2010年07月23日(金)19時30分
tituti OKINAWAN CRAFT【“tituti”と雑誌“momoto”のこと】
タイフーンFMを後にして、パラダイス通りへ向かいました。
機織工房“しおん”の長池朋子さんが参加しているグループ「てぃとぅてぃ」が、“tituti"というお店を開いたのです。「てぃとぅてぃ(tituti)」は「手と手」ということですね。
《“てぃとぅてぃ”の関連記事》
⇒「オキナワンクラフト“うりずん”」のこと
⇒「“喜瀬の風”展」の案内
⇒“喜瀬の風”展(喜瀬別邸にて)
⇒「オキナワンクラフト“桜”」の案内
⇒ オキナワンクラフト“桜”(哲学の道・ギャラリー“花いろ”にて)
《長池さんから届いていた案内はがき》

古い民家を改装したお店。オープンしてまだ2週間足らず。

長池さん、素敵なお店ですね。おめでとうございます。

ホームページを見つけました。M.A.P.には真似の出来ないとっても素敵なサイトです。
⇒http://www.tituti.net/…
titutiについて、ホームページには「異分野の工芸家(陶芸/漆芸/紅型/織物/木工)とデザイナー、インテリアコーディネーターとで集うブランドネーム」と書かれています。私たちが何かを語るより、そちらをご覧頂く方がよさそうですね。
この日、お店にいたお仲間たちと記念撮影をさせていただきました。

左から、お馴染みの織物担当の長池朋子さん、真ん中の方がtitutiのインテリアコーディネーター金城雅子さん、そして右の方が木工作家の西石垣友里子さんです。

場所はこちら……
⇒titutiのブログの地図のページ
那覇にお越しの際は、是非一度お立ち寄りのほどを。
機織工房“しおん”の長池朋子さんが参加しているグループ「てぃとぅてぃ」が、“tituti"というお店を開いたのです。「てぃとぅてぃ(tituti)」は「手と手」ということですね。
《“てぃとぅてぃ”の関連記事》
⇒「オキナワンクラフト“うりずん”」のこと
⇒「“喜瀬の風”展」の案内
⇒“喜瀬の風”展(喜瀬別邸にて)
⇒「オキナワンクラフト“桜”」の案内
⇒ オキナワンクラフト“桜”(哲学の道・ギャラリー“花いろ”にて)
《長池さんから届いていた案内はがき》

古い民家を改装したお店。オープンしてまだ2週間足らず。
長池さん、素敵なお店ですね。おめでとうございます。
ホームページを見つけました。M.A.P.には真似の出来ないとっても素敵なサイトです。
⇒http://www.tituti.net/…
titutiについて、ホームページには「異分野の工芸家(陶芸/漆芸/紅型/織物/木工)とデザイナー、インテリアコーディネーターとで集うブランドネーム」と書かれています。私たちが何かを語るより、そちらをご覧頂く方がよさそうですね。
この日、お店にいたお仲間たちと記念撮影をさせていただきました。
左から、お馴染みの織物担当の長池朋子さん、真ん中の方がtitutiのインテリアコーディネーター金城雅子さん、そして右の方が木工作家の西石垣友里子さんです。
場所はこちら……
⇒titutiのブログの地図のページ
那覇にお越しの際は、是非一度お立ち寄りのほどを。
【追伸】
この次の日、24日のBar“土”のブログに、titutiのことが紹介されました。
⇒http://bar-tsuchi.com/…
そこでもちょっと紹介されているのですが、雑誌“momoto”のデザイナー、佐伯真梨子さんもお店の運営のお手伝いをしていらっしゃいます。
“momoto”とは今年の1月に創刊された沖縄を深く探求する不定期誌。この7月に第3号が出ました。

この雑誌をパラパラめくっていると、Bar“土”に関係の深い人たちがたくさん出てきます。例えばこのイラストは、与儀勝之さんのものです。

最近、この手の雑誌が次々と廃刊になっていました。敢えてそこに挑戦するわけですね。Bar“土”的なものが(なんだか曖昧模糊とした表現ですが)、果たしてこれからどんな風に受け入れられていくのか、見届けてみたいと思っています。
また、発売されたばかりの第3号には、去年の2月に“じんじん”で会った新里玲王奈くんのことが載っていました。

くん付けじゃあ、もう失礼なのかな。
ちなみに、“momoto”の編集長の権聖美さんは、かつて智内好文さんと一緒に仕事をされていた方です。実は智内さんは、いくつものこういう雑誌の創刊に関わってきた方なのです。そのあたりのことも、やがてご紹介する機会もあるだろうと思っています。
でも、今日のところは、このへんにしておきましょう。
この次の日、24日のBar“土”のブログに、titutiのことが紹介されました。
⇒http://bar-tsuchi.com/…
そこでもちょっと紹介されているのですが、雑誌“momoto”のデザイナー、佐伯真梨子さんもお店の運営のお手伝いをしていらっしゃいます。
“momoto”とは今年の1月に創刊された沖縄を深く探求する不定期誌。この7月に第3号が出ました。
この雑誌をパラパラめくっていると、Bar“土”に関係の深い人たちがたくさん出てきます。例えばこのイラストは、与儀勝之さんのものです。
最近、この手の雑誌が次々と廃刊になっていました。敢えてそこに挑戦するわけですね。Bar“土”的なものが(なんだか曖昧模糊とした表現ですが)、果たしてこれからどんな風に受け入れられていくのか、見届けてみたいと思っています。
また、発売されたばかりの第3号には、去年の2月に“じんじん”で会った新里玲王奈くんのことが載っていました。
くん付けじゃあ、もう失礼なのかな。
ちなみに、“momoto”の編集長の権聖美さんは、かつて智内好文さんと一緒に仕事をされていた方です。実は智内さんは、いくつものこういう雑誌の創刊に関わってきた方なのです。そのあたりのことも、やがてご紹介する機会もあるだろうと思っています。
でも、今日のところは、このへんにしておきましょう。
- 関連記事
-
-
帰る日なのに忙しい(後日執筆) 2010/07/25
-
帰る日の朝(後日執筆) 2010/07/25
-
でっかいシーサーはいずこ? 2010/07/24
-
対馬丸記念館で消えたミステリー 2010/07/24
-
“玉那覇ウシ商店”と長島さんのこと 2010/07/24
-
やっとネット 2010/07/24
-
三軒ハシゴの続き~【ななしん屋】~【Bar“土”】~あとはわからん…… 2010/07/24
-
tituti OKINAWAN CRAFT【“tituti”と雑誌“momoto”のこと】 2010/07/23
-
地域情報エージェント(後日執筆) 2010/07/23
-
お久しぶりの儀間進先生(後日執筆) 2010/07/23
-
読谷(とりあえず画像を2枚)結局そのまま先を急ぐ… 2010/07/23
-
金城実アトリエ訪問(2年かけて書いた記事) 2010/07/23
-
読谷の海を眺めながら 2010/07/23
-
朝の読谷を歩く 2010/07/23
-
読谷のチビチリガマを訪れる 2010/07/22
-
tag: 新里玲王奈 沖縄の人 長池朋子 与儀勝之 沖縄の呑食処.Bar土 智内好文 パラダイス通り 沖縄の旅_2010年7月
← 三軒ハシゴの一軒目は“CHIKI” | 地域情報エージェント(後日執筆) →
コメントの投稿
Track Back
ご案内
この新ブログへ引越し作業中です!
├ 月別アーカイブ
| └ 2010年07月 - 23日 (金)
├ カテゴリー
| └ 事務所から遠くで…
└ tituti OKINAWAN CRAFT【“tituti”と雑誌“momoto”のこと】
(ブログの説明はトップページに)
ページジャンプ
全1ページ中
1ページ目
1ページ目
カレンダー(月別)
月別アーカイブ
plugin by カスタムテンプレート
最新記事(+webslice)
新着コメント+Trackback
NEWコメント<>+-
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載2
- 2019-03-16 MAP : 宮沢賢治の“トロメライ”って何?(「音を楽しむ雑記帖」→「宮澤賢治考」)-コメントを転載
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました4
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました3
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました2
- 2019-03-16 MAP : 47個のコメントの意味(2006年2月のこと)-コメントも転載しました。
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント2
- 2019-03-15 MAP : 神楽坂とCHICAGO-「宮沢賢治考」のコメント1
- 2019-03-15 MAP : キャッチコピー後日談-サイト振興委員会
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント4
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 高山正樹 : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-高山正樹の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント3
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント2
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-白石准の返信
- 2019-03-15 MAP : 川越美術館で“どんぐりと山猫”上演-山猫ブログに頂いたコメント1
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載3
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載2
- 2019-03-15 MAP : 【田中寺公演】本番と打上げ-山猫ブログへのコメント転載1
- 2019-03-15 MAP : みそかです-山猫ブログのコメントを転載
Trackback
<>
+
-
- 2017-08-06 ひだまりのお話 : 久米明さんにお会いしました。《懐かしい過去たちに囲まれて》-街話§J街通信[95]酒舎かんとりぃ
- 2012-12-31 初老間近のしがない俳優の呟き : (まもなく)-実験は続く…
- 2012-12-10 M.A.P.after5 : 玄羽さんの送別会-沖縄芸人ライブ“ぱんみかす”(そっと内緒に追記して再投稿)
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : 体育会系居酒屋-出ないなら出る練習をする
- 2012-11-20 M.A.P.after5 : お久しぶりです浅野さん!-出ないなら出る練習をする
Comment