fc2ブログ

石鹸の材料探索その2

本部(もとぶ)の伊豆味(いずみ)にある伊佐みかん園。
伊佐常信さんと奥様。年齢を伺ったらびっくり。
null
本部は平地の少ないところ。若いころ、常信さんひとりで開墾されました。でも生活は苦しかった。みかんなんてぜいたく品だから、ちっとも売れない。穏やかに話される奥様。ただ黙っている常信さん。でも、きっと大変なご苦労があったに違いありません。サラリーマンになった同年輩の方々が、定年後にみかん作りを始められる。でも殆どはうまくいかない。
「体もきついし。そんな簡単なことではないですよ。ねえ。」
やっぱり常信さんは、静かに微笑んでいらっしゃるばかりです。
「好きだったからさ」

そろそろみかん狩りの季節。
null
入場料250円で食べ放題。お持ち帰りは1kg250円だそうです。安い。
null
色々と説明してくださったのですが……
null
採って食べるのに忙しくて……
null null
いずみべに、紅ざくら、シークヮーサー、タンカン、アンコール、カーブチー……
null null null null null null null null null null null null
どれがどれだかわかんなくなっちゃいました。

でもこれは間違いなくカーブチーです。
null null
種が多いので、都会の腐れ女は「いやだ」とか言いそうですが、実にみずみずしくて、そしてさっぱりしていておいしいのです。
みずみずしい乙女ふたり……?
null null
夏に収穫したグアバのネクターとシークァーサージュースの冷凍保存。
null
種から皮から丸ごと全部ジュースにしたシークァーサーは、サーターアンダギーに混ぜるのだそうです。
null
名刺交換などしたりして、お土産たくさんいただいてしまったりして、再会を願って、伊佐さん、有難うございました。

森山さんのお薦めのお店、“さくら庵”へ。
全てがキティちゃん。ピンクの洪水に、若干背筋がゾクゾクしましたが……
null
薬膳料理。テビチがあったり、ゆし豆腐があったり。
飲み疲れている体がすっきりした気がします。これで今日からまた飲める。ん?
森山さんに御馳走して戴いてしまったのです。ありがとうございました。

このお店で、森山さんの石鹸が買えるのです。
それから、ここ伊豆味の歌のCDも。
null
あれ、作詞と、そして歌っているのも、なんと伊佐常信さんではありませんか!
null
もう、びっくり。
関連記事

tag: 森山朝順  森山和江  サーターアンダギー  沖縄の果物  沖縄の呑食処.さくら庵  沖縄の自然  沖縄の旅_2009年11月  森山さんの石鹸 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する