2010年04月10日(土)23時37分
東京琉球舞踊協会公演 “翔舞Ⅳ”の打ち上げ
本番が終わって皆さんリラックス、打ち上げ会場は何故か山形料理のお店。お酒も泡盛なんてありませんでした。そのことに誰も疑問なんて抱きません。考えてみれば、それが普通です。
ちょうど真ん中くらいから、上座に向けて写してみました。

ずっと向こうには瀬底先生と名誉会長の仲田清祐さんと、それから川口喜代子会長が並んでいらっしゃいますね。
瀬底正憲先生は今回の公演では眞境名正憲というお名前で出演されました。今後はこの由緒あるお名前で活動されるのかもしれません。
以下、写真の順序は無茶苦茶です。上座も下座もなし、写っていない方もいらっしゃればお名前を失念した方々もあり、この際は無礼講ということでどうかお許しくださいませ。
上座とは反対方向の謙虚な(?)方々。

(って、宇夫方路はどっちにも写ってるし……)
アップ。

左から首里製麺初代オーナーの久保頼野先生、瑞慶山和子先生(中央)、瑞慶山先生のお弟子さんの大和田さん(右)です。
久保先生と高山正樹は、沖縄料理店についての話で盛り上がっていました。

ちょんまげの男性は金城康子先生のご長男、今回は事務局として頑張ってくださいました。宇夫方路と関りえ子先生の間に小さく写っていらっしゃる方は仲宗根善久先生ですね。
関りえ子先生のお母様と高山正樹のツーショット。

高山正樹の結婚式以来、募るハナシもあったようで。
野村流古典音楽保存会の水谷亮介さん、ヤマトゥンチュです。

今回の組踊りの地謡をお願いした比嘉先生が、是非とも東京で頑張っている若者もメンバーに加えて勉強させたいと参加させたおふたりのうちのひとりです。
関先生を真ん中にして……

若いふたりは双子の尭之と杏那。関先生の御子で教室のホープ。そして東京沖縄県人会および東京琉球舞踊協会の名誉会長、仲田清祐さんと奥様の仲田美智子さんです。
執心鐘入の“宿の女”で頑張った野原千鶴先生と。

左の方は、川口会長のお弟子さんで独立された川口弘美先生です。

名誉会長ご夫妻も加わって。

田中京子さんと。

今回は事務局で頑張ってくれました。
もう一枚!

(※撮影は山川夏子さんでした。)
ちょうど真ん中くらいから、上座に向けて写してみました。
ずっと向こうには瀬底先生と名誉会長の仲田清祐さんと、それから川口喜代子会長が並んでいらっしゃいますね。
瀬底正憲先生は今回の公演では眞境名正憲というお名前で出演されました。今後はこの由緒あるお名前で活動されるのかもしれません。
以下、写真の順序は無茶苦茶です。上座も下座もなし、写っていない方もいらっしゃればお名前を失念した方々もあり、この際は無礼講ということでどうかお許しくださいませ。
上座とは反対方向の謙虚な(?)方々。
(って、宇夫方路はどっちにも写ってるし……)
アップ。
左から首里製麺初代オーナーの久保頼野先生、瑞慶山和子先生(中央)、瑞慶山先生のお弟子さんの大和田さん(右)です。
久保先生と高山正樹は、沖縄料理店についての話で盛り上がっていました。
ちょんまげの男性は金城康子先生のご長男、今回は事務局として頑張ってくださいました。宇夫方路と関りえ子先生の間に小さく写っていらっしゃる方は仲宗根善久先生ですね。
関りえ子先生のお母様と高山正樹のツーショット。
高山正樹の結婚式以来、募るハナシもあったようで。
野村流古典音楽保存会の水谷亮介さん、ヤマトゥンチュです。
今回の組踊りの地謡をお願いした比嘉先生が、是非とも東京で頑張っている若者もメンバーに加えて勉強させたいと参加させたおふたりのうちのひとりです。
関先生を真ん中にして……

若いふたりは双子の尭之と杏那。関先生の御子で教室のホープ。そして東京沖縄県人会および東京琉球舞踊協会の名誉会長、仲田清祐さんと奥様の仲田美智子さんです。
執心鐘入の“宿の女”で頑張った野原千鶴先生と。
左の方は、川口会長のお弟子さんで独立された川口弘美先生です。
名誉会長ご夫妻も加わって。
田中京子さんと。
今回は事務局で頑張ってくれました。
もう一枚!
(※撮影は山川夏子さんでした。)
- 関連記事
-
-
喜納昌吉のライブで【松元裕之氏のこと】 2010/04/28
-
深夜の発声練習? 2010/04/27
-
夏っちゃんと冬を乗り越えて春を待つ 2010/04/26
-
第10回 喜多見で沖縄語を話す会 2010/04/16
-
ジャクソン中村のお店なのです 2010/04/14
-
じゃがりこ沖縄宮古島の雪塩 2010/04/12
-
バースデーのサプライズ【つつじヶ丘の“みやらび”】と【Aサインバー】 2010/04/11
-
東京琉球舞踊協会公演 “翔舞Ⅳ”の打ち上げ 2010/04/10
-
【シーサーの日】呟きは続く 2010/04/03
-
金城さんの沖縄料理を食べる会Part2(その4) 2010/04/03
-
金城さんの沖縄料理を食べる会Part2(その3) 2010/04/03
-
金城さんの沖縄料理を食べる会Part2(その2) 2010/04/03
-
金城さんの沖縄料理を食べる会Part2 2010/04/03
-
第9回 喜多見で沖縄語を話す会《それから“中む食堂”へというパターン》 2010/04/02
-
スナック“ぎま”で見る夢は 2010/03/25
-
← オキナワンクラフト“桜”【哲学の道・ギャラリー“花いろ”】 | 東京琉球舞踊協会公演 “翔舞Ⅳ”今日は【とうがんの日】 →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
教えてあげただけなのに。。。