fc2ブログ

06/30のツイートまとめ

gajumui

宇夫方女史が買った食材。全て沖縄県産。イベント居酒屋みっちゃんの為だよ。 https://t.co/zdS9zhXaS5
06-30 16:41

沖縄テレビに着いたのが5時半頃、そこからブラブラとパラダイス通りに向かい、まずはコーヒー。7時頃にスタジオ入り、じゃなくて、ななしんやで泡盛を始め、結局お開きは0時半、しゃもじ、じゃない、ハンジローがマゴさんと呼ぶ山里さんと7時間、いやはや楽しき時間でした。 https://t.co/BjlfyMYX8T
06-30 17:20

それにしてもビックリポン‼️色々ありすぎてTwitterじゃ無理だ。剛君曰く、沖縄に帰ってから一番楽しかったって、まさかそれはダメだ(笑)ここからなんか始まることを祈るボクなのでした。 https://t.co/anaie8Zuh8
06-30 17:29

遠藤さんが大城成子さんを呼んで下さったのです。LINEで繋がっちゃった。この人誰かって、もう、一言じゃ無理だってば。ゆっくりお話ししますってば。もっちりバナナ❣️ https://t.co/oSwWlvmLWM
06-30 17:38

宇夫方女史がFacebookにイベントを立てました!https://t.co/ldJR2NV0dY https://t.co/2bCeHDd97t
06-30 18:37

RT @ubukatamichi: 初日オープニングイベントは19時から、居酒屋みっちゃん「たーみー家」です。沖縄で買ってきた野菜中心パーリー。泡盛とチラガー。後は何があるかお楽しみ。どのくらい人が集まるか、何が作れるかによって、会費は明日のお昼頃までに決めます。みんな来て来て…
06-30 21:49

RT @mapafter5: 大城弘明写真展「復帰(1972)の頃の沖縄と今(2022)」告知記事をアップしました。明日からです。明日15時スタートです。https://t.co/PaApYn6uGI
06-30 21:50

はたして準備、間に合うのでしょうか。 https://t.co/8Q29AM7ZUK https://t.co/q1nCuKsfkr
06-30 21:51

写真展のオープニングは居酒屋みっちゃん

大城弘明さんの写真展の初日、つまりは明日なのですが、オープニングイベントを開催します。

例えば琉球舞踊をご披露するとか、たいそうなことも考えていたのですが、まずはのんびりと、オリオンビールと泡盛で、皆さんとユンタクしながら写真展をスタートすることにしました。

題して…
イベント居酒屋みっちゃん“たーみー家”

〇〇

2022年7月1日17時スタート
場所はM.A.P.

沖縄で買ってきた野菜中心の健康的な居酒屋です。でもチラガーはあるし、ゴーヤチャンプルーとかポークたまごとか、きっとなんだかんだと出てくる予感。後は? それはお楽しみ。どのくらい人が集まるか、何が作れるのかによって決まる会費、でも2000円くらいかな。いっぱい飲む人はもうちょっと?
でも、きっとリーズナブルな居酒屋ですよん。みんな来て来て~!
沖縄タイムだからね、遅刻もOK~~~

なお、居酒屋みっちゃんは第二弾も考えています。評判がよければ毎日?まさか…

追伸!
イベント「居酒屋みっちゃん"たーみー家"」継続的に開催決定!

写真展初日(2022年7月1日)は盛況のうちに終了しました。なんだか楽しくて、やっぱり沖縄の食べ物はおいしい!と再認識したので、大城弘明さんの写真展中(2022年7月1日~31日)不定期に開催することにしました。もしかすると、写真展が終わっても続くかもしれません。

そこで、Facebookにグループを作りました。
 ⇒居酒屋みっちゃん「たーみー家」グループ

そしてブログには「たーみー家」開催告知専用の記事をアップしました。
 ⇒居酒屋みっちゃん“たーみー家”開店情報
開催決定の都度情報更新して、以下のTwitterでお知らせします。
 ⇒https://twitter.com/gajumui
 ⇒https://twitter.com/ubukatamichi
 ⇒https://twitter.com/kaziumui
 ⇒https://twitter.com/mapafter5

帰京

tag: 沖縄の旅_2022年6月 

那覇から生放送

gajumui

【備忘録】国際通り"ちぬまん"チヌマンとはテングハギのこと。 https://t.co/QWQco3CJqA
06-28 07:34

@komaeAM_tue 今夜は那覇の街から、サンマデモクラシーの著者、山里孫存(やまざとまごあり)さんをゲストに、僕の行きつけの飲み屋でたっぷりお話を伺います。宣伝してね、よろしく。
06-28 08:49

@komaeAM_tue 違うの。スタジオには沖縄出身お笑いコンビの三日月マンハッタンの又吉隆行(たかゆき)君と、狛江の有名人"くまもん"ことスーさん(鈴木智善さん)に入ってもらうのですよ。
06-28 08:54

豊見城のJA。 https://t.co/pMMkZDRPoC
06-28 10:32

突然のスコール。すぐに晴れ間。これぞカタブイ。東京の亜熱帯化もまだまだだな。そしてスコールが去った後、自然の大規模な打ち水で、爽やかに涼しいのだ。 https://t.co/qvIKNHWvDL
06-28 10:42

打ち水の効果も陽射しの力には勝てず。沖縄でマスクって、無理がある。 https://t.co/qYmPqvNNwC
06-28 11:30

【備忘録】遠藤さん。旅先では、話し掛けてみるものである。 https://t.co/HUy0jILh9N
06-28 12:22

@OPNe9WMSR3iXvil 南の国から愛を込めて。鹿児島産だけど。熊本県産だったらよかったんだけど😅 https://t.co/fyHe8wp21q
06-28 13:39


06/27のツイートまとめ

gajumui

RT @manchaahinchaa: 明日です!明日6月28日の放送は、なんと沖縄から生放送。ゲストは「サンマデモクラシー」の著者であり、映画も監督された沖縄テレビのディレクター山里孫存さん。狛江のスタジオには、先週に続き三日月マンハッタンの又吉君とスーさんに入ってもらいま…
06-27 09:04

RT @KitamiFilmfes: 「まんちゃーひんちゃー」を、那覇のパラダイス通りにある"ななしんや"からお送りします。今回の映画祭でも上映した「サンマデモクラシー」の監督さん山里孫存さんには、これまでも大変お世話になっています。あんちゃーひんちゃーの聴き方は…htt…
06-27 09:04

RT @KitamiFilmfes: …続き)今まで映画祭で上映させて頂いた山里孫存さんが関わった作品は…「むかし むかし この島で」「戦争を笑え」「島の美よう室」「まちかんてぃ」「菜の花の沖縄日記」すべて沖縄テレビの作品、「菜の花の沖縄日記」も、その後、映画…
06-27 09:04

@kobasan1 共産党の無策、準備不足には呆れます。そして無責任。
06-27 09:15

ん?あんちゃー?まんちゃーだけど(笑) https://t.co/GzJ2Wqe1m1
06-27 09:32

ふーむ… https://t.co/jiKtja0T7F
06-27 10:51

仕入れ。 https://t.co/ExB8kn6rOJ
06-27 10:54

@nattchan へえ。ローズマリーがたくさん植わってるところがあるけど、それは新しいのかな。
06-27 10:56

06/27のツイートまとめ

manchaahinchaa

明日です!明日6月28日の放送は、なんと沖縄から生放送。ゲストは「サンマデモクラシー」の著者であり、映画も監督された沖縄テレビのディレクター山里孫存さん。狛江のスタジオには、先週に続き三日月マンハッタンの又吉君とスーさんに入ってもらいます。さあ、果たしてどうなりますことやら。 https://t.co/bRYZznD0ky
06-27 08:51

06/27のツイートまとめ

KitamiFilmfes

「まんちゃーひんちゃー」を、那覇のパラダイス通りにある"ななしんや"からお送りします。今回の映画祭でも上映した「サンマデモクラシー」の監督さん山里孫存さんには、これまでも大変お世話になっています。あんちゃーひんちゃーの聴き方は…https://t.co/ZlTYz0rpNV(続く… https://t.co/ef0UHSybTt
06-27 08:59

…続き)今まで映画祭で上映させて頂いた山里孫存さんが関わった作品は…「むかし むかし この島で」「戦争を笑え」「島の美よう室」「まちかんてぃ」「菜の花の沖縄日記」すべて沖縄テレビの作品、「菜の花の沖縄日記」も、その後、映画になりましたね。そのあたりの話も、色々聞けるかも。
06-27 09:02

06/26のツイートまとめ

manchaahinchaa

RT @mm_matayoshi: 先日出演したコマラジ(FM狛江)「火曜の夜はまんちゃーひんちゃー」をUPしました!ご視聴お願いします!https://t.co/A8tISA28fa
06-26 13:49

大城弘明写真展「復帰(1972)の頃の沖縄と今(2022)」

5月29日(日)に狛江で開催された「かじうむい」からバトンを受け継ぎ、第6回キタコマ沖縄映画祭を開催しました。
そしてまだまだ沖縄復帰50年関連イベントは続きます。

M.A.P.プロデュース“沖縄復帰50年関連イベント”第五弾
大城弘明写真展
「復帰(1972)の頃の沖縄と今(2022)」


開催予定期間:7月1日(金)~7月31日(日)
時間:10:00~17:00

※初日7月1日は15時開場
※7月4日から、基本的に17:00以降も開けておきます。終了時間は、当日の様子で決定します。

入場無料
会場:M.A.P.
※イベント開催日は展示時間等を変更する場合があります。都度SNSなどで情報発信しますのでご確認を。
 ⇒https://twitter.com/mapafter5
 ⇒twitter:kaziumui(かじうむい)
 ⇒twitter:KitamiFilmfes(キタコマ映画祭)
 ⇒Facebookのイベントページ
お問合せ:M.A.P.(03-3489-2246)

大城弘明(おおしろひろあき)
1950年、沖縄県三和村福地(現糸満市)生まれ。琉球大学在学中から、沖縄の復帰闘争、全軍労運動、米軍基地、沖縄戦の跡などを撮影。卒業後はフリー カメラマン、岩波映画写真部契約撮影助手を経て、73年沖縄タイムス社編集局写真部に入社。2015年3月に退職する。報道写真のほか、くらしのなかに残る沖縄戦の痕跡や祭祀などを撮り続けている。主な写真展「地図にない村」(2010年県民ギャラリー)、「沖縄・終わらない戦後」(2011年日本新聞博物館、2012年沖縄県平和祈念資料館)。著書に写真集「地図にない村」(2010年、未來社)「鎮魂の地図」(2015年、未來社)
今年2022年3月24日、写真集「ガマ――イクサバの記憶 沖縄戦から77年」榕樹書林から出版。

大城弘明さんの写真集たち

2015年8月13日、はじめて沖縄でお会いした時に撮影。
大城弘明さんと

【追伸】(6/30)
初日(7月1日)オープニングイベント決定しました。
 ⇒居酒屋みっちゃん“たーみー家”

tag: 大城弘明  榕樹書林 

06/26のツイートまとめ

gajumui

東京に行くから森口豁さんとM.A.P.でイベントをやりたいという連絡が金城実さんからあった。そこで動いたが、実さんは服部良一さん応援団の会長だから参院選絡みで来るのだということを福島瑞穂の選対委員長から聞かされ、今朝、社民党の都連を仕切る人と話したら、あらまそうなの?なのだ。
06-26 11:56

まあ二人ともお年だし、豁さんは近頃ネットで色々あるらしく。狛江での企画は中止にする。後は流れ。来るものは拒まぬが、気づかぬウチに応援の片棒を担がされるのは心外だし、そもそもこっちからは何も求めていないのに、いつしか話が変わるのはよくあること。主張が同じという思い込みはご勘弁。
06-26 12:26


でも、大城弘明さんの写真展は、予定通りM.A.P.にて開催するのだ!
 ⇒告知記事

RT @mm_matayoshi: 先日出演したコマラジ(FM狛江)「火曜の夜はまんちゃーひんちゃー」をUPしました!ご視聴お願いします!https://t.co/A8tISA28fa
06-26 14:10

ワケあって、敢えて時系列は乱れている。でも、今日は狛江市で選挙。
06-26 14:22

@komae_election S君。君がミッションをこなさないからだよ。首長とはどうあるべきか。一市議会議員との違いは?民主主義に対する理解が幼稚園並みな政治家たち。そして、政治家にすり寄ることのカッコ悪さを感じることができなくなったこの国の若き表現者たち。
06-26 14:27

このところ、あらためてこのことを考え続けている。色々なことが錯綜している。さてどのように頭の中を整理しようか。 https://t.co/JVoAaRZ25l
06-26 15:10

泉龍寺読経会。広く、と言いながら、何かが違うという思い。狛江の資料館のこと。ハッキリしない影。お彼岸を尊ぶ思想に対する怨念の如き感覚を、躍起になって宥めているのだが。 https://t.co/pW8VDKDW7K
06-26 15:26

図書館のこと、狛江駅南口周辺のこと、加えて40年から60年前あたりの、時代の思想と言うべきカルチャーに対する敬意と記憶と、その資料の価値を置き去りにして、前のめりの政策が頑なな正義を踏み潰していく選挙の、その粛々とした行進を眺めるのに嫌気がさして、僕は今、揺られている。
06-26 15:53

だからボクは、この店はこの街にとって特別なのだと思う。決して今だけで語れない。最近早仕舞いする理由を教えてもらった。どうしたらいいのか、ボクに答えられるはずもなく、ただ、誰もがもう思い出だけでいい、ありがとうと言えるまで、消えてはならない灯があるはずなのだ。 https://t.co/XaEwkPiQvD
06-26 16:50