fc2ブログ

7月10日は指笛の日

7月10日、指笛の日
『沖縄大百科事典』で「指笛」を引くと……
「指を使って笛のように鳴らすこと」※指は10本だから10日らしい。
「フィフィともいう」
「人差指や小指を鍵型に曲げて口中に含み、舌にあてて吹き鳴らす」
※この時の指の形は7の字に似ているので7月らしい。
 null
「綱引きやハーリー、祝いの最後に踊られるカチャーシーには欠かせない効果音であり、火事やケンカなど異変のときに人を呼び集める合図ともなった」
※ハーリーが夏の行事なので10月7日ではなく7月10日になったらしいが、那覇の大綱挽は10月なのに、と高山正樹は思ったのだった。
『沖縄大百科事典』の「指笛」の項を執筆したのは船越義彰氏である。
関連記事

tag: 沖縄この日何の日  沖縄大百科事典 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する