk kyat さんを逆に表示していました。
【4月28日再々更新】
※急遽「福島原発事故と甲状腺がん」の上映を決定しました。
※いくつか追加トークショーなどの情報を追加しました。
※クリックすると大きくなります。


もうこれでこのタイプの仮チラシは最後です。
さらなる更新情報は…
○ホームページ:http://kitamitokomae-artfes.com/
○FaceBookのページ:
https://www.facebook.com/KitamiFilmfes
○FaceBookのグループ:
https://www.facebook.com/groups/531821856877930/
○FaceBookのイベント:
https://www.facebook.com/events/788822771143056/
○Twitter:https://twitter.com/KitamiFilmfes
にてご確認ください。
ついに本チラシ!
2014年04月20日(日)03時47分
04/19のツイートまとめ
gajumui
RT @ubukatamichi: 喜多見と狛江の小さな映画祭+αの事務局です。先ほど、キャンプファイヤーというクラウドファンディングから、審査に通ったというお知らせが来ました。「ぜひ掲載させてください、楽しみです」という嬉しいお言葉と共に。期間が短いのでちょっと不安ですが、ど…
04-19 00:43クラウドファンディング用のごあいさつ動画を、急きょ作りました。ぼく、こういうの、苦手なのですが、中真水才くんのお蔭で、サッサと作ることができました。/ご挨拶
04-19 00:44作品名は絶対間違えてはいけませんねえ。申し訳ございませんでした。しかしお祭りそのものの名前は… @ubukatamichi 1966年の野村岳也監督の映画は「イザイホウ」、喜多見と狛江の映画祭のアカウントでは「イザイホー」と、長音で表記しておりました。申し訳ございませんでした。
04-19 00:49プライベートなことがなにひとつできない。というようなことを、呟いてはいけないと叱られる。
04-19 10:13うちなーぐちの長母音についても、ずいぶん考えたことがある。その一端ですが…→ 光龍さんからの回答【うちなぁやまとぅぐち:ミクストランゲージ:スラング】 http://t.co/Jd0HdeUjoJ @gajumui
04-19 10:14銀座線。もうすぐ新橋。これから大城さんと大城さんに会って大城さんの話をする。
04-19 18:04
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする