2014年12月20日(土)09時47分
M.A.P.琉球舞踊教室の稽古日変更等のお知らせ
宇夫方路琉球舞踊研究所開設に伴い、稽古日等を変更しましたのでお知らせいたします。
お気軽にお問い合わせください。(03-3489-2246 うぶかた)
●M.A.P.琉球舞踊教室
(指導:玉城流喜天の会教師 宇夫方路)
(1)一般クラス
毎週 火・木曜日が稽古日。時間はお問い合わせください。
※入会金:7,000円
月謝:1回につき2,000円、月4回7,000円
(2)子供クラス
毎週金曜日17時~18時
※入会金:6,000円
月謝:6,000円(4回)
(3)出張教室:厚木カルチャーセンター
毎月第二第四月曜日13:00~15:00
※受講料3ヶ月12,000円
(さらに琉球舞踊を本格的に習いたい方は…)
●玉城流喜天の会宇夫方路琉球舞踊研究所
◎毎週月・火・木曜日が稽古日です。
※日時は、各生徒さんの事情により応相談
※入所金:10,000円
月謝:10,000円(月6回の稽古)
また、M.A.P.三線教室の初心者クラスの稽古日も、毎月第二第四金曜日の19時からに変更いたしました。
お気軽にお問い合わせください。(03-3489-2246 うぶかた)
●M.A.P.琉球舞踊教室
(指導:玉城流喜天の会教師 宇夫方路)
(1)一般クラス
毎週 火・木曜日が稽古日。時間はお問い合わせください。
※入会金:7,000円
月謝:1回につき2,000円、月4回7,000円
(2)子供クラス
毎週金曜日17時~18時
※入会金:6,000円
月謝:6,000円(4回)
(3)出張教室:厚木カルチャーセンター
毎月第二第四月曜日13:00~15:00
※受講料3ヶ月12,000円
(さらに琉球舞踊を本格的に習いたい方は…)
●玉城流喜天の会宇夫方路琉球舞踊研究所
◎毎週月・火・木曜日が稽古日です。
※日時は、各生徒さんの事情により応相談
※入所金:10,000円
月謝:10,000円(月6回の稽古)
また、M.A.P.三線教室の初心者クラスの稽古日も、毎月第二第四金曜日の19時からに変更いたしました。
2014年12月18日(木)23時59分
川崎市民劇“華やかな散歩”の屈折した告知記事最終稿
だいぶ先のこと、2014年の12月に、そっと告知…
※クリックすれば大きくなります。

出るの?
出るらしい…
誰が?
僕が…
【4月21日にFBで告知してみた…】
三回目の川崎市民劇。アマチュアの方々と作る芝居はムチカシサン。
私、伊波南哲役でほんの少しだけお手伝い、極短い出番、うちなーやまとぐちっぽくしゃべっています。ほんとはね、その場に出る他の沖縄出身という設定の役を演じる方々にこそ、言葉を含めて沖縄の人たちの感じを!そのお手伝いができるならとも思ったのですが、どうやらそこまでやる余裕はないみたい。
色々と大人の事情もあるらしく、まあ、小川信夫先生への最後のご奉公ということで、ね。
どうしても見たいという方がいらっしゃいましたら、DMくださいませ。
【ゴールデンウィーク最後の5月6日に追伸】
山田太一氏よりメッセージが届いたらしい。

観に来ます?
ならば事務所の方にお電話を。
03-3489-2246(M.A.P.)
【5月7日、明日から本番というときに追伸】
伊波南哲という詩人について…
八重山出身で、ほんとうは「イバ」、でも「イハ」と名乗っていたことがあったり、内地にいた頃は「イナミ」だったりしたそうです。

僕の書斎の本棚から久しぶりに引っ張りだしてきました。これは子供向けに仕立て直したもの、昔、神田あたりの古本屋で、ワゴンに乗っかった100円セール品に沖縄関係の本を見つけると、片っ端から買っていた頃に手に入れたものです。まさかその役をやることになるとはねえ…
南哲のちょっと面白いエピソード…
⇒伊波南哲と大浜信泉
【5月8日、本番前の最後の追伸】
またもやちょい役でお手伝いすることになったわけですが、今回、プロは僕だけなのかな?あんまり交流がないのでよくわかりません。ギャラ? さ~て…
どうやら今年も“川崎しんゆり芸術祭”に参加しているらしい。
その詳細情報から…
「赤城の子守唄」「人生の並木路」「湖畔の宿」「六甲おろし」…の
作詞者・佐藤惣之助は、川崎が生んだ詩人
激動の昭和、日本詩壇に、歌謡史上に
幾多の作品を残した逸材の詩人
その苦悩と反骨の半生を描く
公演日程
5月8日(金)18:30
5月9日(土)14:00
5月10日(日)14:00
以上は多摩市民館でのスケジュールです。
二週間開けて、21日から23日には川崎市の教育文化会館でもやります。
なお、とあるサイトの案内では、小生「他市民」の扱い、なんだかなあ…、というわけで、この危なっかしいお話(?)は、そのうちご報告しましょっと…
【5月13日に追記】
川崎市教育文化会館での公演日程
5月22日(金)18:30(赤嶺精子舞踊研究所)
5月23日(土)14:00(佐久川昌子沖縄舞踊研究所)
5月24日(日)14:00(阿波連とも子琉舞研究所)
※劇中で「浜千鳥」を踊ってくださる研究所を括弧内で表示しました。
料金や、会場の場所などは、どうぞチラシをクリックしてみて下さい。
出演者ですか?あれ、チラシに掲載されてませんか?はあ…
そういえば稽古が進むにつれ、歯が抜けるみたいに皆さんやめていかれるので、初期のチラシには載せられなかったのかしらん。
では、最新のチラシにある出演者+お地蔵さんたちの部分をアップで…

アイウエオ順にダラダラでした。
なんとも屈折した告知記事で、申し訳ございません。
もう追記しませ〜ん!から許してね!
※クリックすれば大きくなります。


出るの?
出るらしい…
誰が?
僕が…
【4月21日にFBで告知してみた…】
三回目の川崎市民劇。アマチュアの方々と作る芝居はムチカシサン。
私、伊波南哲役でほんの少しだけお手伝い、極短い出番、うちなーやまとぐちっぽくしゃべっています。ほんとはね、その場に出る他の沖縄出身という設定の役を演じる方々にこそ、言葉を含めて沖縄の人たちの感じを!そのお手伝いができるならとも思ったのですが、どうやらそこまでやる余裕はないみたい。
色々と大人の事情もあるらしく、まあ、小川信夫先生への最後のご奉公ということで、ね。
どうしても見たいという方がいらっしゃいましたら、DMくださいませ。
【ゴールデンウィーク最後の5月6日に追伸】
山田太一氏よりメッセージが届いたらしい。

観に来ます?
ならば事務所の方にお電話を。
03-3489-2246(M.A.P.)
【5月7日、明日から本番というときに追伸】
伊波南哲という詩人について…
八重山出身で、ほんとうは「イバ」、でも「イハ」と名乗っていたことがあったり、内地にいた頃は「イナミ」だったりしたそうです。

僕の書斎の本棚から久しぶりに引っ張りだしてきました。これは子供向けに仕立て直したもの、昔、神田あたりの古本屋で、ワゴンに乗っかった100円セール品に沖縄関係の本を見つけると、片っ端から買っていた頃に手に入れたものです。まさかその役をやることになるとはねえ…
南哲のちょっと面白いエピソード…
⇒伊波南哲と大浜信泉
【5月8日、本番前の最後の追伸】
またもやちょい役でお手伝いすることになったわけですが、今回、プロは僕だけなのかな?あんまり交流がないのでよくわかりません。ギャラ? さ~て…
どうやら今年も“川崎しんゆり芸術祭”に参加しているらしい。
その詳細情報から…
「赤城の子守唄」「人生の並木路」「湖畔の宿」「六甲おろし」…の
作詞者・佐藤惣之助は、川崎が生んだ詩人
激動の昭和、日本詩壇に、歌謡史上に
幾多の作品を残した逸材の詩人
その苦悩と反骨の半生を描く
公演日程
5月8日(金)18:30
5月9日(土)14:00
5月10日(日)14:00
以上は多摩市民館でのスケジュールです。
二週間開けて、21日から23日には川崎市の教育文化会館でもやります。
なお、とあるサイトの案内では、小生「他市民」の扱い、なんだかなあ…、というわけで、この危なっかしいお話(?)は、そのうちご報告しましょっと…
【5月13日に追記】
川崎市教育文化会館での公演日程
5月22日(金)18:30(赤嶺精子舞踊研究所)
5月23日(土)14:00(佐久川昌子沖縄舞踊研究所)
5月24日(日)14:00(阿波連とも子琉舞研究所)
※劇中で「浜千鳥」を踊ってくださる研究所を括弧内で表示しました。
料金や、会場の場所などは、どうぞチラシをクリックしてみて下さい。
出演者ですか?あれ、チラシに掲載されてませんか?はあ…
そういえば稽古が進むにつれ、歯が抜けるみたいに皆さんやめていかれるので、初期のチラシには載せられなかったのかしらん。
では、最新のチラシにある出演者+お地蔵さんたちの部分をアップで…

アイウエオ順にダラダラでした。
なんとも屈折した告知記事で、申し訳ございません。
もう追記しませ〜ん!から許してね!
tag: 「華やかな散歩」
2014年12月13日(土)20時00分
長嶺由衣子医師と密談…
ちょいと面白いことを企んでいます。
そんなわけで、今日は素敵なお客様が事務所にいらっしゃいました。
女性版Dr.コトー

長嶺由衣子さん、お医者さまです。
近頃M.A.P.は、美しい女医さんにご縁があります。
⇒越智小枝先生の記事へ
実は沖縄の医療は、日本で最高レベルだっていう話、ご存知でしたか?
何故か。それはアメリカ統治の負ならぬ正の遺産なんだそうです。そんな話も聞きたくて、企みました。
間もなく、発表かな。いや、ギリギリまで引っ張ろうかな…
「地域丸ごと治療する」
「お医者さんは皆さんが思っている以上に患者さんのことを考えている」
乞うご期待!
そんなわけで、今日は素敵なお客様が事務所にいらっしゃいました。
女性版Dr.コトー

長嶺由衣子さん、お医者さまです。
近頃M.A.P.は、美しい女医さんにご縁があります。
⇒越智小枝先生の記事へ
実は沖縄の医療は、日本で最高レベルだっていう話、ご存知でしたか?
何故か。それはアメリカ統治の負ならぬ正の遺産なんだそうです。そんな話も聞きたくて、企みました。
間もなく、発表かな。いや、ギリギリまで引っ張ろうかな…
「地域丸ごと治療する」
「お医者さんは皆さんが思っている以上に患者さんのことを考えている」
乞うご期待!
tag: 長嶺由衣子
2014年12月12日(金)23時59分
選挙の前々日に呟いてみた…
「金城さんが踊りの稽古に来ている。稽古前に、映画祭のチラシを二つ折りにする手伝いもしてくれた。つらつら昔話をゆんたく(おしゃべり)しながら。彼女は伊江島で生まれた。終戦の時、一歳でマラリアを患い、片眼の視力と嗅覚を失った。ちょっとガージュー(頑固)だが、太陽のように明るい」
「伊江島ではお母さんが雑貨屋をやっていた。選挙の度に、村はアメリカを支持する保守党の応援一色になった。そんな連中にお母さんはモノを売らない。だから選挙になると村八分になった。でも、土地の強制収容など目の当たりにして来たお母さんは揺るがない。ガージューなのである」
「やがて金城さんは沖縄本島で結婚をする。旦那さんは国場組の関連会社に勤めていた。選挙になると運動に駆り出されて仕事にならない。家族にも圧力がかかる。旦那さんは『会社で家族の票を決められないのは俺だけだ』と嘆いた。だって金城さんは、あのガージューな母親の娘なのだ」
「きっと伊江島は今も変わらないと金城さんは言う。『でも基地反対闘争で有名な島じゃない』と僕が聞くと、金城さんは『でも保守の方が多いはずよ、反対派は一生懸命だから目立つわけさ』と答えた」
「金城さんのお母さんは、死ぬまで瀬長亀次郎の大ファンだった。金城さんももちろんそうである」
「来年の沖縄映画祭では、その瀬長亀次郎の映画もやるのである。金城さんはチラシを眺めながら『見たいさー』と呟く。『でもこっちの映画も見たいさね。だったらカメジローは見なくてもいいねー、カメジローのことはだいたい知ってるからさー』」
M.A.P.にて、1月31日土曜日の午後一時から、「カメジロー・沖縄の青春」を上映する。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-3201.html
「伊江島ではお母さんが雑貨屋をやっていた。選挙の度に、村はアメリカを支持する保守党の応援一色になった。そんな連中にお母さんはモノを売らない。だから選挙になると村八分になった。でも、土地の強制収容など目の当たりにして来たお母さんは揺るがない。ガージューなのである」
「やがて金城さんは沖縄本島で結婚をする。旦那さんは国場組の関連会社に勤めていた。選挙になると運動に駆り出されて仕事にならない。家族にも圧力がかかる。旦那さんは『会社で家族の票を決められないのは俺だけだ』と嘆いた。だって金城さんは、あのガージューな母親の娘なのだ」
「きっと伊江島は今も変わらないと金城さんは言う。『でも基地反対闘争で有名な島じゃない』と僕が聞くと、金城さんは『でも保守の方が多いはずよ、反対派は一生懸命だから目立つわけさ』と答えた」
「金城さんのお母さんは、死ぬまで瀬長亀次郎の大ファンだった。金城さんももちろんそうである」
「来年の沖縄映画祭では、その瀬長亀次郎の映画もやるのである。金城さんはチラシを眺めながら『見たいさー』と呟く。『でもこっちの映画も見たいさね。だったらカメジローは見なくてもいいねー、カメジローのことはだいたい知ってるからさー』」
M.A.P.にて、1月31日土曜日の午後一時から、「カメジロー・沖縄の青春」を上映する。
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-3201.html

2014年12月11日(木)11時50分
“喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭+α”
日時:2015年1月29日(木)~2月1日(日)
会場:
(1)M.A.P.(喜多見駅)
(2)泉の森会館(狛江駅)
(3)GOTA Art phot studio café(狛江駅)
(4)add9th(狛江駅)
(5)JIN DANCE FACTORY
※場所の詳細は当記事の最後にあります。
料金:
1回券 1,200円
3回券 3,000円(1000円券×3)
ライブチケット 1,500円
※ライブのプログラムは1,500円とさせて頂きます。
(共通ライブチケット又は1回券+300円、3回券1枚+500円でご覧頂けます。)
学生割引 800円(但しライブは1,000円)
※当日のみ、受付で学生証を提示してください。
⇒CoRich(PC用)
⇒CoRich(携帯用)
スケジュール:
※以下○印はライブ料金適用のプログラムです。
カッコ番号は会場番号です。
★印は、本チラシ作成後に決まった企画です。
1月29日(木)
●10:30「老人と海」(1)
○14:00「龍郷のアラセツ」+YAHISAライブ(1)
●19:00「与那国カウボーイズ」+★監督トーク(3)
●19:10「沖縄列島」(1)
1月30日(金)
●10:30「与那国カウボーイズ」+★監督トーク(3)
○14:00「お笑いライブ」(1)
●19:00「極私的エロス」(3)
●19:10「老人と海」(1)
○19:30「お笑いライブ」(4)
※19時半からのお笑いライブは、別途ドリンクのご注文が必要です。
1月31日(土)
●10:30「沖縄列島」(1)
●13:00「カメジロー・沖縄の青春」(1)
●13:30「徐葆光が見た琉球」+琉球舞踊(2)
●15:00「パイナップル・ツアーズ」(3)
●15:30「標的の村」(2)
●15:40「ゆんたんざ沖縄」(1)
●17:30「徐葆光が見た琉球」+琉球舞踊(2)
●18:00「歌えマチグヮー」+監督トーク(3)
○19:00「イザイホー」+Milkライブ(1)
●19:30「標的の村」(2)
2月1日(日)
●10:30「スケッチオブミャーク」(2)
●10:40「恨ハンを解いて浄土を生きる」(1)
●13:00「スケッチオブミャーク」(2)
○13:30「むいからぬかじ」(1)
●15:00「パイナップル・ツアーズ」(3)
●15:30「久保田麻琴トーク “宮古 何故に!?”」(1)
□17:00「★世持桜投げ銭ライブ」(5)特別企画
●18:00「歌えマチグヮー」(3)


オフィシャルHP
⇒http://kitamitokomae-artfes.com/
FBのイベント
⇒https://www.facebook.com/events/364494807046836/
仮チラシが意外に分かりやすいので…

しかし、ちょっと間違いが!
※2月1日のスケッチオブミャーク、二回目は10:30ではなく、13時です!

5つの会場の位置関係…

(1)M.A.P.(狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の上階)喜多見駅徒歩5分
(2)泉の森会館(狛江市元和泉1-8-12)狛江駅徒歩2分
(3)GOTA Art phot studio café(狛江市東和泉1-4-20-岩瀬ビルB1)狛江駅徒歩8分
(4)add9th(狛江市中和泉1-2-6 プラザエクセルB1)狛江駅徒歩4分
(5)JIN DANCE FACTORY(狛江市 岩戸北4-17-25)喜多見駅徒歩4分
※駅からの所要時間は、不動産屋さんの基準(1分/80m、端数切上)で算出。
※因に喜多見駅〜狛江駅は1135mで徒歩15分です。
※(1)M.A.P.〜(3)GOTAは875m11分です。
会場:
(1)M.A.P.(喜多見駅)
(2)泉の森会館(狛江駅)
(3)GOTA Art phot studio café(狛江駅)
(4)add9th(狛江駅)
(5)JIN DANCE FACTORY
※場所の詳細は当記事の最後にあります。
料金:
1回券 1,200円
3回券 3,000円(1000円券×3)
ライブチケット 1,500円
※ライブのプログラムは1,500円とさせて頂きます。
(共通ライブチケット又は1回券+300円、3回券1枚+500円でご覧頂けます。)
学生割引 800円(但しライブは1,000円)
※当日のみ、受付で学生証を提示してください。
⇒CoRich(PC用)
⇒CoRich(携帯用)
スケジュール:
※以下○印はライブ料金適用のプログラムです。
カッコ番号は会場番号です。
★印は、本チラシ作成後に決まった企画です。
1月29日(木)
●10:30「老人と海」(1)
○14:00「龍郷のアラセツ」+YAHISAライブ(1)
●19:00「与那国カウボーイズ」+★監督トーク(3)
●19:10「沖縄列島」(1)
1月30日(金)
●10:30「与那国カウボーイズ」+★監督トーク(3)
○14:00「お笑いライブ」(1)
●19:00「極私的エロス」(3)
●19:10「老人と海」(1)
○19:30「お笑いライブ」(4)
※19時半からのお笑いライブは、別途ドリンクのご注文が必要です。
1月31日(土)
●10:30「沖縄列島」(1)
●13:00「カメジロー・沖縄の青春」(1)
●13:30「徐葆光が見た琉球」+琉球舞踊(2)
●15:00「パイナップル・ツアーズ」(3)
●15:30「標的の村」(2)
●15:40「ゆんたんざ沖縄」(1)
●17:30「徐葆光が見た琉球」+琉球舞踊(2)
●18:00「歌えマチグヮー」+監督トーク(3)
○19:00「イザイホー」+Milkライブ(1)
●19:30「標的の村」(2)
2月1日(日)
●10:30「スケッチオブミャーク」(2)
●10:40「恨ハンを解いて浄土を生きる」(1)
●13:00「スケッチオブミャーク」(2)
○13:30「むいからぬかじ」(1)
●15:00「パイナップル・ツアーズ」(3)
●15:30「久保田麻琴トーク “宮古 何故に!?”」(1)
□17:00「★世持桜投げ銭ライブ」(5)特別企画
●18:00「歌えマチグヮー」(3)


オフィシャルHP
⇒http://kitamitokomae-artfes.com/
FBのイベント
⇒https://www.facebook.com/events/364494807046836/
仮チラシが意外に分かりやすいので…

しかし、ちょっと間違いが!
※2月1日のスケッチオブミャーク、二回目は10:30ではなく、13時です!

5つの会場の位置関係…

(1)M.A.P.(狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の上階)喜多見駅徒歩5分
(2)泉の森会館(狛江市元和泉1-8-12)狛江駅徒歩2分
(3)GOTA Art phot studio café(狛江市東和泉1-4-20-岩瀬ビルB1)狛江駅徒歩8分
(4)add9th(狛江市中和泉1-2-6 プラザエクセルB1)狛江駅徒歩4分
(5)JIN DANCE FACTORY(狛江市 岩戸北4-17-25)喜多見駅徒歩4分
※駅からの所要時間は、不動産屋さんの基準(1分/80m、端数切上)で算出。
※因に喜多見駅〜狛江駅は1135mで徒歩15分です。
※(1)M.A.P.〜(3)GOTAは875m11分です。
2014年12月10日(水)13時00分
高橋美香2014帰国報告会の開催決定!

日時:12月28日(日)(1)13時〜 (2)17時〜
会場:M.A.P.
狛江市岩戸北4-10-7-2F
小田急線喜多見駅徒歩5分 島田歯科2階
⇒会場へのアクセス
会費:1200円
お問合せ:M.A.P. 03-3489-2246
【高橋美香プロフィール】
写真家。著作に「パレスチナ・そこにある日常」(未来社)。パレスチナ、アフガニスタン、エジプト、彫刻家・金城実さんや沖縄、震災被災地の宮古などで「困難」と闘う人々の日常を主なテーマとして撮影。アフガニスタン山の学校支援の会運営委員。
今年は秋のパレスチナをウロウロ。民家や難民キャンプに居候。ともに寝起きし、農作業や建設作業をしながらの撮影の日々。12月に帰国。
《IWJブログへの寄稿》
「パレスチナに通い続ける女性フォトジャーナリストからの報告」
⇒パレスチナからのか細い声
○高橋美香スライドトーク
・イスラエルの占領政策に抵抗する俳優(Saleh Bakri)の闘い
・分離壁がつくられたビリン村のその後
・ジェニン難民キャンプの暮らしと人々
・エルサレムの現在
・占領されたヨルダン渓谷
・「ナイントゥファイブ」(17分)の上映
・ナイントゥファイブ後日談、主人公ニダルのその後
帰国報告トークに次いで、質疑応答の時間を設けます。
※また会の後、懇親会なども予定しています。
イスラエル、アカデミー賞俳優のSaleh Bakri

パレスチナ人がイスラエルで認められることは稀である。彼は、有名になって影響力をもって、イスラエル政府の占領政策への抵抗を意思表示した。
前回の上映会告知より…
nine to five 夜の壁 ~監督:ダニエル・ガル(2009年 17分)~
分離壁を越えてイスラエルへ働きに行くパレスチナの労働者の話
カルキリヤの高さ8メートルの分離壁

彼らはなぜ危険を冒して壁を越えるのか…
会場では、パレスチナの女性たちが作ったハンディクラフトや、超貴重なメイドインパレスタインのクフィーヤ(スカーフ)の販売も行います。

※ご所望なら、カルダモン入り最高級品種のアラビックコーヒー、さらにはザータルトーストなどなどもあるかも?
Facebookのイベント…
https://www.facebook.com/events/594933973941973/
チラシも作りました。

tag: 高橋美香
2014年12月09日(火)23時00分
“ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~”上映会
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全4ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする