fc2ブログ

10/31のツイートまとめ

gajumui

今しがたの日銀の発表で、株価が昨日に比べ、なんと500円も上がった。閣僚問題で下がり始めた内閣支持率が、これでまた上昇するなんてことになったら、俺はもう日本人をやめる!…しがらみがあってなかなかできないけど…
10-31 14:05

@Radio_Ethiopia2 ええっ!
10-31 14:20

@Radio_Ethiopia2 ええっ!えええっ!あ、ホントだ。知らなかった…
10-31 14:50

ご無沙汰です。実はさ、僕が那覇の街に惹かれるのは、星のない東京に似ているからかもしれないって数年前に思いついてしまった。なんだかね、それがまだ自分の中で整理しきれていない。@jugemax 沖縄ももっと「星空景観」を意識したまちづくりができないものかと思わずにはいられません^^
10-31 15:59

株屋から電話。結局大引け750円を超える上げ。なんで三連休前のこのタイミングでの日銀発表云々…「確かにそういう思惑はあると思います」その次は過去のガン患者向けの保険の勧誘。加入条件は一切秘密で、まずはこっちの病歴などを提示せよと。ざ~けるな。僕らは獲物。 @gajumui
10-31 16:16

15:59、ドル円+1.96(円安)、ユーロ円+2.23(円安)1ドル111円って、我々庶民は大変。
10-31 16:25

体制を糾弾するジャーナリストが甲状腺がん。この設定にもっと反応があるのかと思いきや、「ドクターX」で検索しても甲状腺の「こ」の字も出てこない。なんだか不思議。一方、ステージ4という現実。辛い…
10-31 17:30

@Radio_Ethiopia2 mioさんが呑兵衛だったら、毎晩誘っちゃいそうだ…
10-31 19:27

@Radio_Ethiopia2 そうか、なんとか悪の道にどっぷり浸からずに済んだのは、飲めなかったお蔭なんですねえ。とっても納得しました(笑)
10-31 19:44

@jugemax 好きかどうかはまた別なんだけどね。東京も沖縄も、僕にとってはそうそう簡単じゃないということです。
10-31 19:48




次の原発対話の会は寿楽浩太さんをお迎えします。いよいよ先行告知。12月14日を予定。(変わることもあるかも、ですが…)/「リスクコミュニケーション」について考えよう! http://t.co/20hshwEQ49
10-31 20:03

寿楽浩太氏曰く「リスクコミュニケーションとは、知識の正確でわかりやすい伝達のみを指すのではなく、倫理的要求や人びとの選好を踏まえた価値選択の議論と社会的意思決定の全体に関係する」… だんだんと僕が考えたいと思っていた核心へと近づいてきました。 @gajumui
10-31 20:06

しかし「社会的意思決定の全体」を視野に入れる、それを基本に据えて疑わず正しいとすることへの根源的な疑問。僕はいつもいつもここで躓くのだ。 @gajumui
10-31 20:27

「リスクコミュニケーション」について考えよう!

「原発対話の会」Vol.6 のイベントです!
※今回は、東京電機大学の寿楽浩太さんをお迎えします。

「価値選択」の議論と原子力利用に関する社会的意思決定
  ~知識伝達型の「リスクコミュニケーション」論を越えて~

日時:12月14日(日) 14時30分開始 (開場は30分前)
会費:1,000円
会場:M.A.P.(03-3489-2246)
 狛江市岩戸北4-10-7-2F(小田急線喜多見駅徒歩5分 島田歯科2階)
   ⇒会場へのアクセス
※必ずご予約をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《今回の告知担当、井上大輔くんのメッセージ》
原子力に関わる課題では、政府や自治体、電力事業者と住民とのリスクコミュニケーションや、誰がどう決定に関わるべきなのか、といったことが大きな注目を集めています。

原発の再稼働、中間貯蔵施設の立地決定、放射能汚染の健康への影響-福島原発事故が発生して以後、そのリスクがより具体的なものとして捉えられる中、従来以上に「住民が納得できること」が大切になってきています。一方、コミュニケーションの現場、実態に目を向けると、専門家が一般の人に「ご説明差し上げる」式の旧態依然としたやり方から脱皮できていないように思えます。

こういった問題意識から、原子力の課題を中心としたリスクコミュニケーションの専門家である東京電機大学の寿楽浩太さんをお迎えして、「対話の会」を開催します。

また、原子力市民委員会のスタッフであり、対話の会の常連参加者でもある水藤周三さんより、川内原発の再稼働をめぐる意思決定の問題について、現場に何度も足を運ばれた経験から事例報告をしていただきます。

「対話の会」らしく、質疑応答やみんなで話し合う時間を多く取ります。ぜひご参加ください。

<プログラム>
14:00 開場
14:30 開始 主催者挨拶  5分
14:35 話題提供(水藤さん)15分
14:50 話題提供(寿楽さん)45分
15:35 休憩         5分
15:40 質疑応答・対話   60分
16:40 終了(予定)
※プログラムは約2時間の予定ですが、終了後、懇親会があります(費用は別途)。
 食べ物やお酒など、買ってくるので安上がりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「原発対話の会」の活動は、Facebookに公開グループがありますので、どうぞ、そちらでご確認ください。
 ⇒Facebook「原発対話の会」のグループ
 ⇒本企画のFBイベント

講師:寿楽浩太さんからのメッセージ
福島原発以降、原子力利用をめぐっては様々な議論が行われてきましたが、中心的論点のひとつが「決め方」に関する問題です。科学技術が深く関わる課題については、「科学的な正しさ」を担保することが重要視されるのは自然のことであるように思われますが、それと同時に、様々な倫理的要求や人びとの選好を踏まえた「価値選択」の議論も重要です。そして、当然ながら、こうした議論は民主的な原則に則ったかたちでなされ、社会全体の意思決定が人びとの確かな支持を基盤として積み重ねられていかなければなりません。
日本においても、「リスクコミュニケーション」という言葉が身近になって久しいですが、それが知識の「正確でわかりやすい」伝達のみを指すのではなく、上記のような価値選択の議論と社会的意思決定の全体に関係する活動であることは案外、気づかれていないようにも思われます。今回の会合では、この点について問題提起を行い、ご参加の皆さんと意見を交わしたいと思います。


【寿楽浩太(じゅらくこうた)氏プロフィール】
東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学。
博士(学際情報学)。
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻特任助教を経て、2012年より東京電機大学未来科学部人間科学系列助教。
専門は科学技術社会学、特に原子力技術と社会的意思決定に関する研究。工学系学生の社会リテラシー教育にも関心を寄せている。
千葉県生まれ。

10/30のツイートまとめ

gajumui

@ta_ni_shamo @b25225 お~お~!まさかこれで1月キャンセルなんてことになったり?
10-30 09:45

RT! @ta_ni_shamo 大丈夫です!それは阻止します @gajumui お~お~!まさかこれで1月キャンセルなんてことになったり? @ta_ni_shamo 内さまライブ優勝した〜 これで年末、内村さんとさま〜ずさんに会える‼
10-30 10:18

喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭、GOTA Art photo sutudio cafeで、な、な、なんと、「極私的エロス」の上映決定!
10-30 11:24

Art photo sutudio cafeで上映予定の「歌えマチグヮー」、新田義貴監督のトークショーがあるのは1月30日(金)18時開始の回の上映後に決定しました。
10-30 11:30

あいつらは無味無臭だから、こんないい日に自転車で多摩川沿いを走るのはとっても気持ちが良いのです。目的地に着いてしまうのがもったいない。なんだか伊波節みたいだなあ。ボクはひとりだけど。あいつら、いるのかなあ。いなきゃいいのになあ。
10-30 12:52

電磁波くんたちもいるのかしらん… http://t.co/RcNtz8dxfe
10-30 13:18

@NAKAMURA_nou 「何かいい会名ない会」ごめんなさい…
10-30 17:14

喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭+αにSoRAさん参加決定。さあどんなプログラムになるか、近々発表しましょうね!/【第6回 ゆんたく高江】SoRA×勝井祐二 「こうなったらいいな」(映像:石井麻木): http://t.co/x5viNtegz9 @YouTubeさんから
10-30 20:44

@NAKAMURA_nou お手間をとらせました。ホントにつまらない冗談、取り逃がしてくださればよかったものを、決して漏らさない大きな優しい御心、天網恢会!ん?
10-30 22:07

平宅納洋吉三喜昌ねえ…
10-30 22:34

続きを読む

10/30のツイートまとめ

ubukatamichi

私、しゃもじファンです!@gajumui RT! @ta_ni_shamo 大丈夫です!それは阻止します @gajumui お~お~!まさかこれで1月キャンセルなんてことになったり? @ta_ni_shamo 内さまライブ優勝した〜 これで年末、内村さんとさま〜ずさんに会える‼
10-30 20:50

また小林佐智子さんを呼びたいなあ。わたしの大好きな方なんです! @gajumui 喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭、GOTA Art photo sutudio cafeで、な、な、なんと、「極私的エロス」の上映決定!
10-30 20:53

たった今、来年ですが、狛江での新しいステージがひとつ決まりました。飲んでま〜す!
10-30 20:59

10/29のツイートまとめ

gajumui

うぶかた女史は踊るファイナンシャルプランナーだったのだが、FPの方は辞めたらしい。一年1万円の会費(登録料かな?)が払えなくなったということかな。今日もずっと地図の仕事をしている。その合間に琉球舞踊を教え、さらに金にならない仕事を入れ込んでいく。そんな事務所を後にするボク。
10-29 00:17

苦労をかけています。@ubukatamichi このところなかなか手がかけられなかった楽天市場沖縄map、今日やっと少し時間を作ってサポートに電話したら、担当は比嘉さんでした。きっと沖縄に繋がったんですねえ。
10-29 00:20

深夜なので…。東京湾で釣った底魚を大量に釣って食べて旨かったとか、生えているキノコの傍の空間線量を計ってこれなら食べても大丈夫という非科学的な話とか、あれほど放射能を気にしていた人が地引き網ツアーを企画するとか、全て良し、一向にかまわないと思う。ネットで発信さえしなければ。
10-29 01:58

「のね」ときたから、「あのねのね… 羽を取られた赤とんぼとゴキブリの共通点は、ただちょっと赤っぽいというだけで、実際はちっとも似てません。少し考えれば分かることなのねのね。そういえば最近、ゴキブリのことをアブラムシって言わなくなった、のね…、のね」と返したのだ。FBの話。
10-29 14:50

「マルシェ」って横文字嫌いだなあ、「市場」じゃダメなのかなあ、というような、ないしょのはなしはあのねのね…
10-29 14:52

10/28のツイートまとめ

gajumui

事故後の被曝が原因という確率は極めて低い。が、絶対ではない。なにより「不明」であることが厄介なのだ。だからフト、「原発…」という妄想が頭に浮かんでしまう。この暗闇に浮かびあがる影が、単なる確率ではなく、原発があってはならぬ存在であることの「理由(ワケ)」なのだ、と。
10-28 10:30

因果関係のはっきりしたものと、統計でしか姿を現さない「お化け」のようなものを、確率で比べるリスクの話は、「お化け」を想像する能力のある者、あるいは「お化け」に出会ってしまった者には、なかなか届かないのではないか、そんなことを、ずっと考えている。 @gajumui
10-28 10:35

巨大なお化けには目を瞑り、陰性だったのにもかかわらずエボラの影を執拗に報道するマスメディア。その陰でそっと会見する小さなお化けたち。頼朝の死も京都の大地震も、その原因を「平家の怨霊」にした時の政権、という話。→妄想演出ノート(2) http://t.co/7sGYPxVcSZ
10-28 11:05

人と原発。電力以外では無関係でよかったはずなのに。しかし身近に「出来事」があったりすると、当事者を置き去りにした他者は、みっつ目の眼を獲得してしまうワケで。文系の文学的情緒的な停滞。体制の基礎に組み込まれた善意ある理系の頭脳は、そんな不条理な目ん玉は捨てなさいと僕に説教をくれる。
10-28 12:12

真っ昼間に呟くことではないなあと反省しました。続きは今夜?
10-28 12:49

ただいまより、昨夜決まったことのいくつかを、「喜多見と狛江の映画祭」のアカウントの方から発表いたします。 http://t.co/3Y4hTE2dbz
10-28 13:04

RT @KitamiFilmfes: “しゃもじ お笑いライブ”には、一発ギャグの、1、2の大心(いちにのだいしん)くんも出演します。
10-28 13:45

RT @KitamiFilmfes: 喜多見と狛江の小さな映画祭、その立ち上げの瞬間に立ち会ってくださった西山正啓監督、西山さんがそこにいなければ映画祭は生まれませんでした。その監督の作品、すでに発表した「恨ハンを解いて浄土に生きる」に加え、ドキュメンタリー映画史の記念碑的作品…
10-28 13:45

RT @KitamiFilmfes: 配給会社シグロさんの作品は、前出の「ゆんたんざ沖縄」の他、「老人と海」(ジョン・ユンカーマン監督)及び「沖縄列島」(東陽一監督)を上映することになりました。
10-28 13:45

ずいぶんと話を進めたつもりだけれど、ちょっと少ない発表でした。最後の段階で詰め切れていないことがまだ多々あります。今日と明日でさらにどこまで行けるか。
10-28 13:48

続きを読む

10/28のツイートまとめ

ubukatamichi

RT @gajumui: ただいまより、昨夜決まったことのいくつかを、「喜多見と狛江の映画祭」のアカウントの方から発表いたします。 http://t.co/3Y4hTE2dbz
10-28 23:42

RT @KitamiFilmfes: “しゃもじ お笑いライブ”には、一発ギャグの、1、2の大心(いちにのだいしん)くんも出演します。
10-28 23:42

RT @KitamiFilmfes: 喜多見と狛江の小さな映画祭、その立ち上げの瞬間に立ち会ってくださった西山正啓監督、西山さんがそこにいなければ映画祭は生まれませんでした。その監督の作品、すでに発表した「恨ハンを解いて浄土に生きる」に加え、ドキュメンタリー映画史の記念碑的作品…
10-28 23:43

RT @KitamiFilmfes: 配給会社シグロさんの作品は、前出の「ゆんたんざ沖縄」の他、「老人と海」(ジョン・ユンカーマン監督)及び「沖縄列島」(東陽一監督)を上映することになりました。
10-28 23:43

RT @gajumui: 「喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭+α」(正式名称にしました)の期間(1月29日~2月1日)中、会場のひとつであるGOTA Art photo sutudio cafeでは、4日間全ての日に何かしらのプログラムをやってくれることになりました。演目等の詳細…
10-28 23:43

このところなかなか手がかけられなかった楽天市場沖縄map、今日やっと少し時間を作ってサポートに電話したら、担当は比嘉さんでした。きっと沖縄に繋がったんですねえ。
10-28 23:51

10/27のツイートまとめ

gajumui

今夜は自宅で、ひとり試写会。 http://t.co/Ca7rwmsSpo
10-27 00:03

かわいい六本の指。手術を施せば、そのうちに5本の兄たちは「正常」のために抹殺された末の弟を忘れる。原因など分かるはずもないし、パパとママは明るい笑顔のなのだし、だからもう何も語るまい。記憶の外へ追いやるしかない「不明」という不条理。原発は、絶対に有ってはならぬモノだと思ったのだ。
10-27 01:51

甲状腺がんは、たとえリンパに転移していたとしても予後はいいと聞いた。骨や肺に転移していなければ。一番健康的な生活をしていた。親譲りの甲状腺の病を除けば。だから海藻類の摂取を控えていた。まさかそこに? 分かるワケもなく。身近の、たったふたつの「不明」という不条理。
10-27 02:12

あんまり話が重いから、ここらで埋め草ひとつ入れておこう。FBの投稿。僕には珍しく「いいね!」60オーバー。「ためしに金正男の画像を投稿してみたら、FBが勝手に僕をタグ付けした。顔認証の精度もこんな程度か。FBの陰謀もまだまだだな」https://t.co/kqqOVzAW6J
10-27 16:34

10/26のツイートまとめ

ubukatamichi

しんゆり映画祭の会場、イオンシネマにチラシを置いてきました。アルテリッカの方にも置いてくださるはずです! @gajumui 仮チラシ第二弾!作りました。タイトルはボクの手書きです。 http://t.co/lWiDbpnRnJ
10-26 22:58

10/26のツイート

gajumui

今年も狛江の電力中央研究所の公開イベントに行ってきた。svの曖昧さ、問題はもはや空間線量ではなくストロンチウムなどの内部被曝、つまり海産物。若い研究員は、みんな率直に同意してくれた。なのに何故?いずれブログに書く。 http://t.co/RbfrAPTAj5
10-26 23:51