2022年06月02日(木)23時55分
06/02のツイートまとめ
gajumui
やさしくしてあげようとおもっていたのだが、さて、どうやらみんなのいうとおり、なるほどむだ、むりなのかもしれない。
06-02 01:34だからね、お役所からの手紙は読まなくちゃダメなのよ。 https://t.co/VEocuyDIPW
06-02 17:39@chako_kanna うぶかたさんがよむ。
06-02 19:23月曜日は疲れて事務所でもグダグダ。昼過ぎに金城さんがやってきた。みんな笑顔でよかったさ~。お疲れさまでした。 https://t.co/CWs1aGozKl
06-02 20:16RT @manchaahinchaa: "かじうむい"に来てくれた南灯寮の西原卓くんです。今夜の"まんちゃーひんちゃー"第133回に来てくれることになりました。なんか高山正樹は疲れた顔をしているけれど、実はとっても喜んでいるのです。本来2年間で卒寮なのですが、空きがあればその限…
06-02 20:20…で「火曜の夜はまんちゃーひんちゃー」 https://t.co/1vDCTcQTnO
06-02 20:22
2022年06月02日(木)00時00分
キタコマ沖縄映画祭2022 「お笑いライブ」
「今年もやろ~ね~沖縄お笑いライブin狛江」という名前だった…
今年はやるさ~お笑いライブin狛江
出演:三日月マンハッタン/しゃもじ改めハンジロウ
これまでの沖縄お笑いライブ…
⇒2015年の告知記事「沖縄お笑いライブ」
⇒2016年の告知記事「沖縄芸人お笑いライブ IN 狛江 Vol.2」
⇒2017年の告知記事「今年もやろ~ね~ お笑いライブ!」
⇒2018年の告知記事「今年もやろ~ね~お笑いライブ」
⇒2019年の告知記事「今年もやろ~ね~沖縄お笑いライブin狛江」
ジェットカンフルは解散しました。
オリオンリーグは沖縄に帰りました。
しゃもじは、片岡鶴太郎さんの助言でハンジロウという名前に変わりました。
時の流れを感じます。でもさ、今年は三日月マンハッタンがやってきてくれます。満月マンハッタンに改名したらブレークするかも?冗談です。ボク、三日月というイメージ大好きですから。
では、狛江初お目見えの、三日月マンハッタンのご紹介。(ウィキペディアより)
●又吉隆行(またよし たかゆき、1982年4月18日生まれ)ボケ担当
沖縄県宜野湾市出身。血液型はO型。身長168cm、体重58kg、靴のサイズ26.5cm。
沖縄出身の1つ年下の一般女性と2016年8月に結婚。
●仲嶺巧(なかみね たくみ、1982年8月16日生まれ)ツッコミ担当
沖縄県宜野湾市出身。血液型はO型。身長181cm、体重65kg、靴のサイズ27cm。
お笑いクイズの達人で、「仲嶺のお笑いクイズランド」というライブを不定期で主催する。
「一発で決まるじゃんけん」の考案者。
ふたりとも沖縄県出身で同級生。でね、なんとM.A.P.三線教室の生徒ハル君(中学1年生)のお母さんとも同級生なんですって。
2002年5月結成。2007年までは沖縄の芸能事務所「オリジン」に所属。 2008年3月に上京。フリーだった期間を経て、松竹芸能所属となる。M-1グランプリ2010では、準々決勝まで進出。敗者復活戦にも出場。THE MANZAIでは2013年、2014年と認定漫才師に選ばれる。なおM-1グランプリは結成15年経った2017年を以って出場資格が無くなったため、これ以後は他の芸人と即席ユニットを組んでの出場を継続しているんだって。頑張るなあ。
というわけで、以前の、ちょっと若いころの三日月マンハッタンの動画を見つけたのでご紹介しましょうね。
日時:6月18日(土) 13:00~ 会場:狛江市中央公民館 講座室
【チケット料金】
前売り 1,500円(当日1,800円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒Facebookのイベント
⇒総合案内記事へ
拡散してはいけないチラシ。
拡散して欲しいチラシ。
tag: しゃもじ
2022年06月02日(木)00時00分
キタコマ沖縄映画祭2022 「パラダイスビュー」
この映画の世界観を、きっと受け入れていただけるに違いない
「ナビーの妊娠は、毛あしびの所為、だから誰が悪いわけでもない」
そしてナビィの恋へ…
キタコマ沖縄映画祭2022 プログラム④
「パラダイスビュー」
(113分/1985年)
監督:高嶺剛
【出演】
小林薫、戸川純、戸川純、大宣味静子、平良とみ、谷山洋子、コンディション・グリーン・エディ、コンディション・グリーン・カッチャン、間好子、小池玉緒、島正太郎、辺土名茶美、りりィ、平良進、北村三郎、森田豊一、北島角子、グレート宇野、嘉手苅林昌、照屋林助、大宣味小太郎、細野晴臣
高嶺剛が生み出した新しい世界。以後の、沖縄出身のすべての映画監督に影響を与えた。ここに、日本人にお馴染みの観光的な沖縄は存在しない。しかし、まぎれもなく沖縄なのだ。
高嶺剛の言葉(立松和平との対談より)
沖縄の島というのは、いろんな過酷な歴史があった、
その問題だけで沖縄を語ってしまう一般的なとらえ方。
しかし島が抱えている現実を通り越した向こう側にあるものにたどり着きたい。
向こう側とこちら側の境目をあいまいにしたい、向こう側を取り入れたい。
スタッフもろとも、チルダイ(琉球の聖なる“だるさ”)の中で漂っている
細野晴臣が演じる植物学者イトーを除き全編ウチナーグチの作品。
※従って、元から日本語字幕が付いています。
①日時:6月16日(木) 10:00~ 会場:M.A.P.
②日時:6月17日(金) 19:00~ 会場:M.A.P.
③日時:6月18日(土) 13:00~ 会場:M.A.P.
④日時:6月19日(日) 16:00~ 会場:M.A.P.
【チケット料金】
前売り 1,000円(当日1,200円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
(本作品の上映会場M.A.P.は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒Facebookのイベント
⇒総合案内記事へ
2022年06月02日(木)00時00分
キタコマ沖縄映画祭2022 「ひまわり 沖縄は忘れないあの日の空を」
「ひまわり 沖縄は忘れないあの日の空を」
(110分/2012年)
監督:及川善弘
⇒ひまわりオフィシャルサイト
【出演】
長塚京三、須賀健太、能年玲奈、福田沙紀、鈴木裕樹、ヒガリノ、徳元裕矢、戸井智恵美、河口明里、小林優斗、綾田俊樹、吉田妙子、北島角子、八木正男、金森喜祐、兼城夏穂、神谷優羽雅、新垣春一、宮平和也、照屋舞
1959年6月30日、米軍機が沖縄県石川市に墜落し、宮森小学校の学童11人を含む17人が犠牲となった「宮森事件」を題材にした人間ドラマ。ある日、米軍ヘリが沖縄国際大学に墜落した。52年前、宮森事件に遭遇し、友人の死を目の当たりにした過去を持つ良太は、再び米軍機墜落の現場を目撃したことで、胸中にかつての悲劇がよみがえる。一方、大学のゼミで宮森事件について調べはじめた良太の孫・琉一は、事件の傷跡がいまだに遺族の心を苦しめていることを知る。
宮森小学校米軍ジェット機墜落事件について
※当ブログ記事(2010年6月30日)より
1959年の6月30日、嘉手納基地を飛び立った米軍ジェット戦闘機が旧石川市の宮森小学校に墜落、児童11名を含む17名が死亡、負傷者は212名に上った。
『沖縄大百科事典』によると、この事件が沖縄での反基地闘争の萌芽となり、復帰協結成へと進展していったという。当時、世界の航空史上稀な大惨事として内外に報道された。
1999年、琉球朝日放送が、宮森小学校米軍ジェット機墜落事件の原因は、当時発表された不可抗力などではなく、明らかな人為的ミスであったという米軍の事故報告書を公表する番組を制作した。しかし今現在まで、米軍は対外的には墜落原因を公表していない。
※詳しくはブログ記事を…
⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-1636.html
①日時:6月15日(水) 19:00~ 会場:狛江市中央公民館 講座室
②日時:6月16日(木) 16:00~ 会場:M.A.P.
③日時:6月17日(金) 13:00~ 会場:M.A.P.
④日時:6月19日(日) 10:00~ 会場:M.A.P.
【チケット料金】
前売り 1,000円(当日1,200円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
(なおM.A.P.会場は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※耳の聴こえにくい方のために日本語字幕を用意しています。
必要な方は事前にお知らせくだされば対応いたします。
(いらっしゃらない場合は、字幕なしで上映します。)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒Facebookのイベント
⇒総合案内記事へ
2022年06月02日(木)00時00分
キタコマ沖縄映画祭2022 「ナビィの恋」
「ナビィの恋」
(92分/1999年)
監督:中江裕司
【出演】
西田尚美、村上 淳、平良とみ
登川誠仁、平良進、嘉手苅林昌、大城美佐子、山里勇吉
兼嶋麗子、Ashley MacIsaac、吉田妙子、津波信一
島正廣、仲嶺真永、大田守邦、宇座里枝
沖縄の小さな島を舞台に
60年前の恋に胸を焦がす老婆を巡る騒動を描いたコメディ
東金城奈々子25歳。都会の喧騒に疲れて久しぶりに里帰り。
おじぃが、「福之助くんは奈々子がスキだって言うから連れてきた」。唐突な問題発言をするおじぃにとまどいながらも連れて来られた福之助。奈々子も少しだけ彼のことが気になった。ところが、心が騒いでいるのは奈々子だけではなかったのだ。ナビィおばぁも、ソワソワしてなんだかおちつかない。そう、大事件は音もなく忍び寄っていたのだ。
沖縄ブームを象徴する記念碑的な作品。
1999年、沖縄復帰から27年経って公開された「ナビィの恋」は大ヒットした。あの朝の連続ドラマ「ちゅらさん」が2001年、この頃を境に、沖縄は、「悲劇の島・苦悩の島」というモノクロの世界から解放され、色彩豊かな「楽園」となった。
登川誠仁と嘉手苅林昌
この歌三線の二大巨頭の共演と聞けば
沖縄音楽好きはワクワクするしかないだろう!
でもね、おっぱいがちいさいのも
またいいもんだよ
①日時:6月15日(水) 16:00~ 会場:狛江市中央公民館 講座室
②日時:6月16日(木) 13:00~ 会場:M.A.P.
③日時:6月17日(金) 16:00~ 会場:M.A.P.
④日時:6月18日(土) 10:00~ 会場:M.A.P.
【チケット料金】
前売り 1,000円(当日1,200円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
(なおM.A.P.会場は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※耳の聴こえにくい方のために日本語字幕を用意しています。
必要な方は事前にお知らせくだされば対応いたします。
(いらっしゃらない場合は、字幕なしで上映します。)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒Facebookのイベント
⇒総合案内記事へ
2022年06月02日(木)00時00分
キタコマ沖縄映画祭2022 「サンマデモクラシー」
「サンマデモクラシー」
(ドキュメンタリー 99分/2021年)
監督・プロデューサー:山里孫存
⇒サンマデモクラシーオフィシャルサイト
統治者アメリカを相手に人々が訴えたのは、
民主主義とはなんだ?という単純な問いかけだった。
ナビゲーター うちな~噺家 志ぃさー
ナレーション 川平 慈英
1963年沖縄。祖国復帰を願う沖縄の人々が、日本の味として食べていたサンマ。サンマには輸入関税がかけられていたが、その根拠は琉球列島米国民政府の高等弁務官布令、物品税法を定めた高等弁務官布令十七号(1958年公布)。だが、関税がかかると指定された魚の項目に、サンマの文字はなかった。そこで「関税がかかっているのはおかしい!」と、魚卸業の女将・玉城ウシが、琉球政府を相手に徴収された税金の還付訴訟を起こした。求めた額は、現代の貨幣換算でなんと7000万円。このウシおばぁが起こした“サンマ裁判”、この裁判を展開した人々の視線の先には、帝王と恐れられた高等弁務官ポール・W・キャラウェイがいた。この裁判は、いつしか統治者アメリカを追い詰める、民主主義を巡る闘いとなる。
そして、ついに!
沖縄復帰運動に繋がる大衆運動のビッグウェーブを巻き起こすのだった。
①日時:6月15日(水) 13:30~ 会場:狛江市中央公民館 講座室
②日時:6月16日(木) 19:00~ 会場:M.A.P.
③日時:6月17日(金) 10:00~ 会場:M.A.P.
④日時:6月19日(日) 13:00~ 会場:M.A.P.
【チケット料金】
前売り 1,000円(当日1,200円)
※介助の方と御同伴の場合は、お二人で一人分の料金、またはチケット1枚
(なおM.A.P.会場は車椅子の対応が出来ていません。お問合せください。)
学生及び75歳以上 前売り 500円(当日700円)
※受付で学生証・保険証等を提示してください。
※ご予約を頂けば、前売り扱いにて、チケットを受付にお取り置きいたします。
※耳の聴こえにくい方のために日本語字幕を用意しています。
必要な方は事前にお知らせくだされば対応いたします。
(いらっしゃらない場合は、字幕なしで上映します。)
⇒オフィシャルサイトのチケット購入ページ
電話でのご予約・お問合せ:03-3489-2246(M.A.P.)
⇒Facebookのイベント
⇒総合案内記事へ
「サンマデモクラシー」の監督である山里孫存さんに、キタコマ映画祭は大変お世話になっているのです。いままで山里さんが制作したテレビ番組、その多くを、キタコマ映画祭に上映作品として提供してくださっています。
「むかし むかし この島で」
「戦争を笑え」
「島の美よう室」
「菜の花の沖縄日記」
「菜の花の沖縄日記」は、平良いずみ監督で「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」という映画になりました。ちなみに、語りはM.A.P.が制作した「おきなわおーでぃおぶっく」の『人類館』でお世話になった津嘉山正種さんです。
さて、 「サンマデモクラシー」に話を戻すと、この映画の重要な進行役は、今ちむどんどんに出演中の藤木勇人(志ぃさー)さんで、もう何度もM.A.P.でウチナー落語をやってくださています。ナレーションの川平慈英は、ウチの映画祭に瀬長亀次郎の映画を見に来たり、しゃもじのお笑いを見に来たりしています。
そんなM.A.P.ゆかりの方々がたくさん関わる映画です。是非見に来てください。
そして最後に、山里孫存さんのご本から。
アメリカは、「沖縄を民主主義のショーウィンドー」にするをキャッチフレーズにしていたけれど、その「復帰」から50年、今の沖縄のショーウィンドーに飾られている「民主主義」というやつも、そうとうにヘンだ!
米軍施政権下の沖縄に君臨した悪名高き高等弁務官キャラウェイの、あの言葉が、まるで予言のように聞こえてくる。
「自治は、神話だ」
2022年06月02日(木)00時00分
06/01のツイートまとめ
manchaahinchaa
卓くん。お疲れさまでした。また高山正樹は喋り過ぎ? いつものことですけど😅 https://t.co/QkQiAv3ph8
06-01 11:28
2022年06月02日(木)00時00分
06/01のツイートまとめ
kaziumui
@m_rojinryo @komaeno_izumi ですから、おもちゃなのです。
06-01 10:40@m_rojinryo @komaeno_izumi このあたりで失礼しますm(__)m
06-01 14:18RT @KitamiFilmfes: 6月18日の夜、狛江にやって来るのは三日月マンハッタンと、そしてグループ名を「しゃもじ」から「ハンジロウ」に変えた しゅうごパークと たーにー です。第6回喜多見と狛江で小さな沖縄映画祭の+α「沖縄お笑いライブ」チケット先行発売中!40席…
06-01 14:19
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
ページジャンプ
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする