fc2ブログ

02/28のツイートまとめ

gajumui

イベントひと段落。報告の前に、明日病院。体調はすこぶるいいのに…
02-28 23:39

02/27のツイートまとめ

gajumui

ホントだ、去年もコマラジ井戸端会議、出てたw https://t.co/E4XEi3IFHI
02-27 00:08

RT @ubukatamichi: 父自身による自作の詩の朗読です。一瞬の珈琲 https://t.co/WTvV1PDveY
02-27 10:15

RT @ubukatamichi: 間もなく、聴き逃し配信をアップします。是非聴いてください。私が選んだ父の詩を、高山正樹氏が読みます。
02-27 10:15

RT @ubukatamichi: コマラジ井戸端会議、おもしろかった!さて、少し早めですが、まんちゃーひんちゃーの聴き逃し配信をアップしました。父の追悼番組、私もスタジオに入りました。火曜の夜はまんちゃーひんちゃー2.23https://t.co/hHXL2EvZxD
02-27 10:15

02/26のツイートまとめ

gajumui

もうブログじゃないのかな、とも思う。でも、豊富な内容を盛り込むなら、その自由度も含めて、まだまだブログなのだろうという気がする。PCで読んでもらうことが前提なのだが。暫定記事は、だんだんと追記されて膨らんでいくのだ。 https://t.co/eGuWwuJ4ho
02-26 18:08

リモートトークショウの第三回の宣伝をするのをすっかり忘れてしまった。というわけで、今夜10時からの「コマラジ井戸端会議」で宣伝させてもらうことになった。リモート手話通訳のこと、リモート要約筆記のこと。#コマラジ https://t.co/qMAwKfzhha
02-26 18:12

02/25のツイートまとめ

gajumui

朝起きたらまず血圧を測る。測れと言われているのである。測りながらエコルマホールのHPを確認したら、動画がアップされていた。「ガンバハル氏の実験チーム」【狛江市文化芸術活動支援】泉龍寺で観音経を読む https://t.co/RWyZok3Fn4
02-25 09:19

商品が届かず、注文70万円分の処理ができずに来月扱い。それはそれとして。何かを求め追いかけているのか、何かに追われ逃げているのか、それすら分からなくなってきた。太宰に倣って「いつの間にか追い越していた」とでも言おうか。その吐き出してみた言葉のリアリティーに驚いている。
02-25 18:07

映画祭の哲学最終第三回のイベントをFBに立てたのだが、なぜか50人しか招待できなくなった。なんでだろう、訳が分からない。https://t.co/RhDrBqDyUe
02-25 21:19

02/24のツイートまとめ

gajumui

ラジオは宇夫方隆士さんの追悼番組にした。コマラジの諸ちゃんから、いいお見送りになったというメッセージが来た。 https://t.co/acLqlYj9xK
02-24 23:53

「泡」。。。 https://t.co/2V6UzZix3I
02-24 23:55

そして今日、荼毘に付す。そして、企んでいる。https://t.co/6cErmtuJEe
02-24 23:59

02/23のツイートまとめ

gajumui

まだ77%
02-23 00:00

やっとDL完了。あとは…しかしねむい。。。
02-23 01:29

RT @brianandco: @gajumui でも、YouTube の広告もそうですが、表示する広告の種類は選べなさそうと思います。チケット購入手順自体はシンプルで分かりやすかったです。
02-23 18:09

禅問答。理解して頂けたのかどうか、というよりそもそも理解とは無縁なのかもしれない。物語は終わらず、ここからこの先へ。 https://t.co/SHBaRHsZmG
02-23 18:15

さあ次はラジオ。どうしましょ。
02-23 18:16

第67回“まんちゃーひんちゃー”は追悼番組にした

第二回「劇映画へのアプローチ・感動と物語」

暫定投稿

連続リモートトークイベント
“映画祭の哲学”
~リモート配信で開催する映画祭のプロローグ~

第二回「劇映画へのアプローチ・感動と物語」

リモートトーク二日目

カメラ1 スイッチャーmini

今夜はラジオ。
ああ、何にも考えてない、どうしよう…

02/22のツイートまとめ

gajumui

@brianandco これは嫌ですねえ。なんだか恐縮です。う~む、申し込み方法も考えなければいけないかもしれない。。。
02-22 10:09

02/21のツイートまとめ

gajumui

“映画祭の哲学”~リモート配信で開催する映画祭のプロローグ~第一回が終わり記事を書きました。第二回のご案内も兼ねています。ぜひお読みください。「ドキュメンタリー映画はフィクションである」 https://t.co/f0Ywn9Y03f
02-21 17:53

キタコマ映画祭のリモートイベント「映画祭の哲学」第二回のゲストは多摩住民自治研の池上洋通氏の予定ですが、加えてNPOトリウム溶融塩国際フォーラム理事長の木下幹康 さんもおいでくださることになりました。「科学の世界では、物語のことはモデルというんだよ」さあ、おもしろくなってきた!
02-21 19:14

今から見る。そんな余裕もないのだが… https://t.co/dxwrJ4D3uo
02-21 22:42

RT @KitamiFilmfes: イベントに参加してくださった映画監督の早川由美子さんから感想が届きましたので、M.A.P.のブログ記事の中でご紹介させていただきました。早川監督、ありがとうございました。「ドキュメンタリー映画はフィクションである」 https://t…
02-21 23:30

@brianandco ありがとうございました。45年前、今は山形映画祭の理事、加藤到と8ミリ映画を撮っていました。彼が教授になって疎遠になりましたが(笑)当時、喫茶店に入りびたり、俺たちのやりたいことは政治ではないと、そんな話を延々としていたことを思い出しました。お会いできることを楽しみにしています。
02-21 23:39