2020年08月30日(日)23時58分
8/30の深夜に呟いたこと
日曜日、久しぶりに泉龍寺の生読経会。そしてちょっとだけの生座談。東堂さん、「自粛は権利か義務か」という話をした回の"まんちゃーひんちゃー"を聴いてくださったようで、それがずっと頭から離れないんだよ、と。深い話だね、だけど、もう少し分かりやすく話さなきゃと… pic.twitter.com/Y16xEyUKYN
— 高山正樹 (@gajumui) August 30, 2020
gajumui
「分かりやすく」なんて、訳の分からないお経ばかり読んでいる和尚さんに言われる筋合いはない(笑)しかし有難い。東堂さんの頭に残って離れない話ができたとすれば光栄。禅問答の効用。半ば計算ずくの「トンチンカン」といい加減さ。目指すは「分からない」、そして立ち止まって貰うことだから。
08-31 00:13読経会の後、10時からはてびちバンドの二人を迎えての"まんちゃーひんちゃー"再放送だったが、なにかトラブったらしく、突然音が割れてせっかくの最後の生歌が無茶苦茶だってしまった。残念。10月からはすべて再放送がなくなるらしく、是非アーカイブが聴ける番組サポーターに。心からのお願いです。
08-31 00:19たとえどれほど安倍晋三にいいところがあったとしても、彼が毀損したものの重大さを帳消しすることなどできないということ、壊されたルール、手順、対話、そして記録することの重要さ、彼は「国家」の根幹をボロボロにしたのだということを、どうかどうか若い人たち、忘れないで欲しいのです。
08-31 00:26そしてね、野党なんかまったく頼りにならないので、この8年間に(もっと前からかな)壊されたものを立て直すには、君たちの力がどうしても必要なのです。僕なんかにはもう残された時間はない。ほんとうに、未来ある貴方たちに託すしかないのです。
08-31 00:37
tag: 泉龍寺 読経会 まんちゃーひんちゃー
2020年08月29日(土)23時59分
8/29のこと
その後は公演の動画撮影の打ち合わせ。今だからこそ許される新しい挑戦。
— 高山正樹 (@gajumui) August 30, 2020
やっぱり変な業者が入り込んでいるらしい… プチ電通。なんとか変えられないのだろうか。自分たちのものだと思える、つまり信じるに足る行政、だから堂々と補助金だって貰えるような、そんな自治体や「国」という入れ物。 pic.twitter.com/ExkWCIJFEd
tag: きんたの会
2020年08月28日(金)23時59分
08/28のツイートまとめ
gajumui
安倍晋三くん辞任へ!
08-28 14:12モヤモヤ、モヤモヤ、モヤモヤモヤモヤ
08-28 17:14ケツの穴が極度に小さな人間だったのかもしれない。他者の言葉を栄養とすることができない、つまり消化器系が極めてナイーブで、異物(批判)を全く受け入れることのできない、つまり理解力のない政治家だったのかもしれない。そんな気がしてきた。でも、たぶんそういう政治家が一番危険なのだ。
08-28 17:54辞めた者に対して鞭打つことはしないという日本らしい報道たち。「お疲れ様、ご苦労様」穏やかなで良き人たち。でも政治なのだ。これでいいのか。こうして、色々なことをなあなあにして、不問にしてきたからこそ、多くの問題を解決せぬママに今がある。裁くべきことはないのか。
08-28 19:41
2020年08月27日(木)23時29分
08/27のツイートまとめ
gajumui
宇夫方本部長、ただ今、リモートで勉強中。三木谷君に洗脳されちゃダメよ。 https://t.co/D1SrNX7RvV
08-27 14:20知り合いから沖縄関連のセミナーの案内が来た。ZOOMウェビナーを使用する無料のリモートセミナーだというので、セミナーの内容のではなくシステムに興味があって、今夜参加してみることにした。『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』セミナーの発言者は著者の樋口耕太郎という人… https://t.co/ODz9M8E0Oy
08-27 14:49ちょいと調べてみたら、沖縄で今、この樋口耕太郎氏の『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』周辺がざわついているらしいことを知った。実際に読んでいないので何とも言えないが、今夜聞けばそれで十分かなという予感もしている。ともかく洗脳はされない。極度のアマノジャクだから。
08-27 14:57島尾伸三さんの話を思い出した。「奄美の人間には自我がない、沖縄はそれほどでもないが、しかし共通している」という話。一つ間違えれば十分ヘイト。島尾敏雄とミホを両親に持つ伸三氏だからこそ語れる話。誰が語るのかが重要、その視点が欠落しては「愛」などない。ともかくまず、今夜は丸腰で聞く。
08-27 15:13ちょうど一か月後に迫ったイベント。事前に映画「アイたちの学校」を観て、そして9月27日に、前川喜平氏をM.A.P.に招き、観客は入れず、トークや座談を配信する。ZOOMとyouTubeを使った有料のリモートイベントである。もう時間がない。だから告知しなければいけないのだが。https://t.co/RPvroGpNAX
08-27 15:45モヤモヤしている。ヘイトによって「貴方」のアイデンティティを毀損することは絶対に許されないが、だからといって、僕にはマイノリティのナショナリズムを認めることができないのである。もしもその意見に傷つけられるのだと「貴方」に言われたら、僕は口を噤んで立ち去るしかないのである。
08-27 16:01金日成の銅像に真っ赤な鼻血を垂らすという悪戯、面従腹背のこと、そしてもしも出会い系バーについて聞けたら、間違いなく僕らは、本当の自由という次のステージに行けると思うのだが。そんなことを考えているのは、どうやら僕だけらしいというモヤモヤ。
08-27 16:17言ってはいけないこと、聞いてはいけないことを他人様から頼まれて、そんな司会などやりたくないし、それこそ面従腹背、不自由極まりない。だいたいが旧実行委員の方々には嫌われているようなので、自分からひと肌脱ごうなんてお人好し、大きなお世話はやめておくことにした。
08-27 16:46「ただいまから『お友達』の何人かに、あるイベントの『招待』をお送りします。色々ご意見ございましょうが、糞と味噌はきちんと分けて、たとえ目糞と鼻糞だとしても、出どころが全く違うのなら別々に論ずべきこと。子供たちには全く罪はないので、まずは知って、一緒に考えて頂ければ幸いです」FBにて
08-27 17:06いやはや何とも。間違っちゃいないんだろうが、考え方は特に新しいことでもなく、沖縄とは関係ない話。資本主義的な社会が沖縄になじまない、それは何故か、そしてならば沖縄はどこへ向かうべきか、そんな風に掘り下げれていれば、沖縄本としての価値ありかもしれないが…
08-27 20:44いくら沖縄にいて考えたことだとしても、沖縄でも岩手でもいい話に、「沖縄から貧困が~」みたいな題名を付けるのは如何なものか。日本と大和との差別的な歴史を考えれば、心理学とも言えない一般心理の本に、沖縄を冠する危うさ。でも、だからこそ沖縄で売れたのかな。
08-27 20:53炎上商法とか、沖縄を商品にするなとか、そこまで言うつもりはないけれど、少なくとも今夜のセミナーを聞いた限り、貴重な時間を割いてまで読もうとは全く思わなかった。もし、いや読めば違う、あんたの感想はトンチンカンだという方がいらっしゃったら、どうかご指摘ご教授をお願いしたい。
08-27 20:58読んでもいないのに色々と申し上げるのは気が引けるのだけれど。僕は、沖縄とは孤独でいることを許してくれない場所なのだと思った。そしてそれを丸々受け入れたのである。しかし、沖縄もずいぶんと変わっていく。祖先や家族の繋がりは希薄になり、個であることが大切になる…
08-27 21:36そうなれば当然、古い考え方のママの親との関係は、きっとぎくしゃくしてくるのも当然である。精神的に病む子供も現れる。否応なく沖縄の社会も、そこを越えていくしかないのだろう。その時代の流れについて、例えば寂しいとか哀しいとか、ボクにとやかく言えるわけもない…
08-27 21:42でもね樋口耕太郎君、君はそれを、どうやら進化だと考えていらっしゃるらしい。しかし本当に進化なのだろうかか。今一度立ち止まって、そのことについてじっくり考えてみたら如何だろうか。毎日仏壇に手を合わせる子供たち、沖縄の血が半分入った僕の子供たちに、僕はたくさんのこと教わっている。
08-27 21:46
2020年08月26日(水)23時59分
08/26のツイートまとめ
gajumui
「東京都の人口(推計)」の概要、8月1日現在のデータはまだ出ていないが、今朝のモーニングショーで、6月の転出が転入を大きく上回ったという情報。これはある程度予想していたことで、もしそれが5月と6月の「減」の原因なら、都が発表する死者数は、現状をある程度正しく表していることになる。
08-26 09:52ともかく、間もなく7月のデータが出る。それを待って、転出転入その他の人口動静の数値と比較分析してみよう。ああ、毎日こうした作業に取られる時間が、だんだんと辛くなってきた。仲間がいて、やいのやいの言い合えれば面白いのだろうけれど。
08-26 09:55彼らと、今度はいつ会えるのかなあ。。。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー https://t.co/PiiWuC0kjG
08-26 10:26ネット配信に向けて、NTTの工事完了。現状ウチの事務所で構築できる最善の環境。次は何回かの実験。 https://t.co/ix0fMB98gv
08-26 21:26事務所をちょっと整理したら、サトちゃんがヒョッコリ出てきた。 https://t.co/AAN5VFGBp6
08-26 21:32
2020年08月25日(火)23時59分
08/25のツイートまとめ
gajumui
このツイートを見つけて、本当なのかどうか調べてみた。調べてみないではいられない性分なのである。正確には148日ではなく147日、1月26日に休んでから6月20日まで休みなく官邸に出ているようだ。でも、その後7月後半からは結構休んでいる。お疲れになったということなのか。(続く… https://t.co/IcXdiHoTkL
08-25 10:22麻生太郎が記者に向かって偉そうに「お前147日間も休みなしで働いたことあるか?それだけ続けて働いたら身体もおかしくなるだろう」と語ったのは、すでに連続勤務は途絶え、ひと月近くたくさんお休みを取っていた8月17日のこと、これが一つ目の小さな違和感。
08-25 10:25まあ、それはいいとして、問題の147日間だが、その土日のほとんどは午前中自宅で休み、午後もだいたい2時から3時頃に官邸について、1~2時間で自宅に戻っている。平日だって、会食みたいなものがない限り、7時くらいには自宅である。自宅と官邸間、運転手付きの公用車で10分である。
08-25 10:28休んじゃいけないと言っているわけではない。総理大臣だろうが何だろうが、休むべきである。でもさ、この程度で、軽々しく「全身全霊を傾けて職務を全うし…」なんて、命をかけてるみたいなこと僕には言えないし、麻生太郎に言われた記者さんは、きっともっと働いているだろうと想像するのだが…
08-25 10:33ウチの宇夫方女史は、安倍晋三の三倍は働いているなんて言ったらブラック認定されるから言わないけど。総理大臣は大変なんだ、ぶら下がりの新聞記者や吹けば飛ぶような会社の社員と比べてはいけないって? だったらもっと働けよ、憲法守って国会くらいちゃんと開けよ、そう言いたくなった朝。
08-25 10:40昇った太陽が沈んで、ホンシルちゃんに唆されて(笑)夜のリモート会議に参加。はいはい告知ね。でもね、もひとつ気乗りがしないんだよねえ。告知か。う~ん、明日でいいかなあ。だって、今夜は"まんちゃーひんちゃー"なんだもん。#コマラジ
08-25 10:59ゲストはオリオンリーグの玉代勢くんとピン芸人のわちゃコくん。もちろん二人とも沖縄出身。特に準備はないけれど、ラジオ的トンチンカンには懐の深さが必要。引き出しの中に、どれほど使わない話題が入っているか、その一見無駄と思われるガラクタの量が問題。だから、夜までボーっと過ごすのよん。
08-25 11:05今夜の"まんちゃーひんちゃー"のゲストだよ。聴き方はこちらを参照↓https://t.co/FAr7NMyugS https://t.co/AGxmmYsmVl
08-25 11:43
さてと、ボチボチ出掛けるかね https://t.co/RJgAD4vRpi
— 高山正樹 (@gajumui) August 25, 2020
彼らと、今度はいつ会えるのかなあ。。。#コマラジ#まんちゃーひんちゃー pic.twitter.com/PiiWuC0kjG
— 高山正樹 (@gajumui) August 26, 2020
2020年08月24日(月)02時00分
8/23~24の、深夜の決別
gajumui
もう一つ、早く告知しなければいけないイベントが迫っている。だが、ピンチを乗り越える挑戦によって新たな人たちと繋がる大きなチャンスだったのに、残念ながら硬化した思考の所為で、それを実現するための時間が無くなってしまった。それでも面白いイベントにする自信はまだある。だが…
08-24 00:10もうこれ以上トンチンカンな議論で無駄な時間を作らないことが最低条件。望み薄。それでも、告知はするさ。太陽が昇ったら。
08-24 00:16
頓珍漢、鍛冶屋さんが鉄を打つ音。一定のリズムを刻まないトン・チン・カン。ラジオのトークとか、お笑いには不可欠な要素だ。
だから、雑音のないラジオなんてクソ食らえ。トラックが通ろうが携帯が鳴ろうが、むしろそういう雑音は入るからこそ面白いというセンスは極めて重要なのだ。
無責任に打ち切るしかなかった“東京ニャイト倶楽部”、言いたいことはいくらでもある。実に失礼な男がいた、とか。だが、それこそ全く性に合わないセンスに、やり始めた責任だからと、怒りを抑えて頑張って耐えてきたわけだが、しかし、あれはもう忘れてかまわぬ。もはやなんの未練もない。告知しなければならない頓珍漢に紛れて、静かに区切りをつけたのだ。
さあ、過去ではなく、未来のこと、今日中に色々と告知しなくちゃ。
しかしなあ、本人が気づいていない全く別のトンチンカンは、ユーモアなどではなく、哀れそのもの。だけど、もちろん告知はするさ。こちらの決別は、イベントが終わったら。
金はない。
このまま死ぬわけにもいかない。
2020年08月23日(日)23時59分
8/22~23のツイートまとめ
エコルマホールでの琉球舞踊公演が、300件の中に入りました。日程は12月12日の土曜日です。今のところ、観客は200名で行う予定です。さあ、気を引き締めて。https://t.co/KLtARDNsli
— 宇夫方 路 (@ubukatamichi) August 22, 2020
あら、発表は25日まで待たなければいけないんじゃなかったでしたっけ?
25日というのは、参加団体事務連絡用のサイトがその日に立ち上がるということで、宣伝等は問題なく始めてよいということでした。12月12日の土曜日、いったいその頃コロナがどうなっているのか分からないけれど、金銭的な心配のないのは有難い。有難い?危ない。補助金は麻薬、肝に銘じておけ。 https://t.co/VsSyu6J7se
— 高山正樹 (@gajumui) August 22, 2020
gajumui
台湾では、明日安倍晋三が辞任するというニュースが流れているらしいが。
08-23 15:09
30分の動画を都のサイトにアップするのが条件。でもせっかくだから、映画祭としても面白いことを考えようと思っています。生き延びるためのお金、それだけを考えるなら、動画は都の指定業者に任せておけばいい。でもそれじゃあ生きていても詰まらないですから。 https://t.co/SChfyvDuBC
— 喜多見と狛江の小さな映画祭+α (@KitamiFilmfes) August 23, 2020
2020年08月21日(金)15時00分
08/21のツイートまとめ
明暗。
— 高山正樹 (@gajumui) August 21, 2020
まあね、鈴木邦男氏を招いてのトークショーを、東京都が政治的ではないアート(←これ条件)だと認定するとは思えなかったので予想通りではある。300件が合格、外部有識者に落とされた1000件がどんな企画だったのか、とても興味あるのだが。 pic.twitter.com/DxPA118DMR
2020年08月20日(木)23時59分
08/20のツイートまとめ
gajumui
モーニングショー。PCR検査、感度特異度の話。どうも玉川君はガンバハルさんが(つまり小生が)とっくの昔に指摘してきたことの後追いじゃないのか、もしかして、盗聴されてるのか、はたまたまんちゃーひんちゃーを聞いているのか、ボクのFacebookやTwitterをチェックしているのかと思うくらいw
08-20 09:52でも玉川君、最後に肝心の一言を間違えた。「偽陽性は出るモノです」違うでしょ、じゃなくて「偽陰性は出るモノです」が正解。絶対に間違えちゃいけないところ。でもなあ、僕もラジオでちょくちょく同じ間違いしてるし。サポーターの方々に送るアーカイブで、いずれその間違いを楽しく修正します。
08-20 10:07雑音のないラジオなんてクソ食らえ。トラックが通ろうが携帯が鳴ろうが、だから面白いというセンスは、今だからこそ極めて重要なんだなあ。さあ、今日中に色々と告知しなくちゃ。金はないが、このまま死ぬわけにはいかないのだから。
08-20 10:32お金にはならないけれど、やることいっぱいの今日なのに、王位戦の中継を見始めてしまったボク。どうしましょ。
08-20 11:44さあて、誰が何と言おうと、僕は楽しみです。何の話かって? それはね、あのねのね~ https://t.co/KE5WWOLHrL
08-20 12:39さて来週の"まんちゃーひんちゃー"、ゲストはキタコマ映画祭でお馴染みのオリオンリーグ玉代勢直さん。相方の堀内剛君はスケジュールが合わず欠席で残念だけど、でもピン芸人のわちゃコ君が来てくれることになりました。
08-20 12:49わちゃコ君はてびちバンドのメンバー。てびちバンドはオリオンリーグ、宮川たま子、わちゃコの4人のよしもと芸人で編成される沖縄ポップバンドです。実は音楽の街狛江の企画するイベントに、てびちバンド参加が決まっていて、その日程が決まったら、ゲストに呼ぼうと思っていたのです。しかし…
08-20 12:53しかし憎っきコロナ。そんな折飛び込んできたオリオンリーグが沖縄に帰るというニュース。そこで急遽ゲストに来てもらうことにしました。葉加瀬太郎さんのCDに指笛で参加した剛くんの指笛実演が聞けないのが残念、でもそのかわり、てびちバンドの、最高に笑えて泣ける曲をご紹介します。
08-20 12:57それからオリオンリーグの玉代勢君は、あのウーマンラッシュアワーの村本大輔に沖縄のことを教えていた人、いわば村本大輔の沖縄に関するシンクタンク、そのへんのことも、ぶっちゃけトークを期待しているのですが、さてどんなことになるか、絶対に炎上なんかさせないからね。
08-20 12:59
リモート集会、始まってます。でもなあ… pic.twitter.com/vEChslmmi9
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2020
王位戦を観ながらリモート会議。 pic.twitter.com/pw1aSwfzcI
— 高山正樹 (@gajumui) August 20, 2020
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする