2019年06月24日(月)23時01分
今週も来た
…で、来た。
調布と狛江の間には〜♫
— 高山正樹 (@gajumui) June 25, 2019
それにしてもラジオってさ、なんでもありのゲリラだから面白いし、だからこそ存在価値が大きかったのに。お行儀の良いラジオなんてまったくもってつまらん。もう自分の矜持を殺してまで関わりたくはない、てな話。 pic.twitter.com/FW52bTxCHG
この後はホンシルちゃんのイベントの会議。早めに来た大熊君と話が盛り上がっているみたい。
この日の街角レポートアーカイブ。
⇒https://www.chofu-fm.com/82858
2019年06月17日(月)23時59分
夜は横浜へ
(といっても、藤木さんが企画した番組ではない)
まだちっとも様子が分からない。ともかく、今夜はキタコマ映画祭の案内をして来よう。収録は横浜元町中華街の近く。
ネットTV、そのHP、あら、メンバーの一番最初にこの僕の名前が…、それはダメです。藤木さんがメイン、ボクは小っちゃくていい。直してもらおう。
映画祭の宣伝のために乱入したつもりが、逆に拉致された感じ。なんと小生、レギュラーらしい。まだ、海のモノとも山のモノとも分からない番組。分からないまま、収録を終える。
帰り、登戸で、ふじたあさやさんとバッタリ。
「藤木勇人さんと番組やってきたんです」
「彼は元気?」
「もう金儲けの仕事はやらないって、あさやさんと同じこと言ってます」
「ふふん」
「春蝶さんから、あさやさんとのツーショットが送られてきて驚きました」
「おれも驚いたよ」
【次の日のTwitter】
おはようございます。
— 高山正樹 (@gajumui) June 17, 2019
で、昨夜の続き。春蝶さんから送られてきて驚いた画像とはコレです。そして、あさやさんが驚いたというのはたぶんコレです。 pic.twitter.com/bq1ptsID3j
【追記】
この日のアーカイブがアップされた。
「音が小さ~い~。音声チェックくらいしないと。知り合いに頼めば100倍よくなる」とつぶやいた。
今はもう、アーカイブどころか「がじゅまるch」のホームページもない…
2019年06月17日(月)15時52分
FM調布の清水君が来たよ
思い出しながら、まず昨日のブログを書こう。それが終わったらこっちに、今日の分に戻ってこよう。このMapafter5の時系列は、かように無茶苦茶なのだが、書き終われば起こった出来事は、きっちり起こった順番に並んでいるというわけである。
(というわけでちょっと中断…)
⇒昨日のこと
色んな事があり過ぎて、重要な告知までたどり着けない。
会社的に最大な問題は注文がピタリと止まったこと。しかし、考えてもどうにもならず、対処を見つけ出す時間も、見つけても対処する時間がない。だからしばらく忘れる。能天気に。
さて今日のこと。
13時05分より数分、FM調布の生放送に出演。もちろんキタコマ映画祭について話す。収録する場所はM.A.P.、まあ、どこへでも簡単な装備で出向いて声を聴くという軽いコーナーだからね。
街角レポートのレポーター清水建志くん。

アーカイブ。
⇒https://www.chofu-fm.com/82666
前置き長いし、映画祭なのに演劇祭とか言うし、事前調査も間違ってるし、記事の中のM.A.P.の最後のドットも抜けてるし、「にしおもて」じゃなくて「いりおもて」だし。コラ!怒るぞ!だな。
真面目さの度合いを測りかねた。30点。
打ち合わせは不要だが、事前30分の雑談は必須。どんなにバタバタでもやはり生に限る。仕方なく録音や録画になるとしても、生の感覚を失っては魅力ゼロ。安全運転の60点、澄ました70点なんて誰も買わない。事故こそ美味しいチャンスなのだが、そういうセンスがないなら、ラジオなんかやめちまえ。てめえのやってる編集は、失礼甚だしい行為。ほんとに胸糞悪い。
誰のこと?
さあね。
来週の同じ番組の同じ枠で、なんと昨日来た笠原ちゃこ君が出演するらしく、そして収録場所がまだ決まっていないというので、ならここでやったら、空いてるよと言ったら、ここでやることになった。ビックリポン!
さて、これから横浜へ。
tag: 清水建志
2019年06月16日(日)23時54分
ゴチャゴチャな日(意味深な注釈付き)
朝。
泉龍寺の読経会は特別だった。夜は通夜。メイの三島さんにお会いしたりとか。昨今「居場所」などという言葉が流行りらしいが、「お寺」にこそその原型があったはずだとあらためて思う。若い人たちも、もっとたくさん来ればいいのに。
映画祭を応援してくださる方々に心から感謝。

お昼。
12日にはかわいいプロデューサーの瀬尾さんが来たけれど、この日は監督を連れてやってきた。
そして昨日は監督本人が来訪。
— 高山正樹 (@gajumui) June 16, 2019
笠原ちゃこさん。で、夜はミートステーションで常連さんのお母様ともお会いしたのです。 pic.twitter.com/0sk2mAbh7M
瀬尾さんのFacebookの投稿…
⇒facebook.com/masaki.takayama.9/posts/2364742…
※こういうリンクって、いつデッドになるか分からない。だから…

※ゲゲちゃんの盗撮…

瀬尾さんが、映画祭に関わってくれることになりました。
まあ、営業宣伝の一貫かもしれないけれど、それはそれであり。お互い様だし。
恩田さんのFacebookの投稿…
⇒facebook.com/mayumi.onda.50/posts/2224006…

※要するに、この日はいろんな人が事務所にいたってこと。
背後に誰がいようとも、あくまでも作り手が主役、つまらない常識とか規則とか、妙な義理に囚われることもない。
※でも小さな街だから、たしかに人情は重要なのだが、しかし…
先入観もなし。自分で見て知ったことだけを信じる。ホントかな。たいがいの目は曇っている。何かの所為で。
※僕には許せない男がいるんだ…
夜。
※金曜日の画像が混ざってますが…
オマケ(^.^) pic.twitter.com/myqYbXEUSW
— 高山正樹 (@gajumui) June 17, 2019
因みに、鏡一太くんと田部谷道子さんは、笠原ちゃこさんの映画学校の先輩。
まだあるよっと。


※何の下心もない人たちだっている。
【そして日が変わる】
午前1:13
8.000円呑んで2,000 円の広告を貰う。
午前2:53
※なんだかよく分からないつぶやきだこと。そういえば、ウチの映画祭に協賛してくださった狛江の方々のリストを見て、それだけを目当てによだれ垂らして近づいてきた男がいたっけ。許せない男のこと。登戸、和泉多摩川、狛江と、雨中の酒場放浪記。そして喜多見の事務所。 pic.twitter.com/vFzsmD7lDN
— 高山正樹 (@gajumui) June 15, 2019
※すいません。ちょっとタグが足りないので、「地域繋がりの人たち」でまとめちゃいました。ごめんなさい。意味不明の「狛江市議会議員」のタグをやめれば、大切な人をおひとり増やせたんだけれど…
tag: 狛江市議会議員 瀬尾里奈 鏡一太 田部谷道子 狛江_居酒屋.ミートステーション 笠原ちゃこ 泉龍寺 読経会 まゆみちゃん 地域繋がりの人たち
2019年06月14日(金)23時48分
笑っているひとたち
切れたり終わったり、一方で繋がったり始まったり。人生徐々に幕を下ろし始めようと思っていたが、どうもそうはいかないらしい。
しかし、二点ほど大きな危惧があって、もしそれらが悪い方に転ぶと、振り落とし幕のような突然死が訪れることになる。
が、それは映画祭が終わるまで考えないと決めた。
ある友人のFacebookの投稿。その投稿は、今の施政者(アベども)に対して「主人は己で民は黙ってろ」というメンタリティの持ち主だと断じ、たとえ支持率が高いとしても、それは馬鹿どもに支持されているだけで、「馬鹿の王になるのがそんなに楽しいか」と言い放つ。彼は基本馬鹿なやつが大嫌い(彼はそれを公言してっ憚らない、そこが小生と違うところ)で、しかしというか、だからというか、「我々は馬鹿から脱して賢くならなければ」というような、なんとも如何わしい市民運動には決して向かわないところが清々しいのである。
つまるところ、「主人は俺なのだかお前たちは黙っていろ」「馬鹿の王になることこそ正しい」と考えている「馬鹿なやつら」は、どうやら政治家ばかりではないらしいということ。
昨日休みだった“笑美酒”へ。
最初は静かに飲んでいたのだが、最後はこんな感じ。

流石の狛江。
この笑顔の楽しい方々が、はたして「馬鹿」を支持しているかどうかは不明なのであった。
映画祭のチラシ、置いていただきいました。だって、そのために来たのだから。
tag: 狛江_居酒屋.笑美酒 地域繋がりの人たち 映画祭のこと
2019年06月12日(水)23時34分
瀬尾里奈さんの正体
狛江のことを、もっともっと、もっと知りたい。そんな私に、“喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭”実行委員長の高山さんが、狛江の町、映画について教えて下さいました。高山さんとお話していると、無性に狛江の居酒屋さんへ行ってみたくなりました。笑 pic.twitter.com/pY9g7FA1Ej
— 瀬尾里奈 (@sun10cup) June 12, 2019
瀬尾さん、おんなじ画像で、Facebookにはこんな文章で投稿しています。
今日は、“喜多見と狛江小さな沖縄映画祭”実行委員長の高山さんにお会いしてきました。
超地元密着型で活動されていながらも、狛江市を盛り上げる為、枠に囚われず大々的に活躍されている方のお話は、とても刺激的で現実的で、夢に溢れていました。
キタコマ沖縄映画祭は6月27日~7月15日まで。
とても楽しみです。
ちょっと恥ずかしい。「超地元密着型」ねえ、なんだかローカル芸人みたい、決してそんなつもりじゃないんだが、ま、いっか。
お子さんの写真、SNSにアップしちゃっていいの?って聞いたらOKですだって。
でね、彼女の経歴ですけどね、プロレスの前説やってたんだよ。なるほど、と、なんとなく納得したボクなのでした。
※だからね、いつもほとんど「いいね」なんかしないボクが、彼女のFBの投稿に「いいね」を跳び越えて「すごいね」を押したんだ。その真意は、きっと誰も知らないのだ。このブログを読まない限り。
今日は色々な方々が訪れた。
— 高山正樹 (@gajumui) June 12, 2019
全ては慌てずゆっくりと。#狛江 #地域発信 pic.twitter.com/xXoM1dwruE
2019年06月09日(日)23時20分
乞われれば行く
素人さんの落語会にゲスト出演を頼まれた。それでひょこひょこ出かけていく。
例えば、地元で大きなイベントが開かれたとして、それに参加したいと思えば参加できるとして、そういうイベントには積極的に参加したいと考えているのだけれど、もしもそれとブッキングする遠い地域のイベントから出て欲しいと乞われたら、それがどんなに小さなイベントだとしても、僕は乞われた方を選ぶだろうと思う。どちらもノーギャラだったらという条件付きだけれど。やっぱり僕にもまだ役者のスケベ根性が残っているらしい。
乞食芸人とはよく言ったもんだ。
さて本日いったい何を演るか、三線の演奏をと頼まれたのだが、それだけではなんともつまらない。他にも何か…、でも忙しくて、昨日まで決められずにいたのだが、30数年ぶりの「修羅場」を、さわりだけでもやってみようと思い立った。三方ヶ原の物見、その冒頭を少しだけ。そうしたらなんだか興奮して眠れそうもなくなった。眠ったけれど。



「講談、よかったです」
「沖縄の歌ももっと聞いていたかった」
お客様が喜んでくださった、それでヨシとしよう。
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする