2010年01月24日(日)20時01分
ある日曜日の森下のこと
去年の10月、ざわざ江東区の文化センターまで行って、担当の方と話をしたのです。
⇒江東区砂町文化センターのこと
このご時勢、どこを押してもなかなかお金なんか出てくるもんじゃありませんが、それでもいい感じで協力していただけそうだったのです。
たしかに、人事異動があるかもしれないとはおっしゃられていた。でもまさか、ここまで振り出しに戻るとは。始めっからまた同じ説明をしなければならないのですね。
芭蕉記念館です。

あ、芭蕉だ、って、当たり前なんですけどね。

やっぱり、バナナの仲間なんだ。不意に沖縄に出会ったみたいで、なんだか妙です。
⇒バナナの別名は「実芭蕉」
今の担当者は、ここにいらっしゃるとのこと。

よっぽど入って挨拶しようかとも思ったのですが、日曜だしね、担当者はいないかもしれないし、それに作戦も立てていないし。いきあたりばったりはやめた方がいい。それに今日は別件でここまで来たのだから。
それにしても、お役所って、どうしてきちんと引継ぎしないのかなあ。
民間じゃあ、考えられない。
いや、そうでもないか・・・

日曜日。
リュックを背負って自転車に乗った二人連れの会話が聞こえてきました。
「芭蕉記念館だってさ」
「ああ、でも俺は、昭文社の方が気になるなあ」
こういう若者たちには、昭文社ってけっこう人気あるんですよね。
今日は“そら庵”に来たのです。
⇒前回の“そら庵”の記事
店の外では、ワゴンで古書を販売していました。
古物商の認可は取っているのかな・・・
会社なんてやっていると、そういうことがとても気になるのです。
きちんとしなきゃいけない・・・
疲れている。仕事も溜まっている。受けなければならない定期健診をすっぽかしたママ、間もなく1年になる。医者には行けとみんな言うが、そう簡単にはいかないのです。予約と、検査と、結果で、3日つぶれる。この3日の意味を、誰もわかっちゃくれない。
日曜日に病院が開いていればねえ、なんて。どうなんだろう。
沖縄関係の本を3冊ばかり購入しました。
その中の一冊、「天才アラーキー写真の時間」。

第十章が「沖縄で沖縄を語る時間」。その中に東松照明氏のことが書いてありました。
⇒東松照明氏のことを書いた「社長とは呼ばないで」の記事
始まる前、そんな本に目を通していたら、ますますいろんなことが頭の中でうごめき出して、ちょっと遅れてはじまって、今ボクの目の前で演じられているものだけが、シャボン玉のように、それぞれがバラバラに、何ものとも繋がらずに、いくつか浮遊していたのです。
早乙女和完の三味線。

語ったのは武順子さん。
なんだかね、できるだけでっかい世界に出て行きたいと、帰り道、ボクはムショウに思っていました。
⇒江東区砂町文化センターのこと
このご時勢、どこを押してもなかなかお金なんか出てくるもんじゃありませんが、それでもいい感じで協力していただけそうだったのです。
たしかに、人事異動があるかもしれないとはおっしゃられていた。でもまさか、ここまで振り出しに戻るとは。始めっからまた同じ説明をしなければならないのですね。
芭蕉記念館です。
あ、芭蕉だ、って、当たり前なんですけどね。
やっぱり、バナナの仲間なんだ。不意に沖縄に出会ったみたいで、なんだか妙です。
⇒バナナの別名は「実芭蕉」
今の担当者は、ここにいらっしゃるとのこと。
よっぽど入って挨拶しようかとも思ったのですが、日曜だしね、担当者はいないかもしれないし、それに作戦も立てていないし。いきあたりばったりはやめた方がいい。それに今日は別件でここまで来たのだから。
それにしても、お役所って、どうしてきちんと引継ぎしないのかなあ。
民間じゃあ、考えられない。
いや、そうでもないか・・・
日曜日。
リュックを背負って自転車に乗った二人連れの会話が聞こえてきました。
「芭蕉記念館だってさ」
「ああ、でも俺は、昭文社の方が気になるなあ」
こういう若者たちには、昭文社ってけっこう人気あるんですよね。
今日は“そら庵”に来たのです。
⇒前回の“そら庵”の記事
店の外では、ワゴンで古書を販売していました。
古物商の認可は取っているのかな・・・
会社なんてやっていると、そういうことがとても気になるのです。
きちんとしなきゃいけない・・・
疲れている。仕事も溜まっている。受けなければならない定期健診をすっぽかしたママ、間もなく1年になる。医者には行けとみんな言うが、そう簡単にはいかないのです。予約と、検査と、結果で、3日つぶれる。この3日の意味を、誰もわかっちゃくれない。
日曜日に病院が開いていればねえ、なんて。どうなんだろう。
沖縄関係の本を3冊ばかり購入しました。
その中の一冊、「天才アラーキー写真の時間」。

第十章が「沖縄で沖縄を語る時間」。その中に東松照明氏のことが書いてありました。
⇒東松照明氏のことを書いた「社長とは呼ばないで」の記事
始まる前、そんな本に目を通していたら、ますますいろんなことが頭の中でうごめき出して、ちょっと遅れてはじまって、今ボクの目の前で演じられているものだけが、シャボン玉のように、それぞれがバラバラに、何ものとも繋がらずに、いくつか浮遊していたのです。
早乙女和完の三味線。

語ったのは武順子さん。
なんだかね、できるだけでっかい世界に出て行きたいと、帰り道、ボクはムショウに思っていました。
- 関連記事
-
-
千歳烏山「らくだ」にて【チビチリガマから日本国を問う!】初上映会 2010/05/17
-
まずは新宿《京王デパート沖縄展》【上間綾乃さんとシーサー玉城さん】 2010/05/15
-
狛江むいから民家園にて【岡本るい一人芝居“銀色の波”】 2010/04/18
-
新橋演舞場“四谷怪談忠臣蔵” 2010/04/07
-
ゲゲゲの鬼太郎とキジムナー【人形劇団ひとみ座“ゲゲゲの鬼太郎”】 2010/03/26
-
“ともしび”初体験【新城亘のミニコンサート&やまだじんさんのこと】 2010/03/24
-
全て曖昧な境界線【You Go 麻生〜ぼくらはみんないきている〜】 2010/02/13
-
ある日曜日の森下のこと 2010/01/24
-
宇夫方隆士「幻影」出版記念朗読会 2009/12/22
-
三鷹での上映会 2009/12/18
-
やり残して、間もなく…… 2009/11/15
-
新城亘さんと・第2弾!南林間“舞天”で沖縄民謡ライブ【スージーズ】 2009/11/13
-
新橋演舞場にて【三人吉三巴白浪】と【鬼揃紅葉狩】 2009/11/08
-
ドラマ・リーディング『魚人』 2009/11/04
-
“からくり”は言えません。 2009/10/24
-
← “杜の賑い 沖縄”2日目 | 与儀勝之さんの作品展 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment