fc2ブログ

10/31のツイートまとめ

gajumui

やっぱりさ、さすがにDV問題までは考えられない…という男がダメなのであって、そこで、ロシアとか、コロナで増えているとか、在日の夫婦に多いらしいとか、そんなことを考え始め、気が付けば僕はとうとう川に子供を投げ込んだのは誰なのかを追求するピンボケ野郎になっちまったのである。でもね…
10-31 22:53

でも、DVの問題を芝居に仕立てて上演するということも、ピンボケ野郎と同じ穴に落ちているのではないか、などと…どうも、俺には肝心要の何かが見えていないのではないかという思い。つまり、右脳が働いていないという感触。あるいは、これは感度の劣化か。屁理屈は老害の始まり。
10-31 23:04



※スレッドも一緒に。


去年の今日。
10月31日は首里城が炎上した日。

tag: 沖縄この日何の日 

10/30のツイートまとめ

gajumui

爪は見つからなかったが中央公民館。法を守らぬスガ鼬鼠は、歴史から学ばぬと開き直った政治家。50年前のことを知らぬ若者に、ひとつ歌を聞かせようと思う。今度の火曜日の話。 https://t.co/0KenzfJCj7
10-30 01:08



有吉とマツコの、SNSでの「怒り」を、十把一絡げにして馬鹿にするようなトークに、僕は酷く腹を立てている。明日、ポーラ・シズマーという未知の「橋」を渡ってくる。もはやオイラの脳みそには、新しい問題を注ぎ込むほど空き領域は残っていないのだが。 https://t.co/q9XiYTHOhQ
10-30 23:39

10/29のツイートまとめ

gajumui

真由美ちゃん、もう来る時なんにも持ってこなくていいからね。ウソ、果物大歓迎🍎🍇🍊 https://t.co/ZamnlZReEp
10-29 13:08

ミートのさとこさんのお土産、柿だよん。オホホ、嬉しいなあ。毎日でもおいで下さいませ。 https://t.co/g2Nksu7RpJ
10-29 13:14

Facebook…https://t.co/RwSkvG5NwB…からの、Twitter… https://t.co/hG9skMTPtV
10-29 15:28

ミートステーションにて、真面目な話してをしている鎌田義孝と戸川藍山を見て、何故か笑う井上真由美。「市から感謝状貰うと真面目になるらしい」んなわけない。そんなランザンちゃんと、今日は秘密基地で、やっぱり真面目に打ち合わせ。 https://t.co/Gjw3jtu4E9
10-29 16:37

三線、正月の舞始めの地方を最後に、もう10ヶ月近くも弾いていない。来月あたりからボチボチ弾かねばならないイベントかある。今夜は11月2日の酉の市奉納舞の合わせ。"かせかけ"と"前之浜"足元が揺れている。色々と。 https://t.co/7Ch55nJBEi
10-29 17:12

爪がだいぶ前か見当たらない。あちこち探したら、諦めていた朗読舞台用の眼鏡が出てきた。やった❣️これでラジオはバッチリだ。いや、だからさ、爪が無いんだってば。 https://t.co/yYiH4m0Pbh
10-29 23:53

10/28のツイートまとめ

gajumui

珍しくピザが食べたくなって、取りに行くと半額だというので電話で予約した。さて出かけようとしたら車のカギが見当たらない。あ、そうだ、車検に出しているんだった。どうやら免許を返上する日も近い。
10-28 18:12

10/27のツイートまとめ

gajumui

さて、数十年ぶりに会う同級生と、その息子と娘、オペラ歌手と元宝塚というふたり、はたしていい加減な番組進行についてきてくれるかどうか、ちょいとブラックなジョーク、許してくれるのかどうか、今日は危ない放送になりそうです。おほほ…#コマラジ#まんちゃーひんちゃー8時スタートだよん。
10-27 18:38





【墓碑銘】
親愛なる大城立裕おじい。
午前11時10分、老衰のため北中城村の病院で死去。95歳。

RT @theokinawatimes: 沖縄初の芥川賞作家、大城立裕さんがお亡くなりになりました。1967年に小説「カクテル・パーティー」で芥川賞を受賞。戦後沖縄の文学をけん引しました。心からお悔やみ申し上げます。https://t.co/0jWO0Be2U6
10-28 00:38

RT @ryukyushimpo: 大城立裕さん死去 沖縄初の芥川賞作家「カクテル・パーティー」95歳 https://t.co/cEuYNZZjjD
10-28 00:38



大城先生が、自分の小説でいつ番好きな作品だとおっしゃっていたのが「ノロエステ鉄道」でした。 https://t.co/AjTRrfRmel
10-28 00:50

「いつ番」ってなんだ。「一番」に決まっている。気持ちが一向に落ち着かない。
10-28 00:53

tag: 墓碑銘  大城立裕  狛江_居酒屋.ミートステーション 

10/26のツイートまとめ

gajumui

狛江駅南の話。auの隣の空き店舗。なぜ新しい店子が入らないのか。パラレルワールド。どうやら民はツンボ桟敷。テンポを変えろと石を投げてみる。 https://t.co/KUwKuYJsZu
10-26 00:32

久しぶりのガンバハル氏。東京の月曜日の感染者数が102名。100を超えたのは8月31日以来のこと。ジワリ?ヤダねったらヤダね~~
10-26 15:13

泉の森で見つけた執心鐘入り。 https://t.co/1dvyLPofeQ
10-26 23:42

10/25のツイートまとめ




tag: 泉龍寺  読経会 

10/24のツイートまとめ

gajumui

自宅。金策。猫に小判。 https://t.co/GIBsAtwXih
10-24 00:22

恒例、週末に福島から届く支援物資。うっほっほっほ https://t.co/vbKs3c3pvz
10-24 00:30

だからさ、何百回だって言うけれど、信じて対話する他に道はないんだ。なんでみんな此処に来ないんだろう。政治的なことに関わりながら対話しない人は、どうか此処に来て、説得とは違った言葉に震えてみて欲しいのだが。 https://t.co/Sv5KqRVUL3
10-24 01:04

@komae_election 妖しさを演出していないとは言わないが、決して怪しくはない。開くという目的以外には何も企んでいない。
10-24 09:20

10/23のツイートまとめ

gajumui

@Senzoukun へえ、そうなんですか。政治家になるんだろって聞いたら「はい」って答えていたけれど。なかなかいい目をしてましたよ。だいたい政治家になるとアッという間に嫌な顔になる。だから「今のその顔のまま、政治家になっても変わるなよ」と言ったら、やっぱり「はい」と。ちょっとボク、偉そうですね。
10-23 08:15

@sho_nagoya いえいえ、まだまだいくつもハードルがあります。
10-23 08:16

それぞれ違う光景が見えているらしい。狡い人間が納めるべきものを納めていなかったり、本来の主旨に照らして権利のない人間が恩恵を受けていたりする。一方で本当に苦しんでいる人が、彼らのために設計された制度から零れている。どちらを先に手当てすべきなのか。対立している場合ではないのに。
10-23 14:48

権力を持った者の「哲学」は…哲学があればまだましなのだが…本来「民」のために働くべき公僕たちに影響を与える。対話以外に状況を改善する本質的な方法はないはずなのに、誰もがイエスマンを探し求め、彼らとだけ笑顔を交わしている。そして、これこそが「闇」だということに気づこうとしない。
10-23 14:58

闇とは、光が当たっていないから闇なのである。ただ、それだけのこと。開け放てばいい。
10-23 15:01

来週火曜日のまんちゃーひんちゃー、ゲストは高校の同級生、旧姓後藤咲枝。呼び捨て?しょうがない、当時そう呼んでたんだから。そして彼女自慢の二人のお子さん、テノール歌手の宮里直樹くんと元宝塚宙組の花咲あいりさんです。もっとラフなスナップ写真が欲しかったんだけどね。#コマラジ https://t.co/htf7vSSWC9
10-23 15:29

エコルマホールの打ち合わせ。久しぶりのSさん。「ヒマ?」「とんでもない、全然休んでないよ」…みたいな会話。確かに、コロナ、面倒くせーぇ。コロナ対策用スタッフ確保ねえ… https://t.co/D0WlCj8LeJ
10-23 17:59

久しぶりに狛江の街を歩くと、狸に出会うらしい。エコルマの傍。 https://t.co/yCdrlu5UOC
10-23 18:30

10/22のツイートまとめ

gajumui

ボク、嫌いなんです。自宅なんですけど、どうしましょ。子供の頃は平気だったのだけれど。自然から離れてしまった長い時間、いつしかボクは、自然の中で生きるという大切な力を失ってしまったのかもしれない… https://t.co/1gEsI2Ouw9
10-22 08:57

@wilderkerberos 猫がね、興味を示している…
10-22 08:59

@wilderkerberos へえ
10-22 09:04

@wilderkerberos アオダイショウは毒ないでしょ。でかいから大変なの?
10-22 09:09

@wilderkerberos ヤマカガシの例もあるからね。
10-22 09:16

官僚より政治家の方が与し易いってことか。政治家は選挙で落ちればそれまで(まあ影響力を持ち続ける老害もいるが)、しかし官僚はそうはいかない。権力を持った市の職員も同じこと。要するに中央政界から地方の自治体まで、構造は同じってことらしい。もしそうだとすると、闇はさらに深い。
10-22 09:37

いいかげんに「政治的なもの」から離れたい。そうしないと精神が歪む。「秘密基地」は戯言です。M.A.P.は開かれています。「政治的なもの」は、その開かれたことのうちの極々一部に過ぎません。どうかどなたでも、いつでも遊びに来てください。悪さするウイルス以外は大歓迎ですから。
10-22 09:59

今日の午前中。新しいこと、始めよう。思いたったが吉日。たしかに吉日。 https://t.co/eAxP1a5nGs
10-22 16:37

コソコソじゃなくてどうどう https://t.co/6765zE44YI
10-22 18:54