2022年04月30日(土)23時59分
04/30のツイートまとめ
gajumui
わが家も夏近し。 https://t.co/TmbTsa9zRW
04-30 18:28シンゴジラかシンウルトラマンかシンピンポンか。進化するハイサイピンポンクラブ。ラジオ体操はブルートゥースのスピーカー📢を使用。 https://t.co/VSGGaIzfqN
04-30 20:55
2022年04月29日(金)23時58分
沖縄からの風に思いをはせて、復帰50年記念イベント“かじうむい”
かじうむい
日時:5月29日(日) 10時Start
場所:狛江駅北口えきまえ広場
共催:喜多見と狛江の小さな映画祭+α(キタコマ映画祭)
後援:沖縄県、南灯寮(沖縄県学生寮)、狛江市、東京沖縄県人会
琉球新報、狛江ラジオ放送株式会社(コマラジ)
※増え次第、追加していきます。
ここ東京都狛江市には古くから沖縄県の学生寮「南灯寮」があり、沖縄とは縁のある街です。南灯寮の学生たちは、復帰記念日や寮祭などで、エイサーを踊りながら道ジュネー(練り歩く)をしたり、狛江市民まつりでもエイサーを披露したりと、地域の人たちとの交流を深めてきました。しかし、近年学生たちの意識が変わり、狛江市との関りが薄くなってきたと感じます。特にここ数年はコロナの影響もあって、寮生たちのエイサーも元気がなくなってきました。それは隣の世田谷区にある女子寮、沖英寮も同じような事情のようです。
私たちは10年ほど前から、沖縄映画祭などを開催し、沖縄の歴史、文化、芸能、また今の沖縄が抱える様々な問題、さらには沖縄の自然など、皆さんと一緒に沖縄を考えてきました。また、三線教室、琉球舞踊教室、胡弓教室などを開設、様々なイベントに参加したり、他の地域で活動されている研究所や教室の方たちとも、流派を超えて一緒に活動もしています。2019年に開局した狛江のコミュニティラジオ、コマラジでは、開局当時から「火曜の夜はまんちゃーひんちゃー」という番組で、沖縄のことを発信しています。
今年5月15日に、沖縄が日本に復帰して50年となります。今回の私たちのイベントで、皆様の沖縄愛が深まることになるとしたら、これほど嬉しいことはありません。
当日、駅前広場では、沖縄そば、タコライス、そして伊江島出身のオバア、金城さんが心を込めて作る、ソーキやテビチなどをキッチンカーで販売します。泡盛の銘柄数十種類が飲めたり、壺屋焼きなどを販売したり、三線を弾く体験ができたり、盛りだくさんのコーナーを設けます。また、あえてステージは作らず、広場の真ん中に毛遊び(沖縄の伝統的な遊び:いわばビーチパーリー)をイメージした輪の中で、市民も市外からのお客様もプロの演奏家もチャンプルー、琉球舞踊や、三線・ギター・ウクレレなんでもござれのオキナワ的精神で、みなさんと共に音楽を楽しみたいと思います。
実行委員一同、皆様のお越しを心から、ちむどんどんしながらお待ちしています。
※イベントタイトルの「かじうむい(風思い)」は、沖縄から吹いてくる風(声)に深く思いを馳せるという意味を込めました。
協賛:オリオンビール株式会社、沖縄企画ユンタクヤ、株式会社沖縄物産センター
立ち呑み屋増田(中村)、坂口明子、石脇顕
※敬称を略させていただきました。増え次第、追加掲載します。
⇒HP(キタコマ映画祭のサイト内)
⇒Facebookのイベントページ
⇒沖縄イベント情報サイト"箆柄暦(ぴらつかごよみ)"
喜多見と狛江の小さな映画祭+α(キタコマ映画祭)も共催で名前を連ねます。
そして「かじうむい」をプレイベントとして…
6月15日から19日までの5日間
第6回キタコマ沖縄映画祭の開催を決めました!
さらには、講演・展示なども企画し、沖縄の歴史や復帰後も抱えてている様々な沖縄の課題を、まずは知って、そこから一緒に沖縄を考える輪が、ここ狛江で拡がれば、と願っています。
2022年04月29日(金)16時11分
04/29のツイートまとめ
イベントに協力参加くださるお店等、後援を頂きました。
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 28, 2022
●鶴見の老舗"おきなわ物産センター"
●沖縄関連イベントを企画運営する"ユンタクヤ"
●宮古島育ちの店主、酵素"ぱにぱにジュース"
お店の詳しいご紹介は、Facebookのイベントページ等にてご案内する予定です。https://t.co/LiNPISef5n
協賛してくださる方も続々と、有難い限り、大感謝です。
地域に根ざした頼れる工務店、
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 29, 2022
⭐️有限会社寺地工務店様
塗装のことならなんでもご相談ください
⭐️株式会社宮内塗装店様
イベントへの協賛ありがとうございます!#かじうむい#狛江#529はかじうむい pic.twitter.com/exIQHBecYs
鍵のことならなんでもご相談ください
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 29, 2022
狛江駅前 シャムロック株式会社様
イベントへの協賛ありがとうございます!
n pic.twitter.com/HeI8VM17xP
貴金属に時計、メガネにウィッグのことなら狛江と和泉多摩川にある
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 29, 2022
⭐️(有)セイシン
イベントへの協賛ありがとうございます!!#セイシン#狛江#和泉多摩川#かじうむい#529はかじうむい pic.twitter.com/Jg8c7fBuBU
さあちょうど一か月前、このブログでも告知しよう。
⇒告知記事へ
2022年04月28日(木)23時11分
04/28のツイートまとめ
gajumui
篠ちゃんのツイートなのだが、彼は今までも密かに画像に代替テキストを入力していた。どうやらTwitterの仕様が更新されたのだろいか、代替テキストが入力されている画像にはALTの文字が表示され、そこをクリックするとテキストが誰でも読めるようになったらしい。さあ、これで面白くなってきた! https://t.co/WoigmnIEzf https://t.co/Va1sVZ64iM
04-28 13:23なんとひとつの画像に入力できる文字数は1000文字!短い小説なら画像3枚3000文字あれば十分です。ALTの文字をクリックしてみてください。#ALTで遊ぼう https://t.co/Z417kBkK3o
04-28 13:33固有名詞などの読み上げはアプリにとって苦手。なのでカタカナて入力するようにします。あくまでも代替テキストは、目の不自由な方々のためのものですからね。#ALTで遊ぼう https://t.co/fkC6YRDQ9u
04-28 13:39景気を下支えするゼロ金利政策が、ウチのような零細輸入業者の命を断つ。いくら悲痛な状況を呟いてみても、誰も気にかけてなどくれない。協賛金をお願いするために飲みに行くなんて、もうできそうにない。
04-28 13:55@kouji_shino もしかすると、Twitterのアプリを更新していなかったからなのかも。でも、明らかにPC版は何もしていないのについ最近変わったみたいです。みんな読めてるのかなあ、情報が欲しい。
04-28 16:04昼は多摩研のリモート会議。そのあと、残った資料の整理。ああ、あと少しだったのに、間もなく"かじうむい"の作戦会議。誰が来るのかな。画像に代替テキストを入力すると、「ALT」と表示され、誰でもその文字が読めるようなので、もうハッシュタグ「ALT」は省略します。 https://t.co/IjajqP3Y8p
04-28 21:01
2022年04月27日(水)23時11分
04/27のツイートまとめ
gajumui
狛江駅、K.Baseにて。しげひら君、絶賛骨折中。 https://t.co/i8CpCNmxmp
04-27 21:47今日は市民センターの利用者懇談会。ボクは本日、みんなで○○を代表して参加した伊藤聡子さんの介助者で参加。それにしても「お役所」と頭の固い市民の血の通わない会議。無駄な時間。これではいいものなんか絶対にできないよNさん。その責任の半分以上は貴方にあることに気づきましょ。 https://t.co/q0TTDXR6cS
04-27 23:23
…と、そこに篠ちゃん。
— 高山正樹 (@gajumui) April 27, 2022
スレッドという時系列は普通の世界。全ては禅問答、ブログのための下ごしらえ。#ALT 画像の説明を入れ忘れるダメな僕。明日の午後は、多摩研のリモート会議。ボクがイベントの字幕について、理事の方々にレクチャーするのだが、そんな資格がボクにあるのだろうか。 pic.twitter.com/SAGMmmJ4gU
動けばやっぱり出会う街。
— 高山正樹 (@gajumui) April 27, 2022
3軒目から4軒目に移動中のじえい君。かじうむい、宜しくね。 pic.twitter.com/ZJJoouZsBd
2022年04月26日(火)23時11分
04/26のツイートまとめ
gajumui
朝の独り言。カード決済のみ?読経会の方々の多くとは無縁。若き御住職、どうお考えなのか。冷めたコーヒーを啜りながら、亡くなった東堂さんの奥様の言葉を思い出す朝。
04-26 09:16
急遽、本日のゲストに琉球ヴァイオリン創始者、大城敦博氏来たる。詳細は番組終了後に。
— まんちゃーひんちゃー (@manchaahinchaa) April 26, 2022
ん、意味ないか?
この画像は"弦の音"にて、スキレットのパンケーキを食べるの図。 pic.twitter.com/heeBcuPl3A
ヤマトゥンチュの宮沢和史は、自作の「島唄」に込めた意味を10年近く語らなかった。
— 高山正樹 (@gajumui) April 29, 2022
「沖縄に深い傷を残した戦争のことを自分が歌っていいのか」
東松照明に苛立つ比嘉豊光。
そして僕は僕で今、大和が沖縄を消費することに加担しているのではないか、その疑念を抱えながら"かじうむい"に向う。 pic.twitter.com/zSqENcamPK
今から13年前、2009年6月14日の、一切画像のない、リンクもない、ただ文字列だけの裏ブログ。
⇒遠景に映える赤いゴーヤーの姿
「ゴーヤーの新種の名前が、『島風』に決まった。名付けたのは大和の人であった」
ゴーヤーの新種に名前を付けたのもヤマトゥンチュ、そしてこのロゴもまた然り、一般公募して集まった中から、沖縄県が選んだのはヤマトゥンチュのデザインであった。
沖縄県から、「沖縄復帰50周年」のロゴを使用する許可が出ました。チラシ第1版には間に合いませんでしたが、早く配って、ロゴ入りの第2版を作る予定です。第2版には、協賛頂いたお店や会社、個人の方々のお名前と、まだ増えそうな後援団体名など、できるだけ掲載したいと思います。#かじうむい pic.twitter.com/NitEGhA2Jc
— 狛江で沖縄実行委員会5/29(日)かじうむい開催@狛江えきまえ広場 (@kaziumui) April 27, 2022
放送が終わるとふた晩続けての梟。アピオスは芋ではなく豆で食い過ぎは危険? 春菊の炒め物も旨し。ヒデキ君お手製の蒸しパンは絶品。#かじうむい 協賛感謝 pic.twitter.com/ihjswvmDT4
— 高山正樹 (@gajumui) April 27, 2022
2022年04月25日(月)23時11分
04/25のツイートまとめ
gajumui
終わらぬ資料整理。あちこちで見つかる藤木勇人さん。りんけんバンドの本の表紙に写るメンバーの後列右側にいた!2001年の新聞切り抜きには沖縄料理店「ゆがふ」の店長が。「ちむどんどん」は「ちゅらさん」の時のブームを巻き起こせるか。今回も藤木さんは「ことば指導」、何かの役で出てくるはず。 https://t.co/NldhK0QXri
04-25 07:42RT @kaziumui: 沖縄復帰50年記念イベント「かじうむい」@狛江日時:5月29日(日)午前10時場所:狛江駅前北口えきまえ広場オリオンビール株式会社様からも後援を頂きました。#狛江市#かじうむい#風思い#沖縄復帰50周年 https://t.co/80…
04-25 09:28「法におきても物におきても、面々に布施に相応する功徳を本具せり。我物にあらざれども、布施をさえざる道理あり」…人の物でも誰かに上げちゃっていいってハナシ。「財かならず布施となるなり」沖縄もまた財ならば、それを消費するということを、僕は考え続けているのである。
04-25 13:20盲目のテノール歌手、沖縄出身の新垣勉と、「父と暮らせば」を演じた宮沢りえを並べただけの記事。沖縄と広島、対談したって? そんな化学反応の形跡は一切なし。ずいぶんと昔の記事だが、こんなことしているから朝日はダメなのだと思う。この切り抜きはクシャクシャにしてポイッと捨てるの。 https://t.co/u8uC4N4dyc
04-25 20:58
ちょっと先が見えてきたので、夜の狛江に繰り出す。 pic.twitter.com/wYvxP0eFV5
— 高山正樹 (@gajumui) April 26, 2022
…からの立ち飲み。
— 高山正樹 (@gajumui) April 26, 2022
中村さんに"かじうむい"の絶賛協賛頂きました! pic.twitter.com/Tcn2D2dW8W
tag: 狛江_居酒屋.増田(立ち飲みや) 中村勝己
2022年04月24日(日)23時11分
04/24のツイートまとめ
gajumui
終わったの。久しぶりに飲みに行ったの。チラガーと胡麻油て炒めた島らっきょがスコブル美味かったの。 https://t.co/rzw0g12epX
04-24 00:02そしたら色んな人がやって来たの。石顕ちゃんから協賛頂きました。心からありがとう😭 https://t.co/9xAeju2Keg
04-24 00:07自宅のボクの沖縄文庫は、普段は日焼けしないように布が掛かっている。僕はそこから、イベントやラジオの参考になりそうな本を数冊選んで、狛江の秘密基地の本と入れ替えるのだが、いつも新しい発見がある。読んだのにスルーしていたこと。面白いから、もう少し長生きしてもいいかなと思う。 https://t.co/PHJb2wNQ9i
