2010年01月09日(土)21時08分
【日本の近代戯曲を読む】リハと、本番とシンポジウムと、打ち上げと…
伊藤克・中西和久・瓜生正美・流山児祥…
本日の「和泉屋染物店」。昨日時点での情報によると、すでに定員80人のところ120名の予約があるらしく、立ち見の出る可能性あり(平土間のため、また演者も座っているため、案外、立ち見の方が見やすいかも)。どうぞお早めにお越しください。
……って、本番の日の朝じゃあ遅すぎますよねえ。
今から行ってきます。では、後ほど・・・
【リハ】
「満席なので、相手チームの本番が見れないかもしれません。よろしければリハを…」
中村哮夫組「釣堀にて」
文学座の戌井市郎大先生、台詞はほんの少しですが、それを見るだけで料金1,000円の元が取れるってなものです。しかし…
戌井先生の出番。しかし、先生微動だにしない。熟睡中。
演出であり、且つト書きも担当する中村哮夫さん……
「〜登場…… 〜登場… 〜登場、〜登場!〜登場!!」
もう大笑いである。2,000円払ってもいい。
我がチームふじた組の長老、瓜生正美さんもニコニコ。
「眠くなるよね。でも僕は寝ないよ」
【本番】
客席の大多数は業界人ぽい感じ。
ふじたあさや組「和泉屋染物店」
突然、バサッと音がした。横を見ると、瓜生さんが台本を拾い上げている。そのあと、流山児祥氏と、「今どこやってるの」みたいなひそひそ話をしている。青年劇場で100人を越える劇団員を率いる瓜生正美さん、寝てたのである。
ちなみに、中村組の戌井さんは寝ませんでした。
【シンポジウム】
“近代戯曲を読むということ”
結構な参加者。ますます業界人ぽいけれど。

パネラーは当然「近代戯曲」について語る。しかし、実は役者の方は、いつだってもう少し具体的な言葉に関心がある。こうしたことは演劇という場の常。
僕は、実はパネラーと同じ、あの時代にこのテーマの戯曲が上演されたということのほうに興味があったのだが、ついつい演者の立場で発言してみたくなった。
「〜なのだ」のはなし。
ふじた氏や宮田慶子さんあたりはちょっと面白がったのかもしれないが、概ねみなさん演劇人。リーディングという方法論には、さほど興味はないんだろうなあ。いや、それはそれでよくわかるのですけれど。
5月4日のしんゆり芸術祭までに、朗読の形而上学を書き終えることができるかなあ。新しい試みのために。
本日の「和泉屋染物店」。昨日時点での情報によると、すでに定員80人のところ120名の予約があるらしく、立ち見の出る可能性あり(平土間のため、また演者も座っているため、案外、立ち見の方が見やすいかも)。どうぞお早めにお越しください。
……って、本番の日の朝じゃあ遅すぎますよねえ。
今から行ってきます。では、後ほど・・・
【リハ】
「満席なので、相手チームの本番が見れないかもしれません。よろしければリハを…」
中村哮夫組「釣堀にて」
文学座の戌井市郎大先生、台詞はほんの少しですが、それを見るだけで料金1,000円の元が取れるってなものです。しかし…
戌井先生の出番。しかし、先生微動だにしない。熟睡中。
演出であり、且つト書きも担当する中村哮夫さん……
「〜登場…… 〜登場… 〜登場、〜登場!〜登場!!」
もう大笑いである。2,000円払ってもいい。
我がチームふじた組の長老、瓜生正美さんもニコニコ。
「眠くなるよね。でも僕は寝ないよ」
【本番】
客席の大多数は業界人ぽい感じ。
ふじたあさや組「和泉屋染物店」
突然、バサッと音がした。横を見ると、瓜生さんが台本を拾い上げている。そのあと、流山児祥氏と、「今どこやってるの」みたいなひそひそ話をしている。青年劇場で100人を越える劇団員を率いる瓜生正美さん、寝てたのである。
ちなみに、中村組の戌井さんは寝ませんでした。
【シンポジウム】
“近代戯曲を読むということ”
結構な参加者。ますます業界人ぽいけれど。
パネラーは当然「近代戯曲」について語る。しかし、実は役者の方は、いつだってもう少し具体的な言葉に関心がある。こうしたことは演劇という場の常。
僕は、実はパネラーと同じ、あの時代にこのテーマの戯曲が上演されたということのほうに興味があったのだが、ついつい演者の立場で発言してみたくなった。
「〜なのだ」のはなし。
ふじた氏や宮田慶子さんあたりはちょっと面白がったのかもしれないが、概ねみなさん演劇人。リーディングという方法論には、さほど興味はないんだろうなあ。いや、それはそれでよくわかるのですけれど。
5月4日のしんゆり芸術祭までに、朗読の形而上学を書き終えることができるかなあ。新しい試みのために。
【打ち上げ】
打ち上げの、酒の席にあさやさんがいるのは極めて珍しい。昭和音楽大学の教え子、井餘田笑子くん。
東京演劇アンサンブルの重鎮、伊藤克さんです。

実は、克さんの娘さんとはけっこう縁が深い。今日も見に来て、親父さんにではなく、僕(高山正樹)と宇夫方路に差し入れを持ってきてくれました。
反対隣は中西和久さんです。

しんゆり芸術祭で「しのだ妻考」の公演が5月3日にあります。会場も我々と同じ。つまり中西さんの「バラシ」が終わるのを待って、山猫合奏団の「仕込み」が始まるのです。
戦後新劇の草分けのお一人、青年劇場の瓜生正美さんです。

正美さんの弟さんは、1964年に結成されたあの伝説の超左翼劇団「発見の会」の瓜生良介氏です。

そして流山児祥氏。(うしろで振り返っているのは、今回の企画の真の主人公(?)である若き演出家、佐々木治己さん。)

全共闘・早稲田小劇場・状況劇場……
若き頃、舞台の上で何度も何度も天皇を××してきた男。
なんだか不思議な気がする。其の訳は……
⇒「1983年の僕を1994年の僕が解釈する」
再び、赤く……
大逆罪(旧刑法第116条)
天皇三后皇太子ニ対シ危害ヲ加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ処ス
アナキズム文献センターが毎年制作しているカレンダー。
これ、そんじょそこらでは買えません。だって、滅多なところじゃ売れないでしょ。

「(アナキズム文献センターは)アナキズムの思想・運動にこだわりつつも、狭義のアナキストのみを称揚するのではなく、あらゆる国家や資本主義の足かせから自由になろうとする人々の行為を共感を持って見ていきたいと考えています」
今年は大逆事件から100年なのである。
打ち上げの、酒の席にあさやさんがいるのは極めて珍しい。昭和音楽大学の教え子、井餘田笑子くん。
東京演劇アンサンブルの重鎮、伊藤克さんです。
実は、克さんの娘さんとはけっこう縁が深い。今日も見に来て、親父さんにではなく、僕(高山正樹)と宇夫方路に差し入れを持ってきてくれました。
反対隣は中西和久さんです。
しんゆり芸術祭で「しのだ妻考」の公演が5月3日にあります。会場も我々と同じ。つまり中西さんの「バラシ」が終わるのを待って、山猫合奏団の「仕込み」が始まるのです。
戦後新劇の草分けのお一人、青年劇場の瓜生正美さんです。
正美さんの弟さんは、1964年に結成されたあの伝説の超左翼劇団「発見の会」の瓜生良介氏です。
そして流山児祥氏。(うしろで振り返っているのは、今回の企画の真の主人公(?)である若き演出家、佐々木治己さん。)
全共闘・早稲田小劇場・状況劇場……
若き頃、舞台の上で何度も何度も天皇を××してきた男。
なんだか不思議な気がする。其の訳は……
⇒「1983年の僕を1994年の僕が解釈する」
再び、赤く……
大逆罪(旧刑法第116条)
天皇三后皇太子ニ対シ危害ヲ加ヘ又ハ加ヘントシタル者ハ死刑ニ処ス
アナキズム文献センターが毎年制作しているカレンダー。
これ、そんじょそこらでは買えません。だって、滅多なところじゃ売れないでしょ。
「(アナキズム文献センターは)アナキズムの思想・運動にこだわりつつも、狭義のアナキストのみを称揚するのではなく、あらゆる国家や資本主義の足かせから自由になろうとする人々の行為を共感を持って見ていきたいと考えています」
今年は大逆事件から100年なのである。
- 関連記事
-
-
小泉八雲の愛と幻想世界 2011/11/23
-
“枡形城・落日の舞”間もなく千秋楽 2011/05/21
-
枡形城・落日の舞い:初日 2011/05/06
-
高山正樹「紅い手」を読む【怪奇幻想朗読百物語 第八夜】 2010/10/16
-
“六千人の命のビザ”千秋楽(とりあえず画像だけ先行アップ) 2010/09/17
-
“六千人の命のビザ”初日(とりあえず画像を何枚か先行アップ) 2010/09/16
-
大江健三郎の評論を朗読するということ【大川端語りの会】 2010/05/23
-
東京琉球舞踊協会公演 “翔舞Ⅳ”今日は【とうがんの日】 2010/04/10
-
【日本の近代戯曲を読む】リハと、本番とシンポジウムと、打ち上げと… 2010/01/09
-
ご来場ありがとうございました!【無伴奏デクノボー奏鳴曲 2日目】 2009/10/21
-
“デクノボー”の幕が開く【無伴奏デクノボー奏鳴曲(ソナタ)】 2009/10/20
-
深川、大川、朗読会 2009/05/09
-
朗読会の第2夜は… 2009/03/14
-
あやしい朗読会のご報告 2009/02/14
-
判断の分かれるところ 2008/11/24
-
← 東京琉球舞踊協会の新年会 | 大逆事件という小さな何か →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2010年01月 - 09日 (土)
├ カテゴリー
| └ その他(出演)
└ 【日本の近代戯曲を読む】リハと、本番とシンポジウムと、打ち上げと…
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment