2010年05月09日(日)16時07分
沖縄タウンのゴーヤー祭り
(※太字をクリックすると楽しめます。きっと…)
ゴーヤーの種からさっそく芽が出た!

⇒たくさん芽が出たゴーヤーの種へ
にんまりしながら、電車に乗った。
久しぶりに代田橋の沖縄タウンに向かう。
沖縄タウンマップです。

三線屋さん“とぅるるんてん”

“どぅる天”のメニューがある“SABANI”というお店。

そして首里製麺のお兄ちゃん。

「久保頼野(よりの)さんて、知ってる?」って聞いたら、「えっ」という顔して、お兄ちゃんの顔に心なしか緊張が走ったみたい。久保さんとは、この首里製麺のお店を最初にはじめられた方。
「ちょっと偵察してきてって頼まれたからさ」
「いやあ、久保さんにはお世話になりっぱなしで……」
少し意地悪だったかな。でもホントなんだもんね。
⇒宇夫方路が久保先生とお会いした日のこと
⇒高山正樹が久保先生とお会いした日のこと
今日もソーキそばを注文しました。うん、確かにおいしい。でも、やっぱり何か少し違う。ベタな沖縄でなければいけないといっているわけではないのです。なんだろうなあ、この感覚。もう少し考えてみようっと。若き店長どの、また来るね。
さて本題。今日の目的はゴーヤー祭りだったのです。

ゴーヤーの苗木の無料配布があるのです。おお、もう並んでる。

200個限定。あぶれても一株100円でいくらでも売ってます。並んで待つ時間を考えたら、買った方が安いかも。
それからもうひとつ。

13:00からの唄三線“おてもやんず”のライブです。
そういえば、去年の沖縄そばの日のイベントにも唄三線おてもやんずが出演していたっけ。その時のメンバーはいったい誰だったんだろう。
で、今年のメンバーはこちらです。どっかーん!

左から宇夫方路(仲田幸子さんではありません)、西武門もみ子、山川夏子という、コアなM.A.P.after5ファンならお馴染みの方々です。
M.A.P.琉球舞踊教室の生徒さんのりえちゃんと黒田さんも見にきました。

しつこいですが、真ん中の人は仲田幸子さんではありません。
顔の広い夏っちゃんは沖縄タウンの関係者と記念撮影。

左のお兄ちゃんはMCのルンルン金城さん。あの電波少年でブレークしたなすびの元相方。ずっと待っていたのに戻って来なかったんだって。今はW金城というコンビで活動しています。(※夏っちゃん情報。でもインターネット見ると“金城塾”って名前じゃないのかしらん…)
さあ、いよいよ始まりです。
一曲目は国頭捌庫理(クンジャンサバクイ)

そして二曲目、何故か“おてもやん”です。

踊っているのは仲田幸子さんではなく宇夫方路さんです。
最後は“つぃんだら節”。野底マーペーの伝説を、夏っちゃんが紙芝居で語りました。

伝説といったって神代の時代じゃありません。薩摩の匂いがプンプンする。そんな昔のことじゃないのに、現実ではあり得ない伝説が生まれ語り継がれてきたということは、祈る以外にないほど抗えない支配の中に当時の民衆が置かれていたということなのかもしれません。薩摩なんて決して神の如く絶対的な存在ではなく、ただ隣の国であっただけのはずなのに。
沖縄民謡と紙芝居、もっともっと進化させて再演期待。M.A.P.とコラボしましょ!
コンサートを終えたら、お腹空きました。
“たきどぅん”へ。

男性は15時半から御出演のタケシィさんです。
⇒タケシィさんのブログのこの日の記事
そして16時20分出番の照屋三線倶楽部のホープ!

子どもには勝てませんねえ、タケシィさん。
⇒照屋三線倶楽部のこの日の記事
注文を取りに来た彼は、ノーズウォーターズのベーシスト、ヘンザン君です。
ノーズウォーターズはブレーク間際?(夏っちゃん情報)

タケシィさんのライブを見て、帰途についたのでありました。
ゴーヤーの種からさっそく芽が出た!
⇒たくさん芽が出たゴーヤーの種へ
にんまりしながら、電車に乗った。
久しぶりに代田橋の沖縄タウンに向かう。
沖縄タウンマップです。
三線屋さん“とぅるるんてん”
“どぅる天”のメニューがある“SABANI”というお店。
そして首里製麺のお兄ちゃん。
「久保頼野(よりの)さんて、知ってる?」って聞いたら、「えっ」という顔して、お兄ちゃんの顔に心なしか緊張が走ったみたい。久保さんとは、この首里製麺のお店を最初にはじめられた方。
「ちょっと偵察してきてって頼まれたからさ」
「いやあ、久保さんにはお世話になりっぱなしで……」
少し意地悪だったかな。でもホントなんだもんね。
⇒宇夫方路が久保先生とお会いした日のこと
⇒高山正樹が久保先生とお会いした日のこと
今日もソーキそばを注文しました。うん、確かにおいしい。でも、やっぱり何か少し違う。ベタな沖縄でなければいけないといっているわけではないのです。なんだろうなあ、この感覚。もう少し考えてみようっと。若き店長どの、また来るね。
さて本題。今日の目的はゴーヤー祭りだったのです。
ゴーヤーの苗木の無料配布があるのです。おお、もう並んでる。
200個限定。あぶれても一株100円でいくらでも売ってます。並んで待つ時間を考えたら、買った方が安いかも。
それからもうひとつ。
13:00からの唄三線“おてもやんず”のライブです。
そういえば、去年の沖縄そばの日のイベントにも唄三線おてもやんずが出演していたっけ。その時のメンバーはいったい誰だったんだろう。
で、今年のメンバーはこちらです。どっかーん!
左から宇夫方路(仲田幸子さんではありません)、西武門もみ子、山川夏子という、コアなM.A.P.after5ファンならお馴染みの方々です。
M.A.P.琉球舞踊教室の生徒さんのりえちゃんと黒田さんも見にきました。
しつこいですが、真ん中の人は仲田幸子さんではありません。
顔の広い夏っちゃんは沖縄タウンの関係者と記念撮影。
左のお兄ちゃんはMCのルンルン金城さん。あの電波少年でブレークしたなすびの元相方。ずっと待っていたのに戻って来なかったんだって。今はW金城というコンビで活動しています。(※夏っちゃん情報。でもインターネット見ると“金城塾”って名前じゃないのかしらん…)
さあ、いよいよ始まりです。
一曲目は国頭捌庫理(クンジャンサバクイ)
そして二曲目、何故か“おてもやん”です。
踊っているのは仲田幸子さんではなく宇夫方路さんです。
最後は“つぃんだら節”。野底マーペーの伝説を、夏っちゃんが紙芝居で語りました。
伝説といったって神代の時代じゃありません。薩摩の匂いがプンプンする。そんな昔のことじゃないのに、現実ではあり得ない伝説が生まれ語り継がれてきたということは、祈る以外にないほど抗えない支配の中に当時の民衆が置かれていたということなのかもしれません。薩摩なんて決して神の如く絶対的な存在ではなく、ただ隣の国であっただけのはずなのに。
沖縄民謡と紙芝居、もっともっと進化させて再演期待。M.A.P.とコラボしましょ!
コンサートを終えたら、お腹空きました。
“たきどぅん”へ。
男性は15時半から御出演のタケシィさんです。
⇒タケシィさんのブログのこの日の記事
そして16時20分出番の照屋三線倶楽部のホープ!
子どもには勝てませんねえ、タケシィさん。
⇒照屋三線倶楽部のこの日の記事
注文を取りに来た彼は、ノーズウォーターズのベーシスト、ヘンザン君です。
ノーズウォーターズはブレーク間際?(夏っちゃん情報)
あらポチギ。宇夫方さんの好物。
タケシィさんのライブを見て、帰途についたのでありました。
- 関連記事
-
-
山猫合奏団沖縄ツアーの宣伝in銀座 2010/06/22
-
谷野響子ちゃんが…【南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団】 2010/06/10
-
お昼の“重味” 2010/06/09
-
喜多見駅前の屋台の餃子 2010/06/08
-
あえて語り過ぎてみました《鳩山由紀夫首相の辞意表明》 2010/06/02
-
2010年の5月15日に一番近い日曜日【南灯寮のエイサーの日】 2010/05/16
-
ゴーヤー祭りのオマケ 2010/05/09
-
沖縄タウンのゴーヤー祭り 2010/05/09
-
しんゆり芸術祭 アルテリッカ・アート市2日目 2010/05/02
-
チェロを置いてきた 2010/04/29
-
間もなくデビュー 2010/04/23
-
新しい仲間ができることは嬉しいこと 2010/04/22
-
龍谷寺へ 2010/04/11
-
あと10日?(4月5日に投稿した記事なのです) 2010/04/01
-
“ORDERMADE EXHIBITION” 2010/03/30
-
tag: 沖縄居酒屋.SABANI 沖縄居酒屋.首里製麺 タケシィ 西武門もみ子 三線 沖縄の食物 山川夏子 代田橋沖縄タウン 沖縄居酒屋.たきどぅん
← ゴーヤー祭りのオマケ | お休みしたんだ →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment
http://lince.jp/hito/update...
かなり前のブログにコメントですが・・・
結婚式の写真撮影したのは、
首里製麺のご夫婦の結婚式!
M53さんと沖縄つながりの音楽イベント帰りに、
ふとはいったのが、たきうどぅん!
MAPさんとは、知らず知らずに
つながっていたのですね。
ご縁というのは、まか不思議なものです。
共通しているのは・・・
沖縄
ですね。
とりあえずKYOKOちゃんのコメントに対して……
「へー!」
今からちょっと仕事で深川方面へ出かけます。
帰ってきたら改めてコメントしますね。
それにしても「へー…」だね。