fc2ブログ

新春を寿ぐ 歌い初め・舞い初め華舞台

朝からずーっと組踊りの稽古。

夜は、沖縄芸能連盟主催で毎年1月に行われるイベントに初参加しました。
「新春を寿ぐ 歌い初め・舞い初め華舞台」
武道館のフロア一杯に、琉球舞踊、箏、太鼓などの芸能関係者がいっぱい。三線は客席に勢揃いです。
null
道路が混雑したため、30分遅れて開会。波之上神宮の宮司さんによるお払いのあと、まずは歌い初めです。

歌い初めの後は舞い初め。フロアにいる各流派の踊り手が、かぎやで風、上り口説、浜千鳥の3曲を一斉に踊りました。客席から見たらきれいかも。

その後はカチャーシー。
null null
妙ちゃんは2回目の登場でした。
 ⇒1回目の記事
(宇夫方路)

こういう時はやっぱり和服なんだ。琉装ってわけには行かないのでしょうが、なんか違うと感じてしまうのは何故でしょうか。和服で“かぎやで風”ねえ、うーん。
(高山正樹)
関連記事

tag: 波上宮  伊波妙  カチャーシーの光景  沖縄の旅_2010年1月  東京公演“執心鐘入”  琉球舞踊 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する