2021年09月14日(火)23時59分
窮鼠の夜(9月14日その2)
gajumui
僕は何の実績もない馬の骨です。今まで、路傍の石の如く僕に一瞥を向けるだけというたくさんの有名な方々とすれ違ってきました。そのお名前をここに列挙すれば、きっと驚かれるに違いない。そんな僕を、立派な方々がたくさんいる自治研の理事にしようという望さん(と池上さん?)の策謀は暴挙です。
09-13 19:21お、狛江の寺地工務店のCMだ。昨日から流れているらしい。わたくしが担当したCM。都会バージョンと田舎バージョンがあるのよ。いつ聞けるのかって? ランダムに流れるので、わかりまへん。
09-14 19:51世界は螺旋階段を昇るが如く弁証法的にいい方向へ向かっているのか。それならいいのだが。バイデンとアフガン。振り子は触れる。しかし、錆ついた日本という名の古時計。行き過ぎを感じれば対処する。取り返しつかなくなる前に、「ラジオなんです」のツンデレに回帰するか。竜頭蛇尾の呟き(笑)
09-15 09:17「それならいい」? 違うな。その間に名もなき人々が苦しみ続けているのだ。「苦しみ続けている」? きっとそれも違う。死んだ人々に継続など許されてはいない。継続しているのは延々と歩む何千何万という葬送の行列、その光景である。もはやそれは影に過ぎず、ひとりひとりの顔が忘れ去られている。
09-15 09:39つまり、ある意味では「竜頭蛇尾」こそ重要なのだということ。昨夜の"まんちゃーひんちゃー"で語られた「ピラミッド」のこと。「タマ研」とか「竿研」とかはオマケ、落語でいえば「擽り」に過ぎないのです。でもそれもまた重要、これを多摩研の方々が理解して下さるのか、今、ゴングが鳴りました。
09-15 09:50問題は、鳴ったゴングが始まりを告げる合図なのか、試合終了のそれだったのか、ということです。なんにさま @NanniMitsuboshi へ。お借りしたベル、棚にお返ししておきました。ありがとう、また試合のある時は貸してね。
09-15 09:5619日のよんたま映画祭第二弾「モトシンカカランヌー」上映後の座談会のメンバーが決まりました。高山正樹の他、沖縄出身で、沖縄に赴任していた米軍所属のアメリカ人を父に持つ、いわゆるアメラジアンのHさん、第一弾の「シバサシ」でアシスタントをお願いしたそらぼっくりさん、そして三人目に…
09-14 22:49西東京市の市議会議員、森てるおさんの参加が決定しました。首相官邸と警視庁を襲撃し獄中の仲間を奪還しようと大菩薩峠周辺で武装訓練をしていた共産主義者同盟赤軍派の53名が、1969年に凶器準備集合罪で逮捕された。その中に、第六中隊長森輝雄もいました。いわゆる大菩薩峠事件です…
09-14 23:05復帰前夜の沖縄、「本土」からビザを取って渡航し、自分たちが所属する組織の旗を振り集会に参加する内地の革新系の運動家たち。そんなニュースの表舞台の人々とは一線も二線も画するゲスト三人が、モトシンカカランヌーを見て何を思い何を語るのか、実に興味深い座談会になりそうです…
09-14 23:14もちろん座談会には、映画祭の実行委員、配信スタッフも喋りたくなったら大いに喋ります。また、リモートで参加してくださる視聴者の皆様も、どしどしチャット機能を使ってメッセージを送っていただきたいと思います。できる限り拾ってトークを盛り上げたいと思います。開催は今度の日曜日です!
09-14 23:20沖縄エロス外伝 モトシンカカランヌー制作:NDU(日本ドキュメンタリストユニオン)タイムスケジュール10:00~ オープニングトーク10:15~『モトシンカカランヌー』上映(休憩)13:00~14:30 みんなで座談会告知記事https://t.co/ruVjHYfDKUチケットhttps://t.co/7r9UkkcsBg
09-14 23:25
🤣🤣🤣!!!!!!
— solaboccuri そらぼっくり (@solaboccuri) September 13, 2021
どんな助太刀になるか、どちらの助太刀になるのかお楽しみにー🙌
謹んでお詫び申し上げます。
— 高山正樹 (@gajumui) September 13, 2021
しかし、自衛隊病院が極めて優秀であることは間違いありません。大量の鼻血が出て運ばれた僕が保証します。ただ、看護師さんが、ちょっと、きつい。。。 https://t.co/MQMGYx8YRk

※自民党の市議さんはよくゲストに来ているらしい。それは構わないけれど、コミュニティラジオである限り、右だろうが左だろうが、どちらか一方の考え方の片棒を担ぐことにならないように、僕は政治がらみの話になりそうな場合には、決して安易に政治家をスタジオに呼び込むことはしない。でも、狛江の政治問題や、日本や世界の時事問題を、市議の方々とラジオで語り合いたいと、強烈に思ってもいるのである。きちんと時事問題をやる!と銘打って。
「高山正樹のラジオなんですけど」
なんにちゃんの愛発見! pic.twitter.com/k33eiNXz1r
— 高山正樹 (@gajumui) September 14, 2021
市役所に寄って藤塚保育園の追加資料を貰い、いよいよ敵地コマラジへ。なにやら奥の部屋では今夜の対戦相手たちが作戦会議中。
— 高山正樹 (@gajumui) September 14, 2021
なんにちゃんのゴングは8時に鳴るの。チーン⁉️ pic.twitter.com/H4qzNcGcGe

~試合終了~
窮鼠は猫たちを噛んだのだろうか…集団ちんち、じゃない、リンチ。
— 高山正樹 (@gajumui) September 14, 2021
~【追記】放送に関係する呟きたち~
下心は…
もちろん「よんたま映画祭」モトシンカカランヌーの告知。
次の日の朝に呟いた重要な続きの呟き
森てるおさんが、どのような思想的変遷を経て、今、地道な活動をされるようになったのか、西東京市でトップ当選を続ける、そんな市民からの大きな信頼を獲得するようになったのか、そこに「革新系市民」の皆さんにとって学ぶべきことがたくさんあるはずだと思うのです。
※URLをクリックするとPDFが開きます。昨夜のまんちゃーひんちゃー、最後に多摩研の鈴木望さんが紹介していた『緑の風』のロングインタビュー記事は、こちらからお読みいただけます。
— 高山正樹 (@gajumui) September 15, 2021
「まず知ることから始めよう!『喜多見と狛江の小さな?沖縄映画祭+α』」https://t.co/ZR92GgpePl
カシャ!トーカチの日のまんちゃーひんちゃー。遅ればせながら、お疲れさまでした。 pic.twitter.com/YJN9BivdGu
— 高山正樹 (@gajumui) September 15, 2021

2021年09月14日(火)14時04分
急遽の朝(9月14日その1)
gajumui
まずは明日の朝9時過ぎ、コマエム火曜日の番組内で、捜索中の宮良さんの絵のことを話す。下心はモトシンカカランヌーの宣伝、でもあまり露骨にはならないように。でもやっぱり宣伝だい。放送までに絵の情報、もう少し欲しいのだが。突然の申し出を受け入れてくれたノクティに感謝。
09-13 17:30
で、今日。アップ、早いな。 https://t.co/eFhSDSVygp
— 高山正樹 (@gajumui) September 14, 2021

本番中。
— 高山正樹 (@gajumui) September 14, 2021
こういうことしてるから、ボクたち、ノクティちゃんに睨まれるのね。
🛎チーン! pic.twitter.com/NaP1wljTj2
Twitterにこんな呟き。
「高山氏のアメーバっぷりに、何が本当の顔なのか悩む」
それに答えてみた。
太陽か北風か、二者択一ではないのです。それどころか、ひんやりした夜明け直後に吹く爽やかな風、深夜に黄泉の国から流れてくる生暖かい風などなど、新しい風には色々ある。それらを駆使しなければ、絶対に世界は変わらないと信じています。
どこぞのTVのワイドショーで、コメンテーターのヒージャー弁護士が、共産党は今だ暴力革命を否定していないみたいなことを喋ったらしい。それについてどう思うのかと聞かれたので…
Twitterで聞かれて答えられるようなことではない。どう答えても言葉足らずにならざるを得ないからね。ひとつ、禅問答を。モトシンカカランヌーを撮影したNDUのメンバーのひとり布川徹郎はこう語った。「オウム真理教に入る可能性は見えてこないが、赤軍に入っていても何の不思議も無い時代だった」
布川は、1995年の山形国際ドキュメンタリー映画祭のカタログに、また次のように書いている。「76年に広河隆一に騙されてパレスチナに連れて行かれて以来、84年頃までパレスチナのことしか考えなかった」「PLOは自治などを巡って抑圧機構と化した」僕は今だに時代を乗り越られてはいないのだ。
gajumui
思わぬやり取りをして、そうだ!と思いついたことがある。逆転の発想。こいつは実におもしろくなってきた。今夜の"まんちゃーひんちゃー"で発表する。
09-14 17:21
もひとつ…
一息ついたところで、昨日のこと。
— 高山正樹 (@gajumui) September 15, 2021
Ukulele DokiのYurikoさんと。
拡がる寿限無の輪! pic.twitter.com/XvnEfa9kub
tag: 三ツ星なんに
2021年09月14日(火)00時00分
09/13のツイートまとめ
manchaahinchaa
RT @gajumui: まずは明日の朝9時過ぎ、コマエム火曜日の番組内で、捜索中の宮良さんの絵のことを話す。下心はモトシンカカランヌーの宣伝、でもあまり露骨にはならないように。でもやっぱり宣伝だい。放送までに絵の情報、もう少し欲しいのだが。突然の申し出を受け入れてくれたノ…
09-13 18:12明日のまんちゃーひんちゃーのお客様は、多摩自治研の事務局、鈴木望さん。高山正樹を自治研に引きずり込んだ人。しかし極端に組織嫌いの高山、そこで望さん、高山に理事就任を番組の中で説得するというガチ企画。果たして望さんは、へそ曲がりを説得できるのか。そら姐さんが望さんの助っ人?ウソ!
09-13 18:28望さんは、緊張のあまり胃が痛くなり病院で検査した。可哀そうに。番組中に血を吐くかもしれませんというメッセージが高山に届いた。高山は、「面白い、その時は救急車を呼んで自衛隊病院に搬送してもらおう」などと、極めて不謹慎は返信をしたらしい。酷い!#まんちゃーひんちゃー#コマラジ
09-13 18:39
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする