fc2ブログ

変わらない変わりたくない変わりたい【都立駒場高校大同窓会?】

もはや“都立駒場高校硬式テニス部同窓会”ではないらしい。(⇒前回の記事

日比谷Bar銀座6号店
横断幕はお店のサービス。
null
その他に、特注メニューがあったり、今日のためのオリジナルカクテルがあったり。
ヒマなのかなあ。
銀座で4時間貸し切りというのも、バブルの時じゃあ考えられない。
それにしてもちょいと狭い。お店の人は、立食のつもりでいたらしいが、50過ぎのおっさんおばさんが4時間も立っていたら、何人かは確実に倒れる。
急遽机と椅子を並べたら、ほとんど身動き取れなくなった。ブログ用の撮影は困難。
飲み放題。それはそれで有り難いが、それをしっかり享受する元気は誰にもなさそうだ。
null
誕生日の近い女性にお店からのサービス。
null null
いくつになってもこういうベタなサービスって、嬉しいものなのでしょうか。銀座も大変なんですねえ。なんてね、たとえそう思ったとしても、お店のステキなサービスを、そういう切り口でブログに書いちゃダメなんだよ。わかってねえなあ。わかっているけどさ、人間どうやらそうそう変わるもんじゃないということ。

しかし、この歳になると、だいたい変わるイコール老けること。出来るなら変りたくないと悪あがきする、否、努力するのが常。
そんな方には菅家ゆかり女史のフェイスニング(魅力的な表情をつくる表情筋のトレーニング)などいかがでしょうか。
僕としては「あいうえお」の稽古がお薦めなのです。

あっという間に4時間経つ。楽しかったのか、斑(まだら)に記憶が抜けるのか。
帰り支度が始まれば、すこし空気が動いて、シャッターを押す気にもなるというもの。
null
「おいおい、またブログに載せられちゃうぞ」
「いいじゃないの、たった一度の人生なんだから」
「わけわからん」
null

帰りの下りエレベーター。
問題。何人乗ってるのでしょうか。
null null

地下鉄の入口にて。
null

撮ってあげるよと直ちゃんに言われて、女性陣に囲まれてみたが……
null
おい直ちゃん、すっかりピンボケだぜい。
それにしてもみんな地味な色だなあ。これじゃあまるで葬式帰りだ。

何言ってるの。みんな笑ってるでしょ。
null
ほんとうだ、菅家さんのおかげかな……

それから森氏とふたりで、森氏行きつけのBarへ。
ふたりが、どんな関係かは不明。
null
こんな笑顔の森氏には、フェイスニングのレッスンは不要? か、どうかも不明。

僕の場合、会社を畳むのが一番効果があるのかもしれないが、やっぱり確実なことは不明。
しかし僕、変わりたいのです。強烈に。

(おまけ)
次回も参加させていただけるのなら、もう少しまじめな記事を書こうかと反省しているのですが。さて。
関連記事

tag: 駒場28  菅家ゆかり 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する