04-24 00:32Facebookイベント「かじうむい(風思い)」の管理人になりました。皆様、これからたくさん情報をアップしていきますので、是非とも参加ボタンをポチッとお願いします。https://t.co/otTmpSlPFE
04-24 00:45RT @KitamiFilmfes: 5月29日(日)に狛江駅北口えきまえ広場で開催される沖縄復帰50年記念イベント「かじうむい」に、喜多見と狛江の小さな映画祭+α(キタコマ映画祭)も共催で名前を連ねます。そして「かじうむい」をプレイベントとして、6月15日から19日までの5日…
04-24 14:36第五回沖縄映画祭も復帰50年記念とする。これから上映作品を選ぶのだが、その前に、自宅の沖縄文庫から持ち出してきた4冊を含めて、あらためて今一度、読んでおきたい本がある。大丈夫なのか?俺は。 https://t.co/0f7LbqPDQ9 https://t.co/6Q8fBXY2r2
04-24 14:43資料の整理が一向に終わらない。ポロッと出てきた写真一枚。いったい誰だ? https://t.co/JkNCZQ6ol0
04-24 22:25
2022年04月23日(土)23時11分
04/23のツイートまとめ
kaziumui
チラシ第一弾完成しました。「沖縄を感じろ」とは、なんと過激だこと。 https://t.co/wXoYBoafTD
04-23 10:31裏です。私たちの思いを綴っています。 https://t.co/KZnvqXs0vR
04-23 10:33
gajumui
とうとう @kitamikomae のアカウントにフォロワー数が抜かれた。良くも悪くもこれがTwitter。「かじうむい」については @kaziumui で頑張って、小生はイベントが終わるまでRTだけしてしばらく静かにしていよう。無理かな。
04-23 10:424月17日の泉龍寺読経会はおべんきょしましょ。不貪というは貪らざるなり。貪らずというは、世の中に言う諂わざるなり。そして次週に続く…
04-23 23:33今日の泉龍寺は真緑。明日は先週の続きかな。 https://t.co/trWCwtC7KE
04-23 23:37今の若い人、知ってるのかな、かしまし娘。もはや娘じゃなかったけど。 https://t.co/UynJI4b9mR
04-23 23:40明日の朝6時から、再放送的聴き逃し配信が、youTubeの"まんちゃーひんちゃー"のチャンネルで始まります。火曜日前公開予定です。 https://t.co/aWFSbweay7
04-23 23:42@misaki_orion @manchaahinchaa お付き合いいただき、感謝です。かじうむい、よろしくね❤
04-23 23:43今年は復帰50周年のため、日本中で沖縄関連イベントが開催されるのでしょう。そしてたぶん、みなさんが沖縄県の後援を欲しがっているらしい。しかし今年だけは条件を満たしているのかどうか、きっちり審査がありました。そのために書いた文章を少し変えて、チラシの裏に掲載したのです。 https://t.co/3LKeyDHFyt
04-23 23:47それがこれです。 https://t.co/ysWCBOBzwv
04-23 23:48打ち合わせしてたら乱入してきたオジサンふたり。何してるんだか(笑) https://t.co/eMmSmiK2iI
04-23 23:515月29日のイベントまで、静かにしていると決めたボク。だから、あのことを思い起こしたあのことは言わないのである。
04-23 23:55
2022年04月22日(金)23時50分
04/22のツイートまとめ
kaziumui
狛江駅前北口えきまえ広場にて開催される沖縄復帰50年記念イベント「かじうむい」…5月29日(日)午前10時スタートです!後援は狛江市の他、岩戸北にある南灯寮、それからなんと沖縄県、さらには東京沖縄県人会様からも後援を頂きました。感謝です!#狛江市#かじうむい#風思い#沖縄復帰50周年
04-22 18:09沖縄復帰50年記念イベント「かじうむい」@狛江日時:5月29日(日)午前10時場所:狛江駅前北口えきまえ広場オリオンビール株式会社様からも後援を頂きました。#狛江市#かじうむい#風思い#沖縄復帰50周年 https://t.co/80sDvh7U0q
04-22 18:27
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする