fc2ブログ

11/26のツイートまとめ

gajumui

ひっそりおとなしく、アートにエールを!の東京都の担当者と、リモートでの打ち合わせ。コロナ対策のチェックとか。しかし、責任の全てをスガに押し付ける素振りをしている知事、何もかもが虚しく、それでもやめるわけにはいかない、これってプチ不条理。 https://t.co/COPWCCdoeT
11-26 00:39

GO TO トラベル、他にもっといい税金の使い道があったはず、そこを不問にしても、運用が最低、無責任極まりなし。だが使う個人に責任はない。GO TOを使うにはそれぞれ事情があるはず。ママ使うのもOK、やめるのなら一切地域関係なくキャンセル料なしで。そのくらいのこと、すぐやれ。
11-26 08:37

GOTOでの旅行をやめたら、国の補填分をも含めてキャンセル料を払えという。行政の尻ぬぐいを個人がするのか。決めた旅行はそのまま行けと言っているのも同然。キャンセル料がなくなれば多くの人が旅行をやめる。そして「命」のためにやめられない旅行、万全を尽くして準備された静かな旅行が救われる。
11-26 09:14

「命」のためにやめられない旅行をやめるためには、それに代わる何らかの方策が必須だということ。右だろうが左だろうが、哲学のない政治屋、白か黒か、ゼロか100かという視野狭窄の議員を選び続けたツケを払わされているのだということに気づけない「市民」たち。今更遅い、詮無い呟き。
11-26 09:31

ガンバハル氏曰く「罹患すれば死に至る可能性の高い男が強がっているのか、あるいは情報の処理能力が不足しているのか、いやたぶん、黙ってじっとしていて命長らえることができる経済力がないのだ。そこに保証があれば、別の選択肢もあるのだが…。長きにわたる哲学不在の政治の所為じゃ…」
11-26 09:46

経済を止めれば自殺者が増えるなどと、現政権を支持する者に言われたくはないのです。コロナで自殺に追い込まれる「層」を作ったのは、あなた方が支持し選んできた政治家たちなのだ。腹立たしさを抱えながら、コロナを恐れながらなお、この岐路で切実に悩んでいるのは誰なのか。断じて政治家ではない。
11-26 19:32

それにしても、この期に及んで無策無能な政治家たちよ。
11-26 19:44