fc2ブログ

“鳥力中央研究所”のM.A.P.的宣伝

ご無沙汰でした。三ヶ月ぶりの“鳥力中央研究所”です。
「鳥力中央研究所」で検索して、当ブログに訪れてくださる方も結構いらっしゃるようで。
だから、ちゃんと料理もご紹介したいのですが……

まずは今日のお通し。
null
やっぱりダメなんだよなあ、安物のデジカメじゃあ。

鳥研の焼き鳥をこれでもかっていうくらい褒めちぎっているブログを発見しました。
http://photolife1…(その1)
http://photolife1…(その2)
画像も、うちのそれとは比べ物になりません。というわけで、宣伝はそちらにお任せしましょう。

こちらはあくまで人間中心でいきます。
mixiのHN“sattin”さんです。初対面。
null
当ブログにおいでくださることもおありになるようで。

情報収集と人集めのために始めたmixi(ボチボチ撤退?)。
そこで見知らぬ方から鳥研について、「1人でも大丈夫ですかね」と質問されたので……
「大丈夫です。 炭のことを聞いてみてください。
ちなみに、カウンターにガラスが張ってあるのは、備長炭は時々爆発するからです。
ひとりならカウンターに座って、高田氏が鳥を焼くのを眺めながら、備長炭が爆発するのを待つというのもオツな飲み方」
……なんてお返事した。その方は以来常連さんにおなりになった。それが“sattin”さんです。今日もカウンターに一人で座っていらっしゃいました。

最期は結局、食べ物のはなし。
親子丼で〆る。
null
卵も肉も問題ないんだから旨いに決まっているのですが、個人的な好みでいうと、もうちょっと甘くなくてもいい感じ。
「ちょっと甘さ控えめにして」
そんな注文も、きっと聞いてくれるお店です。

M.A.P.after5的宣伝でした。
(文責:高山正樹)
関連記事

tag: 喜多見_焼鳥.鳥力中央研究所 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する