2015年08月28日(金)23時55分
狛江駅の近辺にて…
昨日の夜、久しぶりに7km歩いて自宅へ帰り、今朝早く、また歩いて狛江。「戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)」のエンドロールには「喜多見と狛江の小さな映画祭」の文字も並ぶ。いよいよ始動、泉龍寺へ。しかし、なかなか一本道ではいかない。続ける、繋いでいくことの大変さ、あらためて思う。
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月28日
昼は市役所のロビーコンサート。市長が来ていたので、踵に体重の全てが乗っかった市長の頭越しに撮影してみました。 pic.twitter.com/xx70TIH1zY
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月28日
tag: 泉龍寺
2015年08月28日(金)18時50分
ミートステーションへパギやんと矢野敏広さんをご案内
さて昨日のこと続けよう。しかし、ここから先が呟きにくい。和泉多摩川の「みんなの広場」で、ウクライナ出身のカテリーナさんが奏でるバンドゥーラを堪能し、大阪西成出身のパギやんこと趙博さんの歌を聞いてあの頃を思い出す。当たり障りのない呟き。 pic.twitter.com/eSKGfluzIg
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月29日
そしてパギやん御一行と狛江のミートステーションへ。たまたま隣り合わせたのが近くに住む韓国からの留学生ふたり。パギやんと盛り上がっている間、僕は矢野敏広さんと楽しく飲んでおりやした。 pic.twitter.com/VSS8OAeQgn
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月29日
こんな感じ。 @gajumui pic.twitter.com/b5uIjopU65
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月29日
行くたびに
FBの「友達」増える
ミートステーション
字余り…
tag: 趙博 矢野敏広 その他の登場人物 狛江_居酒屋.ミートステーション
2015年08月22日(土)23時14分
ボクはコマフェスには出ずに鎌倉へ
本日は地元狛江のフェスティバルで琉球舞踊。只今事務所にて稽古と準備。こんな大事なの? 小生はこの喧騒を横目で眺めて鎌倉に向かいます。 pic.twitter.com/A2A2CAFp8C
— 高山正樹 (@gajumui) August 22, 2015
なので、ボク、不在です。

tag: 狛江フェスティバル
2015年08月21日(金)21時06分
鎌倉にて…

金城実さん、下駄踊りをやっちゃうらしい。
その伴奏を、わたくし高山正樹が仰せつかまつることにあいなりました。
というわけで、わたくし狛江フェスティバルには参加できないわけです。でも、あっちは優秀賞に受かった宇夫方女史が、踊らずに地謡やるみたいです。
詳細は…
⇒http://jim-net.org/blog/event/2015/08/8222015.php
今、話題のSEALDs、奥田愛基くんも来てなんかアピールするらしい…
tag: 金城実
2015年08月18日(火)16時06分
琉球古典音楽 安冨祖流絃聲会 関東支部 第一回公演
どのように関わるか、まだまだ分かりませんが…
日時:2016年5月22日
会場:深川江戸資料館 小劇場
※2015年10月27日追記
私、高山正樹は関わらないことに…
うぶかた女史、怒っているのか知らんぷり、さて…
※2016年2月11日追記
事態は変化なしなのに、うかがい知れぬところで…
なんだか本日チラシが届くらしい…
※4月3日追記
届いたチラシは間違いがあって公開付加。直したチラシがだいぶ前にできていた。
ところでやっぱりなし崩し…?


※本番の三日前(5月19日)に追記
そして、紆余曲折の結果、わたくし高山正樹は、「上り口説」一曲のみ、地謡の端っこで参加することになりました。
開演は13時30分です。
二曲目なので14時には小生、会場を後にする予定です。
宇夫方路も斉唱と女性地謡(かせかけ)で参加します。
2015年08月18日(火)15時40分
2016年 東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート
東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート
沖縄の歌と踊りとお話
日時:2016年2月14日(日) 15時開演
会場:狛江泉の森会館 3階ホール
入場料:2,000円
※2016年1月21日、チラシ完成。

※2月9日、プログラム順を若干変更しました。
解説は今年も高山正樹。地謡は、去年安冨祖流でしたが、今回は野村流の皆さんにお願いすることにしました。たまに高山正樹が参加してみたりするかも。
プログラム
第一部 琉球古典舞踊
かぎやで風 踊り:関 堯之、関 杏那
鷲の鳥 踊り:濱田ひろみ
かせかけ 踊り:宇夫方 路
醜童 踊り:宇夫方 路、関 優子、関 堯之、関 杏那
第二部 うちなーぐち紙芝居「運玉義留と金の枕」(「よなばる民話集」より)
書き下し:屋比久澄子 語り:高山正樹
第三部 琉球舞踊ショー
四ツ竹 踊り:宇夫方 路、関 優子
前の浜 踊り:比嘉嗣廣、大窪達也
汀間当 踊り:濱田ひろみ
谷茶前 踊り:関 堯之、関 杏那
??? 踊り:宇夫方 路
※皆さんと歌おう!コーナー
第二部のウチナーグチの朗読、今年は紙芝居にしてみました。

素材は沖縄の与那原町文化協会児童文化部が立ち上げた“しまくとぅば劇団「よなばる おばあQ」”の屋比久澄子さんからお借りしました。実は澄子さんは、M.A.P.琉球舞踊教室のメンバー屋比久涼子さんのお母様なのです。いっぺーにふぇーでーびるなのであります。
さてこれを、しまくとぅばの全くわからない狛江の方々に楽しんでいただくためにどう料理しようか、にやにやしながら考え中です。
とにもかくにも1月21日は…
2時間、たっぷりゆっくりとお楽しみください!
Facebookでイベントを作成しました。
⇒https://www.facebook.com/events/1238227076194001/
2015年08月17日(月)12時16分
千葉沖縄県人会創立二十五周年記念の芸能公演に出演決定!
2015年08月15日(土)23時29分
星ノ飛ブ夜@狛江add9th
さあ、少し曲った頭を逆に傾けよう。今宵、狛江のadd9thで、西川郷子の声と遊ぶ。 pic.twitter.com/9lzvhdxgOY
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月15日
月がいたよ
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月15日
月は勇気
遠く高くひとり
しんと
いたよ pic.twitter.com/JFxLdNhwVK
追伸。
二日後にこの日のことを呟く…
アップするの忘れてた。西川郷子一夜限りのユニット、ライブの後、上々颱風リーダー、紅龍さんとadd9thのお二人を交えての記念撮影。ピアノ悪くない。でも彼女の歌は、不完全で危うい薄紙のような音の中で聞きたい。 pic.twitter.com/TQAsmXSX34
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月17日
その後、ミートステーションにて。オーラのない四人組。 pic.twitter.com/J6EPavIaSb
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月17日
2015年08月13日(木)23時59分
8月13日のこと
※このブログは、投稿した日ではなく、投稿した内容、出来事があった日の日付でアップしています。
宜野湾のBOOKSじのんさんへ。久しぶりである。天久さんから、昨今の沖縄古本事情を伺う。金城実さんも、通っている病院が近くで、ついでに時々ふらっと来て、絶版になったご自分の著作を探していかれるらしい。 pic.twitter.com/6EFZguD3cz
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月14日
喜多見で金城実さんの彫刻とコラボで写真展をして下さった大城弘明さんにお会いする。三線の川崎先生とは糸満高校で同級生、阿佐ヶ谷グルくんのマスターもそう。僕の義父とは同時期に沖縄タイムスにいた。川越の組踊公演では息子さんが写真撮影。 pic.twitter.com/TYCnQ12N46
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月14日
あの知花昌一さんがハンストをしていたトリーステーションを脇に見て、読谷の金城実さんのアトリエへと向かう。
— 高山正樹 (@gajumui) 2015年8月14日
だが、もう寝よう。眠れば、生き返る。 pic.twitter.com/plT5MQ99AK
tag: 沖縄の旅_2015年8月 大城弘明 天久斉 じのん
2015年08月06日(木)11時47分
琉球舞踊、狛江フェスティバルに参加決定!
今年は8月22日の土曜日と23日の日曜日、今年も狛江駅北口、緑の三角広場と泉龍寺にて、夕方から開催されます。
⇒HPはこちら
そして今年は、M.A.P.の琉球舞踊教室のメンバーが、「沖縄音楽(はいさい)」として参加することになりました。
踊る場所は泉龍寺会場のパフォーマンスステージ。
その2日間、泉龍寺がKOMAE WONDERLANDになるらしい。
踊る日時は8月22日(土)の17時からです。
⇒パフォーマンスステージプログラム
こんなチラシが届きました。

※裏が気になる方は、どこかでゲットしてください。
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする