2017年09月04日(月)16時38分
11月までの“はいさい”主催の稽古予定
Facebookの「琉球舞踊同好会」に投稿しました。
毎週木曜日は公共施設を借りて広い場所でお稽古することにしました。時間は19時から21時までです。
入会随時受付中。
見学・体験は無料です。
地謡さんの参加も歓迎します。
以下11月までの木曜日(はいさい主催の稽古)の予定です。
※9月28日が「杜の賑わい」のリハのため12日の火曜日に振り替えました。
9月7日 岩戸地域センター
9月12日 (振替稽古日)狛江市中央公民館 和室
9月14日 狛江市中央公民館 第三会議室
9月21日 岩戸地域センター
10月5日(未定)
10月12日 狛江市中央公民館 第一会議室
10月19日 狛狛江市中央公民館 第一会議室
10月26日 狛江市中央公民館 和室
11月2日 狛江市中央公民館 講座室
11月9日(未定)
11月16日 狛江市中央公民館 和室
11月9日(未定)
11月30日(未定)
マイブームは「手書き」…というワケで、僕が書いてみました。
やっとね。
※中央公民館に貼る案内なので、岩戸地域センターの分は飛ばしました。

2010年9月4日の説明があんまり手抜きだったので…
再び「沖縄この日何の日」古酒(クース)の日。9月4日のゴロ合わせ。
※1999年に泡盛百年古酒元年実行委員会が制定した。
元々の規定では、3年以上熟成させた泡盛が50%以上含まれていれば、どのようにブレンドしても「古酒」と表記できた。しかし、2013年10月10日に「泡盛の表示に関する公正競争規約」の一部が改正され、2015年8月1日からは、「古酒」表記が許されるのは、ブレンドでも100%3年以上貯蔵し熟成させた泡盛であることが条件となった。
また、5年とか7年とか、古酒の年数を表記した泡盛の場合も、100%がその年数以上に熟成させたものでなければならなくなった。10年古酒に少しでも3年モノがブレンドされていれば、その泡盛は「3年」としか表記できない。
しかしそうなると、泡盛を100年間、香りや芳醇さを損なわずに熟成させて、100年古酒を生み出す方法、熟成させる古酒(親酒)の甕に、飲んだ分だけ、それより少し若い泡盛(二番酒)に入った甕から掬って継ぎ足す(その甕にはさらにそれより若い三番酒の入った甕から足す、四番酒、五番酒…、そしてもっとも若い酒の入った甕には、新酒を加える)という琉球王朝秘伝の技術、“仕次ぎ”は、結局若い泡盛の熟成期間しか表示できないのではないか…
毎週木曜日は公共施設を借りて広い場所でお稽古することにしました。時間は19時から21時までです。
入会随時受付中。
見学・体験は無料です。
地謡さんの参加も歓迎します。
以下11月までの木曜日(はいさい主催の稽古)の予定です。
※9月28日が「杜の賑わい」のリハのため12日の火曜日に振り替えました。
9月7日 岩戸地域センター
9月12日 (振替稽古日)狛江市中央公民館 和室
9月14日 狛江市中央公民館 第三会議室
9月21日 岩戸地域センター
10月5日(未定)
10月12日 狛江市中央公民館 第一会議室
10月19日 狛狛江市中央公民館 第一会議室
10月26日 狛江市中央公民館 和室
11月2日 狛江市中央公民館 講座室
11月9日(未定)
11月16日 狛江市中央公民館 和室
11月9日(未定)
11月30日(未定)
マイブームは「手書き」…というワケで、僕が書いてみました。
やっとね。
※中央公民館に貼る案内なので、岩戸地域センターの分は飛ばしました。
2010年9月4日の説明があんまり手抜きだったので…
再び「沖縄この日何の日」古酒(クース)の日。9月4日のゴロ合わせ。
※1999年に泡盛百年古酒元年実行委員会が制定した。
元々の規定では、3年以上熟成させた泡盛が50%以上含まれていれば、どのようにブレンドしても「古酒」と表記できた。しかし、2013年10月10日に「泡盛の表示に関する公正競争規約」の一部が改正され、2015年8月1日からは、「古酒」表記が許されるのは、ブレンドでも100%3年以上貯蔵し熟成させた泡盛であることが条件となった。
また、5年とか7年とか、古酒の年数を表記した泡盛の場合も、100%がその年数以上に熟成させたものでなければならなくなった。10年古酒に少しでも3年モノがブレンドされていれば、その泡盛は「3年」としか表記できない。
しかしそうなると、泡盛を100年間、香りや芳醇さを損なわずに熟成させて、100年古酒を生み出す方法、熟成させる古酒(親酒)の甕に、飲んだ分だけ、それより少し若い泡盛(二番酒)に入った甕から掬って継ぎ足す(その甕にはさらにそれより若い三番酒の入った甕から足す、四番酒、五番酒…、そしてもっとも若い酒の入った甕には、新酒を加える)という琉球王朝秘伝の技術、“仕次ぎ”は、結局若い泡盛の熟成期間しか表示できないのではないか…
tag: MAP琉球舞踊教室 沖縄この日何の日 泡盛.(泡盛のこと)
2017年09月04日(月)01時19分
狛江の日音楽祭に“チームはいさい”が参加!
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする