2009年10月18日(日)19時24分
昨日そばの日・今日スタジオ最終日【沖縄そば】について
代田橋の東放学園。

スタジオでの稽古は今日が最後。
ということは、代田橋沖縄タウンにも、もうなかなか来られなくなるということ。
ならばお昼はそこで食べよう。
あれ、やけに人が多い。

あ、そっか。昨日の17日は“沖縄そば”の日。

『沖縄大百科事典』「沖縄そば」の項より抜粋。
「麺は平打ちのうどんに似て小麦粉で作り、ゆでて油をからませる。昔は灰汁(あく)の上澄みを使ってねり平打ちにしていたが、現在はほとんどみられない。」
⇒木炭のはなし
日本の全国生めん類公正取引規約には、そば粉が30割以上使われていないと「そば」と表示してはならないとある。だから小麦粉100%の沖縄そばの「そば」はこれに抵触しているとして、復帰して4年後、1976年に名称の変更を余儀なくされた。
しかし「そば」は琉球王国の宮廷料理。したがって「そば」は伝統的な呼称だったのだ。粘り強い折衝を重ね、1977年10月17日、ようやく「沖縄そば」という名前の使用が許された。許された? おかしな話。県内のみ許可。なんともお役所仕事。
翌78年のやはり10月17日、名産・特産扱いという裏技を使って、ようやく全国で「沖縄そば」の名称使用が可能となった。
(といっても本土への移出認可は1987年でありましたが。ちなみに元来宮廷料理の「沖縄そば」は明治になってからも一部のお金持ちの食べ物でした。庶民も食べるようになったのは戦後のこと。)
1997年、沖縄生麺協同組合が10月17日を「沖縄そばの日」とした。
というわけで、イベントを今日18日の日曜日にやっているわけだ。

こんなプログラム。

おや、“たきどぅん”もやってる!

「イベントのある時は昼も開けるのよ」、だって。
今日だけソーキそば1000円が850円。八重山そば700円が500円。

店頭では油味噌とジューシーとポークたまごのおにぎり販売中。全部買いました。おいしかった。ご馳走様。
それから、たいがいいつも“たきどぅん”より混んでいるお隣のお店。

ちょっとおしゃれ。
残念ながら、入ったことがないのでコメントできません。今度、是非お邪魔したいと思っているのですが。
スタジオでの稽古は今日が最後。
ということは、代田橋沖縄タウンにも、もうなかなか来られなくなるということ。
ならばお昼はそこで食べよう。
あれ、やけに人が多い。
あ、そっか。昨日の17日は“沖縄そば”の日。
『沖縄大百科事典』「沖縄そば」の項より抜粋。
「麺は平打ちのうどんに似て小麦粉で作り、ゆでて油をからませる。昔は灰汁(あく)の上澄みを使ってねり平打ちにしていたが、現在はほとんどみられない。」
⇒木炭のはなし
日本の全国生めん類公正取引規約には、そば粉が30割以上使われていないと「そば」と表示してはならないとある。だから小麦粉100%の沖縄そばの「そば」はこれに抵触しているとして、復帰して4年後、1976年に名称の変更を余儀なくされた。
しかし「そば」は琉球王国の宮廷料理。したがって「そば」は伝統的な呼称だったのだ。粘り強い折衝を重ね、1977年10月17日、ようやく「沖縄そば」という名前の使用が許された。許された? おかしな話。県内のみ許可。なんともお役所仕事。
翌78年のやはり10月17日、名産・特産扱いという裏技を使って、ようやく全国で「沖縄そば」の名称使用が可能となった。
(といっても本土への移出認可は1987年でありましたが。ちなみに元来宮廷料理の「沖縄そば」は明治になってからも一部のお金持ちの食べ物でした。庶民も食べるようになったのは戦後のこと。)
1997年、沖縄生麺協同組合が10月17日を「沖縄そばの日」とした。
というわけで、イベントを今日18日の日曜日にやっているわけだ。
こんなプログラム。
おや、“たきどぅん”もやってる!
「イベントのある時は昼も開けるのよ」、だって。
今日だけソーキそば1000円が850円。八重山そば700円が500円。
店頭では油味噌とジューシーとポークたまごのおにぎり販売中。全部買いました。おいしかった。ご馳走様。
それから、たいがいいつも“たきどぅん”より混んでいるお隣のお店。
ちょっとおしゃれ。
残念ながら、入ったことがないのでコメントできません。今度、是非お邪魔したいと思っているのですが。
【たきどぅんにあったチラシ】

八重山芸能あやぱに会 第1回公演
「結ぬ心〜大空ゆ舞いつぃけ」
“うふずらゆまいつぃけ”
麻生市民館大ホール
2009年11月7日(土)14:00開演
⇒http://www.tubara-ma.com/ayapani
裏を見ると…
特別出演、平田大一氏。

前にも一度ご紹介しましたが……
⇒http://lince.jp/hito/ittekimasu.html
再び…
平田大一さんは宇夫方隆士氏のお友達で、「一瞬のコーヒー」で、笛を吹いてくださっている方です。
⇒「一瞬のコーヒー」のページへ
あ、そうそう、宇夫方隆士氏の詩画集「幻影」の記事が14日付けの沖縄タイムスに掲載されました!

⇒大城立裕先生にお会いした日の記事
八重山芸能あやぱに会 第1回公演
「結ぬ心〜大空ゆ舞いつぃけ」
“うふずらゆまいつぃけ”
麻生市民館大ホール
2009年11月7日(土)14:00開演
⇒http://www.tubara-ma.com/ayapani
裏を見ると…
特別出演、平田大一氏。
前にも一度ご紹介しましたが……
⇒http://lince.jp/hito/ittekimasu.html
再び…
平田大一さんは宇夫方隆士氏のお友達で、「一瞬のコーヒー」で、笛を吹いてくださっている方です。
⇒「一瞬のコーヒー」のページへ
あ、そうそう、宇夫方隆士氏の詩画集「幻影」の記事が14日付けの沖縄タイムスに掲載されました!

⇒大城立裕先生にお会いした日の記事
- 関連記事
-
-
稽古その2なのだ!【変わらぬ味・近代文学・変わりゆく言葉】 2010/01/07
-
稽古なのだ【日本の近代戯曲を読む!】 2010/01/06
-
よく見えないからさ 2010/01/03
-
仕事、時々稽古です。 2009/12/04
-
11・8沖縄県民大会とともに(東京銀座) 2009/11/08
-
琉球舞踊の舞台が続きます 2009/10/29
-
仕込みの日、モグラになる 2009/10/19
-
昨日そばの日・今日スタジオ最終日【沖縄そば】について 2009/10/18
-
M.A.P.琉舞教室稽古風景 2009/10/15
-
やっぱり喜多見はもう秋らしい 2009/10/04
-
割烹“玉川”ふぐ情報と“栄華” 2009/09/08
-
ついに新メンバー誕生か! 2009/09/04
-
岡山ツアーの合わせ 2009/09/03
-
広いスタジオへ道具搬入 2009/08/31
-
今日の稽古も代田橋 2009/08/30
-
tag: 沖縄大百科事典 MAP扱い商品 平田大一 沖縄居酒屋.SABANI 沖縄居酒屋.たきどぅん 沖縄そば 代田橋沖縄タウン デクノボー奏鳴曲 大城立裕 宇夫方隆士
← 仕込みの日、モグラになる | “錦秋に舞う華舞台”【川口喜代子芸道六十周年記念公演】 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2009年10月 - 18日 (日)
├ カテゴリー
| └ 事務所の外…
└ 昨日そばの日・今日スタジオ最終日【沖縄そば】について
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment