2017年05月30日(火)00時48分
今年の「昔むかしあったとさ」は桃太郎ウチナーグチ版
2017年05月27日(土)23時00分
出張上映会Vol.2は楽ちん堂
2017年05月23日(火)23時34分
波照間上陸
だからまずはともかく天気のことだけ。
八重山地方は梅雨入りし、今日から三日間の予報も雨模様。
あきらめ模様の旅。

しかし…

石垣はいい天気!
路線バスで離島フェリーターミナルへ向かう。


いざ出港!

1時間後。
ん…

う~ん、やはり…


日本一のビーチと言われるニシ浜も…
やっぱりダメか…
ん?

んん?




太平洋戦争末期の悲劇はまた別の話。
今日のところは今夜の南十字星…
【追伸】
雲が切れてきたのである。
一年に30日しか見えないという南十字星、梅雨入りして天気予報も最悪、すっかり諦めていたのだが…
奇跡が起きた。それも4個全ての星がはっきりと見えるという滅多にない幸運。
星の写真?
そんなものない!
だいたい写らんし、脳味噌に刻んだし。
宿に戻ってFacbookに投稿した。
ぼちぼち天の川が東の空に昇るらしい。きっと星も流れるだろう。真っ赤な三日月が顔をもたげてくるのは午前4時。雲が邪魔しなければ、それまでは星たちの天下。
子供の頃の記憶から半世紀、天栄村から30年、小笠原から20年目のミルキーウェイはさて如何に。
【日が変わって…】
結局、天の川はよく見えなかった。曇ったのかどうか、明かりの無い島だから、夜の雲は見えない。
真っ赤な三日月は、起きそびれてしまった。
tag: 沖縄の旅_2017年5月
2017年05月21日(日)23時55分
生徒さんたちだけ踊りました!
生徒さんたちだけでの出演は、これが初めてかもしれません。記念すべき舞台です。
告知記事はこちら…
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-4549.html

私はお手伝い。頭に刺さっているのは櫛です。つまり、結髪さんですね。

今朝は泉龍寺のお経の会。「みんなで踊ろう」の報告とお礼。講話は位牌の話。江戸時代に流行ったとか。つまりさほど古いものではなく、ということは儒教の影響もあるのか。古い位牌は沖縄のトートーメーにそっくり。門中墓のこと。大和は元々個人墓、いつから先祖代々になったのか、考えは巡る。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月21日
墓じまいを考えている。だが、子供たちの考えは違う。僕は、先祖代々の墓を嫌う世代の尻尾にぶら下がっている。未来の人間は、墓などという因習から解放されていくと信じていた。だが、今の若者たちをみていると、我々は、歴史上極めて特異な一時期だけの存在なのかもしれないと思うようになった。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月21日
今から30年近く前、沖縄の墓なら入ってもいいかなと思ったことがある。その頃は沖縄の庶民に戒名などなく、49日かけて別れを惜しみながら旅立った。しかし沖縄もすっかり大和風になり、とっとと成仏しろとばかりに、葬式と一緒に初七日どころか四十九日の法要まで済ましてしまう事も多く。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月21日
2017年05月19日(金)23時54分
共謀を画策すると疲弊する
衆議院法務委員会でテロ等準備罪新設法案が強行採決によって可決された日に、6時間もの長い間、全ての人と楽しもうという組織を立ち上げる会議で、俺は「共謀」を画策しながら、そして疲弊していったのである。
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月19日
「ご自分のサイトやアプリにTwitterのコンテンツを埋め込むことで、開発者契約および開発者ポリシーに同意したものとみなされます。」
なんだか「みなされた」らしい。自分の呟きを貼り付けただけなのだが。
よくわからん…
どうやら昼と夜(表と裏)が逆転しているらしい。
⇒この日の裏へ
疲弊した精神を復活させるには飲むのが一番…
というわけでもないという話。

tag: 喜多見_居酒屋.酔うへい
2017年05月14日(日)23時00分
大和の市民祭りに参加
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-4548.html
「出演者及び関係者に迷惑になるような撮影行為」って何だろう。「ご遠慮ください」を「禁止します」に書き換えたのは何故だろう。しかし、始まりはまず言葉遣いだったはず!と思うこの俺は何者だろう。 pic.twitter.com/hiusdtWWfP
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月14日
控室に入れない僕は、野外ステージの近辺をウロウロしている。良き市民は、それぞれ事情があるのでしょうと笑ってやり過ごすのだ。みんなが穏やかになれば素敵な街になる。だが、理不尽に多くのことが許され、忘れてはならぬことが忘れ去られていく。そんな気がしてならない。 pic.twitter.com/nPcBo6tF1r
— 高山正樹 (@gajumui) 2017年5月14日
【追伸】
この日、喜多見では復帰記念のエイサーの日。
そのことが書かれた南灯寮通信を頂いたので、ここに添付しておこう。

2017年05月11日(木)20時03分
出張上映会第二弾は“シバサシ”
“シバサシ”+琉球舞踊
日時:5月27日(土)15時半Start
会場:楽ちん堂CAFE(東京都世田谷区野毛2-28-23 ℡:03-3702-8468)
田園都市線二子玉川駅から徒歩20分
東急大井町線等々力駅、又は上野毛駅から徒歩約14分
二子玉川駅より東急バス(玉11系統)約5分 「野毛二丁目」停留所下車徒歩約2分
※会場は車椅子に対応しています。
料金:1,000円+order
御予約:http://kokucheese.com/event/index/463171/
お問合せ:090-5329-3793
【タイムテーブル】
15:30 「シバサシ」上映
17:00 高山正樹トーク
18:00 琉球舞踊 宇夫方路、屋比久涼子
※地謡:高山正樹(歌三線)、楠岡波世(笛)
18:30 交流会
※クリックすると大きくなります。


シバサシ~安里清信の残照~
ドキュメンタリー(90分/2012年)
監督:輿石正
もし、40年前の「反CTS闘争」がなかったら
沖縄にも原子力発電所ができていた。
本土復帰前夜の沖縄。時を同じくして始まったCTS建設。
「海は人の母である」の信念のもとに、死ぬまで反CTS闘争に生きた安里清信。
当時の安里を知る人々に尋ねれば、安里を慕う声ばかり。
幅広い層の人々から支持され愛された安里清信とは、いったいどのような人物であったのか。何が彼を突き動かしていたのか。それを紐解くことは、沖縄、日本、そして世界を知ることでもある。
未だ迷走を続ける沖縄。これからの日本の人々に、安里清信を伝えたい…

本土復帰とは何だったのか。このねぼけた問いがまだ続けられねばならないのはなぜか。
それはそのまま、現在の沖縄そして日本本土を告発し超克する生き方であった。
飼いならされ、着ぶくれにあえぐ沖縄。埋め立てられ続ける沖縄の海の底で、安里清信は“自分の生存は自分で創れ”と沖縄をつきはなし、その海底森林で命の交歓の場をこしらえているだろう。「金武湾を守る会」がつむぎだしたことば、〈海と大地と共同の力〉、それは一人一人が自分の生存の足元をかためるときにつかみとった、祈りのことばでもあった。
山原の地より、安里清信に会いに行く。
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする