fc2ブログ

ふぐの天丼はただ今1,500円也

玉川恒例ふぐ半額は12日で終わりました。



本日はお酒抜き。
地図の仕事が山積みなのです。



栄華さんが移転して、現在空き店舗。


大家は玉川さんなので…
「となり、どうするの?」
「う~…」

さ、早く帰って仕事しよう。
「ご馳走様でした。」

因みに、来月のサービス品は、鴨鍋とのことです。

tag: 喜多見_居酒屋.玉川 

「原発対話の会」Vol.17 は、おしどりマコさん&ケンさんを迎える

「原発対話の会」Vol.17
(仮題)東電を考える
  おしどりマコさん&ケンさん「東電会見を聞き続けて…」

改メ
「原発事故を考える」
~おしどりマコさん&ケンさん、取材し続けてきて~

原発事故から5年半が過ぎました。巷では話題になることも減りましたが、事故はまだ継続中です。

原発事故に対する関心がどんどんと薄れていく中、今回の原発対話の会は、震災当初からずっと東電の会見に通い、その他様々な取材を重ね、原発に関する一時情報を追い続けているおしどりマコさん&ケンさんのお二人をゲストに迎えて、テレビでは無視され、新聞でもなかなか詳しく報道されることのない事実をお聞きしたいと思います。

●日時:11月19日(土) 17時 Start (開場30分前)
●参加費:1,500円

  ※いつもの如く、そのまま希望者は、会場にて懇親会へ突入予定。
   (費用は別途参加費をお願いします。お1人様1,000〜2,000円くらい)
●会場:M.A.P. 03-3489-2246
  (小田急線喜多見駅徒歩5分)
 狛江市岩戸北4-10-7-2F 島田歯科の2階
  ⇒会場アクセス

【おしどりマコケン プロフィール】
マコとケンの夫婦コンビ。横山ホットブラザーズ、横山マコトの弟子。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。社団法人漫才協会会員。
認定NPO法人沖縄・球美の里理事。
二人はフォトジャーナリズム誌「DAYS JAPAN」の編集委員でもある。

ケンは大阪生まれ、パントマイムや針金やテルミンをあやつる。
パントマイムダンサーとしてヨーロッパの劇場をまわる。
マコと出会い、ぞっこんになり、芸人に。

マコは神戸生まれ、鳥取大学医学部生命科学科を中退し、東西屋ちんどん通信社に入門。
アコーディオン流しを経て芸人に。

東京電力福島第一原子力発電所事故(東日本 大震災)後、
随時行われている東京電力の記者会見、様々な省庁、
地方自治体の会見、議会・検討会・学会・シンポジウムを取材。
また現地にも頻繁に足を運び取材し、その模様を様々な媒体で公開している。


 ⇒おしどりマコ・ケンの情報発信サイト(OSHIDORI Mako&Ken Portal)

おしどりマコケン

主催:原発対話の会
「原発対話の会」Facebookグループ
 ⇒https://www.facebook.com/groups/384571738344960/
 ⇒FBのイベントページ

仮チラシ1と2
(※クリックすれば大きくなります)
おしどりマコケン仮チラシ おしどりマコケン仮チラシ2

そして…
原発対話の会では、ずっと原発事故を考えてきたと言えます。
そして毎回、テーマを限定してきました。短い時間で、原発事故全般について語ることは困難、かえって散漫になると考えたからです。ですから今回も、敢えてテーマを「東電の記者会見からみえてくるもの」に限定したかったというのが本音です。しかしながら、なかなかこちらの考えをお伝えする機会と時間がありませんでした。
というわけで、今回は講師であるマコケンさんのやりやすいようにやっていただくことにしました。

いつもの「対話の会」のように深まった話ができるかどうか、当日勝負です。

さあ、チラシの決定稿、早く作らなくてはいけませんね。


※11月10日
というワケで作りました!


おしどりマコケン最終チラシ