fc2ブログ

ポスト噂の眞相「普天間移設問題と沖縄」【天空企画「ウチナー・パワー】《1》

喜納昌吉のライブで初めて会った天空企画の智内好文さんからご案内をいただいていた今日のイベント。

『ポスト噂の眞相』プレゼンツ
普天間移設問題と沖縄
日時:5月16日(日)19:00~
会場:Naked Loft
出演:岡留安則、宮台真司、保坂展人

残念ながら仕事が山積みで伺えなかったが、ニコニコ動画とやらで中継していたらしく、その後もインターンネットで見ることができるようだ。《官僚・米軍・マスコミ》対《民主党》という構造の認識は、喜納昌吉ライブでの対談と共通する。巨大メディアの情報ばかりに触れているとなかなか聞こえてこない意見。賛同するかどうかはともかくも、一度聞いておいても損ではないかも。
但し、60分×3本。覚悟してお聞きあれ。
 ⇒1/3  ⇒2/3  ⇒3/3

さて、智内さんの天空企画とは何かというと、本の編集プロダクション。いい企画を考えて出版社に持ち込む。
僕の書斎にも、天空企画が関わっている本が何冊か並んでいた。
null
どちらも、かなり著名な方々が名を連ねている本だが、ここではM.A.P.に縁のある方々だけご紹介しよう。
2009年2月刊の『沖縄ちゅーん』には、松元裕之氏が「『アメリカー』なゲート通りに、今日も『唄』は流れて……」というコラムを書いている。また岡本ホーテンさんが「島うた」について書いていたり、BIGINにインタビューしていたりする。松元さんもホーテンさんも、先日の喜納昌吉ライブで初めてお会いした方である。
また『ウチナー・ポップ』の方は1997年の刊行だからかなり古いが、そこには儀間進さんが「ウチナーグチ会話講座」なるものを書かれている。また今は亡き船越義彰氏が沖縄の妖怪「キジムナー」についての素敵な文章を寄せている。
残念ながらM.A.P.に縁はないが、細野晴臣氏の「与那国〜精霊の島巡礼記」。そうなんだよなあ、M.A.P.には離島の風が欠落しているんだ、そんなことを思わせる文章である。

それから、文庫本も見つけた。
知恵の森文庫の『オキナワドリーム』
null
2003年の発行だが、松元裕之さんが沖縄の埋立事情に疑問を呈している。
また比嘉バイロンさんがインタビューを受けている。
2003年ではM.A.P.はまだ存在していなかったが、前身のM企画で、ただただ地図の仕事をしていた頃。
M.A.P.はヒヨッコなのである。
天空企画が編集し、amazonで新品を購入できる沖縄関連の書籍のリストです。
    
  


本題です。
そんな天空企画が編集した新しい書籍が間もなく出版されます。
「ウチナー・パワー〜沖縄 回帰と再生」

null

昔のものに比べ、少しお堅い話題のようです。でも、そういう御時勢なのでしょう。M.A.P.も智内さんを応援しましょう。
関連記事

tag: 松元裕之  普天間  智内好文  儀間進 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する