fc2ブログ

あっち・そっち・こっち

県立博物館ミュージアムショップ“ゆいむい”で、人類館のCDを納入。
null
店長の池宮城さんは、うぶかたパパの隆士さんのお友達。
大城立裕氏の著作に並んで、宇夫方隆士詩画集「幻影」販売中。
null
紅型のポストカード。どこかで見た図柄。
null
そうだ、生活の柄のクラゲだ。
この紅型を制作した りえさんの旦那さま、宜保聡さんが、今、久茂地で展覧会を開いていると、池宮城さんに教えてもらいました。生活の柄ルートと博物館ルート、ふたつ繋がれば会いに行く、これM.A.P.の鉄則。
那覇久茂地の青砂工芸館。
null
宜保聡さんです。奥さまは育児休暇中。
null
お子様のために作った七五三の着物の前で。パパ渾身の作。
「小物も作ってはいるのですが……」
聡さんの目は、反物に向いている。
紙漉きの上江洲睦君のことを、何となく思い出しました。紙そのものを売りたいという我々の提案に「まだまだ修行が足りない」と言った上江洲君。
のんびりと考えればいい……
ステキな名刺を頂戴しました。
null
「今度は、“生活の柄”あたりで……」

ジュードーチョップへ
null
看板猫チャミと、お別れする日も近い?
null
ついに、裏チョップ作品の販売を開始しました。
楽天市場“沖縄map”JudoChop「カバン」のページ
あっち、そっち、こっち。
だが、もう一軒、ちょいと行きたいところがあった。ここ、ジュードーチョップからすぐ近く。だが、残念ながら人の気配が無い。そうなると、どうしても行きたくなった。
明日もある。
関連記事

tag: 紅型  沖縄県立博物館美術館  沖縄の旅_2009年11月  JudoChop  楽天市場  MAP扱い商品 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する