fc2ブログ

“玉那覇ウシ商店”と長島さんのこと

※実はこの記事、8月の19日に書き始めたのですが……
今日(24日)と明日(25日)の画像がないのです。その原因は、デジカメをなくしたから。
 ⇒どうして無くしたのかを書いた明日の記事を読む
時系列が無茶苦茶でごめんなさい。。

まずはこの日、つまり今日、もうお昼。まずはソバを食べに行くことにしたのです。那覇の久米にある玉那覇ウシ商店へ。
しかし、さて、その画像がありません。どうしよう……

(……と思案しているうちに、10月になってしまいました。)
しょうがない、もうこうなったらなんとかしましょう。
まずはネットで玉那覇ウシ商店を検索して、よさげな画像のあるブログ記事へのリンクを貼っておくことにしました。
 ⇒http://blogs.yahoo.co.jp/kitamae_suba…

この玉那覇ウシ商店ですが、今はもう大阪に引っ越してされてしまった長島さんに教えてもらったお店。一日50食限定の手打ち麺で値段もすごく安い。女性ばかりのご家族でやっていらっしゃるようですが、これで生活していけるのかと心配になるくらいでした。
それ以来、沖縄へ来る度、時間があれば食べに来ました。個人的には、今まで食べた沖縄ソバの最高峰です。通常、沖縄ソバは油麺ですが、ココは生麺で、そのコシがすばらしいのです。

前回来た時、たまたま麺を練っているところに行き合わせました。そこで僕が「一日50食では大変でしょう」と、余計なことを口走ったのですが、「本当はもっと作りたいのだけれど、50食が限界だ」と、正直に答えてくださいました。

ところが、今日は少し違っていたのです。まず値段が上がっていました。「諸物価の値上がりにより」というような張り紙がしてありました。でもそんなことはどうでもいい。もっと高くてもいいのです。そうではなくて、楽しみにしていたコシが、残念ながらなかったのです。何が原因なのか、それはよく分かりません。生麺は扱いが難しいというハナシも聞くし。

次回、もう一度挑戦しよう。今度はきちんと「カタメで」とお願いしてみようっと。
今日のところは画像がなくてよかったのかも、です。

《追伸》
去年の2月の長島さん
長島さんへ。
山猫合奏団を沖縄に呼ぶために、あんなに一生懸命手伝ってくださったのに、当時はなかなか実現困難で、やっと沖縄に来れたのに、そうしたら長島さんがそこにいないなんて、神様は何を考えているのでしょうか。本当に残念です。

いつの日か、長島さんの住んでいらっしゃるすぐそばで、山猫合奏団の公演が出来ることを切に願っています。その時は、是非ともご家族みなさんをご招待したいと思っています。
そんな日が、一日も早く訪れますように。
(10月4日記)
関連記事

tag: 山猫合奏団  沖縄そば  沖縄の呑食処.玉那覇ウシ商店  沖縄の旅_2010年7月 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する