fc2ブログ

駆除する決断・長い弁解

君たちがゴーヤーの葉を食べている現場を目撃したわけではないのです。でも、君たちの回りの葉には、小さな穴がたくさん開いています。
null
人間の世界なら、証拠不十分で無罪です。それなのに、僕は傲慢にも君たちを駆除することに決めました。

しかし、考えてみれば無罪だろうが有罪だろうが、それは人間様の都合、君たちには何の関係もないことです。君たちは君たちの生の営みを全うしているだけ、そうしなければ生きられないのだものね。
決して君たちに恨みがあるわけではないのです。それなのに僕は、傲慢にも君たちを駆除することに決めました。

「人間や神の法則が禁じていることを、自然の法則は許しているのだ」
これは誰の言葉だっけかな。僕は、自然の法則に従って、人間のエゴを押し通そうとしているのです。矛盾に聞こえるかもしれませんが、きっと自然の法則に従うとは、自然を大切にするというような甘いハナシとは違うのです。

かつて僕は、こんなことを書きました。「人間が自然以外であるはずなどない」ということについて。
 ⇒http://lince.jp/mugon/sisamu…
さらに最近、こんなことも書きました。「自然淘汰と生物多様性はセットなのだ」ということについて。
 ⇒http://lince.jp/mugon/tayoosei…

たいそうな弁解はこのくらいにして……
守るべきはこれです。
null
うーん、逆光だね。
では反対側から。
null
いい感じ。でも大きさが分かりませんね。
指でも添えてみようかな。
null
長男ですが、まだまだ小さいのです。

雄花はいっぱい。
null
人間は、何を基準にきれいときたないの区別をしているのでしょうか。不思議です。
次男発見!
null
去年、次男が生まれたのは9月1日でした。
明後日のゴーヤーへ
最初のゴーヤーから見る
《新たな動き》
美しいか、美しくないか……
null null null
関連記事

tag: ゴーヤー栽培.2010 

Comment

No:808|沖縄の植物だらけ
PING:
BLOG NAME
昨日、益田さんから貰ったゴーヤーでお弁当を作りました。
ゴーヤーチャンプルー丼。
 
⇒[subcate.ゴーヤー]
⇒[subcate.ゴーヤー2010年]
本日のM.A.P.ゴーヤー全景。
穴だらけの緑のカーテン。
三男...

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する