fc2ブログ

雪駄で下見に行って見た

今日からのイベント。
正直もひとつよく分からないイベント。
我々の出番は明日。



福与ちゃんみたいだな、オレ。
福与ちゃんの如く

こんな投稿をTwitterにしたら、ある方から「涙」という一文字のメンションが来た。それに対して僕は「天国の彼は、今の狛江をどんな目で見ているのでしょう。何かを切り捨てながらお洒落になっていくこの街。いいのか悪いのか。もう、僕の出番はないのかもしれません。ただ、去るのみ」と返した。

その先のやり取り…

狛江に沢山のタネを撒いて下さってます。

そのタネは芽吹いたのでしょうか。ただ一点、彼は「革新」に甘かった。その話をしなければ、そう思っていたのに逝っちまった。

あ、高山さんの事です。種を蒔き続けているのは。

(そう仰ってくださるのは嬉しいけれど…)水のやりかたが悪くて育ちません。

狛江と沖縄の架け橋です。それも深淵な。何度も沖縄に旅して、知ってるつもりだった自分が情けなくなります。

なんだか恐縮です。ただ「知ってるつもりだった自分が情けなくなる」というお言葉、そっくり今の自分の思いそのままです。資料館を整える作業は、新しい発見の連続です。これを誰かに伝えたいのだけれど、残念ながら毎日閑古鳥が啼いています(泣)



本息でトゥバラーマを歌ってみた。すると突然目眩がして、その後、顔がしばらく痺れていた。どっかの毛細血管が切れたのかもしれない。八重山の歌の神様が怒っているのかな。あと12時間、どうやら命懸けだ。あ、笛を吹いてくれるペーパーナースの五十嵐さん、ちむどんどんで三線指導していた人、色々と助けて貰おう、なんてね。

単純疱疹のウイルスが動き出したのか、身体がチクチクして眠れない。

tag: 福与ちゃん 

10/21のツイートまとめ

gajumui

今度の日曜日用のとぅばらーま、やっと完成。しんどい…
10-21 00:28

宇夫方女史は伊野波節を踊るために、やらなければいけないことがいっぱいなのに、2時間かけて髪を黒く染めた。金欠だからタイムサービスを利用。そしてやっぱり伊野波節を踊るため整体に通っている。表現者は、誰だってそういう努力をしているのだが、俺みたいにそのことをペラペラ喋らないのん。
10-21 11:23

先日の藤木さんのイベント、ご案内したら、みんながいるところで料金が高いねと仰った方がいた。いくら人格者でも聞き捨てならなかったので、その方を尊敬する方々ばかりたくさんいる中で、敢えてひと言二言申し上げた。妄信とは言わぬが、どうやら僕が過敏なのかもしれない。
10-21 12:06

タダでお客様を呼ぶイベントに出ることは、ホントはやめた方がいいのかもしれない。歌三線でお金を頂けるとは思っていないが、企画構成はプロなのだから。それなのに様々な事情と、何より見て聞いて頂きたいからこそ喜んで出るのだが、すると安く見られて「高いね」とかとか言われることになる…
10-21 23:10

そういうこの国の文化状況をこそ変えなければいけないのだが。無料公演がダメだと言っているわけではない。ただ、文化に対するリスペクトのない国なのだと思う。例えばクラシック音楽や大和の伝統芸能には妙な敬意を払う人たちがいるが、無名の芸能者を「犬の糞」のように一瞥する民。
10-21 23:18

それにしても151円という円安と、そしてじっくり読んで欲しくて、何回も来て欲しいから無料にした資料館の閑古鳥。
10-21 23:31

そもそも所作台を知らず、その上に照明機材を置いていた西河原公民館、そうした無理解と無関心にずっと苦言を呈してきた。最近やっとボクの話を聞こうとしてくれる人たちが現れた。だが、僕はボランティアで一生懸命説明している。例えば偉い職員とか、分かってない職員とか、出てきやがれ!と思う。 https://t.co/GN6uAEJNZl
10-22 00:12

でもさ、そういいながらオレは、犬のクソの如き芸人でありたいと思っているわけだ。犬なら尻尾を振るが、クソにシッポはないの。ただ「踏んでみやがれ」と悪たれをついている。
10-22 00:32