fc2ブログ

下北沢に30’sの“楽屋”を観にいきました

越智絵里花さんから案内があって、下北沢までお芝居を観にいきました。

サーティーズ第10回公演“楽屋”
サーティーズチラシ

清水邦夫の楽屋ってとっても有名なお芝居で、内容もなぜか知っているつもりになっていたのですが、今回見て、こんな芝居だったんだと思いました。記憶っていい加減ですね。
お芝居については、高山正樹氏が明日観に来るらしいので、そっちにおまかせします。

その昔、わたしは「車の色は空の色」という舞台に出ていたのですが、その「車の色は空の色」に今出ている女優さんが、今回の“楽屋”に二人出演しているというメールがエリカから来ていました。
へえ、まだ「車の色は空の色」って、やってるんだって思ったのです。

その役者さんたち(右のおふたり)と、終演後に表で記念撮影しました。
null
よっちゃんも来ていました。よっちゃんは左の男性。昔「車のいろは空の色」で舞台監督助手として舞台を支えてくれていた縁の下の力持ち。今も裏方としてたずさわっているんだそうです。ずっと縁の下の力持ち、偉いなあ。でもそのわりには色黒?

もう一枚。
null

今度、「車のいろは空の色」、見に行こうかな。あさやさんに聞いてみよっと。

これから今日の夜は第15回喜多見で沖縄語を話す会です。
(宇夫方路)
関連記事

tag: ふじたあさや  ゆんたくの会  その他の登場人物 

Comment

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する