fc2ブログ

大切なのは挑戦すること

三笑亭夢丸師匠から、10月の独演会のご案内が届きました。
null
【第19回三笑亭夢丸独演会】
日時:平成21年10月3日(土)18:30開演
場所:国立演芸場
木戸:2,000円
夢丸師匠は中入り前に“おかふい”を、そして最後に第9回夢丸新江戸噺優秀賞受賞作品“身替り首”を口演されます。

師匠に教わったこと、それは挑戦すること。
えーと…、ん、まだ言わない。

さて、挑戦といえば石鹸、「森の和(もりのなごみ)スペシャル」…
 ⇒http://mapafter5.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html
…という話でしたが、楽天市場への登場は少し先になりそうです。というのは…、あー、言いたい、言いたいけど、やっぱり言わない。ただ今、挑戦中、とだけ。

というわけで、「旧・森の和石鹸スペシャル」を、まず取り急ぎM.A.P.after5の読者だけに販売のご案内をいたします。
null
1個400円です。
いずれM.A.P.販売サイトで売り出す予定ですが、大好評なので販売サイトに出品する前に売り切れてしまうかもしれません。ご購入ご希望の方は、お早めにお問い合わせフォームなどからご連絡ください。
(11月4日、「旧・森の和石鹸スペシャル」の販売を終了しました。お買い求めくだいました方々、ありがとうございました。新しい石鹸も、宜しくお願いします。)

《おまけ2個》
ひとつ。今日のゴーヤー
null
ゴーヤー作りも挑戦です。
明日のゴーヤーへ

ふたつ。宇夫方路女史は、明日の本番に向けて稽古中。
稽古場から届いた画像。エイサーで使う太鼓「パーランクー」
パーランクー
ちなみに、パーランクーは元来久米村独特のものだったらしい。つまり、現代のエイサーは、比較的新しい芸能だということか。

「新しい伝統芸能」…
沖縄のキーワードのひとつです。

明日、宇夫方路の新しい挑戦を告知します。
関連記事

tag: パーランクー  森山さんの石鹸  ゴーヤー栽培.2009  三笑亭夢丸 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する